男の子の名前に波雅(はうる)っておかしいですか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/07/31 19:57:13

ハウルの動く城からきています。
1番好きな映画で子供が男の子ならこの名前にすると決めていました。
妊娠して性別も判明し喜んでいたのですが主人はちょっと変じゃない?と言っています。
喧嘩とまではいきませんが少し主人と揉めています。
皆さんはどう思いますか
参考までにご意見をお聞かせ願いたいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • マリッジリング
    • 23/08/16 07:12:58

    なみまさくんって読まれるね。

    • 0
    • 23/08/16 07:11:42

    ハウルはともかく、この字じゃ読めない

    • 1
    • 23/08/16 07:10:15

    読めない。

    • 1
    • 74
    • 色打ち掛け
    • 23/08/16 07:05:43

    で、どうするの?
    聞いといて無視かな?

    • 0
    • 73
    • マリッジリング
    • 23/08/16 05:47:31

    キラキラネームってだいぶ下火になってますよ
    甲子園や箱根駅伝見てると「変な名前、全然ありじゃん」って思うかもしれないけど、あれからまた世代が変わってるので、同世代では浮くと思います

    • 2
    • 72
    • ファーストバイト
    • 23/08/16 02:30:54

    ネタにマジレスするけど、名づけ、明らかに特定の人が思い浮かぶような名前はやめたほうがいいと思う。何がどうなるかわからないし。

    有名人がスキャンダルで失脚したりするのと同様、フィクションだって世間の価値観変わってお蔵入りすることはあり得るし、憧れだったキャラクターも「あんな奴はいやだ」って扱いにかわることもあるし。

    • 2
    • 23/08/16 02:19:34

    ダッサw

    • 2
    • 70
    • バージンロード
    • 23/08/16 02:08:12

    好きな名前つければ良いよ。

    息子の友達にハウルもシンバ(ライオンキング)もいるけどやっぱり親はそれなり。

    あぁ、そういう名前つけそうだなぁ…って感じ。

    子供は可愛らしいけど、浮いてる感ある。
    独特な親に育てられた結果って感じ。

    • 3
    • 69
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/16 02:06:01

    ニュースに出てたあの人想像した。界隈の人

    • 1
    • 68
    • 色打ち掛け
    • 23/08/16 02:02:05

    >ハウルの動く城からきています。
    そこから来てる時点でもうヤベーなと思うわ。
    ピカチュウと同レベルだね。
    どう思うかと言われればこんな感じだけど、だからって止めるわけでもないんなら好きにしてよとしか…。

    • 4
    • 23/08/16 01:29:40

    同級生にはうる君いるけど、何年経っても慣れないわ。

    • 0
    • 66
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/16 01:21:36

    羽潤(はうる)くん
    子供(高校生)の友達にいるよ
    幼稚園時代からずっと仲良しだわ

    • 0
    • 65
    • ハネムーン
    • 23/08/16 00:01:58

    >>61
    夜露死苦系ね。ギャルがつけがちよね。

    • 0
    • 64
    • マリッジブルー
    • 23/08/16 00:01:31

    覇于瑠

    こっちの方がかっこいいな
    使っていいよ

    • 0
    • 23/08/16 00:01:09

    読めませんがどうやってその感じを組み合わせたんですか?
    当て字ですか?

    • 2
    • 62
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/16 00:00:26

    >>52
    ちなみに島太星くんの珍回答ですw

    • 1
    • 61
    • マリッジブルー
    • 23/08/16 00:00:23

    雅の字は「る」って読むのむずい
    波雨留
    じゃだめなの?
    なんか意味ありそうな漢字の並びだしw
    でも「なんて読むの?」って聞かれないためには「葉雨留」の方が良いな

    • 0
    • 60
    • 色打ち掛け
    • 23/08/15 23:58:36

    ハウルの動く城から来てるならそのまま動城でハウルって読ませりゃいいじゃん
    波雅もどうせハウルとは初見では読めないし説明する手間も同じだし。

    • 1
    • 59
    • レンタルドレス
    • 23/08/15 23:57:44

    一時期キラキラネームだDQNネームだ騒がれた名前の子供達が活躍してるのが現実だからね。

    他人の意見に振り回されないようにね。

    • 0
    • 58
    • レンタルドレス
    • 23/08/15 23:56:02

    子供の名付けに、他人の意見なんて気にしない方が良いよ。
    どんな名前でもロクな事言わないのが他人だからね。

    • 1
    • 57
    • ライスシャワー
    • 23/08/15 23:55:22

    ハウルの動く城はええ作品と思うよ?
    けどあのキャラを連想させるやろ
    どんな子に育つのか分からんのにハードル高いで

    • 0
    • 56
    • ライスシャワー
    • 23/08/15 23:54:35

    ごめんけどがちでやめたげてほしい、、

    • 4
    • 23/08/15 23:54:28

    はい、おかしいです。

    • 1
    • 23/08/15 23:52:49

    ハウルカラシニコフ
    トー横キッズだったの??

    • 0
    • 53
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/15 23:52:48

    ハウルの動く城が好きでも、名前むけじゃないでしょ?

    • 1
    • 52
    • ハネムーン
    • 23/08/15 23:50:43

    >>51
    開る→パカる
    やばいwwwwww

    • 3
    • 51
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/15 23:49:09

    >>49
    昨日の呼び出し先生タナカで見た「おもんぱかる」→「重開る(おもんパカる)」をなんか思い出したw

    • 4
    • 50
    • リゾートウェディング
    • 23/08/15 23:46:41

    >>46
    磯野家の親戚感あるな笑

    • 1
    • 49
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/15 23:46:36

    波をは、わかるけど
    雅をうる と読ませるのは無理がある。

    キラキラネーム 親は馬鹿なんだなっって印象でしかないよ。

    • 3
    • 48
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/15 23:45:19

    ハクにしなよ!ハウルよりハクの方が好きだったわ。なんなら天沢聖司の方が好きだけど。

    • 0
    • 23/08/15 23:42:16

    ハルって名前にしてあだ名をハウルにすれば解決
    ハウルはそりゃ反対するよ
    旦那はなんて言ってるの?

    • 1
    • 46
    • ハネムーン
    • 23/08/15 23:41:49

    なみまさ

    • 1
    • 45
    • マリッジブルー
    • 23/08/15 23:41:24

    ちょっとどころかめっちゃ変
    どうやったら雅を「うる」と読めるのか
    いっそひらがなかカタカナにすりゃいい
    それにしても変な名前だけど。
    キャラクター名はやめなよ。いずれ廃れるものなんだから。

    • 3
    • 44
    • リゾートウェディング
    • 23/08/15 23:34:57

    その字でなぜハウルと読ませられるのかが全く分からない。雅って字にそれっぽい読ませかたあったっけ?
    ふりがな無しで全く読めない名前は子供が苦労するよ。

    • 2
    • 43
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/15 23:31:31

    人の名前としては違和感を感じるかな。
    周りの人にも相談してみたらいいと思う。

    好きな映画だから子供の名前にするっていうのが、私にはよく分からない。

    • 2
    • 23/08/15 23:31:27

    変わった名前を考えてる妊婦さんに言いたいのは、子どもは成長していくんだよ。ハウルが可愛い名前だと言われる時期は人生のなかでわずかな時期だからね。

    • 1
    • 23/08/15 23:24:47

    波閏

    これならまだワンチャンはうるって読めそう

    • 1
    • 40
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/15 23:24:33

    ポルコ(豚男)とかにでもしたら?

    • 3
    • 39
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/15 23:24:01

    電話で伝わる読みと漢字にしたほうがいいと思う、私は。

    あと今の旦那さんがもし波雅って名前だったらどうか?って考えてみて、
    いいんならいいんじゃない?
    いずれ高確率で似た感じになるだろうから。

    • 1
    • 38
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/15 23:06:13

    >>35今はキラキラネームもう少ないんじゃない?
    キラキラネームという言葉が出てきた頃の赤ちゃん達は周りもそうだろうけど

    • 0
    • 37
    • マリッジリング
    • 23/08/15 23:04:15

    はるくんやはるとくんなどにして、あだなをハウルくんにしては?

    • 3
    • 23/07/31 21:20:30

    人名をつけてあげて

    • 6
    • 35
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/31 21:20:29

    「大人になって恥ずかしい」ってよく言うけど、周りの子もみんな当て字とかキラキラとかだから目立ちはしない時代よね。
    「まさお」とか「ただし」とかの方が目立ちそう。

    • 2
    • 34
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/31 21:19:15

    覇麗
    こっちの方がおすすめ

    • 0
    • 23/07/31 21:16:53

    「波平」で(ハウル)のほうがいいよ!
    なだらかな波を思い浮かべるし
    頭に一本、筋(髪?)が通った男になりそうだし

    • 10
    • 23/07/31 21:07:37

    漢字見て読める名前の方が良いですよ。
    人生はおっさんやおばさんになってからのほうが長いのでそれも名付けの時に頭の片隅に置いてもらえれば良いかと思います。

    • 2
    • 23/07/31 21:07:00

    >>30
    ジワるwww

    • 0
    • 30
    • ブーケ・トス
    • 23/07/31 21:06:11

    なみまさ

    • 2
    • 29
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/31 21:03:02

    変だけど
    本当に変な名前の子いるんだよね
    小学校上がってビビったもん
    なにこの名前って
    しかもひらがなだからなおさら間抜け

    • 4
    • 28
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/31 21:01:35

    うーん。
    字面が、昭和っぽいかんじがする。

    • 0
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ