小6娘が大学生(多分)男とLINEしてる

  • なんでも
  • 新郎泥酔
  • 23/08/04 00:22:10

数ヶ月前に発見し、ブロ削で関係切れたと思ってたのですが久しぶりに見たらまたやりとりしてました。
ちなみに変なやり取りはなく、相手はスプラトゥーンの有名配信者らしく、娘もチームに加わってるようです。
今日また連絡取るのを辞めるように話し合ったのですが、厳しすぎる、友達はみんなネット上の友達やゲーム仲間がいる、と反論されました。
自分の金でスマホ料金払えるようになるまでは親の監視下だ、とも言ってあるのですが、道徳の授業で例え親でも子のスマホの中身を見るのは権利侵害、精神的虐待だ、と習ったようです。

住んでるところも知らないゲームだけの関係なら見逃してあげるべきですか?ただ娘はその大学生に高校生と偽っています。(相手が小中学生禁止してるため)そしてスプラ上では娘とその大学生はカップルらしいです。

私の仕事や子の学校や習い事の都合上、スマホ解約、LINE退会の予定はありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/05 00:16:12

    スマホ目の前で壊してやれ
    連絡手段があるならキッズ携帯渡しとけばいい

    • 3
    • 23/08/05 00:07:01

    >>106
    逆に聞きたいわ。
    ピグパもそうだけど、主が羅列してた許可してるアプリ、主自身でどんなものなのか確認もせずに許可したの?
    厳しい親ですって自称する割に全然放任じゃない?
    こんなこと言うと自分はスマホとかアプリとか詳しくなくてゴニョゴニョ…って言葉を濁すバカ親もよくいるけど、まさに主もそう。
    詳しくないモノを子どもに持たせておきながら、イザなんか問題点見つけたらぎゃぁぎゃぁとヒステリックに大変です!どうしたらいいんでしょうか?って、アホくさ。
    答えはカンタンでしょ。把握できないオモチャは持たせない、ついでに自分も持たない。

    • 1
    • 118
    • バージンロード
    • 23/08/04 23:12:10

    スマホ壊してもいいんじゃない?

    多分もう無理
    痛い目見ても考えを変えられない子だと思う

    • 6
    • 117
    • ご祝儀は2回まで
    • 23/08/04 22:59:56

    それを知って厳しく対処しないのは
    問題だと思う。
    スマホ取り上げていいよ。
    どうしても止めないでしょ
    隠れていくらでもやれる。
    小学生相手に酷い事する大人がいて
    事件にもなってる。
    怖いよ。
    主さん なんか呑気じゃない?

    • 6
    • 116
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/04 22:41:25

    今って難しい時代ですよね。
    生活からスマホ取り上げるわけにもいかないけど、要らない機能が着きすぎてるというか。
    子育て失敗とか関係なく、依存したりおかしくさせてしまうそれがスマホには無限にありますよね。大人も依存したり破滅することあるんだから。
    とりあえず行動起こす前によく考えて、周りともよく話し合って、子どもとも逃げず逃さず根気よく話し合うべきだと思いますよ。
    頑張ってください。

    • 1
    • 23/08/04 22:33:48

    娘には厳しすぎると言われてる、私厳しいんですみたいな事書いてるけど
    アマアマじゃないかと思うよ

    • 6
    • 114
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/04 22:28:06

    主のコメント見てるとスマホがどうのネット友達がどうのという問題ではないな
    主の家って感情的な人しかいないの?
    少しでも嫌なことがあると家出するバカ娘、スマホ叩き壊せとか言うアホ父、スマホおいて出て行けとキレる母親
    主の家って普段から息苦しそう
    スマホ以外にも何かするたびにお互いストレスためてそう

    • 1
    • 113
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/04 22:27:36

    相手に小学生だからと切ってもらう案は無視?

    • 4
    • 112
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/04 22:27:20

    >>83

    旦那さんは叱らないの?

    • 0
    • 23/08/04 22:26:01

    スマホを使わせる最初の最初に 使い方の約束をしなかったのかな
    実生活とゲームの中の境界線がわからなくなってない?

    主もそのゲームに入って、相手に この子は小学生です。と伝えてみる?

    • 2
    • 110

    ぴよぴよ

    • 23/08/04 22:22:13

    >>105はいはい

    • 0
    • 108
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/04 22:17:23

    なんつーか、だいぶ手遅れな感じがするね。
    生活に支障が出るほどの執着を『依存症』と定義するみたいだけど、娘さんはすでに依存症じゃないの?
    専門機関の治療が必要に思うよ。

    • 3
    • 23/08/04 22:14:40

    >>106
    主って、学校のお便り読んでないとか懇談会も行ってないの?

    学校が制限するものじゃないよ?
    主が書いてることって。

    親がするものだよ。

    それと、主の娘が言うような内容でのみんなは存在しないし、わがまま叶えるための嘘だよ。

    みんなって誰?って名前聞いてみ?

    • 7
    • 23/08/04 22:08:40

    ピグパーティーって出会い系だったんですね…知りませんでした。実は以前お年玉で1万円課金したいとピグパーティーで揉めたことあります。お友達はお父さんがiTunesカードやGoogleカード買ってくれるからみんな課金しててかわいい髪形とか目とか持ってるから自分も課金したい、と。

    • 0
    • 23/08/04 22:06:28

    忙しくて中々見に来れずすみません。逃げた訳では無いです。帰宅後娘と話し合いました。
    あれはこう、これはこう、言い訳や嘘ばかり着くので私もヒートアップしてしまってそんなに出ていきたいなら出ていけ!一人で生きていけ!といったらスマホあれば一人で生きていけると言われました。スマホはママが買って料金もママが払ってるから置いていけと言ったら、スマホ無かったら生きていけるわけないじゃん、はぁ?とか生意気な態度でご飯も食べず部屋にこもりました。もちろんスマホは没収。
    うちは公立小学校なので、配信してる子なんて普通にいれば時間制限どころか使用に関しての制限がない子もザラに居るようです。金曜土曜で勉強、手伝い頑張った日は特別ルールで11時までスマホゲームOKただし居間でのみにしてるんですがその時間に普通に配信してる子やスマホゲーム使ってる子も普通にいます。家のように休前日のみなのかもしれないですし、娘の言い分が嘘かもしれないですが娘いわく毎日自由とのこと。学校端末の抜け道も知っててスマホ制限されても学校端末で配信したりしてる子も居るみたいです。その件は学校に通報というか相談させてもらいましたが、学校単位での制限は現時点では出来ず市区町村単位になるからどうのこうの、後で生徒全員の利用時間確認しておきます、と言われたきりです。

    • 0
    • 23/08/04 21:46:09

    >>91
    小学生だよ?

    イマドキの小学生でそんなことしてたら、あっという間に学校も保護者も把握するし、クラスで浮くしキモがられるよ。

    高学年入ると、普通はそういうのチェック厳しくする家多いから浮くんだよ。

    • 1
    • 103
    • ウエルカムボード
    • 23/08/04 21:39:33

    >>83
    ピグパwwwwww
    ピグパなんて中高生御用達の出会い系じゃんw
    そりゃ~大人をだますテクニックは磨かれますな

    • 1
    • 23/08/04 18:08:58

    なんかココも主逃げたっぽい?

    無駄な釣りばっかり何がしたいんだろうな

    • 0
    • 101
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/04 16:42:23

    >>98小学生も配信やってるでしょ
    それは嘘じゃないしと思うし運営もわかってると思うけどな
    今って何か対策されてるの?

    • 0
    • 23/08/04 16:38:34

    TikTokのペルプセンターにトピ文と>>83スクショして問い合わせた

    • 3
    • 99
    • 誓いの言葉
    • 23/08/04 15:29:25

    うちの子が最近ゲームで友達できて色々話してくれる
    うちの子は一応リアルとネットの壁を作ってネッ友として関われてるみたいだけど、話聞いてるとネットで知り合った同士で会ったこともないのに付き合ってる子たちが沢山いるみたい
    それにまた違うネットの友達が嫉妬してトラブルになってるとか
    「画像ちょうだい」ってやり取りもよくある事みたい
    会いに行く子もいるとか
    小中学生だと心配でスマホ取り上げたくなるのもわかる
    時代なのかもしれないけどもう私には意味が分からない

    • 1
    • 23/08/04 15:24:15

    >>93主やべーじゃん
    有名配信者が誰なのか特定されそうな情報をばらまいて、TikTokに小学生が自由に配信出来るような嘘をばらまいて
    まずくね?

    • 4
    • 23/08/04 15:22:24

    相手はスプラトゥーンの有名配信者


    さあ、ママスタ特定班がアップを始めました。

    • 7
    • 96
    • レンタルドレス
    • 23/08/04 15:21:20

    母ちゃんも同じチームに入って探る

    • 2
    • 95
    • ナイトウェディング
    • 23/08/04 15:18:21

    6年の娘はLINEと写真、天気予報、メモ、だけ。

    • 0
    • 94
    • 誓いのキス
    • 23/08/04 15:17:03

    >>83
    メンヘラまっしぐら

    • 2
    • 93
    • ブロッコリートス
    • 23/08/04 15:16:13

    >>92
    18歳以上だからそこも規約違反だね

    • 5
    • 23/08/04 15:12:57

    >>83周りの子達はっていうけど親に内緒で配信してる小学生なんて居ないよ
    TikTokは配信に関する規約はどうなの?
    保護者の許可がなくても制限は無いの?
    無法地帯?

    • 7
    • 91
    • 博多一本締め
    • 23/08/04 15:07:55

    >>90
    リア充な高校生も定期配信してたり色んなアカウント持っているよ。
    リア友がいないからネッ友っていうのは時代遅れ。

    • 0
    • 90
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/04 14:45:20

    >>83
    なんか、娘さん、メンヘラ高校生の言動と同じだね。
    そんな言動してるようじゃ、同級生の友達いないよ。

    今どき、中学高校はスマホ持ち込み自体が学校でも禁止になってるから高学年になったら学校アプリ以外で連絡取り合うの辞めさせる家多いよ?
    本当にリアルな友達とスマホでやり取りしてる?

    • 7
    • 23/08/04 14:37:55

    >>87
    育て方ではない場合もあります。
    脳ミソは医師でもかえられません。

    • 0
    • 23/08/04 14:36:07

    >>83
    原因がTikTokならば、TikTokをアンインストールする。
    そしてlineのQRを変更する、相手のQRを保存していないかスマホのギャラリーチェック。
    だけど、これは新規様を作らないようにはできるけど、すでに知り合ってline交換しているならば相手の名前で検索できます。lineのブームからお互いに検索しあえば、はい元通りです。

    • 0
    • 87
    • ウエルカムボード
    • 23/08/04 14:30:00

    あのさ、このゲームとLINEに限っての問題じゃなくてさ、娘が「目的のためなら嘘をついて騙す」のが平気な人間に育ってるってとこ、ちゃんと考えなきゃダメなんじゃない?
    ゲームだけの関係なら見逃すって、それ、見逃すことになるのは娘の利己主義なところもだから。

    • 10
    • 86
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/04 14:22:32

    >>83うち、中3だけどTwitterのアプリとTikTokは禁止してる。主の娘、ヤバそうだなー。気をつけないと。

    • 5
    • 85
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/04 14:20:35

    道徳の授業で例え親でも子のスマホの中身を見るのは権利侵害、精神的虐待だ、と習ったようです。これ、先生に確かめてみなよ。小6がそれに該当する?

    • 3
    • 23/08/04 14:19:18

    >>83LINEは連絡手段として仕方ないかもしれないけどTikTok許可してる時点で緩すぎ
    旦那さんの意見が至極真っ当

    • 7
    • 23/08/04 14:17:03

    夫はスマホ解約して本体破壊しろ!昔の子供はそんなんなかった!と言いますが、今は家電ない子も多いですし急な予定変更で待ち合わせ場所で待ちぼうけ、なんて事があれば今時期なら熱中症の心配などもあり。また学年で携帯持ってない子が一人もいない(WiFi下のみの子は居る)のでそれは可哀想だと思ってます。
    アプリのダウンロードは許可がなければ出来ないので大丈夫です。今のところLINE、tiktok、ピグパーティー?、ロブロックス、アイビスペイント、YouTubeくらいですかね。TwitterはやりたがってるのですがTwitterは性的なものとか沢山あるので禁止にしてます。
    未成年なのでLINEで検索して友達追加出来ないはずなんです。QRしか使えないはずなのにtiktokで交換したんだと思います。tiktokの制限かけても自分で解除出来るのでいたちごっこなんですよね。tiktokを禁止にするべきなのか、、以前tiktokでゲーム配信してたのを発見してその時はスマホ1ヶ月没収(出かける時以外)したのでさすがに反省して配信はやらなくなったんですが…それも気に入らないようです。周りの子達は自由に配信もやってる、と。
    あまり言いすぎるとまた家出とか自殺ほのめかしてり大変なので今日帰ってきたら言い分を聞きつつルール話そうと思います。

    • 0
    • 23/08/04 14:15:16

    主が直接相手に娘はまだ小学生だと話して切ってもらえば?

    • 7
    • 81
    • キャンドルサービス
    • 23/08/04 14:11:37

    >>8
    これ怖っ。

    甥っ子家庭の情報たれ流しで家族まで危険な目にあわせてたかも知れないとか怖すぎ。

    • 4
    • 23/08/04 13:51:45

    LINEでやり取りしているのなら、いくら削除してもイタチごっこだよ。相手の名前を変えてもらわない限りはお子さんが検索すればすぐに出てくるから。
    そして出逢い目的な奴らは、母ですと名乗り出ても平気のへっちゃら。しかもLINEは制限をかけても、LINEを開けようと何度も試みることや実際のお友達からLINEがきたら簡単に開いちゃいます。

    そして何を言っても止めないのであれば、家族間だけで解決することは出来ないです。

    学校のお友達もしているのなら、これはラッキーです。
    学校に相談しましょう。
    相談する前に誰がどのSNSで誰とどう繋がっているのか全て把握しましょう。このとき、遠回しに教えたら許されると子供に勘違いさせてください。あくまで勘違いです。

    主はLINEで頭がいっぱいかもしれませんが、LINE以外にもそういったアプリはあり学校のお友達から誘われるので気をつけてくださいね。
    最終的にどのアプリもLINEでやり取りする形が多いですけど、その前段階ってありますから。

    でも、たぶん主家族は大丈夫ですよ。
    気付いていて対策を練ってとしているから。

    危ないのは気づけない家族、気づいても諦める家族。
    気付いていても我が子は大丈夫と過信する家族。

    • 2
    • 23/08/04 13:22:28

    主の娘さん嘘つきぽいな。自分を庇うためなら平気で嘘をつくタイプはやばいよ。
    ネットさせない方がいい。変な男につかまるよ。

    • 6
    • 23/08/04 13:16:26

    >>67攻撃したあなたが問われますじゃないよ?
    あなたが憶測で載せたヒントが問われるのよ

    • 2
    • 77
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/04 13:13:48

    もう裸送ったあとだろうね

    • 2
    • 23/08/04 13:12:03

    主って子供の教科書見ないの?

    道徳でそんなこと習わないよ。
    習うのは、ネットリテラシーや主の子供がやってるみたいな見知らぬ人とのネット交流で起きる怖いこと。

    書いてるようなことは親管理スマホ持ちのよろしくない子供たちのSNSに書かれてる親騙す方法。

    • 5
    • 75
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/04 13:04:56

    道徳の授業で?
    小学生だとスマホ使わせないようにって今は言わないの?
    授業で習ったこと都合のいいように改変しているだけだと思う

    • 1
    • 74
    • ファンシータキシード
    • 23/08/04 13:04:18

    私だったら、子どもが年齢ウソついてることは配信者に迷惑になるってことを分からせて、年齢詐称を謝らせて連絡とるの辞めるとメッセージさせる。
    そしてLINEの監視を強化する。
    それにしても、簡単に家出しちゃう小学生なんてすごいね!

    • 6
    • 73
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/04 12:53:56

    「母です」ってママも参加しちゃえば?
    LINEやめて欲しいな。

    • 3
    • 72
    • ナイトウェディング
    • 23/08/04 12:52:06

    大学生を騙して、痛い目にあっても知らないよ。色んなゲームしてきたけど、ネットで出会いを求めてるような人は変な人多い。

    • 2
    • 23/08/04 12:50:05

    道徳で顔も知らない人とのLINE交換したらダメって習わないの?

    • 2
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ