生きたくないって悪いこと?

  • 小学生
  • 死にたい人
  • 23/08/22 19:15:01

自分は、小学6年生です。(女)最近の悩みをここに書きたいと思います。
(少し過激な内容ですので苦手な方は注意)
自分は中学3年生になったら自殺をしようかなと考えてます。一回親に言いました。
「私、死にたい」親「は?何バカな事言ってんの?そんなの小学生の内だよ。」と言われ胸が苦しくなりました。もう自分が何をしたいのか、生きてていいのか不安になり。
精神科に行きました。姉も付いて来てたのですが、姉がまさかの鬱でした。
私はショックでした。自分は鬱じゃないのに姉は鬱?
親は姉を助けてあげようと必死でした。私の気持ちは無視でした。
自分は小学1年生に、生徒と教師に虐められてました。それがトラウマになり今も行けてません。
姉は復帰して学校に行けてます。ですが、親は「お姉ちゃんの方が辛いんだから」と言ってきます。
もうそれを聞くたびに心がボロボロになっていきます。
ただただ、愛されてるっていう自覚を持ちたい。誰かに心配してほしい。もっと普通に生きたい。
それを願う事は悪いことでしょうか。長文失礼しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 72
    • フラワーガール

    • 23/08/23 22:24:55

    >>69
    そうか、それなら今以上にご両親から愛されることは、残念だけど諦めたほうがいいかもね。親以外に頼れる大人はいる?おじいちゃんおばあちゃん、先生、近所の人とか。そういった人たちから少しずつ愛情もらっていこ。あとは自分が自分を愛することだね。

    • 1
    • No.
    • 71
    • ナイトウェディング

    • 23/08/23 19:50:14

    残念ながら、見る人が見るとわかる

    正邪で言うと邪

    • 3
    • No.
    • 70
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:45:36

    >>67賢くないですよ。
    ここにきてしまいごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:44:18

    >>65ありがとうございます。釣りじゃないですよ。寂しい、とは伝えました。ですが、「そうなんだ」で話は打ち切られました。
    大人になったらもっと自分のしたい事をしようかなと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 68
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/08/23 19:44:07

    多重人格のババァが小学生扮してまで
    ママスタにトピ立てるとか異常
    鳥肌立つ

    • 1
    • No.
    • 67
    • マリッジリング

    • 23/08/23 19:41:27

    賢い小6がこんなところに来てはいけないよ。
    アホなら仕方ない。アホなら。

    • 0
    • No.
    • 66
    • 誓いの言葉

    • 23/08/23 19:39:47

    コメント読ませていただきましたが、トピ文も受け答えのコメントもこなれた印象を受けます
    ここでも何度かトピを立てられたことのある、独特な方の文章によく似ておられます
    失礼ながら、幼いといっても、その年齢の子どもさんではなく、大人の人に見られる幼さを感じます
    トピ文の最後の4行は特に年配の方の演歌調というか、古い感じの癖が出ています
    そういう小学6年生の方なのでしょう
    がんばってください

    • 3
    • No.
    • 65
    • フラワーガール

    • 23/08/23 19:31:27

    釣りじゃないなら、きょうだい差別されててかわいそうな主だな。
    親も親である前にひとりの人間だから、いつも正しい行動を取れるとは限らない。主の動いてほしいように動いてくれない、欲しい言葉をかけてくれないのはしかたないことだと、親の立場の私は思うよ。それが良いか悪いかは別にしてね。
    主から親御さんに、さみしいよ私のこともちゃんと見てよって伝えた?もしまだなら、まずは伝えてみたら。
    あと大人になって自活できるようになると本当に人生超楽しいから、そこを目指してがんばってみて。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:31:00

    >>63いえ、こちらこそすいません。

    • 1
    • No.
    • 63
    • チャペル

    • 23/08/23 19:30:26

    大変なところ悪いけどママスタだからごめんね

    • 0
    • No.
    • 62
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:24:36

    >>58ここ以外ほとんどがコメントを荒らして行ったので、ここしか無かったんです。嫌な気持ちにさせてしまってごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 誓いの言葉

    • 23/08/23 19:22:21

    >>6
    それなんです

    • 0
    • No.
    • 60
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:22:07

    >>57そうなんですね。良く分からずコメントしてしまいごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:21:13

    >>55コメントありがとうございます。
    私は昔からテレビを良く見ていてそこから大人の知識を学びました。
    親と友達からもそれどこで覚えたの?と良く聞かれます。
    また勇気を出して勉強をやり直してみます。
    もう疑う人には無視をしたほうが良いのでしょうか?

    • 0
    • 23/08/23 19:20:08

    >>50
    なぜ?色々なサイトがあるでしょうよ。

    • 0
    • 23/08/23 19:19:30

    >>51
    ここは母親のための掲示板だから。

    • 0
    • No.
    • 56
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:17:47

    すいません、これ以上荒らすのはやめて下さい。
    本当に小学6年生なのか。と疑われてますけど、本当に小学6年生です。
    文章が大人みたいだからですかね?
    これ以上書いたらもっと荒れそうなので書きません。

    • 0
    • No.
    • 55
    • エンゲージリング

    • 23/08/23 19:15:06

    >>33
    長い文章で申し訳ない。
    長い文章は指摘されやすいのはなんともこのサイトらしいね。
    小6の子がそれこそ死ぬ気で4年生からやり直したなら勉強できるようになるよ。
    簡単、余裕って思えるところからやり直すのが良いからもしも小4の勉強でも簡単って思えないなら、簡単、余裕と思える学年からやり直すといいよ。小1からやり直すことだって恥ずかしいことじゃないし、今から死ぬ気でやれば卒業までに小6の勉強まで追いつくはず。
    昔の話だけど、同級生の親が無関心で放置するタイプで中3で熱意のある面倒見の良い担任に出会って学校の先生になりたいという目標ができて小3の勉強からやり直して難関の公立高校に合格したから。中3の春までは学年で一番勉強ができなかったレベルの子がやりとげた。やればできる。

    • 0
    • No.
    • 54
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:14:22

    >>52ありがとうございます。中3になったら少しは変わってたら良いですね。焦らずに頑張ろうと思います。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:12:24

    >>49私は北海道には住んでませんよ?

    • 0
    • No.
    • 52
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/23 19:12:02

    シニタイと思いながら生きていけばいいよ。
    思うことは悪いことではないよ。シニタイと思いながら生きていけばいいよ。
    生きていくのが辛いなら、目標は中3だからあと数年の我慢と思うと楽になる。中3になった時に気持ちが変わってるかもしれない。そしたらまた目標を変えてみたらいい。
    自分の人生だから自分で決めていいと思う。たまにダメだと言う人がいるけど、生まれたくて生まれて来たわけでもないもんね。辛い地獄を頑張って生きて行く必要はないよ。
    ただまだ6年生ならこれからどんどん気持ちや考え方なんて変わって行くから、様子見をしながら生きて行くべきだよ。今すぐ判断したらもったいない。
    あなたは親に愛されたい、心配されたい。大事にされたいと思っているかもしれないけど、親だけが人生の全てではないよ。
    あなたもいつか家族を持つことになるかもしれない。親もいつかいなくなる。
    シニタイと思いながら生きていけばいい。
    本当はシにたくないのかもと気づく日も来るかもしれない。のんびりゆっくり焦らずに。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:10:16

    >>46本当に小学6年なんですけどね…
    どうして皆さん疑うのですか?

    • 0
    • No.
    • 50
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:08:54

    >>45すいません、頼る所がここしか無かったので。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/08/23 19:08:43

    >>39
    北海道おっさん、悪質な釣りやめな。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:08:05

    >>44ごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 死にたい人

    • 23/08/23 19:06:50

    >>43私は親じゃないですよ?

    • 0
    • No.
    • 46
    • ハネムーン

    • 23/08/23 18:54:28

    どこをどうやって小6が
    ママスタに辿り着くんだ?w
    小6の文章じゃないよな

    • 3
    • 23/08/23 18:46:37

    まず、小6がママスタ使うんじゃない。

    • 3
    • 23/08/23 18:34:25

    >>42愛されたい?心配してほしい?かまってちゃんかよ。そんな暇あるってまだ浅いな。

    • 0
    • 23/08/23 18:26:04

    >>39だから主は6年生の母親。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 死にたい人

    • 23/08/23 18:23:54

    >>40悲劇のヒロインごっこをしているつもりは無いですが、嫌な気持ちにさせてしまったならごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 死にたい人

    • 23/08/23 18:21:32

    >>37しっかりしてると言われたのは初めてで嬉しいです。
    自分のペースで出来る事は素晴らしい事です♪
    貴方の幸せが増える事を願います。

    • 0
    • 23/08/23 18:20:10

    悲劇のヒロインごっこができるって幸せなことだって気づくのはまだ時間かかるんだろうな。

    • 3
    • No.
    • 39
    • 死にたい人

    • 23/08/23 18:19:31

    >>34すいません、トピ内容の母親とはどういう事でしょう?
    説明頂けたら嬉しいです。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 死にたい人

    • 23/08/23 18:18:18

    >>32嬉しいコメントありがとうございます。同じ人が居たんですね。
    人生何があるか分かりませんがもう少し幸せな人生を送りたいです。
    悲観してしまう癖を治したいですね。貴方の幸せが増える事を願います。

    • 0
    • No.
    • 37
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/08/23 18:15:01

    本当に6年生ならしっかりしてるね。
    しっかりしなきゃいけない環境なのかもしれないけど賢いと私は思ったよ。
    人より遅くてもいいじゃない。自分のペースで進めばいいのよ。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 死にたい人

    • 23/08/23 18:13:20

    >>28貴方にも褒めて頂いて嬉しいです。本当に小学6年生です。まだまだ出来る事がいっぱいあるという自覚持ってみたいですね。
    貴方の幸せが増える事を願います。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 死にたい人

    • 23/08/23 18:11:12

    >>27ポジティブに考えている貴方が美しいです。友達と一緒に出歩いたり、
    外で遊ぶのはすごく楽しそうです。勉強は今厳しいので、出来るかは分かりませんが、頑張ってみます。貴方の幸せが増える事を願います。

    • 0
    • No.
    • 34
    • レンタルドレス

    • 23/08/23 18:07:16

    主、トピ内容の母親でしょ?

    • 4
    • No.
    • 33
    • 死にたい人

    • 23/08/23 18:06:41

    >>26長い文を書いて貰いすいません。ここでは長い内容を言えませんが、
    勉強は今厳しいです。今小学6年なんですけど、勉強があまり追いついてなく、今は小学4年生の勉強をやっています。もしも大学に行けたら行ってみたいですね。貴方の幸せが増える事を願います。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ドレスのファスナーがしまらない

    • 23/08/23 18:01:55

    学校は行かなくても自分で勉強もできるしそこは大したことない。親に愛されていないと思うなら、ナルシストか!ってくらい自分を愛してあげられたらいいんだけど。

    おばちゃんも兄ばかり優遇され、不登校だったし愛されていないと思い生きたくない時期もあったけど、ひょんなことから結婚もできたし子供も生んだよ。
    人生何があるかわからない。だから悲観ばかりせず、少しでも期待が持てたらいいね。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 死にたい人

    • 23/08/23 18:01:51

    >>25親も一度仕事の事で病んでいました。
    姉も病んでいました。でも今は2人とも復帰しています。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 死にたい人

    • 23/08/23 17:59:33

    >>24暖かいコメントありがとうございます。あまり親には期待をしていません。それも、治る事でも無いですし。自分が死んでしまったら知らない人が悲しむ事は自分が一番嫌な事かもですね。皆さんには悲しい何て気持ちを何回も味わって欲しくないですからね。
    自分の楽しい事は音楽を聴いたり、1人で居る事です。
    貴方の幸せが増える事を願います。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 死にたい人

    • 23/08/23 17:51:07

    >>23優しいコメントありがとうございます。号泣で書かせもらってます。
    今までもいつもネガティブな事ばかり考えていたので私が悪いっていう事ではないと理解させてもらいました。貴方の幸せが増える事を願います。

    • 1
    • No.
    • 28
    • ウェルカムドリンク

    • 23/08/23 17:49:06

    文章がすごく上手。
    本当に少額6年生??と思った。

    こんなに上手に文が書けるのに、亡くなるのはもったいないよ。
    まだまだ出来る事がいっぱいあるから、やるだけやってみて欲しい。
    しぬのはいつでもできるからね。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/08/23 17:09:32

    親も人間なのでお気に入りの子がいたりするのでねー
    まあ気が合わないんだねっと諦めて優しいお友達とめっちゃ遊び歩いて楽しくいきてやりましょー

    あとお勉強を頑張って親をキャインっと言わせてやるってのもおすすめw

    • 1
    • No.
    • 26
    • エンゲージリング

    • 23/08/23 17:07:56

    中3までは義務教育。
    地域の子供が集められ地域の学校に通う。出会いも狭いし、何も選べてない。
    死にたいと思うなら、自分で色々選べるようになってからでも遅くない。
    高校は住んでる地域で集められるわけじゃないし、校風も選べる。どこの高校でも選べるように今は勉強を頑張ってみて。大学に行けばさらに出会いが広がる。学ぶことも自分の興味のある好きな分野を学ぶことになる。気が合って心配してくれる友人との出会いもあるかもしれない。一生の友が運良く近所に住んでる人のほうが珍しいくらいってことを今はわからないかもしれないけど、人によっては小中学校の同級生とは会わなくなる人もいたりする。

    何も興味が持てないなら、大学で哲学や心理学を学んでみたらよいんじゃないかな?今の疑問の答えを探す学問が哲学や心理学の中にはある。今の悩みと疑問の答えを見つけてからのほうがスッキリすると思う。死生観の哲学書は沢山あって今はまだ難しいものが多いだろうけど、同じようなことを願いつつ生きるという答えを探している人は沢山いる。

    親の愛情は持てなくても、愛情を与えられる自分の家族を大人になって新しく作ることもできる。
    自分の人生を決めるのは自分自身。でも少ない選択肢の中から選ぶのは正しい選択を選べていないかもしれない。だから、多数の選択肢をまずは作ってみてほしい。

    • 2
    • 23/08/23 17:07:47

    オカンも病んでるんじゃないの
    親も子もみんな

    • 1
    • No.
    • 24
    • 引き出物

    • 23/08/23 17:02:58

    私おばちゃんだけど、うちの親もお姉ちゃんのが大変なんだから!って言ってくるわぁ。
    変な親は直らないから期待しないで、自分の好きなことだけして生きたらいいよ。
    生きたくないって思うことも悪くないよ。
    でももしあなたが本当に死んでしまったら、他人の私でも悲しいからやめて欲しいけどね。

    あなたは何か好きなこと無いの?

    • 2
    • No.
    • 23
    • ユーカリ

    • 23/08/23 16:58:50

    お姉さんはお姉さんで辛さを持っているのだと思うけど、人の辛さとか痛みと言うのは比べられないものなんです。
    だから、どちらの方が辛いとか、あなたは大したことないとかそう言うものではないんですよ。
    あなたは、あなたの人生の主役として、辛いと感じているのですから、それが全部です。
    お父さんとお母さんはあなたに甘えて、あなたの辛さに目をつぶると言う楽な方を選んでしまってるんでしょうね。

    辛かったですね。
    死にたいと思わなくていいようになるといいなと願っています。

    • 2
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ