義父が亡くなり一人ぽっちになった義母を見て可哀想とか思えないのは人でなし

  • なんでも
  • 引き出物(値段を調べてしまう)
  • 23/08/15 07:58:55

つまり人非人←コレ読めないなんて論外!
憐れんだからって直ちに仕事に影響があるわけでもあるまいし。
むしろたいして重責な仕事でもない人に限って「私は仕事があるので出来ません!」とか言って義母のお世話を逃げるのがおもしろいね笑

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/15 17:09:04

    1月に義父が亡くなり、義母一人になって難儀なのはこのおババ自炊出来ない人やった。
    ずっと義父が作ってて急に亡くなったもんだから葬儀のあと直ぐ「て、私は今夜から何を食べたらよいのかな?」と旦那に聞いてきた笑
    毎日コープの冷凍や惣菜食わせてる。

    • 1
    • 23/08/15 17:04:32

    実母が1人になったけど別に可哀想とは思わなかったよ。
    夫婦仲は良くもなく悪くもなくで、最初のうちは『伸び伸び楽チンとちょっと寂しいかもが交互に来るのよ』とか言ってだけど、特に何かをしてあげなくちゃなんて思わなかったし。
    年寄りとはいえ大人なんだからそれくらい自分で消化できるでしょうよ。

    • 0
    • 23/08/15 16:33:17

    義父と義母は仲が良かったと義妹が自慢してたけど、
    義母は義父の遺骨を骨壺ごと放置して供養しなかった。
    納骨もしなかった。ほったらかし。
    義母が亡くなったら、義妹は自慢のお母さんです。
    って言っていたのに、義母の遺骨を捨てた。義母の血縁みなが義母を捨てた。

    夫は義父の子で義母の子ではないから、
    義母が捨てた義父だけを供養している。

    お世話丸投げって実子でもするよ。
    逃げ方も面白かったよ(笑)

    • 0
    • 23/08/15 15:53:09

    >>77
    夫婦仲が良かった人ほど連れ合いが亡くなると喪失感は大きい
    亭主元気で留守がいいというママスタ嫁多いけど、
    これがたまにであれば妻の息抜きにも良いだろう
    だが永遠に留守となると寂しいものだと思う
    それが40年50年と連れ添った夫婦の感情だよ

    • 0
    • 77
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/15 15:49:33

    夫が亡くなり、むしろ元気に伸び伸びと一人暮らしを楽しむ妻は多い。

    • 0
    • 23/08/15 15:43:23

    義理の両親との仲と関わり合い方で感情が違うと思う
    私は姑が亡くなった時涙すら出なかった。
    理由は壮絶ないじめです。
    長い間姑を恨んでいました。
    でも認知症がひどくなり施設に入居して、介護士さんからあなたがずっと憎んでいてもお義母さんはすでに忘れてる。自分を追い込むのは辞めよう、って。
    夫の姉の根性も姑にそっくりですが
    夫は姑に似ず、心の暖かな人です。

    • 1
    • 75
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/15 15:37:18

    >>74
    どんな家庭で育ったらこうなるのかな?

    • 1
    • 74
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/15 15:35:53

    >>73

    やばいよね。
    死ぬ順番、次は義母、その次は夫、最後は自分。
    遺産入るわーって感じ?
    遺産いただくから私頑張るわ!と意気込んでるよ。

    • 1
    • 73
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/15 15:30:55

    >>71
    事件起こしそうな主ね。人格がおかしいのかな?

    • 1
    • 72
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/15 15:16:02

    だいたい、「おもしろいね笑」って誰のこと言ってるの?

    • 1
    • 71
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/15 15:14:29

    >>62

    そうみたい
    旦那が先に死ぬ設定

    • 1
    • 70
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/15 15:12:17

    >>29

    いちいち論破しないとならないの?
    めんどくさ

    • 1
    • 23/08/15 14:02:24

    >>66
    面の皮が厚いよね。金の亡者だこの主。
    絶対に旦那より長生きすると確信してるのは、怖いよねw
    テイカーってやつだ。怖い怖い(笑)

    • 0
    • 23/08/15 14:00:22

    >>67
    寿命を語ってる時点で無理があるかなー?
    なんて言ってるのは、旦那に少量ずつ毒でも持ってそうで(笑)
    凄い人だね。この人(笑)

    • 0
    • 67
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/15 13:22:06

    >>66
    同じに語るのは無理があるかなー?嫁は旦那よりも長生きの可能性が高いから。

    • 0
    • 23/08/15 13:19:52

    >>29
    じゃあ嫁の親から相続が予想される時は、旦那も嫁の親を面倒見るんだね?

    • 1
    • 23/08/15 11:53:06

    うちはニートだけどしないで笑

    • 0
    • 64
    • 徳を積んだ人
    • 23/08/15 11:42:01

    義実家の相続をあてにしてるなんて、
    主は、義母が早死にするようにしくんでるのか。
    他の嫁が仕事があるので、で関わらないのは好都合でいいじゃん。
    義母亡き後は旦那を早死にさせる算段なのか。

    • 0
    • 63

    ぴよぴよ

    • 62
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/15 11:31:37

    >>49
    主は自分の旦那が相続することを見越して、義母の世話をしてるってこと?
    義母亡き後の相続を期待してるってことよね?
    で、自分より旦那が先に死ぬ設定なわけね。

    • 3
    • 61
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/15 11:24:12

    うち義父亡くなって旦那も姑も遺産ガッポリもらってウハウハしてるよ。いくらもらったのか知らないけど。

    • 0
    • 23/08/15 11:22:11

    あぁ、主が義母か。

    • 2
    • 23/08/15 11:21:59

    >>56
    夫が先に亡くなる予定の主。
    怖い。
    そこまで計算して義実家の相続によだれたらしてるんだ。
    平均寿命はあくまで平均だから。
    がめついというか、捕らぬ狸の皮算用。
    主の実家の相続を主旦那も狙ってるの?似たもの夫婦なの?

    • 0
    • 58
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/15 11:19:57

    憐れむかどうかは感情の話
    仲が悪くなければ、姑が悲しんでれば気の毒には思うかもね
    世話するかどうかはまた別のこと
    仕事があるとか言い訳してくれるだけ、ちょっとは申し訳ないかなって思ってるってことだからまだマシじゃない?
    嫁・婿には義務は無いんだし、嫌いだし関わりたくないから私は手を出しませんってズバリ言われるよりはさ

    • 1
    • 57
    • 徳を積んだ人
    • 23/08/15 11:19:20

    憐れむとか人非人とか、使うワードが上から出差別的な主。
    主の立場は義父の子供の妻なの?
    どの立場で言ってるの?

    • 0
    • 56
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/15 11:17:49

    >>53
    義実家からの相続は受け取った夫が亡くなったらわざわざ狙わなくても配偶者は権利があれば受け取りますよね権利ですから。がめついというのはおかしいですね。

    • 0
    • 55
    • キャンドルサービス
    • 23/08/15 11:16:08

    一人ぼっちじゃなくて、ぽっちってなんかかわいいね。

    • 1
    • 23/08/15 11:13:28

    せいせいしているかも知れないよ?

    • 1
    • 23/08/15 11:12:51

    >>49
    主って義実家の相続も自分のものだと思って狙ってるのね。
    がめついね。
    怖っ。

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/15 11:05:55

    >>49
    この人バカ?
    日本はね法治国家なのよ(笑)

    • 0
    • 23/08/15 11:05:48

    「人非人」は差別的な言葉で放送禁止用語になってるのよ
    まさか知識豊富(そうな)の主が知らないとかではないよね

    • 2
    • 49
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/15 11:02:50

    >>48
    その時に寄与分が無くっても旦那さんに渡った遺産が将来的に嫁にまったく行かないとも言えないんだよね男性は女性よりも寿命短いし。実際そういう例はありますよね?

    • 0
    • 48
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/15 10:58:13

    >>29
    嫁に寄与分を確保してるの?
    法定相続を主は理解してないのかな?
    実子が世話するという主張がなぜ不都合なのかw

    • 0
    • 47
    • 誓いのキス
    • 23/08/15 10:53:35

    そう、おもしろいでしょ
    おもしろいのよ。反撃されてまさかそんな反応されるとは夢にも思ってなかった社会経験の無い高卒義母が目を丸くするのは面白いよ。最近はすっかりビビって私に何も言えなくなったからつまらないわ

    • 2
    • 46
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/15 10:40:08

    >>41
    そうそう、口出し手出しだけして金を一円も出さない人ねw

    • 1
    • 23/08/15 10:38:27

    色々な逃げ方があるんだね。

    うちの義妹もおもしろいよ。
    夫と義妹の実母とは血のつながりはないし、養子縁組もしていない。
    義妹は自分の親なのに、なぜか私と私の実母に丸投げしてきた。
    その理由を、お義姉さんと実母さんは計画的に物事ができる人なんですよね?
    それができない人間もいるんです。私と私の実母は計画性がない。
    だから計画性のあるお義姉さんが、
    私の実母の世話供養すべてお金も出してやりなさい。
    とお願いベースでなく上からの命令。何様?(笑)

    夫もそれはおかしい、法的にもおかしいよ。
    自分の親は自分で、と諭すと、
    法律なんて関係ない、あたらしらは感情で生きてるからね!
    あたしはすごいの要領がいいの。
    お義姉は法を守って生活するなんて要領が悪い!と罵倒すること数時間(笑)

    はいはいすごいすごい。要領の悪い私にはできません(笑)
    自分ですれば?

    結局義妹は自分の実母を捨てて、遺骨まで捨てましたわ(笑)
    義妹の実母も後妻業で下品でしたから因果応報ですね(笑)

    • 2
    • 44
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/15 10:37:24

    関係性による。
    全ての嫁を十把一絡げにして考える主の方が論外。

    • 2
    • 23/08/15 10:35:19

    >つまり人非人←コレ読めないなんて論外!



    これ、いらんやろ。
    何のために書いたん?

    • 1
    • 42
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/15 10:33:17

    他人だし…

    • 2
    • 23/08/15 10:31:29

    >>17
    主みたいにごちゃごちゃ首つっこむ人が一番仕事もできないし迷惑な件

    • 6
    • 40
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/15 10:30:59

    うちの親は1人がいいって1人で暮らしてるよ

    • 3
    • 23/08/15 10:30:54

    主がやればいい。
    主は実子なんでしょ?
    嫁にやらせようとしてるんでしょ?

    • 1
    • 38
    • カラードレス
    • 23/08/15 10:28:59

    義親が感謝と尊敬の念を抱ける人物か、人に非ざる外道かで対応は違うでしょう。
    そもそも「憐れむ」って何?えらく高見の思考ね。
    あるとすれば、夫や義家族と悲しみを共有する姿勢では?
    それに故人への哀悼、義家族との悲しみの共有と、残された人への具体的な対応は全く別の次元。これをごっちゃに考える人は介護やサポートは長続きしないよ。

    • 3
    • 37

    ぴよぴよ

    • 23/08/15 10:27:02

    >>6

    ほんと、それな。

    この主は一人相撲。

    • 2
    • 23/08/15 10:26:16

    >>5

    それな。
    変な文章。

    • 2
    • 23/08/15 10:25:21

    >>29

    別に論破とかいらんやろ。

    • 2
    • 23/08/15 10:25:13

    >>5
    「丸投げしようと思ってたのに断るなんて許せない」ってことかと

    • 3
    • 23/08/15 10:23:56

    >つまり人非人←コレ読めないなんて論外!

    >義母のお世話を逃げるのがおもしろいね笑


    誰も読めないなんて言ってないのに、最初にわざわざ書く主は捻くれ者。
    文章もなんか変。
    なにがおもしろいの?

    • 1
1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ