塾とか受験とかに疎いママって、イラつくし気の毒

  • なんでも
  • 二次会のドレス
  • 23/08/09 22:17:31

中2ではじめて夏期講習だけ受けに来てる子、はじめて受けた模試で志望校B判定、担当の先生から面談で今でこれなら絶対に伸びるからもうひとつ上の高校目指そう!って言われたって浮かれたママがドヤって話してきたよ。中2の今の成績なんて全くあてにならないの知らないからさ。本番は3年の夏。
調子にのって言いふらさないほうがいいよ、しかも夏期講習だけなら本気出して通ってる子はもっとあげてくるからね、って言ったら顔真っ赤っか。でも!来なきゃ模試判定も出来なかったから基準が知れただけでもよかった!って負け惜しみ言ってた。
なぜ親がきちんと周囲の動向とか進路について調べないんだろうね。あーいう親が自慢げに下の子繋がりのママ友とかに塾情報とか話してると思うとイラつく。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/13 19:42:55

    聞き流す心の余裕がないんだね

    • 1
    • 46
    • ブーケトス
    • 23/08/13 19:34:02

    >>43
    うちもだよ。
    塾行くのが前提で話されても(^^;;
    あ、別に経済的に行けないわけじゃないからね。
    小さい頃からやたら勉強好きな子だった。

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/10 18:54:41

    何をイラつくのかさっぱり分からない。他人の子のことなんてどうでもいい。

    • 5
    • 23/08/10 18:52:37

    うちの子は完全に自力で偏差値74の高校に入ったから、私は塾の事情をま全く知らない

    • 0
    • 42
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/10 18:46:57

    よかったねーってなる。
    その子が受かろうが落ちようが実害ないし、なんでいらつくのかわからない。

    • 0
    • 41
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/10 18:30:29

    >>39

    面談くらいは行くよ。
    塾とかは行ってないよ。
    どの高校、大学行きなさいとかも一切なし。

    • 0
    • 40
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/10 18:23:43

    他人の自慢話を笑顔で聞いてあげられない余裕のない人って可哀想。
    ずっとイライラしてそう

    • 0
    • 23/08/10 18:16:59

    >>37
    ノータッチの人って、面談とかは旦那さんが行くの?

    • 0
    • 23/08/10 18:07:37

    あー、そんな風に馬鹿にしてたお家のお子さんのほうが、主の子より良かったんだねw

    • 1
    • 37
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/10 18:04:57

    私はノータッチだったよ。

    • 1
    • 23/08/10 18:04:17

    ドヤってる人にわたしは知ってるのよ、ってドヤって言い返してる人もやばいけどね。
    どっちもニラオチ物件です。

    • 2
    • 35
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/10 17:56:43

    私も疎いよ。自分も模試とか受けず近場の公立に塾なしで通ったから、偏差値とかもわかってない。あとから調べたら偏差値58の高校だとわかったくらい。

    だからもしうちの子が塾で褒められたら嬉しいよ。仲良くしてるママになら情報収集がてらこんなこと言われたけどどうなんだろとか聞くかも。
    下の子のママ友にもしこのさき受験のこと聞かれたとしたら、上の子じゃあまり参考にならないから。主さんみたいに詳しい人に聞いて!って振っておくね!

    • 0
    • 23/08/10 13:16:55

    主、落ち着いて。

    • 5
    • 23/08/10 11:30:32

    主はすごく一生懸命なんだね。
    そこまで考えないや。もう子供まかせ。

    • 1
    • 23/08/10 11:26:35

    上の子が頭良くて、部活引退した後の夏期講習の入塾テストで高得点+内申がかなり良かったので塾費用免除しますと言われたけど、使える所は使って、でも自分で勉強するのが1番良いって本人が言ってた!
    下の子は、それが出来ないって言うので高額突っ込んで夏期講習通わせてる笑

    • 0
    • 31
    • 色打ち掛け
    • 23/08/10 11:14:06

    イラつかないけど成績の話をペラペラ喋ってくるママは返事に困るし苦手。相手の子もちょっと気の毒かも。
    そういうママにはへえへえと相づちだけ打って話題変えてる。こっちの話を聞かれると面倒だしね。

    • 0
    • 30
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/10 11:12:42

    >>22
    そうとも限らないよ。
    あがる子は上がるし、上がんない子は
    部活早めにやめときゃよかったとか聞くし。

    いずれにしてもいい判定でてるなら
    ふーん、よかったね。って言っとけば
    いいだけな気がするけどな。
    結局は判定うんぬんより、最後の結果だし。

    • 2
    • 29
    • エンゲージリング
    • 23/08/10 11:10:52

    分かる。お金だけ取られる頭の悪い塾に上の子を通わせてる人が、底辺校の「〇〇高校が良いみたいよ」って幼稚園のうちの子に勧めてきた時びっくりした。「へー」で流したけど。どんだけうちが馬鹿にされてるんだか。
    何も分からない人に知った顔されると「え?」ってなるの分かるよ。で、志望校の話は他人にしない方がいいよね。

    • 0
    • 28
    • マリッジブルー
    • 23/08/10 11:09:18

    中受組、主の主張見てると、早めに抜けといてよかったなーと思う。

    • 0
    • 27
    • ブロッコリートス
    • 23/08/10 11:02:49

    中2の夏期講習だけでB判定で、自分の子供が小学校から塾に通っててC判定以下なら虚しくなるし、地頭良い子って良いなーとは思う。

    • 0
    • 26
    • 二次会のドレス
    • 23/08/10 10:56:52

    夏期講習だけ参加して有頂天になったとしても、本番は3年の夏以降だからね。

    • 0
    • 25
    • ファーストバイト
    • 23/08/10 10:43:07

    高校受験が終わったら
    またここにきて、そのイラつくお子さんがどのレベルの高校に合格したか教えてよ
    ついでに主の子が、本番の中学3年生の夏でどのくらいグンと伸びたかも教えて
    うちまだ中学1年生だから参考にさせてよ

    • 4
    • 23/08/10 10:41:16

    主が面倒くさい。イライラするなんて、その子の方が成績良かったんだろうなって感じるよ。

    • 10
    • 23
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/10 10:11:52

    それが自慢に聞こえるってことは、主のお子さんの方が成績が悪かったんだね。

    子供も塾に通ってるけど、塾の模試で外部の子より良い点が取れるのが普通だから。成績が悪かったのなら、よその子のことより自分の子供のことを気にした方がいいよ。

    • 7
    • 22
    • 二次会のドレス
    • 23/08/10 10:00:12

    >>18中3は部活引退して本気で勉強時間に充てれるから伸びるよ

    • 0
    • 23/08/10 06:33:13

    夏期講習どころか塾も行ってなかった、3年生で何回か模試を受けた。
    当日さえヘマしなきゃ大丈夫そうって判断して、後半の模試は面倒で受けなかったな

    • 1
    • 20
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 06:24:18

    何がイラつくのか全く分からない。

    • 12
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/08/10 06:23:14

    主子より成績が良くて苛ついてるんだね
    本気出して通ってる子はもっと上げてくるからねって希望的観測で主子のことでしょ?
    もう他人の子の成績聞いたりしないほうがいいよ

    • 6
    • 23/08/10 06:14:59

    中3の夏にぐんと上がらないよ
    もうそこでブレないようにしないとね

    • 7
    • 17
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/10 06:01:54

    「へえー」「そうなんだー」「すごいねー」
    これをくり返しておけばいいよ。
    他人の子だし。

    • 4
    • 16
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/10 05:16:46

    進路や動向調べるより、お高い塾いれてフガフガするよりも、将来的に学力の基礎となる中学全課程を基礎固めするに限るよ
    塾なんて金とられるだけで大した対策しないし、自学自習の癖つけて、間違いノート作ったほうが得策よ
    高校受験は何回も何回も教科書範囲繰り返せば得点とれるからね
    高校受験ごときに大金突っ込むほうが、どうかしてるよ
    精神状態不安定な親の気持ち取り込んで高額夏特訓の講座でどんだけボロ儲けしてんだよ、と周囲のフランチャイズ塾をみて思う

    うちは金かからない小学生のうちに進学塾ぶっこんで特訓したおかげで、中学は自分で計画書作って、間違いノート&発展問題潰ししてるよ
    ノー塾だよ!塾の金もったいないから貯金しておいて、と言われたし

    • 6
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/09 23:17:42

    うちの子中3の夏に夏期講習だけ行った大手の塾で模試受けて、模試に向けて対策授業受けてた特進の同中友だち数名を押しのけて全教科冊子に載ってしまいわりと気まずかった。主さんみたいな親に対してね。その上塾の内容が意味ないと二学期以降通塾せず自力で合格した。
    周囲の動向とか進路について調べたとしても勉強するのも高校決めるのも通うのも子どもだよ。嫌味言うための知識なんていらない。

    • 6
    • 14
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/09 22:56:19

    塾の先生なんて、生徒が欲しいわけだから塾に来ればまだまだ伸びるとか、そりゃ言うわな。話半分に聞いとけよとは思う。
    でも受験なんて地域や時代によって変化するものだから、誰でもはじめは知識なくて当然では?

    • 6
    • 13
    • ガーデンウエディング
    • 23/08/09 22:47:37

    子どもが中学生になったら、ヘタに保護者同士会話しないに限る。

    相談も出来ないし、聞きたくもない話聞いて疲れることも避けれる。

    • 7
    • 23/08/09 22:45:13

    まず自分の子供のことをちゃんと見よう?
    塾ってそういう場所でしょ

    • 4
    • 23/08/09 22:44:50

    >>3
    あなたが一番気の毒な人ね。

    • 4
    • 10
    • リゾートウェディング
    • 23/08/09 22:43:33

    中3で成績が落ちるタイプの子もいるからねーw

    主の子も頑張ってねw

    • 4
    • 9
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/09 22:43:14

    散々うちの子の塾の情報とか聞いておいて批判された時はイラついた。
    塾が悪いんじゃなくてお前の子供の頭が悪いだと喉元まで出たわ。
    それも2人いた。

    • 2
    • 8
    • バージンロード
    • 23/08/09 22:41:37

    へーそうなんだ。すごいね(^^)って返せばいいんだよ。

    • 1
    • 7
    • 新郎泥酔
    • 23/08/09 22:39:54

    >>5うちも自分の子供結構賢かったから周りが何言ってようが気にならなかったな

    • 5
    • 6
    • 二次会のドレス
    • 23/08/09 22:37:46

    >>4私は他人と喋るとそれなりに感情が動かされるのよ。

    • 0
    • 5
    • アディオス
    • 23/08/09 22:32:23

    さては、主の子は小学6年から入塾していても伸び悩んでるのかな?
    初めて受けてB判定なら頭良いんじゃない?

    うち小学4年で入塾テスト受けたけど県立トップ校選抜クラス落ちたから、あっさり私立中高一貫校受験コースに乗り換えたら、トップ私立中高一貫校合格してもうたわ
    で、中学でも順位一桁よ!
    進路や動向調べても受験は水ものですので体調次第で当日点数変動しますよ
    中学1年で中学3年レベル英語に入ってるから将来楽しみ!

    • 4
    • 4
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/09 22:30:38

    他人がいつ塾に入ろうがなんて言ってようが興味ないわ

    • 10
    • 3
    • 二次会のドレス
    • 23/08/09 22:30:26

    気の毒、っていうのは、そんな親のお子さんに思うこと、ね。

    • 0
    • 2
    • 二次会のドレス
    • 23/08/09 22:23:23

    >>1でも話しかけてこられたらストレスかかるじゃない?だから発散してるのよ。

    • 0
    • 23/08/09 22:21:20

    その他人にイラつく時間が無駄だと思うけれどな…

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ