庭付きじゃない人にも『ご家庭』って言うの何故か答えられますか?

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/07/27 17:33:35

たとえば個人面談とかで先生に「○○さん、ご家庭での様子いかがですか?」って言われたとしても『うち庭ナシ一戸建てなんだよなーー』とか思ってしまってこのことが気になって内容入ってきません。わかる方いらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/27 18:55:30

    ご家庭ではどうですか?
    で、私は言葉に詰まる 笑笑

    • 0
    • 23/07/27 18:42:56

    家庭ってそういう意味なの?考えたことも無かったわ。
    庭のない家の人にはお家ではって言わなきゃならないとか先生も大変ね。

    • 3
    • 28
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/27 18:40:00

    いちいち大変そうだね。
    これからも頑張ってね

    • 1
    • 27
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/27 18:38:47

    主が日本語が不自由なことは解った。

    • 3
    • 26
    • ブーケプルズ
    • 23/07/27 18:35:16

    夏の暑さの疲れが一気に溢れてきた…ヤバい。

    • 0
    • 25
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/27 18:01:43

    ググれば語源出てくるよ。
    主が気にするべきは、家庭の庭云々ではない。
    そんな所が気になって、子供の大事な面談の話が頭に入ってこないこと。
    その癖をなんとかしな。

    • 6
    • 23/07/27 17:59:49

    え、やば。アレじゃない?アレ。

    • 2
    • 23
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/27 17:57:45

    お母さんでも「父兄」
    外出するのに「家内」
    ごきげん悪くても「げきげんよう」
    パン食でも「ごはん」
    疲れてないけれど「お疲れさま」

    • 7
    • 22
    • 誓いの言葉
    • 23/07/27 17:54:48

    先生にうちには庭はないんですが…と言ったら呆れられるよ
    これこそ、これくらいの家庭の子なんだと思われるだろうね

    • 4
    • 23/07/27 17:54:21

    >>8
    娘が子供の頃に情緒が不安定で箱庭療法って言うの受けてた事ある
    指先で何かしながら心理士とお話しするって言ってた
    すごい落ち着いたんだけど何か今意味が分かったよ

    • 0
    • 20
    • 博多一本締め
    • 23/07/27 17:54:03

    >>16
    主は大人じゃん。
    子供の素朴な疑問とは訳が違うでしょ。

    • 3
    • 19
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/27 17:53:50

    本気なのかネタなのか

    • 0
    • 23/07/27 17:53:27

    ボーッと生きてんじゃねぇよ!








    チコちゃんに聞いてこい。

    • 1
    • 17
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/27 17:51:50

    ば、馬鹿の極み…。

    • 1
    • 23/07/27 17:51:50

    >>12
    語源に素朴な疑問を抱くのは普通のことだし、そういう思考の親が子育てをすると、子どもが自分で考える能力を頭ごなしに潰すことになると思うよ。

    • 1
    • 23/07/27 17:51:30

    こんなのすら面白いと思ってたててんの?

    • 4
    • 23/07/27 17:51:01

    暑くて頭おかしいんじゃない?

    • 1
    • 13
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/27 17:49:32

    先生に思った事をそのまま伝えればいいんじゃない?

    • 1
    • 12
    • 博多一本締め
    • 23/07/27 17:49:15

    そういう的外れな事に拘るのって、アスペの傾向があるんじゃない?

    • 2
    • 11
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/27 17:47:07

    主はずっと日本にいる日本人?

    • 2
    • 10
    • リゾートウェディング
    • 23/07/27 17:44:14

    >>9
    何?

    • 0
    • 23/07/27 17:43:01

    え、それって、、、

    • 3
    • 23/07/27 17:41:57

    「庭」という字には
    単に「庭(にわ:garden)」という意味だけではなく、
    「〈家族が住む〉場所(ばしょ)」という意味があります。
    場所(ばしょ)の「場」=「庭」なのです。

    その為、地名や苗字などの場合、「庭」は(ば)と読みます。
    大庭(おおば)さん、桜庭(さくらば)さん
    という苗字の方がよく居ますよね。

    ということて、
    「家」と「庭」の漢字には良く似た意味があるのです。

    「家」は建っているだけではただの建物、箱です。
    人が住んで、「家族が住む場所」となって、
    「家」は初めて「家庭」になる。
    という意味があります。

    • 6
    • 7
    • ハワイで挙式
    • 23/07/27 17:40:59

    「庭がある家」ではなく、「庭に建つ家」って事だよ
    すなわち土地のこと
    校庭だってそうでしょ
    庭がある学校ではなく、庭に学校が建ってるの

    • 3
    • 6
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/27 17:40:08

    庭には「にわ」って意味だけじゃなく、「人が住む場所」って意味もあるんだよ。
    家は人が住む建物。人が住んで初めて「家庭」になるのです
    庭付き一戸建てって意味ではありません。

    • 5
    • 23/07/27 17:39:16

    主は日本人じゃないのかな

    • 6
    • 23/07/27 17:36:40

    庭は全く関係ないよね?(笑)
    ご家庭で検索してみたら?

    • 6
    • 3
    • リゾートウェディング
    • 23/07/27 17:35:27

    >>2
    すいません笑

    • 0
    • 23/07/27 17:34:58

    わかりません

    • 2
    • 1
    • ウエルカムボード
    • 23/07/27 17:34:36

    考えたこともなかったww
    もうご家庭はご家庭だからなあ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ