なぜ、保険適応外のほうが病院は儲かるんですか?

  • なんでも
  • P900i
  • 06/02/01 17:52:56

例えば3000円の医療を受けたとして…
◆保険適応なら、3割負担の1000だけを払って残りの2000円は国が出してくれる。
◆保険適応外なら、3000円全額支払う。

どっちにしても、病院に入ってくるお金は変わらず3000円。

↑こういうわけではないんですか?詳しい方、教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • P900i

    • 06/02/02 05:31:34

    よくわかりました!どうもありがとうございます。
    今度ちょっとした手術を受ける予定なんですが、保険が使える病院では手術費用が3~4万なのに対して、保険が使えない病院では30万ぐらいかかります。美容形成の分野なんですが、一応きちんとした病気と認められているので手術に保険を使えるそうです。だけど病院によって色々で、中には今まで保険を使って手術をしてたのに、儲からないから保険適応外にしました。って美容形成外科もいくつもあり、すごく疑問でした。
    どうもありがとうございました!

    • 1
    • No.
    • 4
    • ちなみに
    • P901iS

    • 06/02/02 01:39:47

    主さんがタイトルに書いてある通り、適用外ってのは妊娠とか健康診断とか保険証を持っていっても持っていかなくても同じ診療です。あとから保険証を持っていけば差額を返してくれるのは保険適用です。意味が違います。

    • 0
    • No.
    • 3
    • そうそう
    • P901iS

    • 06/02/02 01:36:55

    点数って分かります?何がいくらか、決まっているんです 適用外はいくらにしてもいいんです。だから儲かるんです。歯医者とか、自費専門医院とかありますね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 適応外ってのは
    • KDDI-SA32

    • 06/02/01 22:03:31

    自由に料金が決められるからだよ。だから儲かる。
    主さんがトピに書いてるのは保険証を使わない場合の事だよね?
    それは主さんが書いてる通りなんだけど、病院によっては(やってはいけない事だけど)保険証使わない患者分を申告しなかったりしてるよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 適応外って
    • PC

    • 06/02/01 18:11:55

    実質2500円の診療でも3000円に出来るんじゃないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ