高2で発達障害が分かるって事はありますか?

  • なんでも
  • 皿鉢料(香川)
  • 23/08/26 03:09:58

高校に入ってから、一切の提出物を出さなくなりました。テストはそれなりに取れており、勉強は理解しているようです。提出物が出ないと、評定も下がり大学入試には不利。
何より、大学にかろうじて入れても卒業が無理だと思います。それでも進学すると答え…
親からも担任の先生からも話をしますが、その時は神妙な顔で聞きますが、全く響いておらず行動を改める事はありません。
中1の時に、無気力さが目立つと指摘されてウィスクを受けましたが、その時の数値は全て100を超えていて定型の範囲でした。
でも、明らか、今の息子は、他の子どもとは違うと思います。障害を疑いもう一度検査を受けてみるべきなのか、それとも怠ける性格なのか…
学歴はなんとか高卒まで、その後は就職なり進学なりして、人並みの生き方と思っているのですが、難しいのかもしれないと、苦しいです。
同じようなお子さんをお持ちのかた、いらっしゃったらアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/28 03:58:04

    広島県安芸郡府中町の重谷健太という男にストーカー被害を受けたけど、あれなんかまさに発達障害だろうね。あの異常なまでのしつこさはそれ以外に考えられないわ。フェイスブックもやってるみたいだけど、投稿の頻度とか内容も頭狂ってるから見てみたら?
    そいつ自称東大卒だけど、あんなのが東大に合格するはずがないわ。私自身東大卒だから断言できるけど。発達障害に東大は絶対に無理です。
    学歴がどうだろうとせめて現実を直視し、自立して生きればいいのにね。どうせまともな職にも就いてないんだろうね。

    • 0
    • 23/08/26 19:27:37

    >>48
    引き受け緩和型だと、保険料高いよ。
    普通は精神系の告知は5年のところがほとんど。

    • 1
    • 48
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/26 19:15:31

    >>45
    保険会社による。
    半年通院歴がなければOKなとことか。

    • 0
    • 23/08/26 19:10:16

    うちの子、中学まで表立った問題もなく、育てにくさを一切感じることもなく、寧ろ育てやすい子だったのに、高校になった頃から様子が変わり始め、高2で発達疑い、それから入退院を繰り返したよ。
    今も通院してる。
    稀なケースらしいけどそういう子もいます。

    • 5
    • 46
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/26 19:01:57

    今まで普通で何もなかったのに高校生になって変わったなら、発達障害とかじゃなくて統合失調症とか精神的な病気もしれないね。
    医師にかかってるから、多分いろいろな可能性は考えてるだろうけど。

    • 0
    • 45
    • 元カレ参列
    • 23/08/26 18:51:11

    服薬してなくても通院歴がある時点でアウトじゃない?発達障害って精神病の分類だし。
    どうしても保険に入りたいなら、5年は通院できない。

    • 0
    • 23/08/26 18:49:49

    高校生ぐらいで、統合失調症を発症したりするケースも聞いたことありますが。
    その可能性はどうでしょうか。

    • 0
    • 43
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/26 18:44:48

    保険に関しては今は発達障害専門のFPがいるくらいだからケースバイケース。

    発達障害は病気ではないから告知しなかったけれど加入後に不安になって確認してしたら告知義務違反に該当したケースもあるみたいだよ。

    加入できるかどうか、審査が通りやすいかどうかは保険屋によるから告知は注意がいる。
    だから、入れない事はないけど選択肢は狭まり、足枷にはなるよね。

    • 1
    • 42
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 18:08:50

    >>33
    条件付き加入とか入れないケースもある。薬飲んでなくても通院続けてると。
    小児科扱いで発達障害を診てもらってるとかなら大丈夫だけど、精神科扱いになっていると通院をやめて5年たたないと告知義務に引っかかる。入る保険にもよるけど。

    • 2
    • 23/08/26 18:02:10

    >>39
    コンサータとか一発アウトだよ。覚醒剤とほぼ成分同じだから。
    それと、精神科通院してると新たに保険に入ることはできない場合があるよ。
    発達障害と診断されただけで、5年間精神科に通院歴がないなら加入できるし告知義務違反にも当たらないよ。
    もともと鬱病による自殺を防止するためと向精神薬などの服用の有無を審査してるところが大きいから、さっきの人は半端な知識と偏見だけのほら吹きアホだから気にしないで。

    • 2
    • 40
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 17:45:23

    大人になってから、気づく人も多いからねぇ

    • 0
    • 39
    • ハネムーン
    • 23/08/26 17:44:20

    >>38
    あー
    そうか、服薬だと引っかかるかもね。
    私と子供は薬をもらうほど困る事ないから入れたのかも。

    • 0
    • 23/08/26 16:40:20

    >>33精神薬の服薬があるかどうかじゃない?飲んでない人もいるのにね。

    • 1
    • 37
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 16:32:16

    >>35
    進学校で深海魚になったらそれこそ推薦取れないよ。提出物程度ではどうにもならない。
    定員の厳格化さらに大学入学共通テストに変更になったあたりから難関大学も推薦枠を増やしたりしているから成績良い子か推薦を取ることも増えてる。私の時代なら進学校で成績悪い子が貰えることもあったけど。

    • 0
    • 36
    • ジューンブライド
    • 23/08/26 16:16:02

    中高生で発達障害がわかるのってほとんどの場合、親が小さい時から育てにくさや違和感を感じていたと思っているんだけど、そこまでじゃないんだよね?
    何か悩みを抱えているかもしれないから、本人が嫌がらなければ心療内科でカウンセリングを受けさせてみては?
    特に本人が悩んでいないようなら、もともとの性格なのかなと感じました。

    • 0
    • 35
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/26 15:54:30

    >>34
    進学校でも深海魚になれば一般でいい大学へ入れないから、推薦に頼る子がいることを知らないのかな…
    1人も推薦を使わず、全員一般で受験する高校があるなら教えて欲しい。

    • 2
    • 23/08/26 15:09:44

    >>28
    進学校は推薦ありきで受験しないって知らないのかな....

    • 1
    • 33
    • ハネムーン
    • 23/08/26 14:52:27

    >>29
    え、発達障害者で生命保険入れないですか?なんか他に懸念される物があるの?持病とか。
    んじゃ発達障害診断後に生命保険入った私や子供は何?
    告知欄に発達障害なんてチェックなかったよ。
    ウソだと思うなら保険屋に聞いてみてください。
    モグリじゃない、日本で3番以内に大きな生命保険会社ですよ。
    知的障害があっての発達障害なら多少足かせがあるかもしれないけど、単に発達障害だけなら普通に生命保険加入できると思うけど。

    • 2
    • 32
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/26 09:59:19

    発達障害は、ある日がんが発見されましたとか、〇〇病になりましたとかじゃなくて、生まれ持ったものだからね。
    大人になってから発達障害がわかった人もいるけど、大人になってからいきなり発症するわけじゃなくて、それまで生きづらかったけどなんとかなってたってだけかと。

    高校から出さなくなったから、高校から発達障害を発症した、のではなくて、単に嫌になっただけじゃない?
    発達疑うより、うつとか精神的なの心配してもいいと思うけどね。まあその辺調べてたら発達障害でしたは可能性あるかもだけどさ。

    • 1
    • 23/08/26 09:48:46

    私は大人になってから診断された発達障害者だけど、小学生から提出物出してなかったよ。好きなものだけ出してた。興味ないものは忘れる。だから学生時代の中で大学が1番成績良かったよ。好きな授業をほとんど選択できるから。

    • 1
    • 30
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 08:42:48

    >>24
    このタイプの学校のほうが多くない?
    提出物出さないと推薦がもらえないだと言葉は少し足りてない気がするけど。
    提出物出さないと成績が下がる。成績が下がると評定も下がるから必然的に推薦をもらうのが難しくなる学校が多いし、校長推薦を必要とする大学もあるから提出物に厳しい学校だと推薦が貰えない。指定校じゃなく、総合型選抜でも校長推薦を必要とされたりするから生活態度が悪いってなると推薦貰えない学校のほうが多い気がする。
    特に進学校は一般受験してほしいから学校によっては推薦を嫌う傾向がある。

    • 1
    • 29
    • 誓いのキス
    • 23/08/26 08:39:56

    >>27
    そりゃ診断されるのって怖いでしょ
    発達障害だと生命保険とか入れなくなったり、ローン通らなくなったり、色んな弊害あるよね?子供が将来生きていく上で、足枷になるようなら、診断されない方がいい
    診断されたところで出来ることなんて限られてるから、診断されたつもりで対応すればいいんじゃないの?

    • 3
    • 28
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/26 08:35:32

    >>24
    嘘ついてないよ。進学校でなくても提出物出さなければ評定落ちて推薦貰えないでしょ。大学受験の経験ないの?

    なんでもすぐ嘘ついてると噛みつく人がいるよねー

    • 2
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/08/26 08:27:10

    主さん発達障害って診断されるのがこわいのかな。
    苦しいなんて言ってるぐらいだから、診断ついたら人生終わりみたいな心境かもね。
    でも、何も変わらないんですよ、その子であることに。
    障害名がついたところで、見合った育て方、適切なフォローやサポート、何より自分自身が生きる為のスキルを身につければ診断名なんてただの肩書のひとつにすぎない。

    • 2
    • 23/08/26 08:22:58

    鬱っぽいのかな?

    • 0
    • 25
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 08:19:57

    だいぶ大人になってから診断される人もいるし。

    • 1
    • 23/08/26 08:17:52

    >>16
    これもどんな学校だよ...ってなる
    ママスタって平気で嘘つく人多すぎない?

    • 0
    • 23
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/26 08:14:22

    >>17それは親が認めない場合だと思う。 親は気にかけてて検査してて白なら白なんじゃないかな。

    • 1
    • 22
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/26 08:09:29

    うちの子発達障害の高2の高校生なんだけど、うーん、どうなんだろ? 
    発達障害の違和感って赤ちゃんの頃からあって、急に様子がおかしくなるってよりは、元々育てにくかったけどな。

    まぁ、でも、元々発達グレーだった子が気付かれずに生きてきて生きづらさを感じて2時障害が出るのが中学生頃だったりするけど、高校生に分かることもあるけど、そういう時って本人は人とうまくやれなかったり、物事が続かなかったりって、薄々分かってる場合も多くて、、親が認めない場合が多いかな。
    まずは主さんがスクールカウンセラーなり、思春期外来にかかって相談してみては?

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 08:03:32

    締めてるから読んでもらえるかわからないけど

    大人になってから障害がわかることって多いし、就職や一人暮らし、結婚出産で病んで病院に行って、そこで指摘される人も沢山いるよ

    うちも高学年からおかしくなって、何度もウィスク受けたけど知的な部分が低めだけど障害とは言われず今も苦しんでいます
    ずっと不登校です
    明らかにおかしいのに、障害はありませんの一点張り
    就職も無理でしょう うちも頭を抱えています

    • 2
    • 19
    • ファンシータキシード
    • 23/08/26 07:52:23

    高校に入ってからわかるケースもあるよ
    特性だから子供のうちに出ると思ったら大間違い
    中学頃からジワジワ出て高校で爆発とかね
    締めたあとだけど気づいてくれるとよいな
    ちなみに検査に引っかからない子もいる
    一番厄介なパターンだけどね

    • 4
    • 18
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 07:48:55

    人間だれでも軽い発達障害くらいあるのさ
    それが表に出るか出ないか

    出てるけど気付かない人
    出てないけど悩んでる人
    人並みに行かなくても良いじゃない 

    デコーボコー道やー曲がりくねった道ー
    地図さえ無いそれもまたー人世ー!

    • 0
    • 17
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/26 07:26:29

    >>14
    大人になってから、社会に順のできなくて発達障害が分かる人もいるけど。
    あれも違うの?

    • 2
    • 16
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/26 07:24:44

    友達の子供が進学校に入ってやる気を失い、部活を辞め提出物も一切出さなくなったよ。
    そこは提出物をださないと推薦がもらえない高校だから、母親が焦って精神的に参ってた。
    中学でトップの成績でも公立中は学校によってレベルが違うし、進学校へ入ったら同じレベルの集まり。成績が伸びなくても仕方ないと思うけど、そう考えられないと大金をかけて塾へ入れ、それでも上がらないと塾を変え、ちょっとおかしくなってた。
    急に発達障害になる訳でないから、やる気を失う原因が他にありそう。

    • 2
    • 15
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 06:46:59

    しめたのか……
    一般入試する気なんじゃないの?
    それなら留年したりしないで進級できるなら提出物出さなくても関係ない。
    うちの子供が通ってた学校は提出物提出したら加点されるけど、出さなくても減点じゃなかったから出さなかった。
    大学では単位を取るのに必要なレポートは出すし、出せば加点になりますみたいなのは出さない。

    • 1
    • 14
    • 誓いの言葉
    • 23/08/26 04:30:15

    高校に入ってからなら違うよ

    • 2
    • 13
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/26 03:59:53

    >>11

    わかりました。
    信じてもらえないのに、アドバイスなんて貰える事はないので、締めますね…

    • 0
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/26 03:58:42

    >>10
    医師としては、てんかんの可能性を捨ててはいけないと言われ、定期検診を受けていますよ。中1の時は、てんかん疑いで検査を受け、発達性の可能性もありとウィスクを受けました。
    病気を疑って定期検診を受けている事が、そんなに面白かったですか?

    • 0
    • 11
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/26 03:52:26

    ママスタの釣りトピ立てる人って無知すぎるけど自分が無知な虚言癖って自覚はないものなの?
    自分で書いててあーこれ設定おかしいってならないのかなと思うことが多々ある

    • 3
    • 10
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/26 03:47:16

    >>5 毎年MRI撮るのはやり過ぎてて草

    • 5
    • 9
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 03:45:30

    ただ今はやりたくない気分なんだよ

    • 0
    • 8
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/26 03:44:44

    >>2
    誰の話をしているのか分からないですが、仮に大学や専門に進学できたとしても、卒業できないと思う。大学なんて、高校みたいに、まだの人は…なんて声はかからない。不可と明記された成績表を渡されるだけですよね。

    • 0
    • 7
    • ファンシータキシード
    • 23/08/26 03:44:06

    >>2
    なんだ。釣りトピか。

    • 2
    • 6
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/26 03:41:13

    >>1
    我が子がそうなら、気になりませんか?期限を守れない…というか守る物なのだ。と理解出来ないって、働けませんよね?
    働かないと生きていけない。

    • 2
    • 5
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/26 03:39:38

    >>4
    中1の指摘された時から、定期的に脳や記憶の検査は毎年受けるので、今年も問題はありませんでした。

    • 0
    • 4
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/26 03:33:20

    なんで最初に発達障害疑うの?
    その前に命取りな脳の病気ということもあるからMRI撮ったりしたほうがいいよ

    • 2
    • 3
    • 親族紹介
    • 23/08/26 03:27:15

    なぜ発達障害に限定して心配するの?精神障害はたくさんあるよ

    • 4
    • 2
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/26 03:17:36

    前もトピ立ててたよね?
    普通の落ち着いたお子さんと大学受験を知らない母親の振りしたトピ主って感じだったけど....

    • 2
    • 1
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 03:15:06

    みんなと違ったらダメなの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ