自宅の本の数=頭の良さは嘘です 何も無しで東工大

  • なんでも
  • ご祝儀(小銭)
  • 23/08/05 15:49:43

知人の息子が今年から東工大
中学は地元の公立中学
高校は私立の特進クラスの特待生
予備校には行かずに東工大
慶應と早稲田は滑り止めだったらしい。
小さい時から英語とか七田式みたいな幼児教育やってたのか参考に聞いてみたら
読み聞かせほぼ無し、本は買わない、ポケモン図鑑をひたすら読んでたらしい。
幼児教育無し、英語は中学入ってから、習い事はスイミングと中学なってから地元の塾のみ。
マインクラフトでプログラミング覚えた。
予備校は面接行ったけど本人が必要ないと言ったから行かせなかった。
ニュースでは親の読み聞かせや本の数で頭の良さ決まると言っていたのに嘘。
我が家には絵本は150冊位のあったし
デズ◯ニーの英語システム100万近くかけたけど、Fランしか受からなかったよ。
七田式は高くて旦那に反対されたから断念したけど、今思うとやらなくて正解だわ。
でもやってたら少しは違ったのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/08 08:50:15

    親子で本を読むのも英語を学ぶのも、いい大学に行く為ではなく、「視野を広げる」「その時間を楽しむ」でいいと思う。
    色んなことに触れながらその子が好きでハマることを見つければ、スイッチ入って勉強するようになる。

    • 0
    • 36
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/08 08:49:59

    元々頭が良い子供なら、後天的に頭を良くする必要性もなかっただけの話でしょ。

    • 0
    • 35
    • ガーデン挙式
    • 23/08/08 08:46:08

    基本ベースは
    頭の良さ=地頭 だと思う。

    • 0
    • 34
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/08 08:41:33

    小説好きが全員が特別勉強ができるかと言えば
    そうでないからね。でもある程度あたまがいい人は好きな分野の本は読むから。というか読まないと無理

    • 0
    • 23/08/08 08:38:40

    本の数も大事だけど、本を読んでる時間の長さが一番大事なんじゃないの?
    ポケモンや電車など、大好きな物があって暗記する程に図鑑を読み込める能力や想像する力があるってことが凄いんだよ
    いわゆる博士ちゃん的な

    • 0
    • 32
    • エンゲージリング
    • 23/08/08 08:30:52

    図書館

    • 0
    • 23/08/08 08:29:59

    うちの子は読み聞かせしても聞いちゃいない、本読むのも嫌いの結果今理系の大学生。
    絵本をいかに破るか、おもちゃをいかに分解するかの方が好きだったみたい。
    生まれ持ったものってあるんだと思う。

    • 1
    • 30
    • ガーデン挙式
    • 23/08/08 08:08:43

    うちも書いてあることと95パーセントは同じ感じで難関大に行ってる
    確かに子供のころはポケモン図鑑とドラえもんの道具図鑑をぼろぼろになっても離さなかった
    動物や虫が好きで図鑑見る子も多いだろうけど、うちは全体的に未知の道具や現象に興味を持ってたな
    2歳のころからだから生まれつきこの脳を持ってるんだと思う
    本人の興味は止められないよ

    • 0
    • 29
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/08 08:02:27

    国語、英語が苦手な人が東工大を受験する印象があります。東工大に入学する人で国語、英語も頑張れるなら東大を目指す印象があります。

    結局はトップクラスは地頭で決まります。

    • 1
    • 28
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/08 08:00:44

    >>27うちは今年少だけど読みは勝手に読めてた。書くのはこれから。

    • 0
    • 27
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/08 07:52:57

    ポケモン図鑑はたしかにあるね。
    うちの子、知らないうちにカタカナ全部覚えてた。幼稚園年中で。

    • 0
    • 26
    • ガーデン挙式
    • 23/08/08 07:49:50

    身近なケース1つみてそう思い込んじゃうところが問題だと思うよ…
    大事なのは、その子に合ったやり方なんじゃないかなぁ…

    • 1
    • 25
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/08 07:47:51

    東工大は理系だから本好きじゃない子もいるわ

    • 1
    • 24
    • リゾートウェディング
    • 23/08/08 07:45:07

    ホリエモンは一人っ子なのに、天体望遠鏡と辞書しか与えられなかったのは有名

    • 0
    • 23
    • マリッジブルー
    • 23/08/08 07:44:02

    >>15
    うちも同じ高額教材使ってるから参考に聞かせて欲しい。
    その教材でどの程度できるようになった?
    TEはスラスラ回答できるとか、BOOKは流暢に読めるとか。

    その教材以外で、家ではどんなふうに英語やってた?
    英語力はどのくらいまで上がった?

    • 0
    • 23/08/08 07:34:08

    東大生にアンケート取ると、大多数の人が幼少期に熱中できるものがあったって答えるそうな。
    ポケモン図鑑とか一見勉強と無関係に感じるけど、ひたすら何かを覚えてたって結構聞くよ。

    • 2
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/08/05 17:20:22

    東工大の研究結果なのかと思った
    たった一例で決めつけられても‥

    • 1
    • 23/08/05 17:19:12

    あげ

    • 0
    • 19
    • ウェディングドレス
    • 23/08/05 16:41:32

    >>9
    いつもの妄想かと...
    ママスタ名物中学も別なのに何故か異様によそのことに詳しく中受側は残念、公立側は何もしなくて東大という設定に新たに東工大が加わった模様

    • 1
    • 23/08/05 16:37:43

    デズ◯ニーの英語システム←○の位置おかしいよw

    • 0
    • 17
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/05 16:07:59

    >>14
    大手予備校だと無料で何回か授業を体験できて
    その時に保護者同伴で模試の結果を持って面談するのです。
    我が家はそれで予備校に入りました。
    予備校によりますが多分模試の結果のいい子は入学金免除とかあるっぽいです。

    • 0
    • 23/08/05 16:06:08

    高校が私立の特待だから普通じゃない?
    あとは反面教師が一番効果的

    • 0
    • 15
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/05 16:04:34

    >>10
    3歳から小3まで英語の個人レッスン。
    小5から家庭教師使って中学から私立の中高一貫校。
    大学もついているけど、イマイチで内部生は誰も行かないので一般受験。
    MARCHは全滅したので滑り止め大学に通ってます。
    旦那は一応社長なので教育にはお金をかける余裕はある方でした。

    • 1
    • 14
    • プチギフト
    • 23/08/05 16:03:19

    今の予備校って面接あんの?
    25年くらい前はなかったけど。

    • 0
    • 13
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/05 16:01:02

    遺伝だから仕方ないよ
    勉強して伸びるってのもあるけど、元の遺伝子が違うんだよ

    • 1
    • 12
    • プチギフト
    • 23/08/05 16:00:49

    >>3
    遺伝って父親側もあるからね

    • 2
    • 23/08/05 15:59:11

    >>9
    それな

    • 0
    • 10
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/05 15:57:43

    絵本とディズニーの後は、何してたの?

    • 0
    • 23/08/05 15:57:06

    知人の息子に詳しすぎるの怖い

    • 5
    • 8
    • ハネムーン
    • 23/08/05 15:56:45

    >>3
    貴方じゃなく血筋の話。

    • 2
    • 23/08/05 15:56:25

    兄もそうだよ、中高部活に明け暮れ、塾は行っていたけど家ではいつも寝ていてあまり勉強してるの見たことなかった。でも東工大。漫画ばかり読んでた。

    • 1
    • 6
    • チャペル
    • 23/08/05 15:56:13

    当社比

    • 1
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/05 15:55:37

    ※結果には個人差があります。 ってどこかに小さく書いてなかった?

    • 3
    • 4
    • バージンロード
    • 23/08/05 15:54:45

    元々が違う

    • 1
    • 3
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/05 15:54:02

    >>1
    遺伝では無いです。
    東工大ママより私の方が高学歴です。

    • 0
    • 2
    • チャペル
    • 23/08/05 15:52:52

    プラズマです

    • 0
    • 1
    • ハネムーン
    • 23/08/05 15:50:43

    遺伝です

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ