敷地内同居 お盆みんな帰ってくるから夕飯作れ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
    • 190
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/15 22:35:50

    みんなも実家に帰るし、私も実家に帰るよでいいと思う。
    変な事言う、面倒になりそう

    • 0
    • 23/08/15 22:29:21

    だから、今度から義母からあなたのきょうだいや親戚が来るからって理由でご飯の準備手伝い言われたら、あなたが私の代わりに手伝いして食器洗いまでやってみてほしいって、義母にそう言っておくからって言ったら、それは嫌だから誘うなって言うわ。とか言われた。さっき家族が食べるんだから手伝いするのわかるとか言ってたのに意味わかんない!!

    • 8
    • 23/08/15 22:26:51

    そんなのわかってるけど、義兄義妹義おじ達も食べるんだから、私と同じ条件なのに、私だけ手伝えって、他の人は待ってて食べるだけって事が納得いかない。ってわからないみたい。

    • 3
    • 23/08/15 22:25:22

    夫に、〇〇(私)とか子供たちが食べるんだから手伝うのはおかしいことじゃないよね。
    そこに兄貴とか妹とか他の人がいたとしても、一緒に食べるんだから、手伝い頼まれることは別におかしくないと思うんだけど。って言われた!!

    • 1
    • 186
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/15 13:47:21

    >>180
    そういう頭からっぽな男はね、「どうしてだろうね?」とか察して欲しいよーみたいな言葉使っても1ミリも気が付かないよ。
    「私が毎回食事係をさせられるのも、それが当たり前だと思っている!”貴方”と”貴方の親族全員”に腹が立っている」とズバッと言って初めて気がついた上に「そういうことははじめから言ってくれないと!」と言わない女が悪いかのように言ってくるからね。ほんとくず、かす。

    • 2
    • 185
    • ブロッコリートス
    • 23/08/15 13:46:53

    >>180
    旦那さんにハッキリ言ったほうが良さそう。
    「実子であるあなたや妹さんに手伝いはさせず、嫁である私だけ働かせるのはおかしい。『嫁はお盆であっても帰省せず、嫁いだ義実家に尽くすもの』という考えなら、義妹がこっちに帰ってきてのんびり過ごしているだけなのはおかしいから、『まずその矛盾を何とかして欲しい』と、貴方からお義母さんに言って」ってね。

    • 4
    • 184
    • ブロッコリートス
    • 23/08/15 13:41:26

    >>181
    専業主婦じゃないのならば、実子である息子を休ませて、主だけ手伝っては言い分がおかしくなるよね。

    • 3
    • 23/08/15 13:37:03

    ちなみに私も旦那が長男で敷地内同居。田舎だからお盆やお正月、親戚が集まるけど、義父も旦那もしっかり動いてくれる。私は下の子赤ちゃんだから全然手伝ってないわ。そもそも義母が料理しない人だから、逆に良かったんだと思う。

    • 3
    • 23/08/15 13:32:09

    最初は主さんそれぐらい手伝えばって思ったけど、主のみ読んだら気持ちすごく分かる。今時長男が同居するなんて考えも古いけど、義親に頼まれて次男一家が敷地内同居してくれてるのに、その嫁を家政婦にしちゃダメよね。義妹も手伝わないし、主の旦那にも手伝わせない。主だけ家政婦。そりゃおかしいわ。旦那はまだ話分かりそうだし、義母が旦那に座ってなさいって言った時に、何で主ばかり働かせるんだ?ってみんなの前で言って欲しい。こんなに人手がいるのに何故だと。

    • 7
    • 23/08/15 13:12:36

    >>179
    パートです。
    下がまだ1年なので短時間パートですが。

    • 1
    • 23/08/15 13:11:25

    今、私も実家に来てるんだけど、夫にLINEしたらこんな反応でした。笑
    あまり深刻には思ってなさそう笑

    • 2
    • 179
    • ブロッコリートス
    • 23/08/15 13:07:00

    > うちの夫も手伝うんだけど、あなたはいいからお父さんと飲んでなさいよ!いいからいいから!とか言って、私にやらせようとする

    こうあるけど、主は専業主婦なの?

    • 4
    • 23/08/15 12:57:49

    >>173
    今までは帰省したら車で出かけたり旅行に行ってたりしてたんだけど、ここ数年(コロナ前の事)は自分たち家族は辞退してる。車は貸すからそっちだけで行ってくれって旦那が言ってた。せめてもの抵抗笑。ちなみに義弟夫婦はいい人だよ。

    • 0
    • 23/08/15 12:54:26

    たぶん、土地と建物売ろうと思えば売れるんだけど、思いっきり義実家と近いし、こんなことろ買手がつくかどうかですよね。

    • 2
    • 23/08/15 12:52:59

    >>175どこかで書いたけど、お金がないから住んでるわけじゃないよ。
    義兄の勝手で、義親が夫に帰ってきてくれ帰ってきてくれって言ってくるから、好条件じゃないとって色々やってもらって動いてもらって、でもけっきょく今こうなってます。笑

    • 0
    • 175
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/15 12:48:43

    そんなに嫌なら敷地内同居やめたら?
    夫婦じゃお金ないから同居させてもらったんでしょ?

    • 4
    • 23/08/15 12:44:30

    >>170そんな義父は口だけで自分では何もしないんだよね
    何歳になっても子供はかわいいし親心として色々やってあげたい気持ちは理解できるんだけど、それはあなたがやることで私は義兄義妹の母親ではありませんよ?って言いたいよね。

    • 7
    • 23/08/15 12:43:20

    >>170
    毎回いらついてる旦那は義父に抗議したり改善要求したりしてるの?
    ただいらついてるだけなら何の役にも立たないよね。

    • 0
    • 23/08/15 12:41:50

    帰ってくる日に、自分も実家に帰ればいいと思う。

    • 0
    • 23/08/15 12:39:46

    >>166
    前に>>142書いたものだけど、子供の身からしたら親戚なんかより家族水入らずで過ごしたかったよ、自分の母親こき使う親戚なんて別に親交いらない。実際自分が大きくなったらその親戚たちは私もこき使って当たり前だと思ってるからね
    お子さんが奴隷扱いになるよ

    • 4
    • 23/08/15 12:39:27

    >>152
    私も敷地内同居してる。年に1回義弟家族が来るか来ないかだけど、来るとなれば買い出し手伝ったり何作る?って相談されたりするよ。私がムカつくのは義父の態度。義弟家族にはニコニコして愛想振りまいてるんだよね。まぁそれはいいよ、たまにしか会わないし気を使ってるんだと思うからわからなくはない。私たち家族には義弟家族を崇めろと言わんばかりにアレしてやれコレしてやれうるさい。義弟家族は神様か?って旦那に愚痴ったわ笑。ちなみに旦那も義父の態度には毎回イラついてる笑

    • 0
    • 23/08/15 12:39:20

    そうそう。帰ればいいよ。
    それで義実家が何か言ってきたら別居一択だね。
    別に気にせずに実家に帰ればいいと思う。
    いとことの付き合いとか気にしなくてもいいよ。仲良いのも小さい時だけだしね。

    • 1
    • 168
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/15 12:36:35

    >>160
    昔はすべて女(家の嫁と娘)が料理して苦労して泣いたから父と義父がそれぞれ怒った
    テイクアウト店増えたし時代は変わったよ

    • 0
    • 23/08/15 12:34:38

    釣りっぽい気がするけど、本当だったら人生いろいろだよね。

    • 0
    • 23/08/15 12:33:13

    私の気持ちだけで子供たちに義親とかいとこたちとの関わり変えさせるのかわいそうだから、今度から私1人だけ自宅から出ないで夫と子供だけ義実家に行ってもらう、ってどう思う?
    やっぱり感じ悪いかな?笑

    • 0
    • 23/08/15 12:32:25

    >>144
    勘違いしてても「え?うちはうちで食べるって返信したじゃないですか?まさか食べないのに私が用意すると思ってたんですか?」って言いたくなるw
    まぁでも他の人も書いてるけど一度旦那さんが冷静に話すべきじゃない?うちの嫁は無料の家政婦じゃないんだと言って欲しい

    • 6
    • 23/08/15 12:28:43

    >>158
    ごめんね、もう誘わないわって思うかな。

    • 0
    • 163
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/15 12:27:49

    >>152敷地内同居だけど男女関係なく家の勝手がわかる者が動いてる!!

    • 2
    • 23/08/15 12:26:46

    食器洗いなんて、私1人でやることが多いですよ。
    時々、小学生の娘が洗った食器拭いてくれる
    義母もお酒飲み始めるから

    • 1
    • 23/08/15 12:25:24

    >>159手作りが一番とか言うので、テイクアウトとか頭にないんですよね

    • 0
    • 23/08/15 12:24:38

    >>156うちもそうなればいいのにな。
    義父、義父の弟、義兄、義妹、義妹夫、みーんなただ座ってお酒飲んで待ってます。
    義兄奥さんは後から来ることが多い
    いい加減手作り信者やめてほしいんだけどな。笑

    • 0
    • 23/08/15 12:23:45

    ほか弁じゃダメなの?
    グループラインでメニュー送って義兄さんでも義妹さんにでも取りまとめてもらえば?

    • 0
    • 23/08/15 12:22:25

    >>155
    弟さんが敷地内にいるのに、あなたたちが帰省してみんなが揃ってる時にウチは結構です。一緒に食べません。誘わないでください。って言われた方はどういう気持ちになりますか?

    • 0
    • 157
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/15 12:21:07

    ウーバー頼みてえー

    • 0
    • 156
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/15 12:20:46

    >>152
    うちは両家ともにテイクアウトか外食
    準備片付けはみんなでやる
    父も義父もおじおばも動く

    • 0
    • 23/08/15 12:18:35

    弟が敷地内同居してるけど、みんなで手伝うよ。でも、主体でするのは女性陣かな。

    • 0
    • 23/08/15 12:17:43

    同居は罪の刑。

    • 1
    • 23/08/15 12:15:56

    >>152お嫁さん→兄の奥さん弟の奥さんとかそう言う意味です

    • 0
    • 23/08/15 12:14:42

    私も子供たちも一緒に食べるんだから手伝えって言われるのは、まあそうだよな。って今まで思ってたんだけど、でも他の人も同じように食べるのに手伝わずに待ってるだけって、やっぱり私が嫁だからなのかな?敷地内にいるから一緒に住んでる者として扱われて、あなたはおもてなしをする側なのよってことなのかな?
    実家に帰省するとき、みんなお客さん扱いしてもらってるの?同居、敷地内同居のお嫁さんがいる方が少ないと思うけど、いる人はやっぱりお嫁さんにお世話してもらってるの?

    • 0
    • 23/08/15 12:09:28

    >>148そうしてみる

    • 0
    • 23/08/15 12:07:43

    >>147相談してみる
    ありがとうございます!

    • 0
    • 23/08/15 12:07:20

    >>142ひどいね。なんだと思ってるんだろう。

    • 0
    • 23/08/15 11:51:50

    完全にただ働きの家政婦扱いだから喧嘩になってもはっきり旦那から言ってもらいなよ

    • 0
    • 23/08/15 11:47:19

    なんかさ、もう主夫から義母にハッキリと「兄妹が帰ってくるたびに主に手伝い頼むのやめろ。兄も妹も主に会いたくて帰ってきてるわけでもなければ主が頼んだから帰ってきてるわけでもないだろ。親父とお袋に会うために帰ってきてるんだから自分たちで準備しろ。それが無理なら出前にしろ」って言ってもらったら?

    • 3
    • 23/08/15 11:37:02

    >>145やっぱりそうなっちゃいますよね
    その一言使わせてもらいます!

    • 0
    • 145
    • レンタルドレス
    • 23/08/15 11:33:51

    >>144手伝い出来なくてすみません。
    って返しておけば大丈夫じゃない?今のままだと、手伝いのあと自分たちは別で食べる。とも取れるような…

    • 5
    • 23/08/15 11:21:05

    手伝いできませんって意味で伝わってるかな?
    最後の、はい!了解です!が心配になってきた。

    • 1
    • 23/08/15 11:15:24

    お盆明け8月終わりにお祭りがあるんだけど、今日またこんなLINEきました。
    私は、今自分の実家にいるのに!!朝から!
    祭りには義妹、義兄が帰って来ます。義父の弟さん(おじさん)も来るっぽいです。
    その方達の食事の準備はやっぱり何故か私。
    今回直接じゃなくてLINEだったので速攻で断りました。
    一緒に食事もとりませんから!!!

    • 0
    • 23/08/14 14:09:56

    うちの実家がそんなだったよ
    お盆の時期はうちの母と私が女中みたいに働くの、母はあなたは子供なんだから座って食べてなさいっていうけど父親の妹たち一家が座ったまんま◯さーんお醤油ないんだけどーとか叫んでるの
    母が1人で台所仕事してても誰1人手伝おうとかなくてなんなんだろうこの人たちってずっと思ってた。お盆は嫌な行事だったわ、その人たちの世話する為に出かけたりできなかったし
    主はお子さんたちの為にも実家帰って正解だよ

    • 12
    • 141
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/14 13:54:38

    義母はダブルスタンダードに自覚無い人が多いよ。嫁は帰省させず私を手伝うのは当然だけど嫁に行った娘は帰省するのが当たり前って考え。嫁には私の味を覚えさせないとならないけど娘はあちらの親の手伝いなんて可哀想、しなくていいのよ、って考え。

    • 10
1件~50件 (全 190件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ