兄弟の葬儀って何もしないものなの?

  • なんでも
  • 引き出物(生菓子)
  • C4wliLbcHH
  • 23/08/14 00:34:20

弟が亡くなった時、兄が葬儀の前後ずっと椅子に座ったままというのはどう思いますか?
同じ市内に住んでいて、兄は弟にお世話になっていました。
60代の兄弟で、兄は普通に体を動かすことが出来ます。
遠い親戚、いろんな友人も来てくれていました。
普通は参列者に挨拶などするものではないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 人前式
    • j8D9QtZIW7
    • 23/08/14 07:13:14

    喪主を差し置いてやるということはないんじゃないかな

    • 0
    • 7
    • 新郎泥酔
    • LyBTY7LH4+
    • 23/08/14 07:11:56

    参列者に兄が親しい人がいるなら挨拶すべきかな?と思うけど、いないなら別に何もしなくていいんじゃない?
    受付とかは子や孫たちがするだろうし、基本的に男の人はお葬式では何もしてないイメージ。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • vRTpTZAy3n
    • 23/08/14 07:08:18

    ショックで動けねーんだ
    察しろ

    • 0
    • 5
    • ブーケプルズ
    • TZVk4mJjLk
    • 23/08/14 07:01:12

    本人が気が利くかどうか。
    親戚やお友達にはご兄弟なのですから挨拶して欲しいですよね。

    • 3
    • 4
    • 引き出物(生菓子)
    • C4wliLbcHH
    • 23/08/14 00:51:04

    ありがとうございます。
    よく食べてよく飲んでました…
    通夜が始まる前に、うちの旦那に「アレは運動しねえしタバコ吸うし、俺より長生き出来ねえと思ってた!」って笑って言うんですよ。
    喪主がキレてました。

    参列者が全く誰なのか分からないなら仕方ないのかなとは思うけど、市内というか近所に住んでいたから知っているし、遠くからわざわざ来てくれた人もいるのに、完全にお客さん状態でビックリしました。
    喪主ではないから大丈夫なのでしょうか。

    • 1
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • PaWLjfCB7D
    • 23/08/14 00:43:19

    弟の子供や嫁が挨拶すれば大丈夫じゃない?
    60代なら子供もいい大人でしょ

    • 1
    • 2
    • 指輪の交換
    • s7mM/YnvzQ
    • 23/08/14 00:38:35

    普通はそうかもしれないけど、そういうの疎くて動けない人いるからなんとも。
    喪主じゃないならなおさら。

    • 2
    • 1
    • ガーデン挙式
    • DG2ebYd0wj
    • 23/08/14 00:36:11

    きっと悲しみのどん底にいるんだよ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ