家でニワトリ買えば卵タダだよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • バージンロード
    • 23/08/22 15:11:18

    雄鶏1羽と雌鳥複数飼えば栄養価高い有精卵が複数個取れるけど、鶏系は生涯たまご産む数決まってるから、世代交代しながら 自宅用玉子なら常に数羽は欲しいね
    餌はホームセンターで20キロとか普通に売ってるよ
    オスは雄叫びがあるから近所迷惑になるので雌鳥3羽くらいが無難。
    ケージに閉じ込めず平飼いすると健康的な鶏になって質の良い卵が期待できます。
    鶏糞は肥料として庭の植木の株元にならして撒くと良いですね

    • 0
    • 23/08/22 14:59:43

    餌は?
    庭の雑草と庭にいる虫?

    • 1
    • 23/08/22 10:49:25

    ひよこから飼ってるとめちゃ懐くよね。

    • 2
    • 47
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/22 10:47:17

    >>40
    鳴き声がうるさいのはオスだよ。
    メスは鳴かないわけじゃないけどボリューム小さめ。

    • 1
    • 23/08/22 10:44:53

    父の知り合いが家で鶏飼ってるんだけど、産むのって最初の2、3年だけなんだって、だからあとは飼ってるだけ。
    昔家で鶏を飼うって事は、屠殺まで家でやってたらしくて、それで鶏肉食べられなくなったご老人何人も知ってる。

    • 2
    • 45
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/22 10:44:43

    飼育に掛かる経費、臭い、鳴き声、世話する労力…
    総合したら普通に卵を買った方が安い。

    • 1
    • 23/08/22 10:37:40

    餌代、飼育する場所、清掃と付随するものが多いよね。買う方が楽。

    • 3
    • 43
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/22 10:18:50

    >>38
    松坂桃李?瑛太?だっけ?
    ハウスメーカーCMで自宅に田んぼ作り自給自足するお馬鹿なお父さんの役思いだしたわ

    • 3
    • 42
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/22 10:18:44

    山に行って猪狩ってくれば肉もタダだよ。

    • 3
    • 41
    • ガーデン挙式
    • 23/08/22 10:18:43

    1日1個しか産まないんじゃなかったっけ?
    何羽買うか知らないけどさ。

    • 2
    • 40
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/22 10:18:37

    もれなく朝4時の目覚ましもついてくるよ、コケコッコー

    • 2
    • 39
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/22 10:16:55

    実家で昔飼ってたけど凄く臭いよ
    卵のことは記憶にないけど臭いだけは記憶に残ってる

    • 2
    • 23/08/22 10:16:10

    私も良いこと思いついた!
    自分で稲育てたらタダでお米食べられるよね!主やりなよ!

    • 3
    • 37
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/22 10:15:23

    >>32
    南九州在住の友人が独身時代ボーナスで仔牛を買って、親戚宅で育てて貰い結構な利益を得ていたの思いだした。勿論、休日は牛の世話をしたらしいけど。

    • 1
    • 23/08/22 10:12:48

    >>34いやほんとそうだよね。
    すごい大変なのに150円ぐらいで買ってたもんね。
    昔はキャベツとか余り米とか食べさせてたみたいだけど、今はそんなエサだと卵産まないらしいよ。だから、観賞用ならいいけど、
    卵産ませるのが目的なら、自宅で買うにも飼料が必要みたい。

    • 2
    • 35
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/22 10:11:34

    主は田舎の一軒家?
    確かに産みたての卵を食せる楽しみはあるけど大変よ。以下デメリット

    ・卵目的なら多頭飼い、強烈な糞のにおいで夏場は苦情がくる
    ・年がら年中朝から元気よく鳴く、住宅街での飼育は無理。
    ・生き物だから泊まりがけの旅行は無理
    ・鳥インフルや疫病の可能性あり。大陸からの渡り鳥経由だと未知のウイルスも。これが一番厄介。主宅が震源地でエラいことになる可能性はゼロではない。
    ・卵を産まなくなっても大切に飼えますか?
    締めて、鶏をさばけますか?養鶏業の人はいざとなったら締めることも知っているし、やっている。

    • 2
    • 23/08/22 10:09:36

    餌代やら手間考えると、卵300円以上でも納得するね
    300円が高いイメージだったけど普通になってきたもんね

    • 2
    • 23/08/22 10:07:08

    エサやったり
    小屋掃除したり
    玉子買うよりお金かかりそう
    鶏糞はくさいよー

    • 2
    • 32
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/22 10:06:43

    >>5
    うちに牛いるけど牛肉はスーパーからやってくるで。

    • 0
    • 31
    • マリッジブルー
    • 23/08/22 10:04:36

    毎日はうまないらしいよ、サボるんだって

    • 0
    • 23/08/22 10:01:46

    >>6
    うちも息子が小さい時どこからかひよこ買ってきて成長しにわとりに。
    ぴよちゃん(息子がつけた)毎朝うるさかったなー

    • 0
    • 23/08/22 09:58:53

    主、頭良すぎ!

    • 0
    • 28
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/22 01:05:48

    >>26 同じこと書きに来た笑
    近所に養鶏場があるんだけど春や秋の涼しい時期に窓開けて寝ると、風向き次第で強烈な匂いで朝目が覚める笑

    すごいよ笑

    • 4
    • 27
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/22 01:05:48

    飼うのにかかるコストを考えたら卵買ったほうが安いよ。

    • 6
    • 26
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/22 01:03:05

    何羽飼うのか知らないが、くっせーよ!
    糞掃除たーいへんだよ。

    • 2
    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/08/22 01:00:10

    たくましい発想だなw

    • 0
    • 23/08/22 00:54:36

    朝うるさい

    • 0
    • 23/08/22 00:38:08

    浅はかな主

    • 0
    • 23/08/22 00:34:03

    有精卵だから気持ち悪い

    • 1
    • 23/08/22 00:32:10

    消毒とかしっかり対策取るとなると高くつくんじゃ?
    サルモネラ菌、消毒しないつもり?
    物凄く辛いよ?
    乳幼児年寄り下手したら死ぬよ?
    それなら消毒されてるの買ったほうがいい。

    • 5
    • 23/08/22 00:30:56

    ニワトリは自治体に申告必要。飼うのちょっと面倒くさい。伝染病のリスクあるから
    餌も切らすのダメ。1日食べないだけでも弱る。
    食べたらすぐ糞するから補充必要。
    私ニワトリ飼ってる。砂とかないと飼えない。
    広い部屋必要。部屋散らかるよ。やめといた方が良い。

    • 2
    • 23/08/22 00:30:07

    よくテレビで肉以外は全て自分たちで育ててます!ってのやってるよね。
    卵も節約のために鶏1羽飼ったりしてた。
    でもスーパーでお得な日にでも買った方が安いやろうにね。

    • 0
    • 18
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/22 00:24:42

    餌なんて八百屋とかの廃棄になるキャベツの外葉とかでいいでしょ

    • 0
    • 17
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/22 00:23:07

    鳥インフルで近所迷惑になりかねない

    • 1
    • 16
    • マリッジブルー
    • 23/08/22 00:19:50

    >>15 ダメ

    • 2
    • 23/08/22 00:18:52

    餌は残飯じゃダメ?

    • 0
    • 23/08/22 00:18:03

    >>13
    臭いし鳴き声もうるさい。近所迷惑になる。

    • 1
    • 23/08/22 00:17:00

    今餌代も高いぞ?

    • 2
    • 12
    • コケッコー!
    • 23/08/22 00:14:26

    主が産めば?

    • 1
    • 11
    • タキシード
    • 23/08/22 00:11:52

    餌代に鳥小屋の清掃の手間を考えたら買ったほうが楽だし安いよ。

    • 6
    • 23/08/21 22:56:32

    10羽ぐらい飼うならいいかもね。
    でも1羽だけならコスパよくないと思う。
    うち実家がポツンと一軒家だから、鶏や豚を趣味で飼ってるけど、小麦の高騰にあわせて飼料もかなり値上がったから、食費のために飼うのはおすすめしないって言ってた

    • 2
    • 23/08/21 22:55:52

    餌代とかかかるよ

    • 2
    • 8
    • ファンシータキシード
    • 23/08/21 22:55:03

    1パック300円の卵を週2回買っても、飼育代の方が遥かに高いよ笑

    • 6
    • 7
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/21 22:54:01

    ニワトリ飼って毎日ここで卵の写真アップしてよ!

    • 1
    • 6
    • バージンロード
    • 23/08/21 22:53:58

    うち、ニワトリかったら隣から苦情きた。

    • 2
    • 5
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/21 22:53:19

    家でウシ買えば牛肉タダだよねw

    • 4
    • 4
    • ジューンブライド
    • 23/08/21 22:53:14

    ご近所迷惑にならない田舎の一軒家なら良いんじゃない?

    • 4
    • 3
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/21 22:52:37

    卵買った方が安いよ。暑さで卵産まないよ。

    • 4
    • 2
    • ジューンブライド
    • 23/08/21 22:51:44

    雄鶏だったらどうするの?

    • 1
    • 23/08/21 22:51:01

    餌代かかるよ!

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ