この状況、出会ったことある?

  • なんでも
  • エンゲージリング
  • 23/08/09 13:00:13

スーパーとかでお子供と菓子やパンとか食品選んでる時に、他の親子が来てその子供さんがこれ(私達が選ぼうとしてる物と同じ物)欲しいって言ったら親がこれは不味いよ。とか変な味のやつやん。とか下げることを言う状況。

その後に子供が悲しそうに、これ美味しくないの?変なの?って聞いてきてさ。
いや美味しいよ!ままはめっちゃ好きだよ!さっきの人は好きじゃないだけだよ!とめっちゃフォローした。

何度か似てる状況に出会ったことあってさ。
もう少し気を使って、嫌いなら嫌いで良いからそんな下げること言わないで欲しい…は図々しい願い?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/09 17:54:10

    お菓子にお金かける余裕がないからだから、可哀想ってくらいに思ってたらいいよ。

    • 1
    • 52
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/09 17:53:12

    >>49
    ほんとにお金あったらそんな捻くれた言い方しないから安心して。

    • 1
    • 51
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/09 17:45:30

    >>50

    オェオェしながから食べるお菓子って何よ 笑

    • 0
    • 23/08/09 17:00:40

    >>44性格悪かったら不味いものを不味いと教えず買わせるでしょうよ
    楽しみに買ったのに不味かった時の衝撃の方がかわいそうだ
    うちの子は不味くてもオェオェしながら食べ終えるから

    • 0
    • 49
    • マリッジリング
    • 23/08/09 14:44:38

    ある。

    近所の個人のケーキ屋さんが好きで、その話をママ友にしたら
    「あ!わたしも思ってた!」
    と言われ盛り上がってたら、別のママが来て
    「え?あそこが美味しい?!
    クリームもうっすいし、甘すぎじゃない?
    アレを美味しいと思うんだーへぇ、、」
    と言われた。

    ちょっと難ある人で、何故だかうちを標的にしてくるからスルーしてる。

    • 3
    • 48
    • ウエルカムボード
    • 23/08/09 14:40:40

    人が買おうとしてる食材を「何これまずそう。いらんいらん」みたいなこと言って去ってくオバさんとかね。
    周りの人がどう思うか考える脳みそのないヒトモドキなんだよ。要は出来損ない。バカは味覚も異常。

    • 4
    • 47
    • エンゲージリング
    • 23/08/09 14:32:31

    いろんな人がいるよね。
    でも私としてはやっぱりこういう状況に合うの嫌だし我が子にも言う側になって欲しくないから、我が子にしっかり教えていこうと思う。

    • 7
    • 46
    • ハネムーン
    • 23/08/09 14:10:52

    自分の意見かもしれないし、自分の子供に欲しいと思わせないようにする行動なのかもしれない。
    周りの人がどう思うかなんて考えていない。
    でも、私も周りで買い物している人のことまで考えなしでそういうこと言っているかも。

    • 3
    • 45
    • モーニング
    • 23/08/09 14:02:32

    >>14
    お察ししますwww

    • 1
    • 44
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/09 14:00:06

    >>14

    性格悪そうな母だね

    • 2
    • 23/08/09 13:58:16

    買う人がいる中でその発言は下品だよね。以前、回転寿司に並んでたら後から入ってきた人が「こんなの並んでまで食べる寿司じゃない!帰ろ帰ろ!」って普通に大きな声で言って帰っていったのを思い出した。その場にいたお客さん皆でドン引き(笑)そんな人に「気を使ってほしい」は無理だから子供にはそれは下品なことだと教えて気にしないことだよ。

    • 5
    • 42
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/09 13:56:07

    >>3普通に吹いたw

    • 0
    • 41
    • フラワーガール
    • 23/08/09 13:55:55

    >>38
    まぁそういう人がトピ立ててるのかなって思う

    • 2
    • 40
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/09 13:55:04

    それ辞めた方がいいと思う私も
    そういうこと言う親って店とかも言うから昔バイトしてたパン屋で前通りかかった小1ぐらいの子達の1人がここのパン屋ウマないで、って言いながら過ぎて行ったけどアレ絶対家で親が言ってる

    • 4
    • 39
    • フラワーガール
    • 23/08/09 13:54:36

    そんなこと言われたことないな。
    てか出先で隣の他人が何言ってても聞いてない

    • 0
    • 23/08/09 13:52:05

    まぁ自分が好きで買ってるものを
    不味いとか言われたら気持ちは良くないけど
    やめて欲しいとも思わないし、そこまで気にしないかな
    ママスタだって、シャトレーゼは不味いとか個人的な感想のトピを平気で立てる人もいるし、世の中には色々いるよ

    • 3
    • 37
    • エンゲージリング
    • 23/08/09 13:50:05

    うん、いろんな状況があるよね。
    なんだろうなぁ、今日出会った親子は親切心とかはなく、嫌な感じだったんだよなぁ、、、
    モヤっとするけど忘れようと思う!!!

    • 2
    • 23/08/09 13:48:05

    >>32咄嗟の事とはいえ他人やお店の人もいる前でそんな事をしかも親が子供に言っちゃうの?

    • 3
    • 35
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/09 13:43:33

    >>32
    そういうのは買うかどうしようって迷ってたら私は教えてくれてありがとうって思うw
    うちの近所のお店の揚げ物揚げ物なのに美味しくなかったことある、揚げ物ってハズレないイメージだったのに

    • 2
    • 23/08/09 13:42:40

    >>32
    私サービスエリアでパン見てたら知らない人から「これ一度買ったけど美味しくなくて絶対買わない方がいいですよ」って言われて、良かった教えてくれてって思ったことならある。

    • 3
    • 33
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/09 13:40:05

    いちいち気にしない。
    よそはよそ、うちはうち。

    • 2
    • 23/08/09 13:39:21

    逆の立場で総菜コーナーでならある。
    本当にそこはまずくて夕方値下がりしてても残っている状態。
    私は知っているからたとえ値下がりしてても絶対買わないんだけど、たまたま子供が一緒だった時にそのコーナーに行こうとしたから「そっちはダメ!美味しくない!」って必死で止めたことある。おじさんがいたけどそのおじさんは値段重視してたぽいからヤバっとは思ったけどそのまま買い物続けた。

    • 1
    • 23/08/09 13:37:47

    言い方ってあるよね。その場で子供に伝えたいなら、この味は○○の好きな味じゃないと思うな。こっちの方が好みの味だと思うよ、とかね。

    • 1
    • 30
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/09 13:32:35

    あまり言わないよねとは思ったけど、ちんすこう詰め放題の人みたいに明らかに買うつもりが目に見えてる状態なの?相手は主子がそれ買うつもりだとは思ってなかったとかないの?とも思った

    • 1
    • 29
    • タキシード
    • 23/08/09 13:31:18

    いるよねー。
    それを買ってる人がいるんだから、わざわざそんなこと言わなくてもいいのにって思う。
    食べ物の話じゃないけど、私アパレルに勤めてて、ふらっと店入ってきたお客様が「私から嫌いなんだよね。」とか普通に言ってくのよ!あとは、ママ友同士で聞こえる声量でとか。
    そういう人がこういうこと言うんだろうなぁ。

    • 2
    • 23/08/09 13:31:01

    >>18別にお菓子を諦めさせてる訳ではないよ
    お菓子くらいいくらでも買ってやるけど
    不味いとわかってるより美味しい方が良いでしょってだけ

    • 1
    • 27
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/09 13:29:47

    あー、前に回転寿司並んでた時にわざわざ○○寿司って不味いよねーって言ってったおばさんいたわ。
    好みなのはわかるけど、店の前で言うことじゃないよね。
    ここでも主の気持ちが分からない人は、平気でそう言う事言えるんだろうね。

    • 2
    • 26
    • エンゲージリング
    • 23/08/09 13:29:34

    >>23それは悲しい泣
    これが美味しくて好きで楽しくてやってるんだから、、、嫌いなら何も言わずに去って?って思う。泣

    • 1
    • 23/08/09 13:29:24

    >>24スーパーやそこらですれ違う人の気持ちなんか考えないよ
    お人好しねw

    • 1
    • 24
    • エンゲージリング
    • 23/08/09 13:28:12

    >>19違う違う!買おうとしてる物を美味しくないって言われて悲しんでるわけじゃなくて…なんて言って良いか難しい…。
    買おうとしてる物をけなされて気分が悪い…かな?
    嫌い不味いは人それぞれ違うからどう思おうと何とも思わないけど、買おうとしてる物をけなされたら周りの人はどう思うか考えないのかな?って。

    • 0
    • 23
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/09 13:27:53

    わかるめちゃくちゃわかるー。もやっとするよね。
    つい最近ちんすこう詰め放題があってやってたら通りすがりの見てた人が私ちんすこう好きじゃないわーおいしくないしって言い捨てて去っていった。なんとも言えない気持ちになるよね。
    大人でもモヤっとしたし子供なら余計だし悲しいよね。

    • 4
    • 23/08/09 13:27:50

    >>20作ってる人に失礼だとかは思わないよ
    良くこれで製品化オッケー出たねとは思うけど

    • 0
    • 21
    • エンゲージリング
    • 23/08/09 13:27:20

    >>14内面クソガキだね

    • 1
    • 20
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/09 13:26:52

    >>18
    でもそういう人の方が、周り気にしてなくて生きやすそうで羨ましいわ。
    作ってる人にも失礼って考えまでいかないんでしょ。全てにおいてそんな感じなら楽だよね。

    • 0
    • 23/08/09 13:25:07

    気分良くないだろうがなんだろうが買うのは自由だし他人の言葉に惑わされないで買いたきゃ買えば良いじゃん
    うちは美味しくないのをわかってるなら買わないほうが良いよって言うよ
    ママは美味しくなかったからってね。
    それでも子供が買いたいなら好きにしたら良いとは思うだけ。
    そんなの作る系のお菓子だってそうじゃん?
    不衛生だし美味しくないからやめとけば?って言ってもそれでも買いたいなら好きにしなってだけの話
    他人にわざわざ伝えてるつもりは無いよ

    • 1
    • 23/08/09 13:24:46

    子供にお菓子を諦めさせるのに「不味いよ」とかウソを並べて諦めさせる親自体が嫌だわ。子供にも不誠実すぎるし作ってる人にも失礼だわ。DQNだなーって思う。

    • 1
    • 17
    • エンゲージリング
    • 23/08/09 13:21:31

    >>12自分に言われてるとは思わないんだけど、隣にいて同じ物を買おうとしてる人がいて、不味いとか下げる事言われたら悲しく思うって事は理解してほしいって思っちゃうのよ。
    気にしなきゃ良いんだろうけど、我が子共々気にしてしまう…

    • 1
    • 16
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/09 13:21:10

    その人、普段から周りを不快にさせて生きてそうだね。

    • 1
    • 15
    • 紅白餅を投げ
    • 23/08/09 13:20:21

    うん、私は店頭でそういう話をする時はヒソヒソ声で言ってる

    • 1
    • 23/08/09 13:18:57

    >>13他人がクソマズイのを買おうが食べようが私には無関係だからねぇ
    自分の子が楽しみに買ったのに不味いの知ってて買わせてがっかりさせたくないから他のにしなよって言うよ
    それはおいしくないよってはっきり

    • 3
    • 23/08/09 13:16:44

    >>12
    誰もいなかったらいいんだけどね。他の子がそこに居るのに大人として親としてそういう配慮が出来ないのは無神経かなと。しかもそれを自意識過剰とか言っちゃうのはもう毒親でしかねぇ(笑)

    • 6
    • 23/08/09 13:13:39

    私は子供に言ったことある
    コレにしようかなって迷ってたからそれ美味しくないから違う方が良いよって
    あくまでも子供に言ったのであって同じのを選んでる人に言ってる訳ではない
    そんなにお人好しでも無いからさw
    自分に言われたと思うのは自意識過剰なんじゃない?

    • 7
    • 11
    • エンゲージリング
    • 23/08/09 13:13:34

    うん、嫌いなら嫌いで仕方ないし、子供にそれを買わせたくない状況の可能性有りなのもわかるのよ。
    でもやっぱり私も子供もあんまり気分良くないんだよね。
    え、これ今から買おうとしてるんだけど…て。

    • 2
    • 23/08/09 13:10:14

    好みの違い

    • 0
    • 23/08/09 13:07:23

    そういう人いるねぇ。そもそもスーパーとかでこれまずいよねって大きな声でいう人はほんと無神経だわ。

    • 4
    • 23/08/09 13:07:19

    スルーしたら?
    主たちが選んでる(持ってる)のを見てない、知らないだけじゃない?
    主の子に向けて、わざとまずいとか言ってるわけじゃないだろうし。

    • 7
    • 7
    • 新郎泥酔
    • 23/08/09 13:06:36

    子が欲しがってるけど買わないために下げてるってことだよね?
    自分たちしか見えてなくて失礼だなと思う
    ママは好きだよっていうのいいと思う

    • 3
    • 6
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/09 13:05:37

    そういうこと言う人いるよね。下げるんじゃなくて、こっちは?とか言う頭ないんだと思うわ。
    普段から無意識に人を不愉快にさせてるよね

    • 1
    • 5
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/09 13:05:18

    美味しいよ。あの人買うお金ないから言ったんだよ、って言っとく。

    • 4
    • 23/08/09 13:04:17

    買わせたくなかったとか、本当にまずいと思ってるか分からないけど買おうとしてる人の前でわざわざ言うことじゃないね。感じ悪い人だねって言っちゃう。

    • 5
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ