母の介護で兄と揉めている

  • なんでも
  • 二次会の余興でもらった景品を転売
  • 23/08/19 11:50:39

母(75歳、要支援2)の介護の件で兄と揉めています。

父は昨年他界し、母の実家で一人暮らしです。
車で1時間ほどの距離に兄一家は暮らしており、兄は現在単身赴任中です。

父から資産管理を託された兄一家が母の面倒を看ている状況です。私としては兄一家と同居してくれたら安心なのですが、兄嫁から無理と言われています。

さらに毎月の収支報告を貰っているのですが、
兄の帰省費用や兄嫁の日当まで計上されているのです。

ずっと気になっていたので指摘したら、
兄から「もう母の面倒を看ない、お前がしろ」
と怒りの電話がかかってきました。

兄曰く
○会社から帰省費用は月2回までしか出ないので、それ以上帰って自腹を切った分は当然貰う必要がある。

○嫁は自分が行けない平日に有休を取って様子を見に行ってくれてる。実子ではないのだから有休分の日当を出すのは当たり前

○自分がいないのに同居など言語道断
(これは兄嫁に言わされているのでは?)

帰省費用については知らなかったので悪かったと思うのですが、兄嫁は有休で家計的にマイナスではないのに必要なのかと。しかも月2~4と頻繁なので、本当に有休なのか疑問です。

母は地元から離れたくないから遠方に済む私のところには来たがらないし、私だって飛行機で帰ってお世話なんて小さい子どもを抱えては無理です。

兄の剣幕に驚きましたが、謝るしかないんでしょうか?

施設に入れてくれればいいのにと思う私は冷たいですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 394件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/19 11:53:14

    父の遺産で足りるなら口を出さない

    • 43
    • 2
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/19 11:54:00

    施設費用を折半。
    地元離れたくない、施設は嫌なんてワガママ言ってらんないよ。
    周囲を不幸にするくらいなら施設に行くべき。
    お母さん、蓄え無いの?

    • 31
    • 3
    • バージンロード
    • 23/08/19 11:54:10

    あなたが面倒みな

    • 28
    • 4
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/19 11:55:09

    兄夫婦の費用は別にいいと思うけど、施設の事は兄は何て言ってるの?自分達でみるって?

    • 5
    • 5
    • マリッジリング
    • 23/08/19 11:55:50

    文句があるなら自分で母親を見るべき。

    • 36
    • 6
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/19 11:57:18

    そんなに頻繁に介護が必要なら施設しかない。
    介護やってない人にあーだこーだ言われたら腹立つでしょ。

    • 51
    • 7
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/19 11:58:01

    遺産があるなら、それでやりくりしてもらってお任せするのが良いと思うけど。
    自腹で交通費、奥さんがみてくれた時は御礼するのは当たり前では?
    嫌なら主さんがお金もらってみるしかないよ。

    • 29
    • 8
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/19 11:58:21

    自分で面倒見たいというのなら別だけど、勝手に兄に同居してほしいなんて、ありえない。自分の事しかかんがえてない。

    • 44
    • 9
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/19 11:59:05

    全てを任せているのだから、口出し無用かなと思います。
    むしろ 感謝を伝えたほうがお互いに気分がいいと思いますよ。
    主さんも状況的にお世話が出来ないのであれば、義姉さんにお菓子でも送ってあげてもいいと思うし。

    時間も労力も割いてくれているのに、疑心暗鬼であれこれ言われたら気分良くないと思うなぁ

    • 27
    • 10
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/19 11:59:19

    主さんの言い分見てると、兄嫁に対してすごいよね笑
    お兄さんがいない日に見に行ってくれることに対して、ありがたいと思わないのかな

    • 41
    • 11
    • マリッジリング
    • 23/08/19 11:59:32

    うちも似たような感じだな
    近くに住んでる兄が通いで見てくれてる
    母親は要介護4

    詳しくないけど、要支援2で施設に入れるの?

    • 0
    • 12
    • 元カレ参列
    • 23/08/19 12:00:16

    で、主は何やってるの?口出すだけ?

    • 20
    • 13
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/19 12:01:30

    あんたが実家に帰って同居しろ。

    • 21
    • 14
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/19 12:01:40

    そのうち兄嫁がトピたてそう

    • 5
    • 15
    • マリッジリング
    • 23/08/19 12:02:39

    >>11
    お金に関しては父が亡くなった時に、私の分は放棄して、兄に管理してもらうように母がしてたから、私も何にいくらかかってるか把握してない。

    聞いたから何って事もないし。無責任かも知れないけど、使い切って足りなければ言ってくるかなって思ってる。

    やってない人が費用についてあれこれ言ってくるのって嫌だと思うなぁ

    • 13
    • 16
    • ファーストバイト
    • 23/08/19 12:03:23

    絶対釣り
    こんな頭おかしい人いるわけない今どき

    • 9
    • 17
    • マリッジブルー
    • 23/08/19 12:04:08

    文句があるんだったら施設に入れるように話したら?主は何もしてないのにお金のことばかりグチグチ。兄夫婦の言い分わかるけどな。私も遠方に住んでて結局は兄夫婦にお願いすることになると思うけど、お金に関しては無駄遣いしてない限りは言わないようにしようと思ってる

    • 17
    • 23/08/19 12:04:43

    お兄さん単身赴任中なら同居なんて無理でしょ、他人なんだから

    主が収支報告をもらっているのはなぜ?お母さんが兄夫婦に払うお金でしょ?
    面倒見てもらってるのにそこ口出しする必要ないのでは

    • 19
    • 19
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/19 12:05:37

    じゃあ施設探しなよ、そして手続きしなよ
    資産管理も自分でしたら?
    もちろん、介護で使う交通費や、その間に子どもあずける費用は計上しないでね?
    施設費用が不足しても、兄にタカらないようにね

    ここまでできなきゃ、主は冷たい能無し

    • 17
    • 20
    • モーニング
    • 23/08/19 12:06:16

    主が全く手伝えないなら、主がお兄さんにお金渡してもいいぐらいの案件
    施設に入れるのもそう
    足りないなら主もだす
    手続き、引っ越しも丸任せにはしないこと

    • 10
    • 23/08/19 12:06:32

    で、主は何してるの?
    訪問介護サービスや、施設入居の費用は算出した?
    主もやったことをあにに請求したらいいんだよ

    • 3
    • 22
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/19 12:07:40

    施設に入れたらさらにお金かかるけどいいの?
    交通費ぐらいで文句言ってるからどうせ施設の費用でも言うんでしょ。

    • 4
    • 23
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/19 12:08:21

    自分で見てもやってもいないのによく疑えるね

    • 9
    • 23/08/19 12:08:26

    で、主は何かしてたの?
    色んな手続きも兄嫁さんがしてくれてたりしてるんでしょ
    介護してもらって主母さんの兄嫁さんに対しての思いもあるだろうしね

    で、主は施設の費用とか出せるの?

    • 11
    • 25
    • ブーケプルズ
    • 23/08/19 12:09:34

    要支援1から入れる施設はありますよ。
    介護付有料老人ホームで、後々介護状態になっても居られるところ、それと医療が必要になっても居られるところを早々に探して入所したほうがいいですね。
    うちの施設のように入所時から医療対象者しか入居できないところもあるので、パンフレットなど資料請求して探すほうが得策ですね。
    あとは緊急時に駆けつけられないのであれば、NPO団体も契約するとか。手だてはいくらでもありますよ。

    • 0
    • 23/08/19 12:10:14

    お母さんの年金額は?
    それ次第で変わる

    施設も滞納があるのが、一番困るので

    • 2
    • 27
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/19 12:10:37

    それなら主は旦那さんのお母さんを無償で介護するんですよね

    • 7
    • 28
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/19 12:10:48

    要支援2で、そこまで介護ある?
    うちの親も要支援2だけど、1人でやってるよ。
    デイサービスとかは週1であるけど。
    ちょっとまだそこまで手かけなくていいよ。
    やりすぎ。
    本当にここまで頻繁に面倒みにきてくれているのか、お母さんに今一度聞いてみて。

    • 8
    • 23/08/19 12:12:04

    自分のことで子供に迷惑かけたくないし、
    私は正社員で若いうち働いて年金額を高くして貯金して、投資信託、個人年金と老後に備えて
    施設に自分が入るかな

    • 1
    • 23/08/19 12:13:05

    専業主婦の介護が一番厄介なのよ

    • 1
    • 23/08/19 12:14:05

    要支援だと自立しまくりだと思うけど?
    何を介護する必要があるの?

    • 8
    • 23/08/19 12:14:33

    >>22
    たぶん兄夫婦は掛かった費用以上に貰ってるんじゃないかと疑ってて、施設なら兄夫婦の肥やしになることはないからだと思う。

    • 2
    • 33

    ぴよぴよ

    • 23/08/19 12:16:51

    何もしないのに口だけ出すとか一番だめなパターン

    • 18
    • 35
    • キャンドルサービス
    • 23/08/19 12:17:10

    父親の遺産相続は、今しっかりとするべき。今すぐやるべき。
    収支報告書をもらえるなんて、スゴく善良的だと思います。なかなかしてくれないよ。
    そして、面倒みてもらえるなら、兄がいいようににするのは、よくあることなのかも?ある意味仕方がない。

    • 5
    • 23/08/19 12:17:49

    支援2って微妙なんだよね。
    認知症が進んでいても身の回りの事が出来ていれば介護度はなかなか出なかったりするし。
    デイサービスとか利用してるなら、そこからケアマネに様子の報告が行くけど、そうじゃないなら認定調査の時に限ってシャンとしてたりすると分からないからね。
    介護度出てる人より支援の人の方が厄介な事が多い。
    一度、お母さんとしちどかり話し合った方がいいね。
    電話じゃなく直に話して方がいいよ。

    • 5
    • 37
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/19 12:18:55

    同居って言っても車で1時間なら結構離れてるよね。地元から離れたくないと言ってるのにそれは無理じゃない?それとも兄夫婦に実家に引っ越せと言ってるの?

    • 5
    • 38
    • 誓いの言葉
    • 23/08/19 12:21:50

    自分が手を出せない状態なら文句言わなければよかったのに
    謝って今までどおりお願いしたら?
    施設入所は必要になったらやってくれると思う

    • 6
    • 23/08/19 12:23:09

    何が不満なのかわからん
    むしろ兄夫婦に感謝だよ

    • 12
    • 23/08/19 12:24:08

    施設に入れてくれればいいのにと思う

    と言うなら、施設探して費用も出したらいいんでは?

    • 7
    • 41
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/19 12:34:04

    要支援なら施設も難しいよね。
    高いとこならあるけど、グループホームとかならいけるかな。。

    • 3
    • 42
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/19 12:38:42

    施設に入れてくれればいいのに?
    その施設を探すのは誰?施設入るまでの面談や訪問調査を受けるのは誰?費用払うのは?
    離れてるから何もできないから近くに住んでる兄夫婦が全部やるのが当たり前ではないでしょ。
    実子は、お兄さんとあなたなんだから少なからずあなたにも責任はあると思うけど。
    有給取ってるのが本当かどうかなんて、やってくれてる事に感謝してたらどうでも良いと思うけどね。
    あなたが出来ない事を代わりにしてくれてるんだから、そのぐらい目を瞑りなよ。
    それが出来ないなら全部あなたが受け持てばいいだけ。

    • 14
    • 23/08/19 12:44:03

    要支援ならケアハウスぐらいしか入れないと思う。
    あと、お母さんに一人暮らしさせてヘルパーさんつける。

    それぐらいしか出来ないと思うよ。

    • 4
    • 44
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/19 12:46:02

    資産管理ってお金はどうなってるの?

    • 0
    • 45
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/19 12:47:43

    母は軽度の認知症ですが、ADL評価が高く要介護にならないそうです。

    私の住んでいる地域では兄一家の地域に比べると施設入所の金額が倍近くします。

    兄の交通費だけで月8万。
    兄嫁に至っては日当1万。

    「認知症の進行具合を看たり、通院の付き添いもあるのに分かったような口を聞くな」と。

    だから入所が一番良いと思うのですが。

    • 0
    • 46
    • ガーデン挙式
    • 23/08/19 12:48:29

    主は何もできないんだから施設費用だせば?てか、何もしてない主が何言ってるの?



    兄嫁は有休で家計的にマイナスではないのに必要なのかと。しかも月2~4と頻繁なので、本当に有休なのか疑問です。

    • 3
    • 47

    ぴよぴよ

    • 23/08/19 12:49:57

    >>45
    だから主がキーパーソンで手続きもするんだよ。
    命令だけするってどんだけ性格が悪いのか。
    おまけに金の亡者。

    • 10
    • 49
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/19 12:50:01

    >>36

    小さい子どももいるので無理です。

    代わりに母とは電話で頻繁に話して入所をすすめています。

    • 0
    • 50
    • ガーデン挙式
    • 23/08/19 12:50:59

    >>49
    だからお金だしなよ

    • 10
1件~50件 (全 394件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ