国家公務員の「週休3日」導入を勧告

  • なんでも
  • 色打ち掛け
  • 23/08/07 18:18:38

国家公務員のなり手不足が課題となる中、人事院は「週休3日」の働き方を可能とするよう、内閣と国会に勧告しました。休みを取った分は、ほかの勤務日に働く時間を長くすることで、総労働時間は維持するということです。
国家公務員をめぐっては、いわゆる「キャリア官僚」となる「総合職」の来年春の採用に向けた試験の申し込み者数が、過去2番目に少なくなるなど、人材が集まりにくくなっていて、なり手不足が課題となっています。

こうした状況を受けて人事院は、フレックスタイム制を活用して、週に1日を限度に、土日以外に休みを取り、「週休3日」の働き方を可能とするよう内閣と国会に勧告しました。

休みを取った分は、ほかの勤務日に働く時間を長くすることで、4週間で合わせて155時間となっている総労働時間は維持するということです。

これまで、こうした働き方は、育児や介護を行っている職員などに限定されて認められていましたが、希望するすべての職員を対象にすることで、人事院は、国家公務員の多様な働き方を拡大させたいとしています。

人事院は、再来年、令和7年4月1日から施行できるよう、必要な法改正などを実施するよう求めています。
人事院総裁 “人材確保は依然厳しく危機的状況”
人事院の川本総裁は、記者会見で「人材確保は、応募者の減少や若手職員の離職の増加などにより依然として厳しい、危機的とも言える状況にある。『ブラック』というイメージがなかなか払しょくされず、こうした状況を打開しないといけないことは、霞が関の共通の思いだ」と述べました。

そのうえで「この国の利益や生活を守り、世界最高水準の行政サービスを提供し、活力ある社会を築くため、国家公務員がいきいきと働けるよう、制度や運用の面から、よりよくしていくことが人事院の役割だ」と述べました。

そして、今後の働き方改革の具体的な内容として、
▽職員の健康を確保するため、次の勤務までに一定の休憩時間を設ける勤務間のインターバルを確保することや、
▽職員の成長や組織力の向上につながる兼業の在り方などについて、検討を進める考えを明らかにしました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/08 01:56:51

    警察官とか、
    海上保安官とか、
    国立病院の医師、看護師、薬剤師とか
    減っていくのは嫌だー。

    • 3
    • 30
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/08 01:55:11

    >>28
    日本は世界各国と比較すると公務員の数も少ないし給与水準も低いです。
    https://honkawa2.sakura.ne.jp/5193a.html

    • 0
    • 23/08/08 01:40:15

    警察官もそうなの??

    • 1
    • 23/08/08 01:39:07

    >>26
    国家公務員は足りてないけど
    公務員は足りてるぞ税金から20兆円払ってるし

    • 3
    • 27
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/08 01:38:26

    >>21
    公務員が足りているって20年くらい前の話じゃないのかな。

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25
    • 誓いのキス
    • 23/08/07 21:53:11

    >>21
    日本は公務員多すぎるってどの国と比較して多いって言ってるの?
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/37f318dcbb1b252c17b920cf1a73742d56b79418

    • 0
    • 24
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/07 21:51:34

    具体的な業務内容が全然わからなくてふわっとしてるね。どの業務が追いついてないのかわからん。

    ワクチン接種補助業務やマイナ登録補助業務関連はハケン会社が求人出してるの見かけるし、そっちは別に間に合ってると思うけど

    • 3
    • 23
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/07 21:50:59

    議員が国会答弁用の資料を作らせたり、国会で使うからと調べ物させたりしなければ多少は楽になるよ。
    あと、有力支援者からの陳情をゴリ押ししてこなければ一部の仕事もスムーズになるよ。
    変な勤め方提案して誤魔化さないでちょうだい。
    3日休みって実際は休みじゃないじゃん。残り4日の就業時間にその1日分が足されるだけじゃん。

    • 4
    • 23/08/07 21:50:09

    休み多い方が金使うよね。本末転倒

    • 0
    • 21
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/07 21:46:42

    >>13自衛隊とかの人員不足のところは別だけど、基本的に日本は公務員多すぎるよ。
    市役所なんて特に。もっと削減できる。

    • 1
    • 20
    • しょーもな
    • 23/08/07 21:45:19

    キャリア官僚www

    • 0
    • 19
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/07 21:45:16

    税収は潤沢なのに、どうして厳しい状況なんだろ。どこにお金流れてるんだか。

    • 5
    • 18
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/07 21:44:08

    休みあっても給料高くならないとやりたくないよ
    副業オーケーにしないとさ

    • 4
    • 23/08/07 21:41:33

    休むのは簡単だよ。仕事の皺寄せは?

    • 3
    • 23/08/07 21:39:55

    そのうち県や市の職員も週休3日になるのかな?
    そしてこなせない仕事は身分不安定な契約社員を増やしてやらせるのかな。

    • 1
    • 15
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/07 21:35:48

    週休3日なら、やるわ!!

    ってならないよ

    • 3
    • 14
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/07 21:30:44

    週3日も旦那が家にいるとか無理です、却下

    • 5
    • 13
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/07 21:26:13

    それなら人を増やしなよ
    がっつり採用減らしたくせに何言ってるんだか

    • 6
    • 23/08/07 19:00:22

    >>2
    市役所は地方公務員です。
    トピズレですが、うちの市役所は土日も開いてる市民センターがあります。

    • 1
    • 11

    ぴよぴよ

    • 23/08/07 18:35:24

    なんで公務員になりたい人が少ないか今一度考え直した方が良い。

    • 6
    • 9
    • モーニング
    • 23/08/07 18:31:07

    >>6
    週休2日の今でさえ1日が24時間じゃ足りないくらいの部署もあるのに、これ以上の負担を強いるなんて超絶ブラックだよね。

    • 6
    • 8
    • ファーストバイト
    • 23/08/07 18:31:06

    >>2役所は地方公務員。

    • 2
    • 7
    • マリッジリング
    • 23/08/07 18:30:08

    >>2
    国家公務員だよ?トピズレじゃない?

    • 1
    • 6
    • 誓いのキス
    • 23/08/07 18:27:33

    国家公務員なんて激務だから週休3日なんてしたら週4は家に帰れず泊まり込みになるんじゃないの?てかすでに泊まり込んでる部署なんかはどうするんだろ。

    • 10
    • 5
    • チャペル
    • 23/08/07 18:25:22

    やったね!

    • 0
    • 4
    • モーニング
    • 23/08/07 18:24:33

    週休3日にしたところで、本省なんてただでさえ激務なのに、残りの4日にシワ寄せが行くだけじゃん。

    • 8
    • 3
    • 親族紹介
    • 23/08/07 18:22:03

    仕事してないのに?

    • 1
    • 23/08/07 18:20:24

    市役所、土日やれよ。

    • 5
    • 1
    • 色打ち掛け
    • 23/08/07 18:19:34

    公務員が週休3日とか休み過ぎ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ