隣のおばあちゃんが老人ホームに入る

  • なんでも
    • 36
    • エンゲージリング
      23/08/13 17:15:11

    ご先祖を思う気持ちは人それぞれ。
    仏壇があるなしは関係ない。
    故人を忍ぶために仏壇がないとだめかしら?

    引き継ぐ方がいないのに立派な仏壇が残された方がどうなのかな?って思います。
    粗大ごみとして捨てられるだけです。
    それならご自身で処分されたと思います。

    地方によっては焼き場でお骨を拾わなくてもよいところもあります。
    供養の仕方も多様化されてます。

    墓じまいって本当に大変なんです。
    そもそも親族の許可が必要だし。
    お墓に入ってる人数分だけ書類を役所に提出するけど生前の住所とか本籍地とか知らんがなーって感じ。
    お寺にあるお墓なら離檀の許可必要なのでご住職の許可、お寺に払う離檀料、墓石壊す費用もお骨の運搬、閉眼供養、お骨を移した先での永代供養だのもろもろ。
    お墓が遠いと何度も通うにも交通費がかかります。
    お金と時間と体力気力がないとできません。

    お墓を引き継ぐ者がいないのであれば墓じまいを行うことは決して悪ではありません。
    自分が死んだら放置されるよりよっぽどよいのでは?

    うちは墓じまいに車買えるくらい払ったんだから!
    うちくらい払った家は少なくないはずです。

    お年を召した方がそれをなさるなんてご立派です。
    うちの義母に聞かせてやりたいわ。

    • 3
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ