子供が塾に行ってる方

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/07/27 14:21:02

旦那と意見が合わずに困っています。
子供の成績が悪いので塾にいれたいです
旦那の意見は、家でも勉強しないやつを塾に入れる意味がわからない。家で勉強するようになってからいれろ。です。わたしは塾で強制的に勉強する環境を作りたいです。本人はどっちでもいいよーと言う感じです。みなさんはどんな理由で塾にいかせましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 34
    • リングボーイが歩かない

    • 23/07/29 14:21:11

    中受された方なのね。
    うちも2人とも中受して、2人とも中学入学前に中高一貫コースのある大手塾に入れた。
    勉強習慣を途切れさせたくなかったから。
    入学後に勉強しなくなって、最初のテストからどんどん成績が落ちる子っているよ。中受の貯金だけでやってきてるって子。
    中2中3で中弛みするから、環境を買う為にも行かせた方がいいと思うなー。周りの仲間の意識が高いよ。旧帝の医学部志望とか。
    上の子は、中3の時点で志望大学を決めて猛勉強を始めたよ。

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • 二次会だけでいい

    • 23/07/29 13:20:37

    >>21
    中学入試経験してるなら塾行かせる。先ず個別指導塾の夏期講習で1学期の悪かった科目徹底復習させて2学期の予習も少しカリキュラムに組み込んでもらう。でも地域によってはもう夏期講習始まってるね。このままほっておくと2学期からどんどん成績下降するから早めに通塾しないと大変なことになると思う。
    土曜日この時間も夏期講習で勉強してる子供たくさんいる。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 誓いの言葉

    • 23/07/29 13:11:33

    塾入れたことで親は安心しちゃうんだよね…塾で成績があがるかどうかはわからない。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/07/29 13:09:32

    うちの子も勉強が出来ない子だったけど塾入れて正解だった。やっぱり環境作りも大切だよ。しょう小6から入って高1の今も同じ塾に通ってるよ。家族以外の年上の人と接する時間も大事だと思う。

    • 1
    • 23/07/29 12:18:03

    本人のやる気が出るまで放っておけばいいんじゃないかな。
    中学受験したなら勉強の素地はできてそうだし、まだ中学1年生なんでしょ。
    本人が行きたいと言い出したらでじゅうぶんだよ。

    • 0
    • 23/07/27 16:29:29

    成績悪い子が塾に行かないで成績上がることはまず無いよ笑
    特に男子は学生中に気付く子の方が少ないから放置して後々尻拭いで苦労するのは親だからね。
    旦那さんがそれでも良いと言うなら長い目で見てあげて。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ガーデン挙式

    • 23/07/27 16:28:55

    我が子が家だとゲームしたいとかなるから、塾行きたいと言ったから。
    家でも、塾の宿題をするようになって、びっくりするくらい伸びて、偏差値高い進学校合格したよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • マリッジリング

    • 23/07/27 16:24:45

    うちも中受したけど、中学はほぼドングリの背比べで同順位がたくさんいる
    数学は辛うじて片手に入ったけど、暗記科目落としたから、夏休みは4月から7月までの総復習で問題集を6回やろうね、と約束してる
    塾は英語数学進度早いのでわからないところを潰しに行ってるよ

    うちは旦那ケチだから私の金で塾行かせてるよ
    相談なし、夏期講習も6コマいれた!
    塾で成績あげてもらおうとは思ってない
    自宅学習ありきだから
    塾はあくまで利用するためにあるので、一番頭良くて相性いい人を講師にしてもらってる

    • 1
    • No.
    • 25
    • キャンドルサービス

    • 23/07/27 16:06:37

    家だとマッタリしちゃう性格なので、塾へ
    本人もそれがわかっているので、塾へ行きたいと言いました。
    講師(塾)との相性もありますね。

    トップ成績には拘ってませんので、入塾しても成績が爆上がりするわけではないけど、コツコツ勉強しているので実になっていると思います。

    • 2
    • No.
    • 24
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/07/27 16:04:14

    うちの子は家にいたら絶対やらないから塾行ってるwもう本人がそう言って自習室行くわ
    家で勉強する子は放っておいても家でやってる

    • 1
    • No.
    • 23
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/27 16:01:11

    塾で強制的に勉強の環境…
    中受なら、これまでもそうやってきたのかな
    これからくる反抗期のこともよく考えて、本人の気持ちしっかり聞いた方がいいよ
    もう親の一存だけでは無理がてでくる
    これからの人生に響くよ

    • 2
    • 22

    ぴよぴよ

    • No.
    • 21
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/07/27 15:41:56

    >>17
    中受しました。中1です

    • 0
    • No.
    • 20
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/07/27 15:37:38

    >>16
    高校生ならのんびりし過ぎたね。
    そのうち追いつくって思ってても高校の勉強は難しいからそうはいかない。
    いくら塾行っても家でもっと時間掛けて復習しないと身にはつかないよ。
    成績が悪いから塾に入れたいは小中学生まで。
    高校生は自学自習、これ出来ないとまず無理。

    • 0
    • 23/07/27 15:29:39

    入学時の成績は当てにならない、と入学後に保護者会で何度も言われたな
    頭の出来はみんな同じくらいなんだから、トップで入ろうがやらなければあっという間に落ちます、這い上がるのは至難ですって
    コツコツやるのも、先を見通して危機感を持つのも、性格もあるけど、才能の一つだと思うよ
    塾で尻を叩かれてやる気の出るタイプならいいけど、そうじゃなきゃ本人にやる気なければ無駄だと思うな
    て、わけで旦那さんの意見に賛成です

    • 0
    • No.
    • 18
    • ブーケ・トス

    • 23/07/27 15:28:42

    志望校の偏差値と、数学の成績が落ちて本人が塾に行きたいと言ったから

    • 0
    • 23/07/27 15:20:58

    >>16
    高校生なの?
    だったらなおさら本人のやる気がないと難しいかも。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/07/27 15:19:03

    先生との面談で、はっきり言って入試の時の成績はトップクラスでした。なのになぜここまで落ちるのか、理解力はあるのになぜ落ちるのかと言ったら勉強不足ですね。と言われました。本人のやる気次第なのは分かっていますがこのままじゃ、ダメな気がします

    • 0
    • No.
    • 15
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/07/27 15:13:33

    私は子供が「難関校を受験したい」と言い出したので塾に通わせました。今のところ、塾の復習もしっかりできているし、学校の成績も納得いくものをキープできています。

    子供でなく私自身の話になりますが、、、そもそも成績が悪い理由は何ですか?
    1.学校の授業についていけない
    2.先生に嫌われている
    3.自学習できる時間がとれていない

    1ならともかく、2.3であれば塾に行かせても無駄です。3であれば、まずは自学習する時間を確保する方法を探すべきです。
    私自身は毒親に無理やり中受させられて往復3時間の学校に通わされましたが、すぐに深海魚になりました。似たような成績の同級生たち、みんな通学時間が往復3-4時間でしたよ。
    徒歩10分の距離に住んでいる同級生が羨ましかった、、、

    • 0
    • 23/07/27 15:04:22

    中受するから行かせた。
    確かにやる気ない子に行かせても無意味。
    まずは家庭学習からだよ。今更遅いだろうけど。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/07/27 14:57:03

    塾で勉強の習慣がついたようで、家でも宿題はもちろん予習復習もきっちりするようになった。
    うちは塾のおかげで成績爆上がりで塾には感謝しかないけど、まぁ正直塾との相性と子供自身のヤル気次第だよね。
    お金をドブに捨てる事にならぬように気をつけましょ。

    • 1
    • 23/07/27 14:53:51

    塾に行っても、帰ってきて復習しなかったらモノにはならないよ。
    どちらにせよ、自宅学習の習慣は絶対に身につけないといけないんだよ。

    • 2
    • No.
    • 11
    • フラワーガール

    • 23/07/27 14:49:33

    家にいたらやらないから入れた。
    塾ではやってる。

    その教科だけはダントツに良い。
    数学と英語。

    でも本人が志望してるのは音大だからあんま意味ないかも。
    まあ、でもなんでもやらないよりはマシなので。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 新郎泥酔

    • 23/07/27 14:45:47

    本人が行きたいって言うから…本人がやる気がないのに塾行ったからって頭良くなるわけじゃないからね。

    • 1
    • No.
    • 9
    • バージンロード

    • 23/07/27 14:37:12

    入れてたけど塾でやった気になって家で全くやらないからうちは成績上がるどころか下がりっぱなしだった
    回りが何と言っても本人がやらないならお金のムダだと思う

    • 4
    • 23/07/27 14:36:29

    どっちでもいいよーと言う子供には期待できない

    • 7
    • No.
    • 7
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/27 14:35:46

    数学40点代が塾に通って一年で90点まで上がったよ。
    解けるようになったら他の教科も面白くなったみたいで通塾して我が家は正解。

    • 3
    • No.
    • 6
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/27 14:35:03

    入れても本人にやる気がないとお金の無駄
    塾でぼーっと過ごしてるだけだと思う
    塾に入れたら宿題があるから、それをやらなかったら塾に入れても無意味ってこと
    家で主さんが勉強見てあげて様子見たら?

    • 8
    • No.
    • 5
    • スピーチ

    • 23/07/27 14:31:41

    親もきちんと勉強みてあげたり協力しないと、放っておいて急に家で勉強をやり出すことはまず無いです。
    塾にお任せした方が手っ取り早い。
    いずれにしても、後は本人のやる気次第。笑

    • 2
    • No.
    • 4
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/07/27 14:30:48

    家でやらない子じゃ意味ないよ。うちは旦那さん派。強制的にやらされること程、無駄なものはない。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/07/27 14:26:45

    我が子は家より外の方が集中して勉強できるからと
    塾入れたよ。
    家では宿題しかしない。

    • 2
    • 23/07/27 14:26:03

    私は主と同じ。
    自分じゃ全くやらないからやるようになる環境を作るために塾に入れた。
    実際行ってしまえばしっかりやっているようだし。
    入れて良かったと思ってるよ。

    • 2
    • 23/07/27 14:24:24

    旦那さんの言うことは一理ある。結局本人のやる気だからなー。
    主さんも塾入れたからってそれだけで成績あがるとは思わない方がいい。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ