高学年 夏休みの宿題

  • 小学生
  • 引き出物
  • 23/08/23 21:58:14

小学5.6年生の夏休みの宿題ってなにがでてますか?
うちは、絶対やらなきゃいけないのは
ワーク2冊
絵日記2枚
一行日記(毎日書く)
家庭科(料理か裁縫をして写真を撮って作り方を書く)
自由研究(理科か社会、工作は×)
読書感想文3枚以上
です。

結構多くて大変なんですが、友人のところの小学校はペラペラのワーク1冊だけって言ってたので地域によってかなり違うのかなと思ったのですが、どうなんでしょう?

夏休みの宿題って親の苦行ですよね…
疲れた…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/26 13:21:55

    国語算数プリント5枚ずつ程度
    自由研究(理科か社会)か家庭科研究
    読書感想文
    絵画、作文、習字の中からどれか1つ
    1行日記
    家の手伝いプリント
    音楽プリント

    国語算数プリント、もっと多くてもいいと思う。7月中には終わるのはいいんだけれど、8月がどうしてもだらけてしまう。

    • 0
    • 23/08/24 02:02:24

    ペラペラのワーク1冊だけ。
    1時間もかからないんじゃないかな。
    全体的に親子で学力が低い地域。
    授業は1番できない子供に合わせるから進学塾に行かないと底辺校しかいけなくなる。

    • 0
    • 12
    • 博多一本締め
    • 23/08/24 01:59:02

    うちも主さんと同じような内容だったけど、苦労せずに終わるの。本人のモットーは「出せばよい」だから、絵日記や自由研究、感想文などは仕上がりが1年生並み。一行日記は「今日も暑かった」とか。
    夏休みの宿題がいつまでもできないお子さんは、完成度がそれなりに高いものを出したいと考えるからできないのかな?真面目に取り組もうとして偉いなと思います。

    • 0
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/24 01:38:17

    作文
    自由研究
    ドリル

    の三つだけです。うちはほぼ全員中学受験をする小学校ですので夏休みはみんな塾で忙しく、たくさん出されてもみんなしてこない?のかな。学校側も分かっているのか昔から学校からの宿題は少ないです。

    7月にさっさと終わらせたあとはひたすら塾の宿題に追われました。

    • 0
    • 23/08/24 01:28:53

    夏ドリル
    漢字ノート
    計算ドリル(2回目)
    読書感想文
    ポスター
    工作
    習字
    料理か裁縫
    パソコン
    リコーダー

    めちゃくちゃ多かった。やらせるの大変だった。
    全部、私が手伝った。
    この上、小3の弟もいて同じように私が手伝った。
    昨日、登校日で全て提出できた。21日に終わった。
    ギリギリできつかった。疲れが出て、ずっとお腹痛い。しんどい。

    • 0
    • 9
    • キャンドルサービス
    • 23/08/23 22:58:30

    ワーク一冊
    読書感想文
    自由研究
    パソコンのドリル

    とりあえず終わりました。

    • 0
    • 8
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/23 22:23:45

    ドリル(国算)
    家庭科2種類(裁縫&料理)
    稲の観察1回
    自由研究1個

    多くなる分には構わない

    本当に少なすぎてヤバい

    • 0
    • 7
    • 親族紹介
    • 23/08/23 22:22:22

    上の子の時は、それプラス、習字、ポスター2枚、工作もあって、先生も大変なんでしょうね、夏休み中2回出校日があって、それぞれ期限が決まってて提出しなきゃならなかったので、本当苦行でした。

    しかも、これ1年から6年生まで。
    (4年生迄はポスターは1枚だったけど)

    仕事もあるし、しんどい。
    習字は義母が師範だから、お盆の時にお願いしてました。

    それが、6年生は夏休みの友のみ。
    (あ、中受するような人は殆どいないです。交通が不便なので)
    終業式の日に終わった。

    上の子から凄いクレーム。
    こっちは6年間あんなに苦労したのに!と。
    でも他の学年は、減ってるもののもっとあるそうなので、うちの学年だけです。

    出校日も今年から無くなった!
    小学生の宿題無いって凄い楽。

    でも上が受験生で、学校の課題と塾の課題に追われてひいひいしてる。
    解らないと聞いてくるので、30年も前の記憶は無いとこちらもスマホで検索しながら教えるのにヒイヒイしてる。
    いや、マジで小学生の宿題なくて良かったわ。

    • 1
    • 23/08/23 22:19:09

    うちは、

    ・ドリル一冊
    ・作文一種
    ・絵一種
    ・習字一種
    ・一言日記
    ・短い作文

    ドリルは学童でやらせたからすぐ終わった。
    習字は旦那に見させて、私は絵と作文。疲れた。

    • 0
    • 5
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/23 22:15:58

    算数国語ドリル1冊
    ボランティアのポスター1枚
    自由研究(なんでも可)
    家庭科(料理を作ってレポートと写真を貼る)

    • 0
    • 23/08/23 22:13:33

    うちは支援学級なんですが、出た宿題は
    ☆夏のドリル(丸付けして提出)
    ☆英語のプリント
    ☆作文か読書感想文
    ☆理科の自由研究
    ☆家庭科の宿題(掃除してビフォーアフターの2枚の写真をタブレットのオクリンクで指定された日付のファイルに送信+プリントにどう工夫して掃除したのかとか書き込む)
    ☆書道
    ☆いじめ防止ポスター
    ☆読書4冊
    ☆標語

    だよー。めちゃくちゃ多い。
    やっと月曜日に終わったんだよ、チェックするのも疲れた。

    • 0
    • 3
    • ゴスペル
    • 23/08/23 22:11:56

    普通の公立小学校ですが。

    自学ノート1冊分
    漢字練習16ページ
    計算ドリル一冊
    ワーク一冊
    プリント2枚
    1行日記
    夏休み(絵)日記→タブレットを使用する
    音楽(鍵盤ハーモニカ、リコーダー)


    これに加えて自由課題
    社会か理科の自由研究
    国語
    読書
    図工
    作品の募集要項みて応募

    です

    うちの子は自由課題以外の宿題を7月中にほぼ終えて
    しまったので8月初旬に自由研究に取り組み終わったので、かなりのんびりしてます。毎日やる1行日記と音楽くらいです。

    • 0
    • 23/08/23 22:11:28

    ・算国ドリル10枚ずつぐらいのやつ答えあり、丸付け自分
    ・外国語、タブレットで夏休みの思い出。
    ・読書(2冊以上)
    ・家庭科(お手伝いとかなにかトライしたことを書く)
    以上

    何年か前より宿題少ないよ
    ちなみに昨日、終わった声かけしないとやらない。

    • 0
    • 1
    • バージンロード
    • 23/08/23 22:02:38

    何か一作品のみ。(工作でも自由研究でも習字、感想文でも何でもいいから一つだけ作ればいい)

    うちは1年生からずっと毎年宿題はこれだけ。
    少ない学校なのかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ