義母が味噌汁しか作らない

  • なんでも
  • 花嫁の手紙
  • 23/08/26 00:33:07

今春から子どもが小学生になり、
①子どもの帰宅時間が早くなる問題
②私も早く正社員に復帰したい
③義両親がずっと言ってた同居希望
など色々とタイミングが合い、家事面とくに料理は義母がサポートするからとの約束で同居始めましたが、夏になってから義母が味噌汁しか作らなくなりました。
しかも朝に家族が食べる分×3食分を大量に作ってるんです。
オカズは漬物とパック豆腐メインで義両親はそこにプラス缶詰でした。
子どもにそれだけは流石に可哀想で最初はレトルト・惣菜とかあげてましたが、毎日それも私が気になり結局仕事帰りに私が作ってあげ、あれよあれよと言う間に家族分のオカズ作りも2品程度が限界ですが私がしてます。
たった数ヶ月でこれは詐欺だと思い旦那に同居解消を何度も言ってますが、
「もう同居しちゃったし。
味噌汁作ってくれてるじゃん。
それしか作る気力がないくらい老化してるって事でしょ。
暑いからじゃない?寒くなったらまた台所してくれるって。」
と、義母の味方ばかりで話になりません。

同居してるが故に助かった面も確かにあるんですがね。
帰ってきて誰かが常にいる環境で、夏休み中はお弁当作らなくて良かったし、と言っても、味噌汁と漬物・豆腐ばかりだったみたいで子どもにしたらそっちのが可哀想だったかもしれません。

子ども達連れて別居も毎晩考えますが、私のパート代だけでアパート借りて子ども達を養っていける自信もありません。
私の同居の希望が高すぎたのでしうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/26 11:18:18

    >>106えw100レスコメント貰って気になったのは味噌汁が腐るかどうかだけだったんだw

    • 6
    • 110
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/26 11:08:39

    「思ったのと違う…!」

    そう考えているのは、主さんだけじゃないって事でしょう
    義母さんだって、連日の暑さと夏休みで毎日孫が家にいてワイワイ騒いでる環境下で「思ったのと違う」となったのでは?
    それと、ご主人の「味噌汁作ってくれるだけありがたい」の言い分を、「夫は義母側に付いたッ!プンスカ!!」と頭から否定するのはどうかと思うよ?

    お義母さんは、連日の暑さのせいで何もかもが億劫になってるんじゃないかな?
    でも、だからって家でゴロゴロするのは申し訳ない。せめて味噌汁だけでも手作りで…って気持ちかもよ?
    一度、お義母さんと話してみたら?
    夏の間は私(主さん)がおかず作りしますが、秋になったらまたお義母さんが食事係でお願いします、とか何かしらの折衷案を出してみたら?
    お義母さんと本気で話し合わないと、主さんのイライラは お義母さんに伝わらないよ?

    • 4
    • 23/08/26 10:55:20

    あらら。離婚になりそう。

    同居希望って田舎なの?周りで希望してくる話なんか聞いたことないわ。息子と一緒に住みたかったんだろうね。
    料理も一部だけ作るって事で、おかずは作る気が元々なかったんだよ。
    まだ数ヶ月なら、義母に「おかずも作って下さい、作らなければ同居解消しましょ」って
    ハッキリ言うべき。

    • 3
    • 108
    • フラワーガール
    • 23/08/26 10:44:26

    多分年寄りだから云々じゃなくて料理がそもそも嫌いとか食に関心ないんだと思う
    まぁそれだとしても惣菜買えよって思うけどね

    • 1
    • 107
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/26 10:18:36

    メリットだけの同居なんてないよね。
    メリットだけの同居があったとしたら、誰かに皺寄せいってるんだよね。
    夏休みにお弁当作らなくていい、誰か大人がいる、それだけでよしとしないならやっぱり同居はやめた方がいい。
    まあまあ今更だけどね。

    • 6
    • 106
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 09:12:49

    >>26
    主です。
    たくさんコメントありがとうございます。
    個別に返せそうにないので、特に気になったのだけ選ばせて頂きました。
    皆さん、本当にありがとうございます。

    味噌汁は作って冷蔵庫に入れてます。
    だから腐敗する心配はないのですが。

    • 1
    • 23/08/26 09:11:08

    味噌汁好きな子供って少ないよ?
    お子さんに聞いてみ。

    • 1
    • 23/08/26 09:09:49

    >>102
    いざ夏休みで毎日子供いる生活となると思ってたのと違うと思うよ?
    疲れても仕方ないと思う。
    サポートすると言ったら思ってたよりしんどくても何が何でもサポートしろと?

    • 1
    • 23/08/26 08:59:58

    もともと料理得意じゃないんじゃない?
    ご主人が何も言わずにいるって事はそういう家庭で育ったんだろうし。

    • 4
    • 102
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/26 08:54:42

    >>77
    サポートするって言い出したのは義母のほうなのに、それはないわ

    • 6
    • 101
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 08:32:11

    味噌汁と漬物と豆腐なんてはっきり言って小学生でも自分で用意出来るよね…

    • 0
    • 23/08/26 08:30:52

    主と義母のサポートの意味の取り方の違い?主は料理は全部してくれる義母はメインが主でそのアシスタントをするという意味合いに取ってるとか?

    • 0
    • 99
    • バージンロード
    • 23/08/26 08:30:06

    義母が作ったお味噌汁と漬物とパック豆腐と缶詰だけを義両親の食事として、自分の家族だけは別で作ったらいいのでは?

    可哀想に思わなくていいのよ。文句言ってきたら、約束が違う。
    味噌汁以外作らないのなら、別居しましょうと言えばいい。

    • 2
    • 98
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/26 08:28:42

    毎日味噌汁だけ作ってあとの時間は何してるの?家にいるのにどうやって時間潰してるのかな

    • 2
    • 23/08/26 08:25:39

    夏休みはお弁当を作らなくて良かったり、助かってる面もあるのなら、目をつぶっっても良いのでは?
    そのご飯のことだけでしょ?

    同居してたら、親が自身のことも出来なくなって、ご飯の用意も出来なくなって、洗濯、通院とかのサポートもしないといけなくなるんだから。

    子ども達はなんて言ってるの?
    あなたが可哀想可哀想と言ってるだけで、子どもは気にしてないのかもよ。

    • 2
    • 96
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/26 08:24:18

    小学生になってから同居なんて、いらないわ。
    同居するなら子供が生まれてから幼稚園あたりまでにしてほしい。1番誰か人の助けがいるとき。
    この時に助けてくれてないのに子供が楽になってから同居とか何の意味もない。

    • 4
    • 95
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 08:23:53

    わたしの知ってるおばあちゃんて、目に入れても痛くない孫に何でも食べさせてあげたいってせっせと何でも作っていたイメージ像があるんだよな、孫いるから頑張るみたいな?
    世の中には色んな人いるのね~

    • 2
    • 94
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/26 08:22:48

    おかずだけコープとかの宅配頼んで冷凍だけどおばあちゃんにレンチンして出して貰うのはどうかな
    わたし仕事の時は味噌汁だけ作ってそうしてる
    暑いし疲れてるから味噌汁も作りたくないけど

    • 1
    • 93
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/26 08:21:15

    >>92
    にしても、可愛い孫が居たら肉食わせてあげなきゃとか普通なら思うよね
    普通ならね

    • 3
    • 92
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/26 08:20:03

    >>85
    義母さんにとってはそのサポートがご飯炊いてお味噌汁を3食分作っておくことなんだと思う
    食生活乏しい人は普段食べてるもの以外、いろんな料理のレシピすら知らないのかも…。

    • 4
    • 91
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/26 08:19:41

    家事面、特に料理はサポートするって自らプレゼンしてるんなら子供が好きなおかずくらい作れよって思う
    出来ないなら最初っから言うな

    • 7
    • 90
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/26 08:18:42

    おばあちゃんに子供から食べたいリクエスト言えばどうかな
    孫のために少しずつやる気になってくれないかな

    • 0
    • 89
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/26 08:18:36

    後の祭り。

    • 0
    • 88
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/26 08:18:15

    ごはん味噌汁豆腐なんて良い献立だね!
    味噌汁に豚肉や野菜たくさん入れて貰いたいってリクエストしなよ!それでバランスは取れる。

    • 1
    • 23/08/26 08:17:02

    >>86
    塩分摂りすぎだわ
    サラダにしろや、もしくは温野菜
    今の年寄り食生活とかちゃんとしてる人多いよ?

    • 2
    • 23/08/26 08:14:44

    味噌汁と豆腐と漬物が、義母にとって食事を作ることだったんじゃないの?
    貧しい暮らしをしていたなら、そのくらいが普通なのかもよ。
    同居を甘く考えすぎ!
    その内、食事も作らなくなって義父母の世話が待ってるよ。

    • 2
    • 85
    • フラワーガール
    • 23/08/26 08:14:41

    家事面とくに料理は義母がサポートするからとの約束で同居始めましたが、夏になってから義母が味噌汁しか作らなくなりました。


    ここをみんな何百回も読んだ方がいいよ

    • 3
    • 84
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/26 08:12:26

    >>76
    主はどうか知らないけど、うちは年中で82だわ
    あまり勝手に年齢決めつけないでほしいかな
    それでも味噌汁以外に普通にご飯作れるけどね。60前後なら立場上爺婆でも、年齢的にはまだおじさんおばさんなんだからできないわけない。夫はバカだし義母も甘え

    • 1
    • 23/08/26 08:11:41

    >>76
    同じ60前後の人でもしんどい人はしんどいだろうし、そこはひとくくりにはしない方がいいと思うわ。

    • 2
    • 82
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/26 08:07:45

    核家族の正社員でも、子供の食べるものくらい毎日用意するのが当たり前だけどね
    義両親さんと同居なら
    保育園や幼稚園のお迎えを頼んだり
    学童を利用しなくて済む
    (教育までしてくれる所は塾代くらいかかる)
    多少の体調不慮なら義母さんに預けて働ける
    食事の支度くらいは親がしなくちゃ
    温めて食べさせて下さいくらいにしないとね

    • 1
    • 23/08/26 08:06:52

    まず人の手借りないと正社員になれないならやめたら?
    義母が病気や怪我したら?見てくれる人ありきで考えるの辞めてから文句を言ったらいいと思う。

    • 4
    • 23/08/26 08:06:36

    今時の60~70代ってまだ働いてる人多くない?
    介護されるほどのヨボヨボ婆さんてあんま見ないけど

    • 3
    • 79
    • ウエルカムボード
    • 23/08/26 08:06:24

    義母も嘘ではなかったんだろうけど歳取っていけば段々なんでもおっくうになるし食事内容も違うだろうし。暑いからってのも確かにありそう。

    嫁の同居のメリットはあるにはあるだろうけどデメリットの方が遥かに大きいから結局マイナス。

    様子見てずっと不満のままなら早いうちに同居解消かな。

    • 1
    • 23/08/26 08:02:24

    味噌汁毎食は塩分摂りすぎ
    年寄りなのに知らないんだね

    • 0
    • 23/08/26 08:01:25

    主が来なくなったからわからないけど、小学生の子と3歳の子がいるんでしょ?3歳の子は保育園なのかわからないけど、夏休み小学生の子供がずっと家にいたらやはり疲れるんじゃない?今までは夫婦2人だけの生活だったからわからなかったのかもしれない。だから夏から料理しなくなったんだとおもう。
    それか、生活費、食費が思った以上にかかってるとか。4人家族が増えたら光熱費とか絶対上がるし

    • 5
    • 23/08/26 08:00:34

    高齢者高齢者って、もうヨボヨボのお婆さん前提でコメントしてる人いるけど、小学1年生の祖母なんて60前後でしょ?
    私の周りのその世代、ピンピンしてて、ゆっくりしてろとか言う感じじゃ無いけどね。
    前に言ってた方いたけど、問題は暑さじゃない?

    • 3
    • 75
    • リゾートウェディング
    • 23/08/26 07:58:57

    年寄りはどんどん衰えるだけなんだから、いつかは必ず家事してくれなくなる時って来るんだよね。毎日暑いしやりたくない気持ちはわかるし年寄りになったらなおさら無理なんでしょ。あっちからしたら嫁がいるのにこっちが食事作らなきゃならないの?って気持ちは多少あるはずだよ。
    一度同居してそこから別居は離婚の話も出るくらいハードル高いよ。親を見捨てる感覚になるだろうから。旦那さんは苦労しないで親孝行出来るし絶対出ないよ。自分に害が出ない限り。

    • 0
    • 74
    • キャンドルサービス
    • 23/08/26 07:56:42

    え、普通に義理親が悪くない?
    同居希望ならちゃんとやることやりなさいよ

    • 3
    • 73
    • フラワーガール
    • 23/08/26 07:53:39

    >>71
    味噌汁くらいすぐ作れるやん

    • 1
    • 72
    • ファーストバイト
    • 23/08/26 07:51:56

    高齢だからって意見あるけど、それなら最初から出来ないって言ってくれよと思うよね。
    義父母の方から、家事やるから同居してと言われたわけでしょ?しかも夏まではそれなりのもの作ってくれてたと。なのに急に手を抜き出したらそりゃ騙された!って思うわ。同居詐欺だよ。なぁなぁにしようとしてる旦那も同罪。
    主、ミールキットとかスーパーで買って、これ作ってくださいって置いとけば?義母が無理なら旦那に作らせればいいよ。味噌汁よりは簡単だよ。

    • 5
    • 71
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/26 07:40:19

    >>67 冷蔵庫入れておけば良くない?
    朝残ったの夜温めて飲むことあるけど?

    • 0
    • 70
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:40:05

    高齢者はゆっくりくらしたいのよ

    • 0
    • 69
    • キャンドルサービス
    • 23/08/26 07:39:42

    子供達の分は自分がつくると割り切ったほうがいいかも
    それよりも隠居生活に憧れるような義母なら気をつけないと、動かなくなって自ら寝たきり生活突入しようとするから気をつけてね
    体が動かせないような病気をしているわけでもなく、医者からはもっと動くように言われているのに介護されて生活したいと言い出す年寄りもいるからね

    • 1
    • 23/08/26 07:38:52

    義母も孫の世話だけでも疲れるのに、食事のことをあれこれ言われたら
    主家族に出て行ってもらいたいと思っているよ

    • 1
    • 23/08/26 07:38:09

    >>66味噌汁って腐るじゃん
    それに3食同じ味って飽きる

    • 4
    • 66
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/26 07:36:29

    3食分作っておくことの何が悪いかもわからない。

    • 0
    • 65
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 07:34:57

    あれ作れ、これ作れ、と言われても、まず材料の買い物からよ
    高齢者は体力も衰えるから無理なものは無理でしょう
    凝った料理なんてもうやりたくないよ

    • 0
    • 64
    • キャンドルサービス
    • 23/08/26 07:31:41

    お子さん達さー
    こんなの食べたくないとか言ってない?

    • 0
    • 63
    • ハウスウェディング
    • 23/08/26 07:30:59

    主よ、人間は歳を取るとそんなにボリュームのある食べ物は要らなくなるの!
    漬物とパック豆腐(おそらく冷ややっこでしょ?)と缶詰。あなたの義両親の年齢だとたぶんそれで十分なのよ。
    アナタたち若い家族がもっとこってりした物やボリュームのある物を食べたければ自分たちで肉を焼くなり、餃子焼くなりしなさいよ!
    それにさ、夏休み中の子供の食事が足りないっていうなら、主が予めレトルトのカレーとか冷凍食品でも買っておいて追加として出すように頼んでおけばいい話。主の気が利かな過ぎだよ。

    大体さ、同居っていうけど家賃とか生活費の内訳はどうなってるの?その辺の詳細がないと何とも...

    • 0
    • 23/08/26 07:30:07

    食事は、別にするしかないかな?昼御飯も弁当を作る。

    • 0
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ