日が短くなってきたと感じてくるのはいつ頃ですか?

  • なんでも
  • ブロッコリートス
  • 23/08/26 07:02:07

日が短くなってきたと感じるのは、9月22日から10月の始めころでしょう。
8月1日と8月31日との日の入りの時間差は14分ですが、9月1日と9月30日との日の入りの時間差は34分もあります。

ちなみに、日の入りが最も遅い時期は7月24日の夏至よりも1週間ほどあとになります。
東京でいえば、日の入りが最も遅いのは7月31日ころです。

9月22日ぐらいが日が短くなってきたと感じてくるのは秋分の日くらいからですね。
残暑は残りますが夕方の暗くなる時間が早くなります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:02:50

    日が短くなってきたと感じてくるのは秋分の日過ぎてから

    • 0
    • 3
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:03:42

    10月なると、暗くなる時間がだいぶ早くなりましたね。
    毎日少しずつの変化なので実感しにくいのですが、日の長い時期から比べると、日の入りの時刻は、1時間くらい早くなっています。

    • 0
    • 4
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:04:04

    もう感じてる
    19時半は少しまだ明るいなぁって感じなのに20時にはもう真っ暗。

    • 0
    • 7
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:04:42

    10月なると、暗くなる時間がだいぶ早くなります。
    毎日少しずつの変化なので実感しにくいのですが、日の長い時期から比べると、日の入りの時刻は、1時間くらい早くなっています。

    • 0
    • 8
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:05:18

    9月22日ぐらい

    • 0
    • 9
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:05:39

    秋分過ぎてから

    • 0
    • 10
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:06:24

    10月

    • 0
    • 11
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:07:01

    日が短くなってきたと感じるのは、9月22日から10月の始めころでしょう。

    • 0
    • 12
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:07:43

    9月から少しずつ日没が早くなる

    • 0
    • 13
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:08:12

    8月の終わりから少しずつ日没が早くなる

    • 0
    • 16
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:09:56

    8月の終わりから9月が少しずつ日が短くなる

    • 0
    • 17
    • 千里万博公園
    • 23/08/26 07:10:28

    7月が一番昼の時間が長い

    • 0
    • 18
    • 千里万博記念公園
    • 23/08/26 07:11:14

    7月の夏至~8月のお盆までが一番日没が遅い

    • 0
    • 19
    • 千里万博公園
    • 23/08/26 07:12:26

    7月
    日出3:35、日没が20:20。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ