なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 見合い扇子(京都) 23/08/13 13:55:22 年200万くらい貯めてるけど、 子ども3人の高校大学はこれから。 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全107件) 前の50件 | 次の50件 No. 107 余興 23/08/14 12:05:02 私の友だち旦那さんが突然倒れて半年くらい働けなくなって、さらに元のように働けなくなった。 それで旦那さんの年収3分の1くらいになっちゃったから専業主婦からはじめて働いたって言ってたよ。 子どもが社会人まで油断出来ないよ。 収入多くても激務でストレス多い人は危険。 1 No. 106 ウエルカムボード 23/08/14 11:55:33 働きたくないなら、働かなければ良いのでは。 働いて欲しいって言われていないのでしょ。 1 No. 105 記念写真 23/08/14 11:33:41 40代のうちに働かないと、50代なってからいきなり働くのしんどいよ。 3人も子供居たら、就職してからもお金かかるよね。結婚祝いに孫たちの祝い金など。派生するお金はたくさんある。 0 No. 104 ジューンブライド 23/08/14 11:33:20 絶対働く。 自分が働けば500万はいくから年200貯めてさらに400は貯められるから年600よ?50代で孫ができて仕事セーブするにしても6000万。 貯蓄のペース落ちても60歳で定年しても資産1億になってる計算。働かないともったいないよー 0 No. 103 フラワーガール 23/08/14 11:30:16 3人いて、自分たちの老後資金もないじゃん 働くしかないよ、それ 2 No. 102 誓いのキス(長い) 23/08/14 11:27:42 >>98 今はコロナの影響があるからでしょ。 老人ホームの話し相手ボランティア行ってたよ。 0 No. 101 カタログ式ギフト 23/08/13 22:39:29 学費が全て終わったなら働かないけど怖いから働く。 子どもの学費払い終わったら即辞める。 0 No. 100 花束贈呈 23/08/13 22:34:16 働く。 1 No. 99 花嫁の手紙 23/08/13 22:15:27 >>98 老人ホームのボランティア。 家族の面会すら、まだ制限してる施設が多い状態だよ。。。 0 No. 98 ウェディングケーキ 23/08/13 21:26:28 >>85 いくらでもあるよ。 老人ホームでの話し相手とか、イベントのボランティアとか。 1 No. 97 3つの袋 23/08/13 21:24:58 遺産があるなら働かなくて良いんじゃない?ただ、トピ文だけの条件なら働くかな。 うちは30代前半、一馬力で資産2,500万円だけど。今のところ年間350万円ペースで貯まってるから、40代なら5千万円は超える予定。 でも、下の子が小学生になったら私も働く。 0 No. 96 ゴスペル 23/08/13 21:22:02 >>48 出た!後出し それじゃ状況変わるし、好きにすれば良いじゃん。 ここで聞かなくたって。 1 No. 95 結婚式 23/08/13 21:21:53 >>93 社会と繋がることってそんなに大変? 買い物行くだけでも社会だし、習い事だって社会。 何か大変なことや苦労する場所だけが社会ではないし 収入得て実感タイプなのかな? 1 No. 94 ナイトウェディング 23/08/13 21:21:25 働く 不安しかない 0 No. 93 花嫁の手紙 23/08/13 21:18:46 >>85 社会とのつながりならボランティアでも、と簡単に言うけど、実際にやったことある? 40代で出来るボランティアって、本当に少ないよ。 まぁ、ある意味、PTAもボランティア活動だけど。 私、大学病院の小児科病棟で絵本を読み聞かせしたり、簡単な手遊びをするようなボランティアをしてた。 でもコロナになり、すべて活動停止。 働くって、一番簡単に社会とつながる方法だと実感してる。 1 No. 92 フラワーガール 23/08/13 19:09:40 >>75 でも70歳から80歳まで生きるとしたら10年あるよ。 年金も貰えるか分からない今の子育て世代はそんな余裕ぶっていられないと思う。 まぁ主の場合は不労所得があるだろうけど、不動産も老朽化したら手入れしなきゃだし、余裕はないと思った方がいい。 1 No. 91 イケメンの名前は席次表でチェック 23/08/13 18:58:49 >>89 旦那の収入が低くで不安ってやつじゃない? 不動産収入あっても、維持管理費って色々と大変で、賃貸だと空きが出るととたんに負になるし老朽化で修繕、家賃収入もへっていくわけじゃん。 旦那の収入が低いから心配しているんじゃないかしら。 0 No. 90 イケメンの名前は席次表でチェック 23/08/13 18:57:09 年間200万貯蓄していても不労収入があるみたいだし、旦那の収入は600万ほどなんじゃないの? 0 No. 89 迎え傘・迎え下駄(三重) 23/08/13 18:56:20 >>88 わざわざ聞く意味ないよね~ 2 No. 88 イケメンの名前は席次表でチェック 23/08/13 18:55:15 >>48 不労収入あるなら働かなくていいじゃん。意味不明 7 No. 87 イケメンの名前は席次表でチェック 23/08/13 18:54:04 >>85 お金が欲しいと同じでは?欲しいレベルが違うだけで。 0 No. 86 イケメンの名前は席次表でチェック 23/08/13 18:53:07 うち貯蓄6000万ほどあって、二人目が今から中学だけどパート出てるよ。 持ち家かどうかもだよね。うちは持ち家、5年目、ローン残1500万。 0 No. 85 牧師 23/08/13 18:27:43 >>83 >社会とのつながりというだけならなにも働くことをしなくても 趣味でもボランティアでもあるのよ 結局お金、、お金が欲しいから働くのよ。 私はお金の額じゃなくて家族が犠牲にならない程度に時短パートをするかな。 自分で働いて稼いで得たお金だとうれしいよ。 2 No. 84 ピンチくん 23/08/13 18:24:21 働くよ、勿論!! うちは娘1人で社会人。 株やら何やらで貯蓄はあるし、住宅ローンも完済済みだけど、娘が小2の時からパートだけど働いてるよ。 主さんのところは、お子さんが多いし、これから学費にかかるんだから、働けるのなら働いた方がいいと思う。 1 No. 83 花嫁の手紙 23/08/13 18:24:03 社会とのつながりが欲しいから働く。 ところで、相続や不動産。自分の代で使い切るの? 私の周りの地主さんや、いわゆる資産家の人たちは、お子さんに遺すために工夫してるけど。 不動産は、毎年、固定資産税の支払いだってあるよね。 1 No. 82 フラワーガール 23/08/13 18:19:01 >>79 それは主でしょ? 3人の子育てしながら200万貯蓄できるのって、普通では無いよ。 61は普通の話をしてるんであって。 1 No. 81 プロフィールビデオ 23/08/13 18:17:24 働く。 お金はあっても困らない。 なにがあるかわからないし。 0 No. 80 お色直し 23/08/13 18:16:17 >>48 だったら働かなくていいじゃない。 このトピは何??自慢したかったの??釣りなの?? 僻みやヘイトを買いたかったの?? 主の目的がさっぱり分からない。 貧民を嘲笑いたいのかな。 3 No. 79 匿名 23/08/13 18:05:26 >>76 年200万貯蓄出来る家だから出せるよ 0 No. 78 匿名 23/08/13 18:04:21 >>72 そういうのってあまり大きくないとこじゃない? 中学以下の子供3人居て、毎年最低200万貯蓄できてて、すでに3500万あるって、上場企業でも上位のとこな上に、その中でエリートの人だよ。 0 No. 77 高砂 23/08/13 18:04:10 私立自宅外、学費と仕送りで一人1500~2000万あればいい。 主の場合、4500~6000万。 いけるんじゃない? 0 No. 76 フラワーガール 23/08/13 17:59:45 >>71 普通では無いから、リアルでは公言しない方がいいよ。 その金額を学費用貯蓄崩さなくても出せる人は少数だと思う。 1 No. 75 匿名 23/08/13 17:58:34 >>72 うちの旦那のとこは、そういうのは30代から40代くらいに出されて終わるからなあ…。 残ってる人は上がる一方で、早期退職とかもなく、実質70定年。(65で定年だけど、その後70まで嘱託雇用されるから、かなり手厚い) 0 No. 74 ハウスウェディング 23/08/13 17:58:15 >>72 役職定年ってある程度昇進するとならないよ。 夫の会社は部長職から役職定年はない。 0 No. 73 ウェディングケーキ 23/08/13 17:53:29 子供3人いると大学って12年分学費払うってことだよなぁ 想像しただけで吐きそうだね。 12年間100万超えの学費、1人暮らしなら仕送り。 1 No. 72 白無垢 23/08/13 17:53:13 >>67 旦那さんが何歳なのか知らないけど、サラリーマンだと50代以降に年収下がることもあるから子供3人、これから高校生となると微妙じゃないかなぁ。 役職定年で一気に年収半分になったり、早期退職打診されることもあるから。 1 No. 71 ハウスウェディング 23/08/13 17:49:55 >>63 学費は1年目が入学金と授業料で130万円くらい。2年から4年が106万円くらい。 仕送りは月10万円で、スマホ代は親持ち、お米とか食料は仕送りとは別に送ってた。 1 No. 70 結婚式 23/08/13 17:46:08 また働く働かないシリーズ 0 No. 69 ハウスウェディング 23/08/13 17:45:07 子ども3人もよく生んだなー どうしても働きたくないのかな 働かなくてもよい理由を探してばかり 2 No. 68 ウェディングケーキ 23/08/13 17:42:29 >>67 同じかんじで子供2人だわ。うち。 貯蓄額も年200の貯蓄額も同じだわ。 結構余裕でいけるのかな… 働こうと考えてたけど。 0 No. 67 匿名 23/08/13 17:37:58 >>59 トピ文読みなよ。年200貯蓄増やしていけてるから、貯蓄増える一方だし、そんな旦那ならこれから年収もっと上がるよ。 そんな旦那じゃ、ワンオペだから兼業するほうがデメリット多いよ。 1 No. 66 ロイヤルウエディング 23/08/13 17:28:25 >>48それなら貯金額関係なく働く必要ないじゃん。 あとは、お金以外で働く理由があるなら働けばいいだけだし。 1 No. 65 結納 23/08/13 17:22:31 私立なら大変だから働く 0 No. 64 カラードレス 23/08/13 16:43:03 働く 子供3人は恐ろしい 0 No. 63 フラワーガール 23/08/13 16:39:08 >>61 一人暮らしの大学生、学費と仕送りで月いくらだった? 0 No. 62 匿名 23/08/13 16:35:46 資産は足りてるけど脳みそが足りない感じだね。 2 No. 61 ハウスウェディング 23/08/13 16:33:30 子供が高校とかで貯蓄って使う? 普通に家計から高校までの教育費って出せると思うけど。 家は上の子が大学は私大文系一人暮らしだったけど、仕送りは家計から出したから貯蓄は使わなかった。 みんな高校から子供の学費出すのに貯金とか使うの? 0 No. 60 マリッジブルー 23/08/13 16:32:41 >>48 貯金以外にも一生困らないほどの不動産と遺産があるから働かなくてもいいじゃん。お金以外にも働くことにメリットを感じてる人なら働くよ。(体力維持、社会との関わりを求めて、認知症予防など色々)働くことが苦手で向いてないなら家にいた方がいいでしょ。 0 No. 59 フラワーガール 23/08/13 16:29:10 子供3人で高校大学行ったら3500なんてあっという間だと思うけど(笑) 普通に働くわな。 むしろ、働くなら今だよ。 老後バリバリ働けないんだし。 4 No. 58 新郎 23/08/13 16:28:27 働いてない。現在主と同じような感じ 新卒から20年以上働いた会社を数年前に辞めた。職場結婚の大手勤務の旦那だしローン数年で返したし貯金は主よりちょっと多めあるし 自分のライフプラン通りに念願の主婦生活満喫中。もう働かなくていいわ ここではあまり聞かないけどね。職場関係では同じような人結構いる。職場結婚の人がダントツで多いからかな 1 1件~50件 (全107件) 前の50件 | 次の50件
No.-
107
-
余興