何も準備してこない友達(長文になります)

  • なんでも
  • 引き出物
  • 23/07/31 19:18:08

今日友達と子供連れて近所のキッズパーク行って来ました。
娘と友達の子は同じ1歳7ヶ月です。
キッズパークで遊んでるときに友達の子供がうんちをしたんですが友達が「オムツ1枚もらっていい?サイズ同じであれば種類は何でもいいから!」と言い出して来てその時は忘れて来たのかなー?と思って1枚あげました。
しばらくして休憩取るのに休憩室で飲み物飲んでいたら友達の子供が飲み物をこぼしてしまい服が濡れてしまいました。その時も
「ごめんティッシュある?着替え何枚か持ってる?」と言い出して来たので
「あるけどいつも持ち歩いてないの?普通こういう時のために持ち歩くでしょ?着替えなんて1組しかないよ!」と言ったら
「普段は持ち歩いてるけど同じ月齢の子いるんだし貰えばいいかなーって思ったら荷物増やしたくないし!」などと言って来ました!
子供生む前まではこんなに図々しくなかったのにびっくりしました。
なんか腹立ったのでランチも行く予定だったけど行くのやめて帰って来ました。
旦那にそのことを話したら「友達でしょ?そんなに腹立つかな?友達なら俺だったらイラつかないなぁ。」って言われたんですがイラつく私が変なのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 94
    • ハウスウェディング
    • 23/08/24 09:28:10

    荷物増やしたくないから貰えばいいって考えが無理。おむつだってあげてこっちが足りなくなったらどうしてくれるんだよ?って感じだよね。

    • 4
    • 93
    • ナイトウェディング
    • 23/08/24 09:28:01

    友達からただのタカリこじきに降格。
    旦那はいい鴨だね、そういうバカと友達になっとくと利用できて便利だよねー

    • 3
    • 23/08/24 09:26:02

    イラつくな!
    ないなら貸すけどさ、もう貸してもらう前提で荷物少なくしてるのは許せないな。

    • 0
    • 23/08/24 09:19:33

    同じ月齢の子だから何?友達だから何?って思ってしまうわ。
    自分の子の分は自分で準備して面倒見ろよって。

    • 2
    • 90
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/24 09:15:23

    本当に特性あるのなら、子どもも置き忘れてくることあるよね?
    それがないならケチな確信犯じゃない?

    • 1
    • 89
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/24 09:12:46

    >>85
    そんな申し訳なく思うくらいなら、お茶忘れたなら買えば済む話だよ
    オムツだってコンビニにも売ってる

    • 2
    • 23/08/24 09:12:00

    私も一式忘れたことある。出産してから忘れ物することが増えたな。その時は周りが優しくて着替え貸すよ!って言ってくれたけど、家に帰った。家から5分くらいの場所だったのが不幸中の幸い。

    • 0
    • 23/08/24 09:08:07

    >>85
    特性があるのは仕方ないと思うけど、そこで分けてもらうの?
    自分で買ったりはしないの?

    • 1
    • 23/08/24 09:07:59

    作り話

    • 0
    • 85
    • ハネムーン
    • 23/08/24 09:07:07

    >>84
    確信犯はありえない。疎遠にしていいと思う。

    私はADHDだから、うっかり忘れ物をよくしてしまう。

    ママ友たちとのおでかけで、うっかり着替えや水筒などを入れたマザーズバッグを忘れて、財布と携帯しか入らないミニバッグだけ持っていったことがあった。しっかり準備したのに玄関に置き忘れてしまったから、お茶とか分けて貰った。ママ友たちに申し訳ないって今でも思ってる。

    自分が忘れ物しちゃうから、他人のミスにイライラしないけど、周りが助けてくれると思って最初から準備しないような確信犯は嫌い。疎遠にする。

    • 0
    • 84
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/24 08:36:00

    主の友達は確信犯だけど、本当にうっかりして忘れてくる人いるよね
    発達っぽい

    • 0
    • 23/08/24 08:31:45

    イラっとする前にダメだなこいつって思う。

    • 0
    • 82
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/24 08:28:43

    友達ではないけど身内でそんな人いるんだけど、むっちゃイラつく。旦那の弟の嫁だけど、計画性なし事前準備とかまったくやらない。とにかく見ててイライラするからなるべく関わらないようにしてる。

    • 0
    • 23/08/24 08:20:56

    そういう人ってさ、例えば替えの服を貸してあげたとして、その後自分の子も着替えが必要になったら返してくれるの?オムツも足りなくて必要になったら買って1枚返してくれるの?

    • 0
    • 80
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/24 08:00:01

    >>78
    私もあなたみたいなタイプ。
    最初の1、2回は貸して様子を見るけど、それが当たり前になったら嫌だわ。
    でもこういう人って私みたいな人間にはたかってこないんだよね。

    • 0
    • 79
    • マリッジリング
    • 23/08/24 04:59:56

    何人か、旦那と同じこと言ってる人がいることに驚き。

    オムツや着替えを平気で乞食るような人や、
    それくらいあげなよーとか言う人が周りにいなくて良かった。

    • 5
    • 23/08/24 04:54:58

    私はいらつかないけど、それはたぶん最初から
    「え、ダメー」
    って断るからだろうな。

    だって足りなくなったら困るもん。
    相手は持ってきてない=何があっても借りられない
    だから貸さない。

    「買っておいでよ、待ってるから」か
    「じゃあ、今日はここまでってことで」か

    とにかく貸さない。
    困るもん、私が。

    • 3
    • 77

    ぴよぴよ

    • 76
    • マリッジリング
    • 23/08/24 04:37:09

    投稿者さんは変じゃないよ。
    当然のようにたかられてイラつくの当たり前。


    友達なら助けてあげなよって意見は見当違いだよね。
    「助ける」ってのは相手が困ってる場合の話。
    ウッカリ忘れてきたとか、ちゃんと用意してたのに不測の事態で足りなくなった、とかなら
    もちろん友達なら気持ちよく助けるよ。

    でもこの場合は「助ける」には該当しないよね。
    最初から人を当てにしてワザと持ってきてないんだから、ただのタカリ。乞食行為。
    ボランティアしてんじゃないんだから「助ける」ってどういうこと?って鼻で笑ってしまうわ

    お友達が前からそうだったのか、結婚出産して変わったのかは分からないけど、
    とりあえず疎遠にする一択で良いと思うよ。

    共通のお友達にはあらかじめ事情を話しておくのもいいかもね。有る事無い事言われても嫌だし。

    • 7
    • 75
    • リゾートウェディング
    • 23/08/23 17:36:19

    友達だったらイラつかないかな。
    大体そういうのって付き合いの中でわからない?
    変わったのは意外と主の方かもよ
    そういう友達だったら笑い話で終わるかな
    それくらい持ってきなよー笑 って

    • 0
    • 74
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/23 17:32:05

    そんな図々しい人いるんだね。
    ママ友ってみんな準備完璧で、それを褒め合うくらいだと思ってた。
    それ良いね〜便利〜とか、困らないように色々考えてるよね。

    • 2
    • 23/08/23 17:29:41

    旦那にイラつく
    着替え貸したら自分の子が溢した時着る服ないだろ
    バカかよ

    • 11
    • 72
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/23 17:28:39

    旦那に腹が立つね
    >「普段は持ち歩いてるけど同じ月齢の子いるんだし貰えばいいかなーって思ったら荷物増やしたくないし!」などと言って来ました!

    主もこの発想したとしたら、オムツも着替えもないってことになるのに

    • 2
    • 23/08/23 17:26:18

    その友達と会うときは普段の1.5~2倍の荷物を用意しないといけないじゃん。イラついて当然。

    • 8
    • 23/08/23 17:23:55

    主さんは変ではありません。お友達は要領がいいという(厚かましいという意味で)話。貴女のことをどこか下にみているし、早い内にそういう人だとわかって良かったね。約束しないと会わない距離(関係)ならこのまま終了ですね。旦那さんは自分に降りかかった案件じゃないからね、本当に心が広いか、どうでも良いかどちらかかな。

    • 3
    • 23/08/20 23:33:25

    イラつくよ友達辞めるレベル

    • 11
    • 23/08/01 00:15:41

    私だったら快くオムツあげるしティッシュあげるなー。
    着替えは私も1組しか持ち歩いてないから貸せないけどそういう友達に出会ったら多めに着替え持ってく。
    可哀想じゃん。子供がね。

    • 0
    • 23/08/01 00:14:22

    友達でしょ?なんて簡単に言えるあたり旦那さんも家族でお出かけする時は全て主に任せて娘さんの支度も用意もしたことないんだろうね
    私はたった数十円のおむつ代だとしても図々しくちょうだいなんて言える側じゃないから引いてしまう。
    自分の子どもなのに面倒だから荷物増やしたくないからとか言えちゃう小さい子を持つ親のことも軽蔑しちゃうよ。
    なんでその子の親がお世話を怠るのに他人がお金も荷物も負担してあげなきゃいけないんだって話(笑)

    • 18
    • 23/08/01 00:03:51

    うわー!嫌だ嫌だ嫌だ!ムカつくし2度と付き合わない。
    旦那は経験したことがないからわからないんだと思う。非常識な図々しい友達は変わらないと思うし元々そういう所があったのかもしれない。主が見抜けなかっただけかも。

    • 0
    • 23/07/31 23:57:38

    最初からあてにされていたらわたしも腹が立つな!
    相手の本質が分かって良かったじゃん。

    • 2
    • 23/07/31 23:55:44

    オムツなんでもいいからって、サイズがもし違ったらどうするのよね、同じサイズでも子どもの体型によって漏れやすいのとかあるのに
    子どもに対して愛情がないんだね
    想像だけど、、ずっとスマホのカメラで撮影してそうな親だね
    着替えなんか我が子のなのに貸したくないよー

    • 3
    • 63
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/31 23:55:06

    最初から当てにされてる事が嫌だよね。忘れたなら全然いいけど、ちょうだいね!はありえない。もう遊ばないわ。

    • 12
    • 62
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/31 23:51:41

    今後

    予備まではないよー
    必要ならいま買ってきたら?

    って言えばいい

    • 11
    • 23/07/31 23:47:29

    図々しい奴だなー
    相手の事は一切考えてない証拠だよね。

    • 10
    • 60
    • 誓いの言葉
    • 23/07/31 23:45:51

    自分の常識が相手に通じると思わないこと。

    • 0
    • 23/07/31 23:44:41

    >>49
    友達出て来たー!!!
    あげなきゃあげないでグダグダ言うくせに黙っとけよww

    • 4
    • 23/07/31 23:44:35

    私もイラつきはしないなー。
    あるならあげるし、ないなら「ないわー。ごめんー。」って言うだけ。
    なくて困ろうが、その辺は私の知ったこっちゃないし。

    • 1
    • 23/07/31 23:43:23

    >>56
    は?お前こそよく読めよ。
    ランチ行く予定だったけど行くのやめて帰って来たって書いてあんじゃん?
    アホなのお前だろ?

    • 4
    • 56
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/31 23:40:55

    >>51
    断ったとどこに書いてある。よく読め。

    • 0
    • 55
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/31 23:40:39

    次遊ぶことになった先手打って

    うちも荷物増やしたくないのは一緒だからオムツとか着替え最小限の自分の分しか持ってかないことにするから貸せないよ〜ごめんねー。足りなかったら各自買うって事で!

    って言っちゃうわ。

    • 1
    • 54
    • 誓いの言葉
    • 23/07/31 23:40:23

    >>47
    なんでそこまで変わっちゃったんだろうね?
    母は強しと言えども方向が違いすぎる。

    • 3
    • 53
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/31 23:39:57

    >>50
    本人ならあげなきゃいいとか言わないでしょ

    • 1
    • 23/07/31 23:38:02

    いやいやイラつくよ!
    しかも子供用のバッグ丸ごと忘れたとかならまだしもたかる気満々の人にあげたり貸したりしたら次もたかられるに決まってる
    荷物増やしたくないのはみんな一緒なのになぜ自分だけ対価も払わず身軽になれると思うのか
    フリーライドすんなって思うわ

    旦那は育児してないんじゃない?それか単に良い格好したいだけ

    • 7
    • 23/07/31 23:37:41

    >>49
    主ちゃんと言ってるじゃん。
    しかもランチまで行くのやめたってことはちゃんと思ったこと言ったからだと思うけど?
    あてにされたら腹立つけどな。

    • 7
    • 50
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/31 23:36:33

    >>49あら、友達本人かしら?

    • 6
    • 49
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/31 23:32:09

    苛つく?なんで?あげなきゃいいだけでしょ
    どうせチキンだから断れなくてあとで文句言う一番情けないタイプ

    • 0
    • 48
    • キャンドルサービス
    • 23/07/31 23:30:11

    旦那がそんな感じなのって、旦那も用意しない側だからでしょ?

    子供の用意は主が用意してるし、旦那一人で外出子守したことないんじゃない?
    予想外のことが起きるのなんて当たり前で、先回りして用意しなきゃいけないってことを知らないからそういう発言が出るんだと思うよ。

    例えばね、富士登山で何日も山登るのに500ミリの水一本と半袖半ズボンで登ってる人に、水頂戴って言われたり、寒いから上着貸してって言われてるようなもんなのよ。
    これなら旦那もわかるかな?

    • 12
    • 23/07/31 22:21:36

    >>15
    疎遠になってもいいと思ってランチには行きませんでした。
    オムツもらう時ももらって当たり前みたいな言い方だったしまず申し訳ないって気持ちがない時点で無理と思いました。
    昔の友達のことを知ってるだけにすごくガッカリでした。

    • 12
    • 46
    • タキシード
    • 23/07/31 21:59:57

    イラつくわ。
    こっちだって荷物は極力減らしたい。
    あれもこれもって準備するのも大変。
    だけど、無くて困るのは我が子と結局は自分だと
    自分自身に折り合いつけてやってるのに。
    うっかりやどうしようもない理由ならまだしも、借りる気貰う気満々なのが余計にイラつく。

    • 9
    • 23/07/31 21:50:39

    おむつはずれてからだって、しばらくは持ち歩いてたのに。

    その子、ナプキンも人に貰うタイプだね。

    • 16
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ