【長野】サルが頻繁に出没 公園の滑り台で遊ぶ子ザルも…住民ら63人「追い払い隊」結成 安曇野

  • なんでも
  • ウエルカムボード
  • 23/08/14 09:27:17

サルが至近距離で威嚇…住宅地、子どもが遊ぶ公園に出没 GPS付け被害防げ 住民ら63人「追い払い隊」結成

長野県安曇野市の住宅地にサルが頻繁に出没し、住民が困惑している。また、農業被害も増えている。こうした被害を防ごうと、市は8月8日、市民などでつくる「ニホンザル追い払い隊」を結成した。サルにGPSを付け人里に現れたら山へ追い払う活動を行う。

■住民困惑…人里にサルが頻繁に

民家の屋根の上にいるニホンザル。そして、もう一匹、木をつたって住宅の敷地内に入っていく。

安曇野市では近年、人里にサルが頻繁に出没。
住民は、「追いかけられて転んでけがをした人もいる、すごい速さだった」などと話し、困惑している。

■農作物の被害は280万円超

FNN取材班が撮影中にもサルが現れ、スタッフめがけて数匹が急接近。
至近距離で威嚇してきた。

市によると、以前は山際を通る「山麓線」を挟んで山間部に生息していたということだが、現在は道路を越えた人里にまで行動範囲が広がっている。

山にエサが少なくなったり、人里で農作物や生ごみの味を覚えてしまったりしたことが原因と考えられる。
市によると、2022年度の農作物の被害は、果樹や豆類を中心に282万円にのぼるという。

現在のところ大きな人的被害はないが、子どもたちが遊ぶ公園にもサルの姿が…。

滑り台で子ザルが何匹か遊んでいた。

■住民などで「追い払い隊」結成

市は8日、被害を防ごうと住民など63人でつくる「ニホンザル追い払い隊」を結成した。
メンバーは7月から、サルの習性や追い払いの技術を学んできた。

隊員は、「敷地内に入られて、勝手にいろいろやられると“この野郎”という気持ちになる」、「できるだけ共存、共生を図っていければいい」などと話す。

GPSを取り付けたサルの動きをもとに人里に現れた群れを見つけ、メンバーが近づいて山へ追い払う。人は怖いという認識を持たせ、人里に寄せ付けないことが狙いだ。

8日も見回ったが、発見できなかった。

人里に出没するサル。追い払い隊はこれから毎日、活動を行うという。

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/780/img_21983cd1ccdc9351316c098aefed7f9975893.jpg

長野放送 2023年8月9日 水曜 午後8:00
https://www.fnn.jp/articles/-/569422

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ