子供は姑が育てるもの&#x{11:F9A8};

  • なんでも
  • なのは
  • D251i
  • 04/11/10 16:42:40

出産したら、姑が退職して子供を育てるから、私はすぐにでも職場復帰しろと言われました。つわりがひどくて、働ける状況でなくなった私は、もうすでに仕事も辞めたし、出産、育児休暇もとれるような職場ではありません。姑に育児を全て任せるのもイヤです。姑は妊娠中もずっと働いていたらしく、私は怠け者みたいに思っているようです。旦那も姑の母親に育てられたようで、私が育児する事にあまり賛成しないみたい&#x{11:F9AB};私は子供を産む道具みたいでイヤでたまりません。姑や旦那に理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか&#x{11:F997};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ゆり
    • KDDI-HI31
    • 04/11/27 00:34:29

    私は姑と朝から晩まで一緒にいるのがたまらなくイヤで育児より外に出ることを選びました。皆さん育児を選べてすごいと思います。ずれてしまいすみません。

    • 0
    • 04/11/26 22:34:57

    昔の人ってそんな感じですよね!うちの母も私が産まれて姑にみてもらって働いていたそうです。でも、私なら離婚します!うちの姑にも遠回しに、働きなさいみたいな事言われたけど、私は「やはり子供はお母さんと一緒にいるのが一番いいと思う。学校に行くまでは働かない!」とはっきり言いましたよ!絶対に赤ちゃんはお母さんといるのが一番だよ!私は、小さい時の事は覚えてないけど、おばあちゃんに預けられて淋しい思いをしたのだけは覚えています。こんな可愛いものはないですよ!自分の手で育てるべきです!お金に困ってないのであれば、今のうちにはっきり言っておいた方がいいと思います

    • 0
    • 19
    • にゃんきち
    • N2102V
    • 04/11/26 18:59:37

    旦那さま理解してくれるといいですね&#x{11:F9A5};あまりに横暴だよ(T_T)私なら主人が理解してくれなかったら確実に離婚する、母と子の絆はその子供の一生にかかわるから絶対に主さんが中心にたとえ働きながらでも保育園など利用して育てた方がいいよ!おじいちゃんおばあちゃんは脇役なんだから!

    • 0
    • 04/11/26 16:39:34

    私は祖父母に育てられました。私が生まれ祖母は退職し母は職場復帰しました。私が最初の子という事もあり、祖父母は私にベッタリで母は、あまり私を抱く機会がなかったそうです。寝る時も祖父母の所で寝てました。だからか、母から愛されてる気がしませんでした。妹は母の部屋で寝て母に抱っこされてるのに…。でも、母も私を育てられなかった事を後悔してるそうです。あの時、強引にでも仕事辞めればよかったと。
    主さん、母のように後悔しないようにして下さい。お子さんを私のような淋しい思いさせないであげて下さい。

    • 0
    • 04/11/26 16:37:09

    姑アタマおかしいんぢゃないの!?孫を独り占めしたいだけぢゃん。主もなんでいちいち言いなりなわけ?自分の子でしょ?人に聞かなきゃ決められないの?自分はどうしたいの?

    • 0
    • 04/11/26 16:27:26

    自分が子育てしなければならないときに、できなかった、しなかった人が、孫でもう一度子育て体験するのです。姑さん、旦那さんが赤ちゃんの頃、自分の思うように子育てできなかったんじゃない?主さん、姑さんのように後悔してもいいの?子育ては自分の子供でしか出来ないよ。

    • 1
    • 04/11/26 15:55:38

    うちの実母も義母もそうゆう考えデス一人目は実母に取られた小さい頃しっかりママが育てないと大きくなってからもやりづらくなるよ。今は旦那さんと姑が同じ考えでも、主さんが堂々と子育てしてれば大丈夫旦那さんだって周りを見ればママが子育てするのが当たり前て感じるだろうし。

    • 0
    • 04/11/26 15:05:19

    うちの姑もしたかったみたいですf^_^;だけどやはりママが育てるのが一番だから、主さん負けずに頑張って(o^-^)/~~旦那さんと話し合って!後々後悔しない為に。。

    • 0
    • 04/11/26 14:18:43

    うちの職場の人がそうでした。姑と同居で子供預けて自分は働きに出てたって。当時それが普通(?)というか、そうしなきゃいけない!みたいな状況ですごく辛かったって言ってました。だから息子の嫁さんにはそんなことさせない!って。

    • 0
    • 04/11/26 12:54:04

    主さんがんばって!!姑なんかに負けないで&#x{11:F997};ババアに育てられるより、若い本当のママに子供だって育てられたいにきまってるんだから!ママにおっぱいもらってお腹いっぱいになりたいに決まってるんだから!

    • 0
    • 04/11/10 20:25:02

    義理親に対して子育てだけは妥協しちゃダメだよ。自分達の子供は自分達が育てるのが当たり前!もし主さんが働くとしても義理親には預けない方がいいと思う。保育所とかあるんだし、そういう所に子供預ける方が子供にとってもいいと思うよ。旦那さんに言ってもらったら?頑張って!主さん…

    • 0
    • 10
    • なのは
    • D251i
    • 04/11/10 19:03:59

    みなさん、レスありがとうございます。姑と、あと舅もいるんですが、二人とも私達が結婚した当初からまだ妊娠もしてないのに、子供が産まれたらこうするからみたいに私に言い続けてきました。今は同居しているわけではないのですが、近くに別居して住んでいる状態。金銭面は今までよりきつくなるのは目にみえてますが、いくらきつくても子供を自分で育てられないのも、同居もイヤです。ただ、私が働くか、同居すれば旦那は楽なわけですよね&#x{11:F9A8};姑はともかく、旦那にだけは私の気持ち理解して協力してもらわないと無理なんですよね&#x{11:F997};

    • 1
    • 04/11/10 18:04:21

    近所の人に言ってみるとか。それも姑世代のおばさんに「自分で育てたいけど、姑が『私が見るから働けば?』って言われるんです。」って。姑の同世代に言われれば考えてくれるかも。

    • 0
    • 04/11/10 17:52:15

    サイテーな姑ですね。ウチの旦那も、旦那の祖母に育てられたそうなんですが、その時姑は大変くやしかったそうで、そんな思いはもう誰にもさせたくない、と言って全面的に任せてくれます。 主さんが働かなくても生活できるなら、「働く事になったらお願いします。今はまだその予定がないので、なんとか主人と二人で頑張ります」とかはどうですか?

    • 0
    • 04/11/10 17:44:18

    その姑むかつく~!私だったら縁きっちゃいます!!子供は親が育てるのが普通でしょうに。。同居してるんですか??じゃなきゃ子育ては無理ですよね。旦那さんは姑の母親に育てられたってことは姑にとっては姑じゃないですよね。だから主さんの嫌な気持ちは理解できないのかな。アドバイスになってなくてすいません・・・

    • 0
    • 04/11/10 17:27:48

    母親が育てない嫌な思いいっぱいするよ
    私がそうだった…だからブチ切れてやった!
    子育てって母親にも子にも大事だと思うよ

    • 0
    • 04/11/10 17:17:25

    「じぃちゃん・ばぁちゃん子は3文安いって言いますよね~」って言っては?
    ちなみに私の従兄弟はばぁちゃん子で100文以上安くなった(>_<)30代後半未だ独身で借金アリ

    • 0
    • 04/11/10 17:10:35

    茨城であった事件。
    祖母は三人の孫のうち下の二人の育児が出来なく嫁と対立。 結果、孫に殺意をいだき犯行に及ぶ。小さいうちはよかったが、やはり幼稚園など母親が行くようになり孫が祖母を拒否するようになった。 主さんの姑はどこまで育児をしたいのか?やるならトコトン、予防接種・健診・幼稚園・学校… すべてが出来るならヤレ! そのかわり面倒な事は押しつけるな!と旦那に言ってみては? しっかし、困った姑だね。子育てしたけりゃ自分で産め凸(`Д´メ)って言ってやりたいね!
    主さん頑張れ!母は強い!

    • 0
    • 3
    • ↓あっ
    • PC
    • 04/11/10 16:56:55

    見方×
    味方◎
    です。

    • 0
    • 04/11/10 16:55:53

    「せめて子供が3歳まではそばにいてあげたい。」って言うしかないかな?そんなに働くのが素晴らしいなら姑がずっと働けばいいのに!元職場の人とかに相談してみたら?私がいた職場の人(40・50代のおばさん)は口をそろえて「3歳までは~」って言ってたからそういう人を見方につけるとか。

    • 0
    • 04/11/10 16:53:05

    子供は母親が育てるのが当たり前(´ω`;)姑サンも自分の時がそぅだったからって、いぃ加減間違いに気付いてほしいものですね。姑サンが退職する前に早めに話し合ったほうがいいと思いマス。また何か良いセリフ浮かんだらレスします。ママ頑張れぇ~

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ