葬式で子供の服をきっちりするのって亡くなった方へ失礼に当たるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • マリッジブルー
    • 23/08/24 18:13:52

    下の子が赤ちゃんの時に親戚の人が亡くなって参列したけど、黒いワンピースがあったからそれ着せたよ。
    特別買ったものでは無いけど、黒だったらいいと思って。
    確か上の子の時もそういう機会があって、ネクタイとベストが一体型になってるやつが着れたから普段から着てたけどそれ着せた。色はグレー。

    それっぽければOKって感じ。
    自分が小学生の時は黒のワンピ持ってなかったから知らせを聞いた日の夕方に急遽親が買いに行った記憶。

    • 2
    • 26
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/24 18:10:39

    通夜なら喪服じゃなくても良いって意見が多くてカルチャーショックだわ

    うちのド田舎は通夜でも全員喪服
    紺とかグレーすらいない

    子供は制服だな
    小学生でも学校の式服があるからそれで済ませてる
    私服の子供は見たことがない

    • 3
    • 23/08/24 18:09:04

    数年前に祖母が亡くなったけど、お通夜でもみんな喪服だったし、子どもでもきっちりし過ぎなければ大丈夫だったと思う。
    でもブラックフォーマルは子どもだと目を引くかもね。

    • 1
    • 23/08/24 18:08:41

    >>22 結構な田舎ではなさそう

    うちのところ、通夜とかセレモニーホールだけど その家に顔出しだわ町内会の人とかね
    で、手伝い 地味目な普段着でねでも黒の割烹着とかエプロンね それこそ用意してました!だよね

    • 1
    • 23/08/24 18:04:39

    >>21
    お祝いしてる親と待っていた親なら待っていた親のほうが遥かに印象いいわ(笑)

    • 0
    • 22
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/24 18:02:02

    それこそ、昔は通夜は「取り急ぎ、駆け付けました」ということで、喪服は、と言われていたらしいよね?
    でも、今は通夜も、みなさん喪服で参列してるよね?

    私、けっこうな田舎に住んでるけど、自宅で葬儀をやる人はいなくなった。
    みなさん、セレモニーホール。
    時代が変われば、常識もマナーも変化するよ。

    • 5
    • 21
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/24 17:58:51

    うわ、うちのイトコみたいな人がいるんだ。

    祖母が亡くなった時、うちの子(当時4歳)に黒色のワンピースを着せて参列したの。
    それを見た、イトコが「なんか、おばあちゃんが亡くなるのを準備して待っていたみたいだね。用意周到すぎて引く」と言ってきた(マジです)
    別にブラックフォーマルの売り場で買ったわけじゃなく、ごく普通に黒色ワンピース。

    そのイトコは、なんとクリーム色のワンピースを娘に着せていたわ 笑
    子どもだから、地味(無地という意味)なら何でもいいでしょ!
    私は、おばあちゃんが死ぬことなんて、まったく考えていなかったわ!と大声で話していたよ。

    いや、人間はみんないつか死ぬから。

    • 10
    • 20
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/24 17:56:02

    葬式は失礼じゃないよ。
    日にち指定されて呼ばれてるから。
    通夜は駆けつけるものだから、待って用意していたような服装は避けた方がいい

    • 2
    • 23/08/24 17:55:07

    へんなの ちゃんとマナー守ってるだけなのに 失礼も何も...

    • 5
    • 23/08/24 17:55:03

    待ってたみたいとか文句言うやつは何着てても文句言うからほっとけば良い

    • 3
    • 17
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/24 17:54:28

    昔はお通夜に喪服で出るのは、準備してたみたいでよくないって聞いたけど。お葬式では聞かないな。
    子供でもきちんとして失礼ってことはないんじゃない?

    • 2
    • 16
    • ブロッコリートス
    • 23/08/24 17:52:13

    えー私からすると、親御さんが日頃からきちんと備えてる人なんだなとしか思わないけど…

    • 5
    • 15
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/24 17:48:10

    通夜は準備してたことになるので駄目だけど葬式なら問題ないと思う。いろんな人がいるから失礼だと感じる人もいるのかもしれないけど、実際はマナーを守ってるからよいのでは。

    • 2
    • 14
    • ブーケ・トス
    • 23/08/24 17:44:34

    へー
    そういう考え方もあるのか

    • 1
    • 23/08/24 17:44:33

    しつこい。

    • 0
    • 23/08/24 17:43:49

    >>9
    田舎だとありそうだね。祖父母が無くなり、長男より、次男以下や他の外孫などがかっきりしていると何か思うところのある人はいそう。

    • 2
    • 23/08/24 17:42:25

    子どもは制服くらいのものでちょうどいいかもね
    紺やダークグレーでも変ではないし大人並みの喪服はいらないかな

    • 4
    • 10
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 17:41:24

    ひとつのトピでやったら?
    主コメで追加書けばいいだけ。
    もしかしてトピ乱立させてる人?


    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4312032

    • 0
    • 9
    • バージンロード
    • 23/08/24 17:38:57

    そんなことないよ。
    あるとしたら同じ立場の子との服装で差をつけちゃったパターンじゃない?
    つまり、従兄弟は普通の白ブラウスに黒スカートだったけどこっちはかっちりしてたとか。
    この従兄弟が喪主の子だったりしたら尚更

    • 3
    • 8
    • 元カレ参列
    • 23/08/24 17:37:43

    画像見てきたけどあまりにも整ってるのは確かに気持ちが悪いかも

    • 0
    • 23/08/24 17:37:39

    確かにそう言う人はいる。
    待っていたみたいだからね。

    • 0
    • 6
    • 色打ち掛け
    • 23/08/24 17:37:12

    女子もデザイン色々あるだろうし男子はワイシャツにベストに黒いズボンで
    済ませる感じ
    しまむらで揃いそう
    ガチガチのフォーマルって都会にはすぐ売ってそう

    • 0
    • 5
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 17:35:47

    新札と一緒の考えだろうね。
    でも通夜ならともかく、葬儀ならフォーマルでも失礼に当たらないと思う。

    • 5
    • 4
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/24 17:35:44

    失礼に当たるとか聞いた事ない
    持ってるならブラックフォーマルでいいのでは?

    • 4
    • 3
    • 引き出物
    • 23/08/24 17:35:33

    年寄りが死ぬのを待っているのかって悪口言う人もいるってことだと思う。
    気にしなくていいよ。ただ子どものブラックフォーマルなんてあるの?式服に準じた単なる黒やグレーのワンピースやスーツならわかるけど。

    • 3
    • 2
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/24 17:34:28

    待ってたみたいだもんね。用意して。

    • 0
    • 23/08/24 17:33:29

    聞いたことない

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ