フルリモートのコールセンターの仕事してる人いる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/21 10:33:46

    個人情報扱うから、勤務中は他の人の入室禁止だし。生活音とか聞こえないようしないといけない。個室ならマイクで拾うこと無いけど。
    対応中にわからないときは保留にして、上司に電話で聞く感じ。通勤だったら辞めてる。在宅で給料いいから続けられる。

    • 0
    • 9
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/20 12:44:28

    >>7
    そうだよ、チャットで確認!
    ちなみに今は電話かける方のフルリモートで仕事してる、受電よりラク

    • 2
    • 23/11/20 12:34:15

    はじめた時はフル出勤だったけど、コロナ以降フル在宅です。

    機械の問合せ系で受け専門です。

    在宅始まった頃にはある程度知識があったからまああんまり困らなかったけど、専門的すぎるとそれぞれに特化したチームに電話転送しないといけなくて。

    対応中とか打合せ中とか表示するマップがあるんだけど、たまに切替え忘れてる人がいて、転送しても全然繋がらないこともあって。そういう時にめっちゃ困ります。

    特に、上長出せとか言ってくる人の対応の時に、上司はここぞの時しか電話に出ないから、マップ表示切替え忘れてたりね…

    仕事始めの、聞かれたことを誰に聞いたらいいかもわからない人は困ると思います。

    • 2
    • 7
    • モーニング
    • 23/11/20 12:33:07

    便乗して申し訳ないけどわからないことはチャットで確認するの?
    普通のコルセンで働いてるけど、手上げ対応してくれる人いないと不安でたまらない

    • 0
    • 6
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/20 12:26:52

    やってた時あるけど大変で1年くらいでやめました、、コールセンターと言ってもほぼクレーム対応だったから。。

    • 2
    • 5
    • ハネムーン
    • 23/10/04 14:38:25

    私も気になってるから実際やってる人の話聞きたいな。
    長く続けられる気がしないんだけど、それを覆すくらいのメリットがあるのか知りたい。
    時給が良いから割り切れるのだろうか。

    • 1
    • 4
    • 指輪の交換
    • 23/08/20 13:38:50

    実際にやってる人からのコメント求む!

    • 3
    • 3
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/20 13:27:39

    コールセンターだと完全に仕事用の部屋確保できないと難しくない?
    クレーム対応してるときに子供が乱入してきたりしたら困るし。
    普通の会社仕事だったら微笑ましいで終わることもあるけど、コールセンターだと厳しそう。

    • 3
    • 2
    • ガーデン挙式
    • 23/08/20 13:18:59

    やってないけど、自宅への来客とか電話の対応とかってどうするの?

    • 2
    • 1
    • 指輪の交換
    • 23/08/20 13:17:30

    いないかなー?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ