ルールばかりの保育士

  • なんでも
  • ご祝儀(5万円)
  • 23/08/27 13:04:05

クラスの先生には、感謝しています。でも、窮屈です。
安全管理なのでしょうが、ルールが細かすぎます。
また、子供がケンカした時や、自爆で怪我したときですら、ドン引きするぐらい丁寧な謝ってきます。

保育園を取り巻く環境が厳しいのは分かりますが、のびのびと子育てしたい我が家とは合わず、この度転園する事にしました。
怪我しても文句言わないと、一筆書かせるレベルに自由にやらせてくれる保育園です。

転園にあたり、担任から
私の保育が窮屈でしたか。申し訳ございませんでした。と謝られました。そこだよーとツッコミたくなりましたが、はぁと、笑って誤魔化しました。

区立保育園って、どうしてルールばかりで窮屈なんでしょう。
遊んだら、その都度片付ける。遊びの継続性がない。
いい子しか褒められない。担任のご機嫌伺い。
おかわりは、完食したときだけ。しかも1回。
友達とふざけて走ったり、押し合ったりするのもダメ。
窮屈すぎ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/29 23:02:02

    主のロクでもないコメント読んでない人が、トピ文だけ読んで長々とコメントしてるけど、ちょっと大丈夫?って思う。
    単なる躾放棄してる母親だよ、こんなの。

    • 0
    • 23/08/29 22:55:25

    主の子いくつなんだろう。

    どう見ても小学校に入るための訓練してくれてる先生なのに。

    主の子小学校にはいったら問題児確定だね。

    • 0
    • 59
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/29 21:36:45

    >>57
    うちの自治体も公立保育園は公務員なので区立が公務員なのも想像つきます。

    • 0
    • 23/08/29 21:35:37

    >>55
    これは、わかる気がする。子どもは公立、私は民間の保育士だけど、保育士の質がいいのは民間かも。そりゃあ人によるんだけどさ。なんか、正規職員より、パートの先生の方がよく見てくれるし、話もしやすい。

    • 0
    • 57
    • リゾートウェディング
    • 23/08/29 21:34:15

    >>56
    え?区立の保育士は公務員だよ。でも中身は民間に委託してる区立保育園が今や東京都には沢山あるよ。事実を書いてるだけだけど。

    区立区立保育園なんて一昔前は布団もおむつも持ち帰りだったのよ。区立で中身は民間はそういうの無かったし英語やリトミックもやってくれたし何と言っても保育士さん達が皆若くて柔軟性あって良かったよ。公務員の保育士は皆偉そうだったわ。

    • 0
    • 23/08/29 21:30:17

    >>55
    ハァ?何言ってんの?

    • 0
    • 55
    • リゾートウェディング
    • 23/08/29 21:22:57

    区立は保育士公務員だからね。中身は民間が良いよ。
    公務員なんてさ、やっぱりルールに縛られてなんぼなんだよ。区立でも外は区で中は民間の保育園沢山あるからそういうところが子どもも親もストレス無くて良いよ。

    • 0
    • 54
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/29 21:18:19

    >>40
    あなたみたいな人が近隣に住んでなくて良かったです。治安が悪くなりそうですね。

    • 0
    • 53
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/29 21:14:16

    >>40
    >>滑り台を逆から登ったり、一回転するくらいブランコ漕いだり、ロケット花火やったり、いたずらとか楽しみじゃないですか。
    家族でやってくださいよ。保育士1人で何人の子ども達をみてるとおもってんですか?
    その行為をOKしてもしケガでもしたら怒鳴り込んでくるのはあなたのような保護者でしょ?

    • 1
    • 23/08/28 09:34:25

    小学校入学したら大変だね。

    • 1
    • 51
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/28 09:24:54

    自分で見たらどうでしょう。
    ご自由にのびのびと。

    • 2
    • 50
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/28 09:24:03

    >>40
    無人島で生活しろ。

    • 1
    • 23/08/28 09:20:41

    >>33
    当たり前のことを窮屈と言ってるの見て先生って本当に大変だなと思った。
    こういう子供が子供広場で逆走したり前の子を押してるんだろうな。自由を履き違えすぎて頭痛くなる。公共の場に連れてきて欲しくないわー

    • 1
    • 48
    • リゾートウェディング
    • 23/08/27 23:04:53

    >>40

    本気で言ってるの?
    こんな自分勝手な事を、のびのびと言う?
    我儘を育ててるだけって気がつかない?
    そんなにノビノビ育てたいなら集団生活させないで家で好きにさせたらいいよ
    こんな事言う親いるんだと本気でビックリ!
    異常だよ?

    • 3
    • 47
    • カラードレス
    • 23/08/27 23:02:46

    >>46
    その団体行動が小学校で生きるんだけど?
    それできなきゃ小学校でついていけないよ。むしろ園に感謝すべき。

    • 6
    • 46
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/27 23:00:17

    うちの園も窮屈だなと感じること多い。何でも列になる、待つ。こないだ園の夏祭りあって子供に感想聞いたら椅子に座ってじっと待ってたって。なんか悲しくなった。

    • 0
    • 23/08/27 22:54:27

    こんなんじゃ小学校も無理だろうね(笑)

    • 6
    • 44
    • ブーケプルズ
    • 23/08/27 22:49:34

    いるよね、こう言う人。我が子をのびのび育てたい、それがうちの方針です!みたいな人。
    滑り台逆走したら、周りに迷惑ってわからないのかな?友達と押し合うって、普通に危険行為だってわからないんだろうね。相手に怪我させても、うちはこう言う方針なんで〜とか言うんだろうね。
    自分の自由のために他人に迷惑行為を押し付けてるって理解できないんだろうなー

    • 7
    • 23/08/27 22:46:36

    >>40
    あ、怪我するのはザマーだけど他人に迷惑かけないでね。

    • 5
    • 23/08/27 22:44:57

    >>40
    園とは関係ないとこでやればいいよ。
    勝手にやって勝手に怪我してください。

    • 4
    • 41
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/27 22:44:04

    >>36
    そう、堅すぎます。
    食べすぎたらダメだから、他におかわりしたい人がいるから〇〇分までダメとか、早いもん勝ちで、好きなものを好きなだけでいいと思います。
    完食した方が無駄ないし。
    好き嫌いあって、何が悪いんですか?
    子供だから完食を強要される筋合いないです。

    • 0
    • 40
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/27 22:40:54

    >>34
    いやいや、公園の石垣に登ったり、ベンチに立ってみたり、藪に入って探検したりしませんか?
    まぁ、ベンチでふざけて怒られて、やっちゃいけないがわかると思うけど。

    滑り台を逆から登ったり、一回転するくらいブランコ漕いだり、ロケット花火やったり、いたずらとか楽しみじゃないですか。


    子供時代をダメダメで育てたくない。

    • 0
    • 23/08/27 17:19:09

    園児くらいの子がお友達にあれダメこれダメ言うのって、その子が元々持ってる気質だよ。
    先生の言いつけを忠実に守るこだわりがあるんだとしてもその内容が転園するほどのことではないし、子供と親は別人格、親の思うようには育たないよ。

    • 0
    • 23/08/27 17:18:10

    主は保育園通わせるのやめたら
    別に通わなくてもいいんだし文句多すぎモンスター

    • 2
    • 37
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/27 17:16:48

    こっちが思いもよらないクレームしてくるモンスターがいるからじゃない???

    • 2
    • 23/08/27 17:11:07

    >>33
    子どもはわんぱくなほうがいいという考え方は理解出来る。
    危険なことも少し痛い思いをしながら体で学ぶということもある程度は必要かな。危険なことから最初から遠ざけておくだけなのもどうかとは思う。
    おかわりの件も、完食してないのにおかわりはダメだとは思いつつ、食事を楽しいものにするという意味ではもう少しおおからでもとは思う。
    まあ、教育方針が主さんと合わなかったんだろうね。

    でも、手洗いとかはそのままのほうがいいんじゃないかな。
    食事の前に手を洗うという習慣付けは大事だし、子供のうちは出来るだけうがい手洗いをして食べ物と一緒に不純物を取り込まないようにするとアレルギー防止になるらしい。

    • 0
    • 35
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 17:09:30

    タラタラ不満ばかり書いているけれど、もう主の子は転園するんでしょ?じゃあ、もうそれで良いでしょうよ。その園が良いと思っている人もいるんだよ。主はもう部外者、ごちゃごちゃ言わずに、鬱陶しいわ。私がその園の保護者ならそう思うね。

    • 1
    • 23/08/27 16:58:31

    >>33
    細すぎるのも嫌かもだけど、
    ベンチ、石垣、薮は普通に止めない……?

    • 1
    • 33
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/27 16:48:32

    いや、細かすぎるんです。
    以前、ママ友達と子連れでアンデルセン公園まで出かけた時の事です。
    現地についたら、まず手洗い、うがい。
    遊んだら、手洗い、うがい
    トイレ→食事となりましたが、
    トイレで洗ったのにご飯前にも洗うと言い出しました。
    アライグマかよ。って、思いました。

    友達同士が戯れ合っていると、〇〇先生がダメって言ってたよ。と直ぐ止める。

    普通の公園に連れて行った時も、ママ友の子がベンチに登ったり、石垣に登ろうとしたら、危ないと止めてました。近所にある自然豊かな公園の藪に入ろうとしても、ダメと止めてました。
    個人的には、多少わんぱくな方が好きです。

    おかわりについては、最近は完食を求めていないと聞いてます。となりのクラスは、好きなものを好きなだけ食べていいルールらしく、
    〇〇先生じゃないから、何回も好きなものだけたくさん食べられたと喜んでました。

    他のママ友も、〇〇先生は厳しすぎる。行きたくないと泣いていると言う話を聞きます。

    • 0
    • 32
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/27 16:48:23

    いや、細かすぎるんです。
    以前、ママ友達と子連れでアンデルセン公園まで出かけた時の事です。
    現地についたら、まず手洗い、うがい。
    遊んだら、手洗い、うがい
    トイレ→食事となりましたが、
    トイレで洗ったのにご飯前にも洗うと言い出しました。
    アライグマかよ。って、思いました。

    友達同士が戯れ合っていると、〇〇先生がダメって言ってたよ。と直ぐ止める。

    普通の公園に連れて行った時も、ママ友の子がベンチに登ったり、石垣に登ろうとしたら、危ないと止めてました。近所にある自然豊かな公園の藪に入ろうとしても、ダメと止めてました。
    個人的には、多少わんぱくな方が好きです。

    おかわりについては、最近は完食を求めていないと聞いてます。となりのクラスは、好きなものを好きなだけ食べていいルールらしく、
    〇〇先生じゃないから、何回も好きなものだけたくさん食べられたと喜んでました。

    他のママ友も、〇〇先生は厳しすぎる。行きたくないと泣いていると言う話を聞きます。

    • 0
    • 23/08/27 16:00:05

    遊んだらその都度片付けないと、家庭で見るのと違って人数が多いんだよ?つまづいて怪我したり、口切ったり転倒したり考えたらキリがない。

    先を見て動かないと、一つのおもちゃで大変なことになる場合もあるんだよ。

    どんなに小さな怪我でも、報告してくれた方が安心じゃない?自爆で謝られるのは心苦しいけれど。

    いい子しか褒められないはないと思う。担任すれば、他のクラスより自分のクラスの子が1番可愛い。どの担任もそうだと思うよ。

    自由にやらせてくれる園に転園良かったね。

    でも、自由にやらせるって、それこそ本当に色々なルールがあって成り立つ自由だよ。色々な事故もあるしね。それを未然に防ぐのも保育士の仕事。どんなに近くにいても防げないこともあるのだけれど。

    のびのびっていうけれど、もし遊んでいる最中に骨折するような怪我だったり噛みつきだったり、そういうのも別に気にしないのかな。

    相手のお子さんに同様のことをしてしまっても園の責任だから報告いらないのかな。。


    転園先の園で楽しく過ごせますように。

    • 3
    • 30
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/27 15:13:33

    当たり前じゃない?ふざけて走ったり押し合ったりして怪我したらどうすんのよ。
    親でも注意するのに。
    主は自分の子どもが他の子追い回したり押したりしても放置?
    ヤバいね。

    • 2
    • 29
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/27 14:46:51

    主が書いているルールはどこの園でもあることかと思いますよ。集団生活ですからねルールは必要なんです。
    新しい園でも同じルールあると思いますよ。

    • 3
    • 28
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/27 14:17:50

    怪我したら理由と謝罪は必要だと思うけど。そのほうが安心よ、ちゃんと見てるってことだもの。友達とふざけて走ったり、押し合ったりするのもダメなのは当たり前でしょう。押し合って、道路に友だち出しちゃってその友だちが車に轢かれて死亡って事故あったけど、押した方も押された方も人生が変わるんだよ。そうなる前に止めるのは当然だと思うけどね。
    怪我しても文句を言わないという園の方針を自由で素晴らしいとみなすあなたはすごいよ。園の遊具のロープで首が挟まって意識不明になった子がいたけど、それも謝罪なしでいいってことよね。本人が遊びたいようにさせました、それが自由だからね。
    そっちのがやばそうだけど、合わないところにいてもお互い不幸だからいい決断だね。

    • 1
    • 27
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/27 14:12:20

    なんでも窮屈いうママ、躾全くしてないわ

    • 2
    • 26
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/27 14:08:57

    友達とふざけて走って誰かと衝突して大怪我させたら責任取れるの?
    廊下で走ってきた子にぶつかられた子どもが下半身不随になって裁判になった事例があるんだよ?世の中を知らない馬鹿親はトピ立てるな。

    • 4
    • 25
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/27 14:07:20

    おかわりは完食した時だけ
    当然じゃないの?
    家でどうしてるの

    • 6
    • 24
    • ライスシャワー
    • 23/08/27 14:04:09

    主の馬鹿さ加減が出るトピ。
    子どももそれなりなんだろうね。

    • 3
    • 23
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/27 13:54:59

    その程度で窮屈とか
    この先の学校生活大丈夫?って思うわ

    • 7
    • 22
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/27 13:54:41

    自分の子がルール守れないから堅苦しく感じるんだよ。

    • 5
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/27 13:51:31

    いい子しか褒められない

    え、悪い子の何を褒めるの?

    • 6
    • 20
    • リゾートウェディング
    • 23/08/27 13:50:39

    あなたにとっては堅苦しく窮屈だったかもしれないけど、堅苦しく窮屈丁寧じゃないと難癖つける輩もいるんだよ
    フレンドリーに親しみやすくすれば文句言われ、ご丁寧にかしこまれば文句言われる
    どちらも文句が出るなら後者にしとくほうが無難

    • 2
    • 19
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/27 13:48:25

    丁寧に謝ってくれるのめちゃめちゃいい園な気がするんだけど………。
    下手に出ると調子に乗ったり上から目線になる人っているよね。

    • 3
    • 18
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/27 13:48:18

    主みたいな人って何かあった時に直ぐ文句言いそう。

    • 4
    • 17
    • カラードレス
    • 23/08/27 13:47:14

    預けてる身で文句があるなら自分で面倒見なよ

    • 1
    • 16
    • ブーケ・トス
    • 23/08/27 13:45:59

    集団生活ってそういう事でしょう。嫌なら家では緩く育てたら良いのでは?

    • 3
    • 23/08/27 13:31:07

    のびのび育児とか言ってる親の子供はろくなの居ない。親は「うちの子お利口さん」と思ってるけどね。

    • 5
    • 23/08/27 13:28:43

    ルールって大事だよ。集団生活だからね。

    • 4
    • 13
    • プチギフト
    • 23/08/27 13:27:16

    めちゃめちゃいい園じゃんー!勿体ない

    • 5
    • 23/08/27 13:26:22

    幼い頃からルールを教え込むのは大事よね。親が何十回注意しても聞かないのに保育士さんの言うことなら聞くってケースもあるから、駄目なことは駄目だと叱ってくれる保育士さんありがたいけどね。

    • 6
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ