中学で帰宅部だと受験に不利?

  • なんでも
  • ご祝儀(3万円)
  • 23/08/24 17:15:39

公立高校受験する場合です
今はバドミントン部ですが暑い中、熱中症危険レベルなのに平気で部活させて不信感しかないです。
仮に退部したら内申点に関わったりするのかな?
子供は辞めたいとは言ってませんが、夏休み中は半分くらいは部活休んでました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/24 23:07:08

    あまり関係ないんじゃない?
    私立とかだと、部活やってると加点1くれる所もあるけど。

    子どもの学校は、あまり部活やりたくないけど、部活加入って言うのを書いてもらうためにボランティア部があるよ。
    課外チームに入ってる子とかも名前だけ在籍していたりしてる

    • 0
    • 22
    • ライスシャワー
    • 23/08/24 23:06:36

    中学校が強制でなければ内申には響かないよ。
    高校側も、県大会出場以上がついたり、部長のみ加点や部長副部長に加点、生徒会役員にしか付かない場合もある。
    他の方も言ってるように、英検とかで加点を付ければいいよ。

    • 1
    • 21
    • レンタルドレス
    • 23/08/24 23:03:51

    帰宅部は不利にならないというか、帰宅部がない
    帰宅部や外部のクラブチームに入ってて部活動が出来ない人達がもれなく全員入る文芸部がある
    もちろん活動実態はなし

    • 0
    • 20
    • バージンロード
    • 23/08/24 22:58:25

    地域によるのかな?
    うちは関係ない。だから、帰宅部も多い。

    • 0
    • 19
    • ベールアップ
    • 23/08/24 22:55:30

    >>13
    内申には関係ないけど、ボーダーに入れば自己申告書で部活じゃなくても結果残したことを書けば目に止めて貰える。

    • 0
    • 18
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/24 21:30:49

    不登校とかじゃなければ関係ない

    • 1
    • 23/08/24 21:29:47

    関係ないよ
    同じくらいの点数の子がいた時に判断材料にされるくらい

    • 2
    • 16
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/24 21:23:47

    うちの地域では他の人も言ってるけど、部長、副部長、県大会出場で加点がある。あと武道は段取得も加点される。辞めても不利にはならないけど、続けてたら得をすることはあるかな。

    • 0
    • 15
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/24 21:11:54

    それは居住地によりよね。うちは名古屋だけど、関係ないと聞いた。そもそも、名古屋市は部活に力を入れていないし。運動で実績作る子はクラブチームに入ってる。
    高校受験で1番重要なのは勉強だよね。加点が欲しいなら英検漢検数検を取った方が良い。

    • 2
    • 14
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 21:03:47

    うちは東京だけど評定に部活動関係ないと言われたけどね。
    全国大会上位レベルになれば推薦が来る程度じゃない?

    • 2
    • 13
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/24 20:58:24

    大阪だけど内申点に部活は関係ないと言われたよ。確かに内申点の算出方法は成績の評価を使ってだった。
    部活に入って地区大会で3位以上だったかな?成績残したら加点されるけど入ってるだけでは加点も減点もありませんと言われた。
    だから下の子は部活に入らず小学校から習ってたお稽古事を続けてた。

    • 1
    • 12
    • ハウスウェディング
    • 23/08/24 20:57:06

    お勉強さえできれば全然問題にはならない

    • 2
    • 23/08/24 20:54:28

    実際には内申点をつける人にしか分からない
    不安なら辞めずに休んでたらいいと思う

    • 0
    • 23/08/24 20:52:25

    東京都だけど、入ってない子も多いし全然不利じゃないよ。
    何人も都立推薦で受かってるし。

    • 0
    • 9
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/24 20:51:01

    うちの地域も不利にはならないけど、高校によっては自己アピールに所属している部活がある。帰宅部なら部活以外で自己アピールしたらいいから、不利ってほどではないよ。自分で説明できればいい。

    • 0
    • 23/08/24 20:17:49

    地域によるのではないですか。
    私が住んでいる県では、一般受験は部活は関係ないです。
    部活などの成績や英検などの検定での内申への加点は何もないです。
    こちらでは、公立高校の一般受験に面接はありません。
    推薦だと関係あるでしょうけど。

    • 0
    • 23/08/24 17:37:02

    うちの県は不利にはならない。
    というか、ただ部活やってるだけで内申点に加点はない。
    部長か副部長、または県大会以上の大会に登録メンバーとして出場 の場合だけ加点される。
    だからほとんど活動してない部活の部長が1番おいしい。

    • 4
    • 23/08/24 17:36:12

    >>4
    すみません、乗馬の間違い。

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/24 17:34:41

    志望する高校による。
    中学校からの9教科内申点に、部活の部長・副部長だと加点、県大会以上出場だと加点とか。
    偏差値の高い高校ほど、加点無しの9教科内申点と、当日の試験の点数が重要視される。
    部活加点より検定資格(英検2級以上で加点)が大事だったりする。
    都道府県にもよるし、志望する高校のを調べた方がいいよ。

    • 1
    • 4
    • 引き出物
    • 23/08/24 17:31:43

    >>1
    競馬ではなく、馬術競技?

    • 0
    • 3
    • 引き出物
    • 23/08/24 17:29:38

    うちも一般受験は不利にはならない。高校のない国立中で、様々なところから通うから、クラブチーム以外で帰宅部は1割以上いたわ。というか部活は打ち込んである程度認められたりする子以外は±0のはず。特に文科相主導で部活の地域移行もすすめられ、外部指導者が入るから内申の評価ににダイレクトにはつながらないという方向性が出ているはず。教育委員会によって若干の違いはあるけど、心配する必要はさほどない。ただ、顧問が教科担任の場合、多少の思惑ははいるかも。気にすることはないと思います。

    一番大事なのは親の不信感よりお子さんの気持ち。続けたいかどうか。

    • 0
    • 2
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/24 17:27:30

    途中で辞めても内申点には関係無いって聞くけどね。

    もし入試で面接が有る高校なら自分をアピールするために部活動や生徒会活動など話せる内容が多いと有利だとは思う。

    でも結局は当日点が全てだと思う。

    • 0
    • 23/08/24 17:20:16

    うちの地域では部活は大して不利にはなりませんよ。週3日以上、部活に変わる活動に取り組んでいた実績があれば、部活同等の扱いになります。競技カルタや将棋、プログラミング、ダンス、中には競馬の子も居ますが、目立つし賞を取ると、推薦は部活より有利です。公立入試では、完全に同点者がいたら、判断基準になると説明を受けていますが、そこまで成績がギリギリで公立併願をしない選択の子はまずいないので、滅多に無い例とは言われました。
    兵庫県なので、内申点の付け方が特殊だとは思いますが。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ