良い子が育ってる家の習慣、もっと早く聞いておけばよかった!!

  • なんでも
  • キャンユセレブレィ~~
  • 23/07/26 23:12:30

うちさ~中3から小3まで3人こどもがいて、同じ学年に子がいるママ友がいるんだけど、すんごく良い子に育ってて。
ママがクールというかあっさり風味な人だからそんなに話す機会がなかったんだけど、最近話したらすっごく面白くてよくしゃべる気の合う人だったの。
で、話を聞いてたら、もっと小さい時から色々聞いとけばよかった!ってことばかりで。
ひとみしりで勝手に距離おいてて後悔してる。
例えば、パパのいってきますは全員玄関でお見送りするとかさ、小さい頃から習慣にしないとできないよね…
家族の耳掃除はママの担当、仕上げ磨きは小6までしてた!とか。1駅先にあるモールには歩いていく、理由は歩きながら話せるから!!小さい時から歩数計で1万歩!とか言ってたんだって…
うちの子、どこ行くにも車ばっかりだし、もう買い物なんてついても来ないわ…

今からはできないことばっかり。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/26 23:21:38

    わざわざ万歩計つけてまで歩かずとも、車でだって話せると思ってしまう私
    そもそも同じように育てたからって同じような成長になるわけでもないよ
    同じ親から生まれて育った双子だって性格違うんだから

    • 7
    • 2
    • ナカタニ
    • 23/07/26 23:16:01

    よそはよそうちはうち
    外面だけ良い子になるかもしれないし
    良い子の基準も人それぞれ

    • 3
    • 23/07/26 23:14:35

    久々にらええ話だな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ