大学お金がかりすぎるやばい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~91件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 41
    • ドレスのファスナーがしまらない

    • 23/08/16 10:59:26

    >>25
    ごめん。公募だわ。書き間違えた!

    • 0
    • No.
    • 40
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/08/16 10:58:10

    私立3校って書いてるけど、それぞれ1学部1学科だけを受けるのではなく、同じ大学の別学部・学科を受けるパターンがとほんどじゃない?
    大学によっては、2学科分の受験料で3学科を受験できますよ、とか商売の上手さを感じる。
    昨年、大学受験を経験した先輩ママさん。
    WEB出願を子どもに任せて、受験料の決済用にクレジットカード渡したら、翌月に25万円の請求が来て、不正請求!?とビビったと言ってた。
    高校受験とは、受験料の金額が異なるね。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/08/16 10:53:30

    偏差値高い大学ほど入試日も合格発表も後の方で、自動的に滑り止めの大学に入学費を払うことになる。
    大金よね。ほんと入学しなかったら返金してほしい。。。

    本命に受かってることを信じて払わなければいいけど、そんな恐ろしいこと出来ずw
    滑り止め大学とそのまた滑り止め大学にもお金払う羽目にw

    • 2
    • No.
    • 38
    • ライスシャワー

    • 23/08/16 10:37:30

    やっぱり高卒が多いママスタのことはある
    無知過ぎて草生えるわ笑

    • 5
    • No.
    • 37
    • 色打ち掛け

    • 23/08/16 10:36:03

    わかる
    高いよね

    • 0
    • No.
    • 36
    • ライスシャワー

    • 23/08/16 10:35:42

    >>31
    こういう無知って本当にいるんだね
    ウケる

    • 0
    • 23/08/16 10:33:31

    すごい金額!
    それで学費も払えるとかみんなお金持ちだね。
    うちの子はそれも見越して付属の高校受験したけど、みんな国公立受験する人ばっかりなの?

    • 0
    • 23/08/16 10:33:27

    >>24
    おばはん大丈夫か?
    指定校推薦はその大学に必ず入りますという確約の元、受験するんやで笑
    大学受験したことないのがもろバレやん
    こいつ笑

    • 7
    • No.
    • 33
    • ガーデン挙式

    • 23/08/16 10:28:25

    安心代と思うしかない

    • 1
    • No.
    • 32
    • リゾートウェディング

    • 23/08/16 10:26:16

    公募推薦で受かったところは入学金払ったわ
    その後一般で第一希望合格したから、捨て金です

    受験料とその入学金で50万ちょい
    で、入学する大学の入学金とスーツやパソコン

    入るまでに100万はみとけ、ってのはホントでした…

    • 3
    • No.
    • 31
    • 誓いのキス

    • 23/08/16 10:16:01

    >>28
    本命の大学の合格発表日まで滑り止めの大学が入学金の納入を待ってくれるなら そうなるね。
    滑り止めの大学の入学金納入締め切りが早ければ納めていかないといけなくなる。
    早い大学だと合格発表から1週間で入学金納入締め切りになるよ。

    • 0
    • 23/08/16 10:12:30

    もう少し大学受験のこと調べたほうがいい。

    • 5
    • No.
    • 29
    • ウェディングドレス

    • 23/08/16 10:11:06

    公国立受けるなら、私立三校受けたら、その中の1番校にだけ払うのかと思ってた。

    • 1
    • 23/08/16 10:10:06

    全部合格しても全部に入学金を納める必要はないよ。本命だけ。

    • 5
    • 27

    ぴよぴよ

    • No.
    • 26
    • バージンロード

    • 23/08/16 10:08:43

    >>25
    指定校推薦は他は受けられないよね。
    公募推薦なら他も受けられるけど。

    • 5
    • No.
    • 25
    • 誓いのキス

    • 23/08/16 10:05:45

    >>24
    指定校推薦って受かっても他大学を受けられるの?
    初めて聞いた

    • 4
    • No.
    • 24
    • ドレスのファスナーがしまらない

    • 23/08/16 09:59:15

    >>1
    指定校推薦、一般入試で片っ端から受けていけば100万近くかかるかも。
    流石にそこまで親も出せないから取捨選択して行くけどね。でも50万は覚悟しておいた方がいい。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/08/16 09:58:30

    家の上の子、私立6校受けて4校合格したけど、入学金払ったのは1校だけだったよ。

    • 3
    • No.
    • 22
    • ハウスウェディング

    • 23/08/16 09:54:44

    大学行くのにお金がかかる、ってそれも含めてだよね
    学費だけ支払えばいいわけじゃない

    • 3
    • 23/08/16 09:53:18

    合格発表も支払い期限も私立は大体同じ時期だから複数校合格したらどれか一校に入学金払うんだよ。

    • 2
    • No.
    • 20
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/08/16 09:51:40

    そんなもんだよ

    • 2
    • No.
    • 19
    • ウエルカムボード

    • 23/08/16 09:51:01

    >>17
    >>12
    そうなんだ…
    一時期問題になってたから変わったのかと思ってた
    少子化で仕方ないのかもだけどガメツイよね

    • 1
    • No.
    • 18
    • ウェディングドレス

    • 23/08/16 09:50:40

    >>16
    国立受けるなら、支払い期限あるから払わなきゃダメじゃないの?
    そうだと思ってたけど、違う?

    • 0
    • No.
    • 17
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/08/16 09:49:13

    >>7
    来るよ。
    MARCHのうちどこかは遅めらしいが、大体は2月の終わりくらい、早稲田は3月始め。
    国立の発表は3月6日が多くて、うちの子は9日、東大が10日です。

    • 1
    • No.
    • 16
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/08/16 09:49:04

    合格したら絶対支払わないといけないわけではないってことを知らないだけじゃない?

    • 1
    • No.
    • 15
    • ゴスペル

    • 23/08/16 09:48:33

    わたしの大学受験は受験するだけで100万くらいしたってー(笑)
    まあ地方にも行ったからだけど。

    • 2
    • No.
    • 14
    • ゴンドラで入場

    • 23/08/16 09:47:02

    私の時は入学前に50万くらい払ってた。
    支払期限があるからって。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 誓いのキス

    • 23/08/16 09:46:59

    そうだよ。
    だから入学金の納入締め切りを考えて受験大学を受けるんだよ。
    子どもの魅力で大学受験していたら ものすごくお金がかかるよ。
    高校と違って入学辞退したら返金してくれる大学は少ないからね。

    • 1
    • 23/08/16 09:45:58

    >>7
    今でも国立前期でも私立の支払い期限の方が早いよ。

    • 1
    • No.
    • 11
    • ファーストバイト

    • 23/08/16 09:45:45

    受験日、合格発表日、入学手続き締切日をよく考慮して、受験日程を計画するんだよ。

    • 1
    • No.
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/08/16 09:45:32

    入金締切日と別の私大の発表のタイミングで、払うのは1校だけになるケースが多い。
    締切早いとこもあるけど、全校払う人はほとんどいないと思う。
    うちの子は私大全落ちの国立大なので、全然参考にならないけど。

    • 1
    • 23/08/16 09:45:20

    合格した大学、全てに入学金支払う人なんているの?受かった中から行きたい大学にだけ、支払うんでしょ??違う?最近、大学入試のシステム変わったのか??

    • 6
    • No.
    • 8
    • ハネムーン

    • 23/08/16 09:44:52

    ギリギリまで払わずにキープできる期間を考えて受験スケジュールを立ててると思うけど?
    だから払うにしても一校で済むように

    • 3
    • No.
    • 7
    • ウエルカムボード

    • 23/08/16 09:44:30

    合格=入学金払うじゃないよ
    1番入りたいとこだけ払えば良いんだよ

    てか今も国立の結果出る前に入学金支払い期限来るの?
    変わったんじゃなかった?
    国立後期とかなら払っとかなきゃだけど

    • 1
    • No.
    • 6
    • ウェディングドレス

    • 23/08/16 09:41:43

    受験料三校で105000円 入学金は27万くらいじゃないの? 私立だったら入学金払う前に決まらない?

    • 0
    • 23/08/16 09:41:42

    全部に入学金を払うの?なんで?
    3校の中で1番入学の可能性が高いところだけ払ってキープしておけば良いんだよ。

    • 17
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 3
    • 白無垢

    • 23/08/16 09:40:42

    え?
    落ち着いて

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • No.
    • 1
    • ウェディングドレス

    • 23/08/16 09:39:12

    受けるだけでそんなにかかるの?!?!

    • 0
51件~91件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ