正社員でも社保は3ヶ月後

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/15 08:24:18

    >>75ありがとうございます。
    離職票ですね。

    • 0
    • 23/08/15 08:21:50

    >>68あと、失業保険をもらうなら退職後に離職票が必要だからね。

    • 0
    • 23/08/15 08:21:49

    >>73すみません主です。
    日数経ってからコメントすると主と出ないのですね。

    前職は雇用保険入っていました。
    とんでもないブラック会社に入ってしまいましたがハローワークが動いてくれるとの事で良かった安心しました。
    教えていただきありがとうございます。

    • 0
    • 23/08/15 08:18:17

    >>68主さんかな?
    過去には雇用保険はかけてるんだよね?
    そしたら再就職先をすぐに辞めても失業保険の給付はできるよ。
    雇用保険は過去に遡って納付できるから、例えば2ヶ月だけ足りないって時も先月と今月分も雇用保険かけて下さいと会社に頼んで良い。
    かけてない事が違法なんだから。


    会社が動かないならハローワークが動いてくれるよ。在籍している証拠がない訳ないから大丈夫。

    • 0
    • 72

    ぴよぴよ

    • 23/08/15 07:57:48

    >>70ありがとうございます。

    • 0
    • 70
    • ナイトウェディング
    • 23/08/15 07:55:28

    >>68
    「失業手当」って雇用保険の受給の事?
    だとしたら加入してなければ受け取れないよ
    加入の履歴はハロワで確認出来るから、遡って受給資格があるかどうかは調べる事は可能かと

    • 0
    • 69

    ぴよぴよ

    • 23/08/15 07:48:00

    度々すみません。

    雇用保険加入してないと失業手当の申請すらできないんでしょうか。
    ハローワークで相談しても本当にその会社に私が在籍してた証拠って事ってわかるのでしょうか。

    • 0
    • 67
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/08 12:59:42

    >>65それなら残りのお給料は来月末じゃん

    • 2
    • 66
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/08 12:47:52

    >>65
    貰えませんよ。
    会社にその義務はない

    会社の人数3.4人程度で社長の奥様が経理をされてるような所なら
    計算してくれたりするけど

    • 0
    • 65
    • タキシード
    • 23/08/08 12:33:13

    皆さんありがとうございます。
    前職退職してから国保に切り替えてあるので無保険ではないです。
    ただ、雇用契約書も雇用保険も労災も入ってない状態です。
    とにかくブラックなのはよくわかりました。

    入社して今月20日で丸々1ヶ月になります。
    20日シメの月末払いなので今月の21日から月末の分も一緒に給料が貰えるとは限らないのかな。
    21日以降分を取りに行くのも面倒です。

    • 0
    • 64
    • ベールアップ
    • 23/08/08 11:41:43

    >>62労災は入ってるのか要確認だけど、年金については過去の支払いだから、この1ヶ月加入してなかったからと言ってどうこうなる訳ではない。

    • 0
    • 63
    • ベールアップ
    • 23/08/08 11:40:14

    >>60主が月末手渡しだから月末までとやたら言ってるから、締め作業だけ数日前にやって見込み金額での当月手渡しなんじゃないかな?
    仮の締め作業は月末終わってるから、もし最終日残業とか、欠勤したら翌月に増減されるのかと。

    手渡しに拘らず手数料差し引いて良いのでと振込、給与明細は郵送にしてもらったら良いのにと思うけど。

    • 0
    • 62
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/08 10:44:03

    ヤバくない?
    もし今通勤中に怪我したり、後遺症が残る事故や病気になっても、労災も、障害者年金もおりないんじゃない??

    試用期間でも雇用契約交わすよ。雇用契約で、勤務開始から3ヶ月は試用期間としてどちらかが申し出たら契約解除ができるとかにするはず。

    • 0
    • 61
    • 誓いのキス
    • 23/08/08 10:36:43

    >>49
    一カ月で辞めるの前提で働いてるわけでもないのに、その言い分は通用しなくない?
    手続きが大変だとかは会社側の話であって、雇用主の都合でしかないのに従業員には関係ない話じゃん

    • 1
    • 60
    • タキシード
    • 23/08/08 10:34:33

    >>33
    給料は月末手渡しとして、締め日はいつなの?
    例えば25日締めだとしたら、1ヶ月後にまた給料もらいに行かなきゃいけないのわかってる?

    • 0
    • 59
    • ウェディングドレス
    • 23/08/08 10:33:24

    今、社保も厚生年金も未加入なんだよね。 経歴に傷が付くとかよりも未加入を気にして、対処した方が良いんじゃない?
    こういう時に限って医者にかかることになるし、年金の空白期間は将来に影響するよ。

    それから雇用保険だけど、辞め方によって失業手当が変わるよね。今回会社がルール違反だったらある意味会社都合の退職でしょ。辞める理由を自己都合にしないで、保険を理由にした方が良いんじゃない?

    今後のために、調べておいたほうが良いよ。今回会社がルール違反だったのか。契約条件や会社の規模などいろいろあるから。でも基本は5日以内に手続きだよ。
    ここで「リスクがあるから仕方ない」とか言っていりのはおかしいのよ。そんなことに耳を貸さないで。ルールに則っているかどうかだけ。

    もっと堂々とした方が良いよ。

    • 2
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57
    • ベールアップ
    • 23/08/08 10:28:03

    >>55加入要件満たしてるなら強制加入になる。

    でもあなたの場合は社員の4分の3の労働時間にもなってないんじゃない?
    それならその1か月だけは社保入らなくても良かったよ。
    会社はフルタイム勤務のつもりだから、もう一気に手続きしたんだろうね。

    • 1
    • 23/08/08 10:23:12

    >>49
    会社に問題があるから辞めるって言ってるのに「
    1ヶ月経たずにやめるならそれでいいじゃん」ってどうなの
    グレーな事やってる会社だけどそれでも続ける意思のある人には社保加入するねって受け取れるけど
    会社としておかしくない?

    • 1
    • 23/08/08 09:43:45

    私、フルタイムパートで社保加入の雇用条件で勤めてる。
    入職一ヶ月目は、仕事覚えるための試用期間て事で、時間数半分位しかなくて、収入も半分だったけど、社保加入したよ。
    それはそれでキツかったけど、
    法律上は、加入要件満たしてる人なら入れないといけないんだと思うよ。じゃないと違反。
    三カ月は入れなくていいとかないんだと思う。

    • 1
    • 54
    • ベールアップ
    • 23/08/08 09:20:44

    >>53採用されて入社してるんだから、試用期間とか一切関係ないよ。

    継続して会社に雇われるなら入社日から強制的に社保加入。
    主が2か月しか雇用されない。その後も雇用の継続はないと約束されてるなら入らなくて良いけど、そうじゃないからね。
    さらに雇用保険もかけてない。

    • 1
    • 53
    • ブーケ・トス
    • 23/08/08 09:14:21

    >>22
    試用期間でも社保に入るの?

    • 0
    • 52
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/08 09:09:56

    >>39>>41
    翌月10日までに手続きしないといけないのは雇用保険。
    社会保険は入社して5日だよ。

    どっちにしても今の時点で雇用保険被保険者証と年金手帳なり提出していないのなら加入させるつもりもない会社と判断して、ハロワと年金事務所は来月には動いてくれるよ。


    労基は関係ないかな?労災関連なら動くかも。
    雇用契約書のコピーと、勤怠のコピーも必要にはなる。
    それを証拠として介入してくれるから。

    ただ主はもう辞めるみたいだから、そこまで動くつもりはもうないのかな?

    • 1
    • 51
    • ブーケ・トス
    • 23/08/08 09:03:55

    >>50
    辞める人が多い会社なら主ではなく会社に問題がある。

    • 1
    • 50
    • ハウスウェディング
    • 23/08/08 09:02:09

    社保の問題より、まず主に問題だな→ 現に私も入社1ヶ月ですがもう辞めたい。

    • 0
    • 23/08/08 09:01:17

    >>47
    もー、めんどくさい。グレーだからやっていいとも言ってないよね。入職1ヶ月で労基なんか行ったら主の方が白い目でみられるわ。
    それに1ヶ月経たずにやめるならそれでいいじゃん。3ヶ月我慢しないと加入させてもらえないものですか?って継続の話でもないし

    • 1
    • 48
    • ベールアップ
    • 23/08/08 08:59:03

    >>37グレーでもない。完全にアウト。
    ちゃんと調べて言ってる?何も分かってないよね?

    • 3
    • 47
    • ハネムーン
    • 23/08/08 08:57:52

    >>45
    よそもグレーだからって自社がグレーゾーンでいい理由になんてならないし、グレーな会社だから辞めるって言ってるのに「すぐ辞めるような人」っておかしくない?
    グレーでも耐える人じゃないと主張しちゃいけないの?

    • 1
    • 23/08/08 08:45:12

    逆にありがたいというか、そのまま辞めたほうが経歴に傷付かなくていいのでは

    • 0
    • 23/08/08 08:36:58

    >>42
    まあ従業員は居ないけど会社経営はしてるから大変だよねってのは気持ちはわかるってだけね。実際グレーゾーンなんかいっぱいあるよってだけ。こういったらなんだけど主みたいにすぐ辞めるような人の方が主張がでかい

    • 0
    • 44
    • ブーケ・トス
    • 23/08/08 08:26:03

    >>43
    社会保険事務所ではなくて市役所?

    • 0
    • 43
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/08 08:20:50

    >>32
    この、国保加入するのって自分で市役所に行って手続きしないといけないのよね。

    • 0
    • 23/08/08 08:12:16

    「入社3ヶ月でも許してやって」「グレーゾーン」って、引き出物の言ってる事はブラック企業の上司みたいだね
    入社1ヶ月って、主は具体的にいつ付けで雇用されたの?

    • 3
    • 23/08/08 07:50:19

    >>39
    現に私も入職1ヶ月目って主言ってるし、給料日が末って事での予想ね。手続きの詳しい期日は知らないけど、どちらにせよ、入職1ヶ月の翌10日はまだ来てない

    • 0
    • 40
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/08 07:48:23

    >>34
    たぶん日給月給計算とか
    まだ試用期間中ならなんとでも言われそうな気がする

    • 0
    • 23/08/08 07:46:45

    >>37
    入職7日目ってどこに書いてるの?
    会社は雇用した翌月の10日までに手続き済ませないといけないんだと思ってたけど違うの?

    • 1
    • 38
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/08 07:46:36

    >>19
    人間関係が悪いからとかあくまでもトピ主さんの意志での退職だから
    自己都合なんだけどね。

    • 0
    • 23/08/08 07:37:26

    >>31
    完全違法とも限らないからね。グレーゾーンだけど。主だって1ヶ月目ってことは入職7日目にして退職希望なんだから手続きしてないのもどうとでもなるのも現実

    • 1
    • 36
    • タキシード
    • 23/08/08 07:32:40

    >>34ありがとうございます。
    夏季休暇は6日間ほどあります。
    労働基準監督署ですかね?

    • 0
    • 35
    • タキシード
    • 23/08/08 07:31:19

    >>31雇用保険についてはハロワへ行ってみますね。
    色々と教えていただきありがとうございます。

    • 0
    • 34
    • 誓いのキス
    • 23/08/08 07:30:47

    入社一カ月で保険関係は後回しにされてるのに夏季休暇はあるんだね
    主が辞めたらまた求人出すんだろうから、もう辞めるからって有耶無耶にせず報告すべきところに報告した方がいいよ

    • 1
    • 33
    • タキシード
    • 23/08/08 07:22:13

    みなさんありがとうございます。

    今月末で辞めるのと、月末給料手渡しなんで給料さえ貰えればもうすっぱりとこの会社切れるので
    夏季休暇も今週末からはじまるし実質会社へは残り10日です。

    辞めると決めたから気持ちは晴れ晴れしてます。
    本当にこれは訴えてもいいレベルですよね。

    今会社に残ってる人達は50代や定年間近60代の再就職困難な人しかいません。
    若い人はみんな辞めていく現実です。

    • 0
    • 23/08/08 07:15:47

    >>26
    普通は国保加入では?無保険って日本人ならないよね?

    • 0
    • 23/08/08 07:14:00

    >>25
    「小さな会社で手続き面倒だから、するべき手続きしなくても大目に見てね」が罷り通るわけないじゃん

    主、雇用保険についてはハロワに、契約全般については労基に相談してみたら?

    • 4
    • 30
    • タキシード
    • 23/08/08 07:09:29

    >>29
    使用期間だろうが、その期間にも雇用契約かわさなきゃ。
    契約書を書面で作ってくださいって何で頼まなかったの?

    • 0
    • 29
    • タキシード
    • 23/08/08 07:05:23

    >>28ありがとうございます!
    同じ会社かもしれないですね 笑

    ちなみに私は雇用契約書すら交わしてないです。
    雇用保険も入ってないので私は一体なんなんだろうと。

    • 0
    • 28
    • ベールアップ
    • 23/08/08 07:01:05

    >>19社保と雇用保険の事も違法だと確認してきた、この会社にはいれませんので、と人間関係より違法行為を言った方が良いよ。
    これ主が動いて行政介入されたら会社は過去の分も調べられるから、すぐ辞めさせてくれるよ。


    うちも「他の人には退職理由言わないでおく…?」とか隠そうとしたから、「今日出勤なので全員に言います!!!」って言った。
    何か同じ会社みたいだね(笑)

    • 2
    • 23/08/08 07:00:29

    >>26
    国保でしょ。

    • 1
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ