ホームベーカリーで焼いた食パンが美味しくない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/09 17:24:09

    >>46
    すごくわかる!私もそれが好き。

    • 1
    • 23/08/09 17:24:08

    >>16
    何度も作ってる旦那でも、未だ研究中です。
    市販の食パンよりは美味しくできてますが
    まだまだ満足してないみたいです。
    最近は、湯種食パン作ったりもしてます。
    毎回成功ばかりじゃないですよ。
    出来上がった食パンの膨らみが小さいときもあります。
    膨らみ過ぎの時もあります。
    その日の気温、湿度等の影響もあると思います。
    あとはホームベーカリーの違いもあったりすると思います。
    頑張ってください。

    • 2
    • 23/08/09 17:21:51

    食パンに羽根が突き刺さってるのが苦手で成形パンしか作らないけど、焼いて冷ます時に布巾掛けてる。
    掛けずに冷ますと固い気がする。こればっかりは個人差なんだろうけど。

    • 1
    • 51
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/09 17:21:33

    水を使わず牛乳だけ使うと美味しい。

    • 0
    • 23/08/09 17:17:26

    ホームベーカリーの味に慣れるといいよ。
    いまは味覚が市販品に慣れてるだけだよ。

    • 0
    • 49
    • ファンシータキシード
    • 23/08/09 17:15:52

    食パンに限らずだけど、パン教室(夜)で手ごねで作ったのも次の日は少し硬くなってるもんね。

    ホームベーカリーのは、すぐ食べると割り切ってるわ。

    • 2
    • 48
    • ブロッコリートス
    • 23/08/09 17:15:22

    ゴスペルは国際婆だから相手にする価値無いよ。

    • 6
    • 23/08/09 17:13:47

    >>39
    「市販の食パンが美味しいと思うなら市販の食パン買えばいいし」普段からこんな事を悪気無く言ってるということだね。もういいよ、そういう人ってことがハッキリしたからね。

    • 4
    • 46
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/09 17:13:23

    市販品には無い周りのカチカチ具合が逆に好きよ

    • 1
    • 45
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/09 17:12:45

    >>34
    どんな酷い書き方してるのかと思って見たら全然酷くなくて驚いた

    自演でも何でもありませんので
    アンカー元の人、こういうのは通報すれば良いよ

    • 3
    • 23/08/09 17:11:59

    >>36
    あーわかる。せっかくの四角いパンに羽が突き刺さってるのがね…。

    • 6
    • 23/08/09 17:11:26

    美味しさを求めるなら、オーブンで焼いた方が良いよ。

    • 1
    • 23/08/09 17:10:34

    私もHBの焼きは好きじゃなくて最初の2回くらいしか焼いてないや。みんな書いてる通り焼き過ぎてクラスト(耳の部分)が分厚くなるから。HBの焼き上がりが好みじゃなければ自分で焼いた方がいいよ。生地量、ガス抜き、成形、焼成後の腰折れ防止…基本的な手順をしっかり押さえれば、冷めても美味しい食パンが焼けるよ。

    • 3
    • 41
    • マリッジリング
    • 23/08/09 17:10:22

    ホエイや生クリーム入れるとしっとりして美味しいよ

    • 0
    • 23/08/09 17:10:18

    >>31
    焼き色薄目コースがある機種なら焼き色薄目をお勧めする

    • 2
    • 23/08/09 17:08:59

    >>34
    自分と私のコメントを読み返してどっちが性格悪いかわからないならかなりの重症だと思うけど...

    • 3
    • 23/08/09 17:08:32

    バターや生クリーム多めにして、生地だけホームベーカリーで作る。
    発酵から焼きは食パンの型に入れて湿度上げて焼いたらいいかも。

    • 1
    • 23/08/09 17:08:24

    市販のパンって添加物で色々とワザを使ってるからね。
    手作りの良さって焼きたては美味しいし添加物を取らずに済むから体に良い、とかでしょ。

    市販品と全く同じにはならないよ。添加物が違うもん

    • 1
    • 36
    • ハネムーン
    • 23/08/09 17:07:37

    ホームベーカリーお任せで焼きあがった後に羽の後があるのが嫌で今まで使ったことない。
    お気に入りのレシピでこねるだけに使うならいいかな。

    • 3
    • 23/08/09 17:06:16

    >>20 耳が厚くて硬い感じになるのは、
    発酵不足・生地温度が低い・焼き過ぎとか理由があるよ。

    • 2
    • 23/08/09 17:03:57

    >>28
    レシピ調べて色々試してるって主はレスしてるよ。それでも硬いから市販のに戻ろうかと思ってるって言ってるのに、あなたは人を馬鹿にするような書き方して感じ悪いね。性格ひん曲がってる。

    • 5
    • 33
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/09 16:59:09

    焼き色薄め仕上げにしてみたらどうかな?
    何となく翌日ギュッとしちゃうって表現わかるようなw うちはすぐ食べちゃうから残ることも少ないけど…
    焼く前に蒸気にたっぷりあててから焼いてもすごく美味しくなるよ。これは市販品でやってもそう。

    • 4
    • 32
    • タキシード
    • 23/08/09 16:57:37

    ホームベーカリーで焼くと加熱し過ぎで水分飛んでる。あとコネも足りなかったりする。だから冷めると硬くなりやすいんだろうね。
    他の人も書いてるけど、生地だけホームベーカリーで作って、自分で用意した食パン型に入れてオーブンで焼いた方が美味しいよ。
    オーブンも機種や個体差が凄いから、好みの焼き上がりにするには色々試す事になると思う。私は180度で23分焼くのに落ち着いた。

    • 5
    • 23/08/09 16:57:18

    ホームベーカリーで焼くと耳が必ず固くなる
    やわらかコースにしても固い
    だから最初のひと口が固いんだよな

    • 6
    • 23/08/09 16:56:43

    >>28
    卵、牛乳、生クリーム、バターあたりをやや多めに使うとコクとしっとり感が増すよね。

    • 1
    • 29
    • フラワーガール
    • 23/08/09 16:56:39

    何か間違えてるのかね
    どんなレシピでも焼きたては美味しいと思うけどなー

    • 2
    • 23/08/09 16:54:22

    しっとり柔らかくしたいなら卵や生クリーム入れたりレシピを探したらいいと思うけど
    市販の食パンが美味しいと思うなら市販の食パン買えばいいし

    • 0
    • 27
    • ファンシータキシード
    • 23/08/09 16:52:56

    >>23
    そうなの?
    お盆休みにしてみようかな。
    最近はホームベーカリーの出番も無く、使っても丸パンやピザ生地しか作らないのよね。

    • 0
    • 23/08/09 16:49:56

    市販の味にするなら砂糖もかなり入れると思うんだよね。
    市販の食パンって甘味がすごいから、砂糖かなり入ってると思う

    • 1
    • 25
    • ファンシータキシード
    • 23/08/09 16:47:12

    >>10
    乳化剤の1部もカビの抑制してる。保水にも役立ってる。
    後はソルビン酸だったはず。
    今は、乳化剤が多いかも。

    • 0
    • 23/08/09 16:43:15

    同じ理由で買おうとしていたところだから参考になる。
    不器用だから私には向いてなさそう…

    • 3
    • 23
    • ベールアップ
    • 23/08/09 16:42:31

    むっちゃわかるけど、そのパンに慣れたらスーパーのパンがまずく感じるよ。
    あと、なぜかホームベーカリーで焼いたパンをスライスして1回冷凍してからトーストして食べてみて!
    むっちゃ美味しいよー!
    なんで1回冷凍したら美味しくなるんだろ。

    • 2
    • 22
    • ファーストバイト
    • 23/08/09 16:41:14

    暑い時季だと過発酵しやすいよね
    いろいろ調べて工夫して試行錯誤してみたけど、失敗続きでやはりその時々の環境(温度とか)に合わせて調整しなきゃダメみたいで。
    私にはたぶんそのあたりの直感的なセンスが無いと自覚したので暑い時期はホームベーカリーはお休みにした笑

    • 3
    • 23/08/09 16:39:21

    湯種法で作ってみたら?
    次の日までしっとりだよ

    • 1
    • 23/08/09 16:39:06

    >>4
    ネットで調べでもそう書いてあったので、色々試してはいるんですが、なんか耳が厚くて硬い感じになったりするんです。難しいです…。

    • 0
    • 23/08/09 16:39:02

    >>4
    ネットで調べでもそう書いてあったので、色々試してはいるんですが、なんか耳が厚くて硬い感じになったりするんです。難しいです…。

    • 0
    • 18
    • ブーケプルズ
    • 23/08/09 16:38:20

    >>8
    追記
    硬いパンは蒸し器で蒸すとふっくらもちもちになります
    好みですが、発酵バターとはちみつを塗って食べると美味しいです

    • 0
    • 23/08/09 16:37:51

    pH調整剤とか使ってないから、市販のように添加物でフワフワにさせてるのとはすこしちがうよ。
    翌日までモチモチが良いなら、出来て少し粗熱が取れたら水分の蒸発を防ぐためにビニース袋に入れるとかしないとね

    • 0
    • 23/08/09 16:36:03

    >>2
    何度も試行錯誤を重ねてレシピを考案したんですね。凄いです。私は、いろいろ調べて水分量を変えたりスキムミルクや練乳を入れたり、生クリームをいれたり、柔らかいパンのレシピを参考に何を変えても、冷めると硬いパンになってしまうんです。どうしてなんだろう、こういうものなのかな?と諦めかけてるんですが、ちゃんと美味しく作れてる人もいるようなので、もう少し頑張ってみたいと思います。

    • 0
    • 15
    • ガーデン挙式
    • 23/08/09 16:34:00

    粗熱とれたらジップロックの袋で保管してるよ

    • 0
    • 23/08/09 16:33:05

    スーパーで売ってる粉でおすすめは
    ゆめちからブレンド(1キロ350円ぐらい)
    それにサフの赤で焼いてるけど
    次の日も柔らかくてしっとりとして美味しいよ
    もちもちパンが好きならオススメ!
    後、ホームベーカリーのメーカーにもよるかもね
    うちはずっとパナソニックで
    2台目だけど、パンドミが気に入ってる

    カメリアとかイーグルはさっくり系なので
    主には合わないと思う

    • 0
    • 23/08/09 16:31:00

    >>1
    分量は毎回計量して入れて、一応パンとしてはちゃんと膨らんで焼き上がってるんです。発酵も、アルコール臭とかは無くて、一応ちゃんとしてるようには見えるんですが、なんか冷めるとギュッとした感じで…。これが発酵不十分という事なのでしょうか…。
    一応、製パン材料のショップからレシピを買ったり、ネットで「冷めても柔らか」とか書いたレシピも試してるんですが、どれも冷めるとギュッと硬くなるんです。

    • 0
    • 23/08/09 16:25:45

    この時期は暑いから醗酵が進むの早すぎなんだよね
    あとは小麦粉 製菓製パン用使ってる?

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/09 16:23:27

    自分の手作りパンは、基本焼き立てで食べると美味しい物だと割り切ってる。

    • 2
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/09 16:16:24

    >>6
    パンの保存料って何が入ってるの?

    • 2
    • 9
    • ブロッコリートス
    • 23/08/09 16:14:37

    市販のパンはメーカーの製パン部門を担うプロ中のプロ達が生み出した、保存用に最適なパンのレシピだからね。やっぱり原材料から全然違うよ。
    でも、手作りでも上手な人は冷めてもしっとり柔らかなパンを焼いてるよ。ホームベーカリーを使ってもレシピの分量や焼く温度と時間を変えながらみんな研究してるみたい。

    • 4
    • 8
    • ブーケプルズ
    • 23/08/09 16:06:53

    小麦粉を変えてみたりレシピサイトなどで検索していろいろ試してみては?
    自分はホームベーカリーは持っていないけど鋳鉄鍋で手作りパン楽しんでいます
    とってもおいしいですよ

    • 3
    • 7
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/09 16:01:25

    パン作りって、温度や湿度に加えて素材の種類や分量で、発酵時間やこねる過程が変動するから、職人達は常に生地の状態を見ながら作ってるんだ。美味しく焼き上げようとすると、そのくらい時間や温度の調整が必要なものなんだけど、ホームベーカリーはそれらをすべて自動でしてくれるから、理想の焼き上がりになるとは限らないんだよ。
    だから、ホームベーカリーを使って自宅で美味しいパンを焼いて食べたいという人は、ホームベーカリーで生地の一次発酵までやって、後は自分の目で見て触れながら生地の状態を調整して自分で焼いてるよ。

    生地の配合も、ホームベーカリー付属の分量だけじゃなくて、みんなそれぞれ自宅の環境に合った自分好みのレシピを持ってたりする。

    最初は難しいけど、一時発酵までお任せした後の工程は、主さん自身でやってみると良いかも。

    私の感覚だと、ホームベーカリーで焼く食パンは焼き過ぎ。

    • 7
    • 6
    • ファンシータキシード
    • 23/08/09 15:59:04

    市販品と一緒は無理でしょ。
    同じ材料では無いし、乳化剤や保存料入ってる。

    私もたまに焼くけど、調理パンやちぎりパンしか作らないわ。

    • 1
    • 5
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/09 15:57:10

    北海道の小麦で、セブンイレブンの食パンのレシピでつくってて美味しいよ。

    • 2
51件~100件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ