スイミングの育成コースの推薦基準てなんだろうね?

  • なんでも
  • マリッジブルー
  • 23/08/12 18:54:08

うちの子小1。推薦してもらえたんだけど、
四泳法は終わったけどタイム確実に遅い。
同じくらいの歳の他の子の方が絶対上手。

観覧席でコーチから説明受けてたら、他の家族が、え、あの子推薦してもらえてるん?受ける、遅すぎ。笑 なんでうちの子はないの?って聞こえてきた。
確かにその家族のお子さんは同い年、同じクラスでタイムも絶対速い。
イラついたけど、それと同時にだよね、とも思った。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/12 21:29:45

    人の話を素直に聞けるとか、本人のやる気とかじゃないのかな。

    • 1
    • 9
    • ブロッコリートス
    • 23/08/12 21:28:22

    コーチ経験者です
    速さだけでは判断できないよ。普通コースの進級合格タイムくらいならフォームが汚かったりその場の勢いみたいなのでクリアできることはいくらでもあるよ。

    きっと主さんの子はセンスがあってコーチはそれを見抜いたんだと思う。どこがどうって説明するのは難しいんだけど育成者の目から見たらわかるんだよね、センスのある無しって。

    • 1
    • 8
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/12 21:23:56

    素人にはわからない素質があるんじゃない?
    花開くといいね。

    • 1
    • 23/08/12 21:17:35

    育成コースとかピアノの伴奏とか憧れてるものすべてがママスタの老人のオカマのセンスすぎて草

    • 0
    • 6
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/12 21:13:59

    スクールによるでしょ。
    バッチテスト、進級テストみたいなので1級とか一定のところまでいくと選手育成コースがありますけど、いかがですか?みたいな感じで勧められる、とか。

    • 0
    • 5
    • 引き出物
    • 23/08/12 19:22:22

    まだ小1でしょ?
    タイムが遅くても早く泳げるようにするのはそういうところだもん、できるでしょ。
    言ったことをちゃんとできるとか、やる気があるとか真面目に取り組めるとかも要素としてはあるんじゃないのかな? 持って生まれた性格変えるのは難しいしね。

    • 1
    • 4
    • 親族紹介
    • 23/08/12 19:07:36

    >>3

    先生に聞いてみたらスッキリするのでは?

    • 1
    • 3
    • マリッジブルー
    • 23/08/12 19:04:59

    なるほど。

    でも、推薦嬉しかったけど、こんな親ばかりなのかな、、、
    競争の世界って怖いんだな…

    • 0
    • 2
    • 親族紹介
    • 23/08/12 18:57:43

    フォームが綺麗とか、技術身につければ伸びそうとかじゃない?

    • 0
    • 1
    • マリッジブルー
    • 23/08/12 18:57:34

    あげます、

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ