年子妊娠したら怒られた

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 23/08/18 10:48:39

上の子と1歳10ヶ月差になります。妊娠中。
2歳差が理想で、そろそろだとおもって計画的に妊活した直後に授かりました。
私も旦那も喜んでいます。

義母家に行った際に報告したら、怒られました。
というか呆れられました。
・年子は恥ずかしい。
・義姉のところは不妊治療を何年もしているのに気が利かない。
・うちは面倒をみない(一人目の時も1度も頼ったことはありません)
・義姉がさらに鬱になる(今回知ったことですが、私の上の子が生まれたのを見て、憂鬱になってわたしたちと関わるのを避けていたそうです)
・挙げ句の果て、おろせとはいわれていないけど本当に産むのか?と言われた。
それを言われて、わたしも夫も絶句しました。義母は機嫌悪くして、もう帰ってといわれ、わたしたちは帰りました。

義姉とは2回しか会ったことがなく、不妊治療のことも知りませんでした。上の子と会った時も、新年の挨拶程度で、抱っこさせて欲しいといわれたので抱っこしてもらっただけです。特に深い付き合いもなくお祝いいただいていないし別にそういうあっさりした関係でよいとおもっていました。
前回も今回も義姉には妊娠報告しておらず、義母経由なはずです。
義母はアポ無し訪問されたりしてあまり好きではないですが、直接嫌がらせされているわけでもなく避けたりはしていませんでしたが、今回のことで生理的に無理になりました。

私は不妊治療したことないし、2人を授かれたことは幸せだとおもいます。だけど、義母になんでここまで言われないといけないのか。腹が立ちます。旦那も怒っています。向こうから何もいってこない限り連絡しないし、アポ無しも居留守したいとおもっています。なんなら、子供にも合わせたくありません。わたしはおかしいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • マリッジリング
    • 23/08/21 09:30:23

    >>62
    主コメ読んだ?

    • 1
    • 63
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/21 02:50:54

    うちは計画妊娠で1歳半差の2学年差年子になる。
    2人目までのつもりだから、その後はピル服用して避妊してる。
    うちも母親にまたー?なんで避妊しないの!今回は諦めなさい!とか言われたよ(笑)
    うちの親は無計画で妊娠して中絶して、本来はうちの兄弟5人もいたらしいから。
    自分と一緒にすんな、って話だよ。
    そんなこと言われて、下の子可愛いとか言われても心から喜べないし、気持ち悪いとさえ思う。
    実質生まれてから6年になるけど片手で数えられる程度しか会わせてない。

    • 0
    • 62
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/21 02:45:27

    >>61
    血縁関係のない孫って何?意味わからない笑
    むしろ息子の子供なんだし内孫じゃん。

    • 0
    • 61
    • マリッジリング
    • 23/08/21 02:33:38

    血縁関係無い孫なんて要らないってことなんじゃないのかな?
    本性だろうね。

    • 0
    • 60
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/21 01:21:34

    2人目で不妊の人もいるのに
    気を使わせようって義姉は責任取れないよね?
    変な義母だね

    • 0
    • 59
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/21 00:34:14

    1学年差が恥ずかしいと言われてるのかなと思ったら、2学年差なんだね。
    うちの子も1歳10ヶ月差の2学年差だけど、恥ずかしいなんて親戚にも友達にも言われたことないし、2学年差で月齢差を聞いてくる人なんていないよ。
    おめでたが2ヶ月遅かったら良かったの?
    無神経発言な義母さんだと、ぴったり2歳差でも何か言われそう。
    気にしなくていいよ。
    妊婦さんの身体によくないから、絶縁しちゃえ。

    • 0
    • 23/08/21 00:33:58

    ははははははははははは

    • 0
    • 23/08/21 00:33:06

    おめでとうございます!
    義姉は気にしなくていいかと思います。最近インスタとかでも不妊で病んでるアカウントあるけど、SNSで病み感を出してしまう危うさがある人は本当に命を育てていけるのかと不安になる事があります。
    私もできにくかった時があるので、義姉さんの気持ちはかわらないでもない。誰でもそのような状況があれば負の感情がでるのは、仕方ないかと思います。でも、1番ありえないのは義母かなと思います。なんでおばちゃんって良かれと思ってなのか、黙ってりゃいい事を言ってごちゃごちゃにするのかな。

    • 0
    • 56

    ぴよぴよ

    • 55
    • フラワーガール
    • 23/08/21 00:21:32

    もう関わらなくていいと思う。

    心穏やかに出産できるように義実家の事は放置放置。
    身体を大事にね。

    • 0
    • 23/08/21 00:17:32

    >>27これを機に、もうお母さんやお姉さんとしての関係性はやめていいのでは?
    色々あって家族にはなったんだろうし、多少の家族としての思い出もあるとは思うけど、そこをつなぎとめてた義父がいない時点で、もう他人やん。

    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

    • 52
    • マリッジリング
    • 23/08/21 00:09:50

    絶縁でいいんじゃない?
    なんで授かった命を恥ずかしいとか言われなきゃなんないのさ。
    恥ずかしい嫁が産んだ恥ずかしい孫ですから二度とお目にかかる事はありません。
    って葉書で出して、あとは無視!

    • 0
    • 23/08/20 20:54:51

    糞ババアがアポ無し来たら無視しなよ

    • 2
    • 50
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/20 20:51:55

    おかしくないよ!でも不妊様には近づかないのがお互いのためだから、距離おくべきだね。
    義姉が鬱々するのは、あなたのせいじゃなくて、逐一聞きたくもない話をしてくる義母のせいだから気にすることなし!

    私も計画的にに年子だけど、かわいいよ!
    そんな老害気にせず、お腹の子と上の子と、幸せに過ごしてね

    • 0
    • 23/08/20 20:48:21

    なんて酷いこと言うんだろう縁切でいいよ

    • 0
    • 23/08/20 20:48:02

    なんて酷いこと言うんだろう縁切でいいよ

    • 1
    • 47
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/18 15:11:03

    1歳10ヶ月差って4月と2月生まれとかでギリギリ年子になっちゃうタイミングだったのかな。
    全面的に主さん悪くないし、恥ずかしいだの産むの?だの言われてまで会わせる必要は全くない。
    泣いて縋って謝ってくるまで許さなくてよし。

    • 3
    • 46
    • 誓いのキス
    • 23/08/18 15:10:58

    堂々と疎遠チャンス!

    • 11
    • 45
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/18 15:09:28

    今回の件、なんとなくですが口には出さないけど旦那が一番傷ついていると思います。
    所詮、姉貴の方がいいよね、と言っていたとき少し寂しそうでした。
    私には,もう義母家にいかなくてよいしかかわらなくていいよと。アポなし訪問についてはなにもいわれず、です

    • 1
    • 44
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/18 15:04:41

    ・義姉と旦那は10歳くらい歳が離れているから仲が良くも悪くもない。
    ・旦那大学生の頃に義父他界。一人暮らししていたのもあって、義母家にはあまりかえっていなかった
    ・旦那が幼い頃の再婚だったから、実母の記憶もなく義母から嫌な対応をされたことはない。
    ・義姉はここ数年で仕事をやめて、近距離の義母家に行っているらしい
    ・アポなし訪問は、1.2週間に1度。義母の習い事が我が家近くにあり、その帰りに来る。
    滞在時間は1時間位、突然くるので私もコーヒーを出す程度で気を使っていない。義母の日常話をきく。
    ・アポなしは、いいきはしないけど旦那に不満はいっていない。アポなしなことを旦那も知らないかも。特に気を使っていなかったから、旦那に注意してほしいほどではなかった。

    • 0
    • 23/08/18 13:20:49

    相応の相手には相応の対応でいいよ
    よく血の繋がってない息子の家にアポ無し訪問できるね
    合わせる必要なんてないし、私なら居留守どころかストレートに「帰れ!」って言ってもよし

    • 6
    • 23/08/18 13:18:52

    旦那は何ていってるの?今回のこともそうだし
    >義母はアポ無し訪問されたり
    これに関しても

    • 0
    • 23/08/18 13:16:49

    >>35
    うちも姉とは1歳6ヶ月差の年子だけど、ニ学年離れてるから今まで何も言われなかった。
    周りもニ学年差多かったし、良いくらいの年の差だと思ってた。

    • 0
    • 23/08/18 13:14:21

    >>27
    義母って継母なのね。
    そしたらなおさら自衛しなきゃ。
    主夫と義母は養子縁組してるの?
    将来の相続とか、義母は後妻業っぽいけど大丈夫?

    • 3
    • 39
    • バージンロード
    • 23/08/18 13:12:12

    厄介な姑と小姑だね。
    気を付けたほうがいいよ。
    なるべく疎遠に。

    • 3
    • 23/08/18 13:11:57

    子宮一年休ませているし、別に良いんじゃない?

    • 4
    • 23/08/18 13:09:09

    義姉と義母が母子分離出来ていないヤバめの人たちに思えるが…

    • 3
    • 23/08/18 13:08:37

    >>27
    義母は要するに息子(主さんの旦那さん)とは血の繋がりは一切ない。
    すなわち、その二人の間にできた子供たちも義母にとっては実孫ではない。
    それで言いたい放題なのか、なるほど。
    自分の血を分けた孫が欲しいのに実の娘はできないから僻んでるだけに思う。
    旦那さんも怒って味方になってくれるなら、
    絶縁すればいいだけでは?

    • 4
    • 35
    • エンゲージリング
    • 23/08/18 13:04:20

    >>27
    2学年差なら年子って思う人少なそう。

    • 2
    • 34
    • エンゲージリング
    • 23/08/18 13:03:02

    >>13
    私もそう思う。
    悪魔って…

    • 3
    • 33
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/18 13:00:25

    主さんの胎教にも良くないし、義母とは疎遠で良いよ。
    義父にだけ、お子さん会わせたら良いよ。
    アポ無し来るのなら、引っ越せるなら引越ししても良いと思うよ。

    家は年子です。
    次男の長男ができる事は、自分も出来るって言い切るのも(実際出来たのだけど)そうですが、歳近いからこそ、2人一緒にもありますよ。

    身体大事に過ごして下さいね。

    • 3
    • 23/08/18 12:56:35

    >>27
    私自身が年子だけど、私の場合はピッタリ1歳差(私が3月生まれ、弟が翌年の3月生まれ)なので年子と言われてもなんの違和感もないけど、1歳10ヶ月とか11ヶ月なんて学年なら2つ違うのに「年子だ!」なんて言われたら「えっ、2学年差じゃん」って思う人多そうな気がするけど。

    • 7
    • 31
    • フラワーガール
    • 23/08/18 12:47:17

    主のみ読んだよ。
    なんか理不尽なこと言われたね。
    しばらくお付き合いスルーしていたら?
    夫にとっては継母なんだね。
    実娘の方をどうしても考えてしまうのかな。

    • 3
    • 30
    • ブーケ・トス
    • 23/08/18 12:47:01

    >>27

    そんな継母、旦那も嫌な思いしてたんじゃない??
    きちんと話し合いの場を設けて、もうお互い距離とりましょう、その方がお互いいいですよね(次会うのは葬式ですね)って言ったら?

    何も言わないと、またアポ無しで来そうだし。

    • 5
    • 29
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/18 12:43:35

    年子は恥ずかしいといわれたけど、
    義母からしたら、年子というより、
    わたしたちばかり連続して妊娠したことをよく思ってないんだと感じました

    • 11
    • 28
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/18 12:42:28

    >>27
    なるほど、そういう事情か。
    それなら自分の子(義姉)は授からないのにって気持ちが強くなるし、義姉とのお付き合いがなくても仕方ないね。

    義父に言って義母、義姉とのお付き合いはやめたらいいと思う。
    子供に嫌なこと言われたり、被害があっても怖いし。

    • 0
    • 27
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/18 12:40:07

    ネットで調べたら1歳11ヶ月差までは年子とかいてありました。学年は2学年差になります。

    義姉はまだ知らないとおもいます。

    義父(死去)と義母は連れ子同士の再婚です。
    旦那が義父の子、義姉が義母の子。
    だから義姉の方を贔屓するのは仕方ないとはおもいます。だけど、直接、そう言うふうにいわれて嫌な気持ちになりました

    • 0
    • 26
    • プチギフト
    • 23/08/18 12:30:53

    >>22
    わが家は、上は6月生まれで、下は3月。
    1歳9ヶ月差の姉妹だよ。
    たしかに学年は「年子」なんだけど、それを年子と言うのか?と思う。

    • 2
    • 25
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/18 12:17:52

    義姉、このこと知ってるのかな?
    ただ単に義母が娘可愛さに暴走しているだけだったり。

    • 0
    • 24
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/18 12:16:50

    顔に生年月日貼り付けて生活する訳じゃなし、1歳10ヶ月差なんてわからないよ。
    普通に2学年差になるだろうし誰も年子がどうのなんて思わないよ。

    • 3
    • 23
    • 博多一本締め
    • 23/08/18 12:14:09

    >>15
    私なら私自身が義母に連絡して、今後お互いに関係性は持たないと言う。
    なんなら義父にも言っておく。
    (ウチの義母は自身の悪事?を義父に知られるのを嫌がるから。子供関連ではないが実際に言った事がある)
    私と子供は義実家には行かないし義親にも義姉にも会わない。
    旦那は自分の実家・親姉の事だから、自分でどうにかすればいい。

    • 1
    • 22
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/18 12:12:41

    ちなみに上の子供は何月生まれ?
    下の子供は何月出産予定なの?
    学年は二学年離れる事にはならないの?

    • 2
    • 21
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/18 12:09:46

    旦那も怒ってるのに子供に会わせたくない私はおかしいですか?っておかしくないって言われたいのよね。
    旦那が怒ってるなら会わせなくていいでしょ。
    アポ無しできてもなにしても無視するか、年子は恥ずかしいらしいのでそんな方と金輪際会いません、で押し倒すかな。
    こちらからわざわざ言わない。面倒だから。

    • 3
    • 23/08/18 12:08:17

    1歳10ヶ月って、二学年差だから年子ってより2つ差じゃん。

    釣りっぽいけど。

    • 2
    • 19
    • キャンドルサービス
    • 23/08/18 12:07:31

    もう放っておけば?
    義母も義姉も嫉妬の塊なんだし

    • 4
    • 18
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/18 12:05:15

    ありがとうございます。
    書き忘れていましたが、
    義母から、義姉には絶対言うな。時期を見て私が言うから。と言われています。
    なので、義姉には連絡しないつもりです。

    確かに、アポなしされても困るし旦那から連絡してもらおうかとおもいます。旦那帰宅後相談してみます

    • 1
    • 17
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/18 12:02:43

    >>15
    私なら夫通して連絡するかな。
    アポ無し訪問、直接連絡とかされたくないし。
    義母が話通じないタイプなら、義父に言うとか。

    あとは義姉にも夫から連絡してもらう。義母経由の連絡だと何言われてるか分かんないから「不妊治療してるって知らなくて、配慮が足りなくてごめん。第2子を授かったけど、そのことで母に嫌な態度を取られて妻が落ち込んでるので姉ともしばらく顔合わせられません。」くらいのジャブを打ってもらう。

    • 0
    • 16
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/18 12:00:58

    >>15
    ほっとけば?

    • 5
    • 15
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/18 11:56:57

    ありがとうございます。
    お盆中の出来事です。

    あれから連絡等ありません。
    こちらから、旦那経由で距離を置きたいと連絡すべき?それとも向こうからのアクションを待つ?
    気持ちとしては、今の心情では会いたくないです

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ