実家からお金貰ったら旦那にいう??

  • なんでも
  • マリッジリング
  • 23/08/01 22:59:48

例えば、夏期講習代20万とか。
上の子が小6なんだけど
夏期講習いくら?みたいなの聞かれたから
初任給ぐらいかな?っていうと
じゃあ20万と夏休み家族でのお出掛けに使ってね、って5万円。
こどもたちは小学生だから5000円ずつくれた。
旦那は塾代や夏季講習代いくらか知らない。

お小遣い五万円とこどもたちも五千円もらったよ、は旦那に言ったけど
講習代のことは言ってない。
母も言わなくていいんじゃない?てかんじ。

旦那に言うと返しなさいって言われるから
黙っておこうかなー。
近所に住んでるから毎月数万円貰うけど
そういうのも伝えてない。
みんな伝えたりするのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • ウェディングドレス

    • 23/08/01 23:04:22

    実家も了承してるなら、黙ってればいいんじゃない?
    援助してるのにお礼の一言もないって、実家側が機嫌悪くなるなら別だけどそうでないなら黙ってる

    • 5
    • No.
    • 2
    • 鏡割り

    • 23/08/01 23:05:22

    言わないけど、それはそんなに高額では無いし、使い道もお小遣いの範囲内だから。

    教育に必要なお金を親にそこまで援助してもらってるなら、言うべきだと思うな。本来家計から出るはずのお金でしょ?

    • 2
    • No.
    • 3
    • ウェディングケーキ

    • 23/08/01 23:07:10

    お母さんが言わなくていいって言うなら黙ってるかな。今後色々あてにされても困るし
    夏期講習通わせることも言わないの?知ってるならそのお金どこから出るの?って思わない?

    • 3
    • No.
    • 4
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/08/01 23:08:04

    言わない。お母さんがいいって言うならなおさら

    • 1
    • No.
    • 5
    • かき氷

    • 23/08/01 23:08:06

    夏期講習代高いね
    中学受験でもするの?

    • 0
    • No.
    • 6
    • チョコバナナ

    • 23/08/01 23:09:05

    お母さんそんなに援助してくれるの?
    いいなぁ

    • 0
    • No.
    • 7
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:09:33

    >>1
    援助してるのにっ!!って気持ちは全くないと思う。
    うちの旦那のこといつも誉めてるし。
    母がいいっていうし黙っておこうかな。

    • 1
    • No.
    • 8
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/08/01 23:10:12

    私なら生活費から子供の費用とかはだしもらったのは自分のフトコロにいれ内緒。言わなきゃわからない。

    • 2
    • No.
    • 9
    • レンタルドレス

    • 23/08/01 23:12:24

    言わなきゃ分かんない。
    けど家計としてはそのお金は最初からなかったものとして考える。それを当てにして支払いを計画しないように、その分貯金できたと考える。

    • 0
    • No.
    • 10
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:12:28

    >>2
    母のポケットマネーだけど
    本来家計から出るお金です。
    旦那に伝えると甲斐性ないと思われてるんだろうなってすねそうなので言いにくいです。

    • 0
    • 23/08/01 23:13:23

    実家お金持ちなんだね、羨ましい。
    家の頭金もらった時は言ったけどそれ以外は一切言ってないな。

    • 0
    • No.
    • 12
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:13:26

    >>3
    旦那はもちろん塾行ってるのしってますよ。
    でも今まで塾代いくら?とか
    食費いくら?とか聞かれたことないです。

    • 0
    • No.
    • 13
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:14:02

    >>4
    母がいいっていうなら黙ってていいですよね。

    • 1
    • No.
    • 14
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:14:50

    >>5
    中受します。
    私立に行ったら学費も援助するね、っていってくれてます。
    旦那には伝えてませんけど。

    • 0
    • No.
    • 15
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:15:23

    >>6
    我が家より実家の方が断然豊かなので
    何かと助けてくれます。

    • 1
    • 23/08/01 23:15:33

    親から受け取って黙ってる主が一番甲斐性なしだよ。
    お金のことは、たとえ親子でもなあなあにしない。大人でしょ?違うの?

    うちは親からもらったら必ず言うし、でもそんなに世話になりたくないから受け取らないよ。自分たちの力で生計立てられるからね。
    それを自立って言うのよ。主は自立してない。

    • 3
    • No.
    • 17
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:15:55

    >>8
    わたしの口座にいれて内緒にして貯めます。

    • 2
    • No.
    • 18
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:16:29

    >>9
    貯金できてよかったって思って大事にとっておきます。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ゴスペル

    • 23/08/01 23:17:34

    一応は言うようにしてるけど、一つの名目で何回も貰った時は最初の一回だけ報告してる。
    ボケてる訳じゃなくて誕生日とかお小遣いとか何回も貰うと「どんだけ貰ってるの」って言われるし。

    • 0
    • No.
    • 20
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:18:06

    >>11
    うちも頭金1300万くれたので伝えました。
    あとわたしの今の車も買って貰ったので伝えてます。
    大きい額以外はわりと黙ってること多いです。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ジューンブライド

    • 23/08/01 23:19:41

    言わない。
    いちいち面倒くさいから笑

    • 1
    • No.
    • 22
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:21:01

    >>16
    わたしほんと甲斐性なしですよね。
    旦那も最初ひいてましたが
    親の思いをくむのも親孝行だと甘えるのみてる感じです。
    親からすれば生前贈与みたいに
    しんで税金とられるより生きてるうちに子や孫にしてあげたいってかんじで
    わたしの兄弟みんなしてもらってます。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 親族紹介

    • 23/08/01 23:21:05

    言わないけど、
    うちの実母が子供と2人でお出かけした時に話して、子供がその話を旦那に言って旦那に知られる羽目に
    実母もボケてきたから、年取ったらいつ言い出すか分からない

    • 0
    • No.
    • 24
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/08/01 23:21:13

    言わない
    調子に乗るから

    • 2
    • No.
    • 25
    • レンタルドレス

    • 23/08/01 23:21:41

    私はときどき言う。
    私へのお小遣いみたいなのは言わない。
    お祝いとか、旅行の餞別とか、子どものお小遣いとかは一応言う。
    旦那の方からはめったにもらわない(2人とも80代で年金暮らし)から、あんまり頻繁にもらっているように言うと旦那もいい気がしないだろうから。うちはまだ働いてるし、孫はうちのところ2人しかいないから、なにかと世話やいてくれる。ありがたい。

    • 1
    • No.
    • 26
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:22:28

    >>19
    ひとつの名目で何度も貰うことってピンと来ませんが
    わたしもたまに伝えてます。
    おばちゃんが100万くれたよ、など。
    でも毎年貰ってるよ、はいってません。

    • 1
    • No.
    • 27
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:23:04

    >>21
    めんどくさいから言わないパターンもあるんですね!

    • 0
    • No.
    • 28
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:23:40

    >>23
    おお、ボケてきたら気を付けます!!

    • 1
    • No.
    • 29
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:24:00

    >>24
    旦那さんが調子にのるんですか?

    • 0
    • 23/08/01 23:24:15

    旦那の給料で十分にやれるのに、実家から余分に貰ってるなら旦那には言わない。
    旦那からしても、稼いでるのに勝手にもらって感謝しろ!はないだろうし。
    主実家が有り余るお金があって援助してくれてるなら、旦那には内緒で主の個人口座に入れて塾は家計から出せば?
    十分余裕な家計なら、私なら実家の援助は断るけどね。

    • 2
    • No.
    • 31
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:25:45

    >>25
    うちも旦那の方からはないです。
    別に欲しいとも思いませんし
    両親に感謝しかないです。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 引き出物

    • 23/08/01 23:26:43

    言うよー
    家にお金入れてって言われても嫌だねーって言ってる

    • 1
    • 23/08/01 23:27:41

    言ってない

    • 3
    • No.
    • 34
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/08/01 23:28:45

    遺産貰ったけど一切言ってないよ
    旦那は金銭感覚ゼロだから家計は私が全て握ってるし旦那に言う必要性を全く感じない

    • 4
    • No.
    • 35
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/08/01 23:30:54

    母がそういうなら言わなくても良いと思う
    あと、将来相続税がかかるくらいなら今ありがたくもらって
    その分親孝行するのがお互いに嬉しいんじゃないかな

    • 0
    • No.
    • 36
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:31:11

    >>30
    旦那からの生活費は60万でやりくりしてます。
    結婚するまでは働いていましたが親のカードで生活してました。
    自分の給料は使わず、って感じで。
    結婚して初めて決まった額で生活しないといけなくなり
    やりくりができなくて自分の貯金使ってる、って話を結婚当初にしてたので
    今も生活できてるの??って、感じなんだと思います。
    旦那の年収もしってるので色々助けてくれる感じです。

    • 0
    • No.
    • 37
    • チャペル

    • 23/08/01 23:31:34

    子供にかけたお金を黙ってるっておかしくない?
    我が子がお世話になっている以上は、お金の出所は父親と把握しておくべきだとは私は思うけど。

    • 4
    • No.
    • 38
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:31:56

    >>32
    嫌だねーっていうけど伝えるんですね!
    なんか面白いです

    • 0
    • No.
    • 39
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/08/01 23:32:02

    言わない

    • 0
    • No.
    • 40
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:32:36

    >>34
    遺産も言わないパターンもあるんですね!
    旦那も聞いてこないとは思いますが。
    わたしはいっちゃいそうです。

    • 0
    • No.
    • 41
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:33:16

    >>35
    父も相続税かかるよりうまいことこどもたちに渡すって感じです。

    • 0
    • No.
    • 42
    • カラードレス

    • 23/08/01 23:34:16

    生活費60万で結婚当初はやりくり出来なかったってすごいな。働いてた時も給料使わずってのもすごいしか言えない。羨ましい(笑)

    • 6
    • No.
    • 43
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:36:08

    >>37
    旦那はそもそも生活費渡してるから
    それでやりくりできてるなら気にしないって人で。
    結婚してから何年間かはわたしがやりくりできなくて何百万の赤字で
    旦那には黙って助けて貰ってました。
    最近でこそやっと慣れてきましたがカツカツで。
    父と母は別財布なので
    母のポケットマネーからだから父にも言わなくていいよーってかんじのときも多くて。
    旦那に貰ったこと伝えると
    俺の稼ぎが少ないからだなって凹むのでなかなか伝えられません。

    • 3
    • No.
    • 44
    • チャペル

    • 23/08/01 23:38:02

    >>42
    裕福な家庭出身でもしっかりしてる人は最初からしっかりしている。
    主は甘やかされて育ってきて、金銭感覚とかおかしくなってそう…。半分は親御さんの責任なんだろうけどさ。

    • 9
    • 23/08/01 23:38:47

    うまい事やってるつもりでも気をつけてね。
    多額の遺産がある場合は、本当に税務署入るから。
    年110万以内の贈与も繰り返してたら課税されるし、住宅も1300万の援助だし、車購入してもらったのも税金どうした?
    亡くなって急に調査入って課税されるかもしれないから、ちゃんと課税分は残してね。

    • 3
    • No.
    • 46
    • チャペル

    • 23/08/01 23:41:03

    >>43
    やりくり出来てないから、実家から援助して貰っているんでしょうに…。

    > 俺の稼ぎが少ないからだなって凹むのでなかなか伝えられません。

    これが嫌なら主がやりくりできるスキルを身につけるしかないよ。
    子供の頃親御さんにお小遣い帳をつけるよう言われたり、預金通帳の管理を自分でしてこなかったの?

    • 1
    • No.
    • 47
    • チャペル

    • 23/08/01 23:45:42

    主ちゃんと年単位で予算を組んでる?
    毎月の生活費とは別に出て行くお金って結構あるよ?

    ・教育費
    ・交際費
    ・レジャー費
    ・医療費
    ・家電や家具の買い替え費
    ・家の修繕、補修費
    ・入院や休職、退職による無給時の貯蓄
    ・車の買い替えや維持費
    ・固定資産税など税金

    これらは出て行く月もあれば出て行かない月もある。
    食費、光熱費、生活用品費、被服代、とかとは別にきちんと予算組んでる?

    • 2
    • No.
    • 48
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/08/01 23:47:01

    >>17
    それがいい。周りのママ友とかにも内緒ね。言うと煩いのは煩いから。

    • 0
    • 23/08/01 23:47:16

    トピ立ってからの数コメ読んだら愛美の自演っぽかった

    • 1
    • No.
    • 50
    • マリッジリング

    • 23/08/01 23:53:34

    >>43
    ここ数年はやりくりできてますよ。
    貯金も月最低30はしてます。
    やりくりできなかったのは結婚数年だけですよ。

    • 0
1件~50件 (全 150件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ