パートひとり辞めても代わりなんていくらでもいるのに、そうじゃない存在もいるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/12 01:32:46

    そんなんいねーよバーカw

    • 2
    • 50
    • ジューンブライド
    • 23/08/11 17:23:03

    >>33私もそんな感じの会社に入ってしまって半年で辞めたわ。私の前の人も、その前の人も1ヶ月~3ヶ月で辞めたと聞いたし、私の後に入った人もすぐ辞めたのか求人出てた。そこにハマる人いるのか疑問。

    • 1
    • 23/08/11 17:07:07

    いなくなると大変だけど何とかなるものよ。
    最初の一年は大変だけどそれを過ぎたら問題なく回るようになる。逆にパート1人居なくなってダメになる会社ってやばくない?

    • 1
    • 48
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/11 17:03:33

    最終的には社員だろうがいなくなっても仕事は回る。

    • 6
    • 23/08/11 17:02:07

    いなくなる人が能力高い人なら大変になると思うけど、どうにかなるもんだよ
    今時派遣さんに手借りたらすぐ人集まるし
    うちの会社も人来ないって言うけど、派遣はすぐ来る
    要は会社が人件費ケチってるだけ
    足りない人数で回そうとするの辞めて欲しい

    • 5
    • 46
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/11 16:56:13

    辞めて居なくなってからその辞めた人の良さにわかること気付かされることがあるよね

    またその逆で、居なくなって辞めてくれて本当に良かったって人もいる
    あの人がいるせいで今まで嫌な思いばかりしてたけどいなくなってから嬉しく穏やかに晴れ晴れ仕事もスムーズにいった時に仕事が本当にやりやすくなる。
    一人悪者がいるだけで周りの表情も雰囲気も全然違う。仕事しているとこっちの快感のほうが良くてなかなか辞められない。人による人害がなくなるということがどんなに素晴らしいことかということ。お局とお局持ち上げてたグループがいなくなっただけでも本当に肩の力が緩くなり平和をもたらしたよ!

    • 5
    • 45
    • 元カレ参列
    • 23/08/11 16:52:41

    いるよー
    雇われてる方ににゃ関係ないかもしれないけど、任せられるくらいの人探すのも育てるのも苦労するじゃん
    また一からとか大変なのよ

    • 1
    • 44
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/11 16:32:39

    仕事が出来る人。
    周りをよく見てて率先して動ける人。

    • 5
    • 43
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/11 16:27:33

    そんな人いるかよ。
    社長だって、総理大臣だって
    代わりはいるんだよ笑

    • 5
    • 23/08/11 15:15:29

    派遣で受付。1人でしてるから。2年続けてるけど休んだ事ない。だって代わりに入るとなったら初めて来る場所だろうし業務内容も分からないよね。自分が休んだらどうするんだろ?っていつも思ってる。

    • 0
    • 41
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/11 14:45:31

    性格いい人なんじゃないかな?性悪と働くなんて拷問だと思う。

    • 8
    • 40
    • 誓いのキス
    • 23/08/11 14:31:16

    回らないことはない、それはそう。ほんとにそう思う。
    だけど、まじめに助け合ってお互い様で雰囲気良く仕事できてた人が一人いなくなって、その後に無能がくると残った人たちの心身の負担がすごい。
    そこから何かが崩れていく感じはする。

    • 9
    • 39
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/11 14:25:17

    なんでも先回りしてできる人じゃない?
    仕事そのものは誰でも覚えたらできるようなことでも、気の回し方によっては会社の雰囲気めっちゃよくなって働きやすいよね。

    • 9
    • 38
    • 誓いの言葉
    • 23/08/11 14:25:00

    パートやバイトに限らずじゃない?
    後継の人が見つかれば問題ないのでは?よっぽどその仕事が出来ないとかではない限り。

    • 3
    • 23/08/11 14:22:07

    >>13
    これはあるなと思う。辞めてしまった人でもまた会いたいと思える人っている。
    パートで誰が辞めようが仕事はまわるけど、
    また会いたいと思う人って人徳なんだと思う。

    • 5
    • 36
    • モーニング
    • 23/08/11 14:20:50

    いないんじゃないかな
    うちの夫は課長だったけど鬱になって、数日後には代わりの人が来てたらしいよ

    • 1
    • 23/08/11 14:20:33

    >>33
    読んでるだけで腹が立ちましたよ。
    酷い人間。辞めて行った人達もあなたも次の職場で救われますように。

    • 2
    • 23/08/11 14:17:14

    そんな風に思ってるの本人だけなんだけどね
    なんとかなるんだよ

    • 2
    • 23/08/11 14:16:50

    お局がさ、真面目で一生懸命働いてたパートさんに、ほんと使えないなぁって毒吐きながら仕事の指示だしてた。
    パートさん、すごい真面目だから自分がダメなんだって思って低姿勢で頑張って覚えようとしてて、ほんとに一生懸命だった。
    いつも、教えてもらってるのにうまく出来なくて申し訳ないって一ヶ月でそんな風に思わなくていいよ!って何回も言ったけど、2ヶ月経って、ごめんなさい、私だと負担になるだけなので、って辞めてしまった。
    次の人入ったのが一ヶ月後で、その間の一ヶ月、備品補充が行き届かず、細かいところだけどチッ今切れるか、みたいなタイミングで色々足りなくて誰かやっとけよって雰囲気がすごかった。
    家庭でいう、名もなき家事みたいなのかな。

    で、一ヶ月後に入ったパートさんにお局が同じように接してたら2日後来なくなった。合わないって。
    でまた一ヶ月だよ、今度の人はお局に言われたらうまくかわすように対応してて、あ、この人大丈夫なんだ!と思ってたら一ヶ月後、入って一週間から使えないなぁって、使える人雇った方がいいですよ!って上に言って来なくなった。
    で、上がお局に聞き取りしたら、逆ギレして上が折れたんだよ。で、お局なんていったと思う?
    一番始めに入ってたあの人なかなかやり手だったんじゃない?だって。
    そうだよ。あの人今いたらあんたなんかよりずっと仕事できてたわ!
    私、来月辞める。皆辞めればいいと思ってる。

    • 6
    • 23/08/11 14:00:30

    代わりになる人は絶対いるけど、そういう人を補充するまでが痛手

    • 4
    • 23/08/11 13:56:29

    なんとでもなるよ。でも、あの人の方がましだったな、あの人が辞めた穴埋めにならないな、ってポンコツ人があとから入ってきたりするんだよ。
    仕事はできても性格が悪いとかね。
    良い人は辞めてく職場ってあるんだよな

    • 10
    • 30
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/10 19:24:43

    パートに限らず、社員だろうと、バイトだろうといなきゃいないでなんとでもなるんだよ。
    そうじゃないと思っているのは本人だけ。

    • 10
    • 23/08/10 19:16:29

    >>28
    人数がまずギリギリなんよね。
    なのに人が入らないからって給料上げたりしたから余計に扶養で所得制限かけてる人ばっかりだから入れる日数限られて余計に悪循環

    • 0
    • 28
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/10 19:12:55

    >>4
    えー、、なんか、回しかたというか人の使い方が下手だね。

    • 1
    • 23/08/10 19:08:01

    >>25
    最悪な職場でも我慢して働かないといけない事情があるように、辞める人にも事情があるんだろうし仕方ないんだろうけど、私を生贄のようにこの職場に無理やり引っ張り込んだくせに自分はすぐ辞めます…ふざけんなとなる。
    まぁ会社の体制が悪いのもわかるから多少提言しても『その分お金払うから(制限かけてる人ばっかりなので制限越える分を現金支給)』とか犯罪になることを平気で言うし。そりゃふざけんなとなる。
    でも働かなきゃいけない理由があるから働いてる。
    だからパート1人辞めてもいくらでも代わりいるなんて、代わりの中々入らない職場だってあって、給料上げればとかそんな簡単な話じゃないし、辞められると困るねん!って状況は普通にある!と力説したかったらつい感情的になって口悪くなっちゃった。

    • 2
    • 26
    • ブロッコリートス
    • 23/08/10 18:50:38

    いないと思うな。

    • 2
    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/08/10 18:50:04

    >>24大人の対応出来てるね。
    うちのは48歳大人の対応出来ないのよね 人いなくて辛いのはみんな一緒なのに。
    自分だけ忙しい!イライラ!って感じ…

    • 2
    • 23/08/10 18:45:03

    >>23
    あぁ、そういう意味か。
    ごめん、勘違いした。

    • 0
    • 23
    • キャンドルサービス
    • 23/08/10 18:43:46

    >>22うちの態度に出すから同じだわーって書いたのよ

    • 0
    • 23/08/10 18:41:36

    >>21
    てか本人や周りに態度にだすわけないでしょ。
    だからこんなとこにふざけんなって書いてるんじゃん。本音と建前使い分けも出来ないの?

    • 0
    • 21
    • キャンドルサービス
    • 23/08/10 18:39:11

    >>4うわーうちのところみたい こういうやついるわ…こいつみたいなのがいるから入って来ても辞めていく…悪循環だわ。

    • 3
    • 20
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/10 17:04:50

    私自身に能力が高いわけじゃないけど、歯科医院勤務の歯科衛生士で、自分担当の患者さんの予約の枠があるから急に気楽には休めないかな。他にも歯科衛生士はいるけどみんなそれぞれ自分の患者さん抱えてるし。
    突発的に休む時は予約の患者さんに電話してアポイントを変更して貰う。パートなのにって思うけど、地域の一般的な普通のパートの相場の2倍くらいの時給を貰ってるし我慢してる。子供が小さい頃は担当制じゃないところで働いてた。

    • 1
    • 19
    • ガーデン挙式
    • 23/08/10 16:59:25

    効率的にこなす仕事量もさる事ながら、
    絶妙なタイミングを逃さず必要な情報以上の情報を入手しつつ、
    かつ、情報元の心までガッツリ掴んで離さないというつわ者パートさんと、
    この人の通り過ぎた後には山積していた仕事全てが片付いてしまっており、
    常に職場隅々にまで目が行き届き、頭の痛い問題や複数同時のトラブルですら、傍目に自然に近付いただけでみるみる解決してしまっているように見えてしまうほどな鮮やかな仕事ぶりの千手観音のようなパートさんがいる。
    この二人のパートさんは、ウチの職場では必要不可欠な人達。

    • 3
    • 23/08/10 16:41:30

    ありがとうございます。

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/10 15:15:16

    ものの配置とか揃え方とかセンスのある人でした、、

    • 1
    • 15
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/10 15:07:00

    >>11 上にふざけるなって言えば?イヤなら辞める
    文句垂れながら居続けるってお局様みたい

    • 1
    • 23/08/10 15:05:46

    代わりはいくらでもいるし、シフトを埋める事も出来る、回らない事はない。
    でもいなくなったら職場全体の雰囲気変わるとかはあると思う。小さい会社だと特に。

    • 5
    • 23/08/10 15:05:19

    人徳のある人

    • 13
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/10 15:04:23

    パートだって社員だって辞めたら代わりはいるよ。
    あなたが私がいなくても会社は回る
    ただあとになってOOさんがいてくれたら~~とかOOさんだったらな~とか
    退職してしまっってはじめてその人の価値がわかるということもある。

    • 14
    • 23/08/10 15:02:34

    >>8
    時給はあがったんだよ。
    そしたら余計に制限かけてる人は日数出れなくなるし悪循環だよ。
    簡単に給料あがれば人入ると思ってるとな安易な考えなんかじゃ解決しないの。

    • 1
    • 23/08/10 15:02:11

    >>4 
    怒りの矛先違うだろう。
    一人辞めただけで回らない体制作ってる組織が悪いんですけど。
    こんな同僚がいる職場は嫌だね。

    • 11
    • 9
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/10 15:00:01

    >>6
    普通の仕事なら有能な人のかわりに2人雇えば解決するよ

    • 2
    • 8
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/10 14:58:45

    >>4
    辞めるにも理由があるだろうに
    ふざけるなとかこういうとこには行きたくない
    人が入らないなら求人にお金かけて沢山出す
    時給をあげるとか見直さないといけないのは会社

    • 7
    • 7
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/10 14:54:44

    経営者以外居なきゃいないでどうにかなる。

    • 7
    • 23/08/10 14:49:39

    それが普通の仕事なんです。
    そこのパートが人のために動く人で、他にも作業速い人とかいるのにその人の存在は大きいのかなと。

    • 5
    • 5
    • 色打ち掛け
    • 23/08/10 14:28:35

    縁の下の力持ちタイプの人
    当番がないけど誰かがしないといけないこととか雑用とか、裏の部分で気を利かして動いてくれる人はたいてい仕事もできる、こういう人がいなくなると困る

    • 12
    • 4
    • 花束贈呈
    • 23/08/10 14:26:26

    本気で人足りなくて
    募集かけてるけど人気ない職なのか
    人入らなくて
    みんなパートで制限かけてるから
    マジ1人辞められると回らない。
    1人辞めるとか言い出して
    マジふざけんなで
    本当に回らないから
    店自体の休みを増やして貰う対処してもらうことなった。
    店の客や上からは文句言われるし
    マジふざけんな。

    • 3
    • 23/08/10 14:24:50

    志が高い人かな

    • 5
    • 2
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 14:21:51

    能力の高い人は重宝される。

    • 17
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ