小五の成長

  • 小学生
  • 暇人28号
  • 23/08/28 11:50:37

昔からやる気があるんだかないんだか…という子で、目立つのも嫌いで立候補という類のものは絶対しませんでした。

ところが5年生になって、すごい変わりました。
放送委員になって、テーマを決めて給食時間に流す曲を調べたりCD探したり。こっそり原稿を読む練習してたのも母は知っている(笑)

運動会はまさかの応援団に入団。来年は応援の太鼓叩きたいって。放送委員の仕事もして、そこで力尽きて徒競走は散々だったけどまあいいよ。

今までは知り合いにすら蚊の鳴くような声で挨拶してたのに、外で会った顔見知り程度の人やスーパーのレジの人にもきちんと挨拶。

嫌がるだろうから聞かないけど、彼に何があったんでしょうね。

勉強はもひとつやる気ないけど、あと1年半位での、さらなる成長を淡く期待しておきます。
(中受なし)

もしいま小学生のお子さんの生活態度や性格にについて悩んでる方がいらしたら、子供って変わることもあるんだなってことを伝えたくてトピたてました。

大人だけど、私も頑張ろう。
今日が1番若い自分!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • エンゲージリング
    • 23/09/03 08:11:37

    >>9
    読んでて、すごい希望が持てました!
    自分で意識して変わったってところがすごいですね。長い文章暗記して挨拶なんて、感動しますね。

    うちも、これからも楽しみです!

    • 0
    • 9
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/01 21:18:36

    中1のうちの長女もちょーど小5で積極的になりました
    学級委員に立候補して多数決で娘が選ばれ立候補した理由を聞いたら今まで何もしてこなかったから高学年になり自分を変えたいと…
    消極的でしたが勇気を出して手をあげたと言ってました。
    中学の入学式では新入生代表として全校生徒の前でスピーチもしました
    原稿用紙3枚分用紙を見ずにスラスラと堂々とスピーチをして凄くカッコよかったです。
    5年の時に今までの自分を変えたいと言う思いから人ってちょっとしたキッカケだけど変われるだなって本人も凄く自信に繋がり毎日楽しく過ごしてます

    • 2
    • 8
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/01 09:12:33

    >>7
    5年生くらいで色々成長してる子がけっこういて、なんかほっこりするな。

    司会とか、注目されるのもあるし、緊張もしそうなのにすごいなぁ。

    みんな、自分たちなりに学んでいって、自分の進みたい道を見つけてほしいね!

    • 0
    • 23/08/31 09:24:37

    うちの息子も5年生。
    うちは意外と何かの司会とかの役割に立候補するタイプで驚いている笑
    そんな感じに思えなかったから。
    けど、積極的にそういう活動が出来るのはいいことだと思うからそのままでいてほしいかな。
    あとは勉強面をもう少し積極的にやってくれると申し分ないかなぁなんて思ってる笑
    なかなか難しいけどね、主の息子さんも何のきっかけか分からないけど良い変化、成長が見られて嬉しいよね。

    • 3
    • 6
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/28 12:37:07

    >>3
    ん?今なんか言った?って感じよね。
    声変わりしてないと特に(笑)

    • 1
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/28 12:35:42

    >>2
    ほんとそれ。真面目にやればもう少しいけるのに…という欲が出てしまいます。
    口うるさく言っても、あまり効果ないことはここ数年でわかったので、あとは見守ります(笑)

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/28 12:32:09

    >>1
    確かに、任されることが増えたのがヤル気アップの一因なのかも。
    このまま、勉強もやる気を出してくれますように(笑)

    • 4
    • 3
    • ジューンブライド
    • 23/08/28 12:23:23

    蚊のなくような声わかるわ。。。

    • 2
    • 2
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/28 12:03:10

    うちもだよー!
    5年生になって積極的になった。頭は悪くないんだけど宿題は後回し。勉強も積極的になって欲しいんだけどね(笑)

    • 3
    • 1
    • ライスシャワー
    • 23/08/28 11:58:49

    高学年になると任される場面が増えるから学校生活が楽しくなるよね。
    やりたいと思ったことは立候補しないと携われないことも多くなるし。
    お子さんの成長が楽しみだね!

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ