1歳児が昼過ぎ爆睡してる隙に

  • なんでも
  • 生い立ちのムービー
  • 23/08/02 15:34:44

声が聞こえるように
扉開けながら5分で一気にシャワーして
出てきて服きて乾かして子供部屋に戻る

もし起きてきたとしても
頑丈なバリケードがあるし
部屋には軽く目を離しても大丈夫なように
口に入らない大きなおもちゃとお布団しか無い
後は落ち着くBGMをGoogleホームで流してる

快適に迅速にシャワータイム得る為に
髪の毛もショートにした
シャンプーはリンスインシャンプー
流さないトリートメントだけ
ほんの気持ち付けて乾かすだけ


夜は疲れきった旦那が帰ってきてバタバタ
それまでの日中にいかに短時間で
自分のシャワーを済ませるかが勝負


本当はゆっくりシャワータイムしたいよね
同じ人いる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • ジューンブライド
    • 23/08/02 23:04:05

    >>72
    ほんの少しの水があれば溺死するから、それは駄目

    • 3
    • 23/08/02 18:28:20

    >>55生後2カ月からやってた方法だけど、ちょっと大きめのバケツあるじゃん?
    あれにお湯入れて子供とおもちゃ一ついれてあげて。
    ちょうど身体おさまるから気に入って遊ぶよ。
    1歳になったら自分でトコトコ歩いて自分でバケツ跨いでお風呂みたいに入ってた。

    • 0
    • 23/08/02 18:08:41

    >>66
    普通に新築だけど。
    シャワーのホース、ビョーンって伸びないの?そんなシャワー、逆に今時あるの?古い家?

    • 0
    • 23/08/02 18:04:51

    私、沐浴過ぎたら一緒に入ってたわ
    1歳頃なら、浴槽から出して洗ってた
    落ち着いては洗えなかったけど、寝てる間に入る方が落ち着かなくて…

    • 2
    • 69
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/02 17:31:23

    うちのお風呂見てきたらシャワーは洗い場についてるけど余裕で浴槽まで届いたわ。
    マンションだけど狭いからかな。
    浴槽までシャワーが届かなかったら浴槽の掃除の時にどうするのかな。

    • 2
    • 68
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/02 17:27:23

    >>66
    匿名だよ
    ほっとけばよろしい

    • 1
    • 23/08/02 17:25:20

    うんうん昔そうだった
    必死だったよw

    一過性のものだと信じて
    乗り切るしかない(;´д`)

    • 3
    • 66
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/02 17:23:37

    >>60
    ワンルームじゃないんだから、今どきそんなお風呂場ヤバいわ…
    しかも戸建て w

    • 2
    • 65
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/02 17:20:19

    3歳児と6か月がいるけど、1人目の時から旦那が当直で2日間いない時は主と同じようなことしてる。そうしないと入れないから。うちは下に直敷きにしてる。

    1人目の時は最初一緒に入ってたんだけど、危ない事しないかハラハラしながら自分の事しないといけないのにだんだん疲れてきて、洗った後に湯船から上がるまで見守る事にして、子供寝た後に旦那が帰ってくるからその後1人でゆっくり入る事にした。お風呂くらい何も考えずにボケーっと入りたい。
    2人目生まれた後も同じようにしてる。

    • 0
    • 64
    • ジューンブライド
    • 23/08/02 17:17:30

    >>60
    > シャワー浴槽まで伸びるよ。

    水栓が洗い場にあるから操作不可能。
    狭いとか古いとか何かあるのでは?

    一般的な一坪タイプかそれ以上は、水栓は浴槽にあるのが普通ですよ。

    • 2
    • 23/08/02 17:12:21

    気にするところ間違ってない?
    寝てる間の安全対策して1人で置いお風呂入るより、安全対策してお風呂入る方が安全では?
    滑るの心配なら滑らないマット敷いてあげればいいだけじゃん。
    一緒に入ったらそんな無駄に忙しなく入らなくても普通に入れるよ。

    • 2
    • 62
    • ジューンブライド
    • 23/08/02 17:12:17

    >>55

    >>47 です
    一緒に入るなら、自分が洗った後のタイミングで、旦那さんに脱がせた子供を渡して貰う
       ↓
    子供を入浴させたら旦那さんに濡れた子供を受け取ってもらう(拭いてオムツまで・冬なら着せてもらうまで)

    1人で頑張ろうとしないで旦那さんにも協力してもらえば良いのよ
    2人の子供でしょ

    うちは夫の主張が多かったけど、いる時は子供の入浴だけはやってくれたよ

    • 4
    • 61
    • ブーケプルズ
    • 23/08/02 17:04:46

    リンスインシャンプーはリンスの成分が強いから
    綺麗に洗えないって聞いたよ
    長期間使用はやめた方がいいんじゃない?

    • 0
    • 23/08/02 17:02:46

    >>59
    へ?
    普通にシャワー浴槽まで伸びるよ。
    たまにやってるけど。
    うち一軒家だけど。

    • 0
    • 59
    • ジューンブライド
    • 23/08/02 17:01:09

    >>56
    訳わかんないわ…
    シャワーの水栓、洗い場にあるのが普通ですよ

    狭い賃貸だと浴槽と洗い場の間にあるの?
    いずれにしても却下

    • 1
    • 23/08/02 16:57:42

    うちはお風呂に座ったり倒せる椅子置いててアンパンマンかなんかのおもちゃもついてるやつだったから一緒に入ってたよ

    • 1
    • 23/08/02 16:56:58

    >>43
    私だったら旦那に遠慮しない笑
    食べながら相手したら良い笑

    • 2
    • 23/08/02 16:56:04

    >>55
    心配なら、主が湯船でシャワー浴びたらいいと思うよ…
    子供は洗い場。

    • 2
    • 55
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:54:19

    >>52
    浴槽ってちょっと濡れただけでも
    ツルツルして滑ったら滑ったで
    それも危なくないのかな?

    最近は安定して立ってくれてるから
    そろそろ一緒に入ってみるよ

    • 0
    • 23/08/02 16:53:38

    >>43
    その遊んでくれてる時間で余裕で入れるじゃん。旦那クタクタのくだりいらなくない?

    • 1
    • 53
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/02 16:51:56

    バウンサーに乗せて風呂場の前に置いて、ドアあけて見える状態でシャワーさくっと浴びてるらしいよ最近のママは

    • 1
    • 23/08/02 16:51:31

    シャワー浴びたいだけなら、子供は湯はってない湯船でオモチャで遊ばせて、主は洗い場のとこでシャワー浴びたらいいんじゃ…
    お湯はってなかったら溺れようないし…

    • 3
    • 51
    • ブロッコリートス
    • 23/08/02 16:51:20

    お疲れさま

    • 1
    • 50
    • ベールアップ
    • 23/08/02 16:51:00

    別に?年齢関係なくゆっくり入るよ。自分が大事

    • 1
    • 49
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:49:33

    >>47
    そうだね なるべく 一緒に入るようにしてみる!

    • 0
    • 23/08/02 16:47:11

    わざわざ子供が寝てる間にシャワーってのが理解できない。

    • 0
    • 47
    • ジューンブライド
    • 23/08/02 16:43:49

    >>43
    >夕食の片付けとかお弁当の準備したいんだよね

    片付けは後回しで出来る時にやれば良いんだよ
    お弁当の準備は子供が寝てる間にすれば良い

    優先順位間違えてるよ
    事故って、予想してない事が起こるのよ

    • 6
    • 23/08/02 16:39:53

    うちいつも浴槽に子供の足が浸かるくらい浅くお湯はってプールだよーって入れてた
    毎日日替わりでおもちゃ持たせて(使ってない小鍋とかプラスチックのお皿とか持たせておままごとみたいにしたり笑)浴槽で遊ばせつつ自分が先に洗って、子供は浴槽で遊ばせたままササッと洗ってた
    高い確率で出るの嫌がるから遊ばせといて様子見つつ自分着替えていい所で子供出してたよ
    冬の寒い時期も浴槽暖房付けて熱めのお湯はって同じ感じで入ってる

    • 1
    • 45
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:39:19

    >>44
    周りから見たら笑っちゃうと思うんだけど
    半裸でお風呂入れてあげてる感じ
    だから自分のはササッと拭くだけだから楽ちんで
    子供が湯冷めしないうちに
    拭き上げ保湿お着替えするって感じ

    • 0
    • 44
    • バージンロード
    • 23/08/02 16:35:43

    子供のお風呂はどうするの?
    主さんが昼と夜計2回入る感じ?
    1歳の子もシャワーだけ?

    寝てる今入っちゃおう!って何か思ってしまうのもまぁ分かるけどさ(笑)

    • 0
    • 43
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:35:34

    >>41
    食べてる間だと旦那がゆっくり食べられないしね
    お父さんだ!って興奮してキャッキャッしてきちゃうし
    食べた後でもいいんだけど
    それなら遊んでくれてる間に自分のシャワーより
    夕食の片付けとかお弁当の準備したいんだよね

    • 1
    • 23/08/02 16:34:05

    >>40
    がんばれー。

    • 1
    • 41
    • ジューンブライド
    • 23/08/02 16:32:40

    旦那にご飯だしたらゆっくりシャワー浴びれば良いじゃん
      
    食器洗いは後からやれば良い

    • 3
    • 40
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:32:19

    >>34
    散乱してる訳じゃないんだけど
    もう歩き出して 引き出しとか
    簡単に開けちゃう感じ
    まだそこを待機場としてないから
    ロックとかしてないから後付けのやつ付けてみる

    • 0
    • 39
    • 元カレ参列
    • 23/08/02 16:30:46

    そうまでしても、シャワー中に泣き声(幻聴)聞こえるよね!笑
    ほんとーに皆さんお疲れ様です

    • 2
    • 23/08/02 16:29:05

    >>34
    そんな手に届く様なもの置いてるの?そこから見直した方が気が楽かも。

    • 0
    • 37
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/02 16:28:50

    ウチも4歳と1歳とでいつも三人でお風呂入ってるけどお風呂ってゆっくり入るものだと子供出来るまでは思ってた。
    子供達洗って自分洗って体吹いて着替えさせて…自分ってずっーと忙しなく動いてて疲れる。
    まぁ私もゆっくり入るのはまだ先かな。

    • 1
    • 36
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:26:27

    >>33
    そうなの?!ゴムポンツルツルっていう
    角質がものすごく取れる?みたいなボディタオルで
    急いでゴシゴシ洗ってるんだけどダメかな?

    • 0
    • 23/08/02 16:25:17

    子供が小さい間は子供中心で自分のことなんて二の次三の次だよね
    徐々にできること増えていくよ、気づいたらあれもこれもできるようになってる
    そうなったら子供が離れて行って嬉しいような寂しいような
    それまでもう少し時間はかかるけど、がんばれお母さん

    • 2
    • 34
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:25:13

    >>31
    脱衣所で待たせるのもいいなと思ったんだけど
    やっぱり大人が使うものも沢山あるし
    ある程度しっかり対策してから
    そうしてみようかな?

    • 0
    • 33
    • ブーケ・トス
    • 23/08/02 16:24:51

    シャワーだけだと、いずれ体が臭くなるよ。5年くらいで臭い出す。
    私が実証済みよ。
    お風呂に浸かって毛穴の中の汚れを掻きださないと、老廃物が溜まって大変よ。

    • 1
    • 32
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:23:12

    >>28
    ベテランは違いますな!

    朝それなりに早く出て毎日残業で夜遅くに
    帰らないといけないなんて
    もし仕事変わろうって言われたら私は
    しんどくて無理だし 出来ないと思ったから
    基本的に平日は ゆっくりしてもらうよ

    • 0
    • 23/08/02 16:22:47

    逆に子供から目を離してお風呂の方が怖い。目の前にいてもらった方が安心するから主さんみたいな発想がなかった。脱衣所じゃ溺れないしさ。

    • 4
    • 30
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/02 16:21:11

    >>6
    5分10分泣かしときゃいいって考えの私と主は合わないんだろうなぁ

    • 0
    • 23/08/02 16:19:32

    >>27
    新生児を、湯をいれてない空気いれるタイプのベビーバスに寝かせておいて

    湯船で1歳児と自分洗って、終わったら新生児洗って風呂出てたわ。

    • 1
    • 28
    • ウエルカムボード
    • 23/08/02 16:18:06

    なんでそんなにバタバタするの?
    うち子供4人いるし、4人目が1歳児だけどそんなにバタバタしないよ
    旦那が疲れきってるとかも意味がわからん。

    • 0
    • 27
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:15:27

    >>26
    もしかして腕 5-6本ついてる?
    凄すぎる

    • 1
    • 23/08/02 16:14:18

    >>22
    めちゃくちゃ慎重だ…

    私、1歳児と新生児と3人で入ってた…

    • 0
    • 23/08/02 16:13:39

    >>22
    沐浴終わってからずっと一緒に入ってるよ。動かないうちはバンボとかに乗せて脱衣所で待機させてその間にささっと洗ってた。9ヶ月くらいで歩いたけど、それくらいからは一緒に洗い場?にいさせておもちゃで遊ばせながら自分のは洗ってたよ。抱っこマンだったからほとんど抱っこしながらだったけど。

    • 1
    • 24
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/02 16:13:26

    >>23
    だよね 色んな事例聞くから
    神経質になっちゃう

    • 0
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ