お金の相談ってどこでしてる?

  • なんでも
  • 立会人
  • 23/07/26 21:28:28

タイトル通り、お金の相談ってどこでしてますか?
積み立てNISAもidecoもやってるけど、子供がまだ乳児でお金がかからないから普通預金に貯めるばかり。
自分で勉強して運用できるのが一番だけど、証券、保険、FX、ビットコイン、etc…種類ありすぎてFPに相談しようかなと。

最近無料のFPって増えてきたけど、どうなんでしょう?
<無料相談>
・銀行のFP……その銀行の金融商品の中からお勧めされそう。選択肢が狭い&手数料高そう。
・保険のFP……提携してる保険会社からお勧めされそう。選択肢が保険中心で狭い&生命保険や医療保険は会社の団保で入ってるので不要。
・リクルート等のFP……提携会社の中からお勧めされるけど、保険・証券・etc提携先が多い所を選べば偏りは少なさそう。
<有料相談>
・フリーのFP……中立の立場でお勧めの運用を組んでくれそう。ただ、どのFPが良いのか判断できない。

この中でオススメ、もしくは他にオススメな相談先ってありますか?
あとは「自分はここに相談したよ!」っていう体験談などあると嬉しいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/17 23:54:52

    無料のFPは結局は保険の販売員だから近寄らない方が良いと思う
    ぼったくり積立保険売りつけられるよ

    • 3
    • 14
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/06 07:55:20

    >>13やっぱりそうだよね。クチコミもいいしそこに関する記事もメリットだらけだし、デメリット挙げられててもさほどデメリットに感じないものばかり。

    • 0
    • 13
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/06 07:48:53

    >>9
    無料相談で中立とかその人はどこでお金もらうの?自分の都合しか考えてないよね(笑)

    • 2
    • 23/08/06 07:48:03

    私はFPなんだけど、実はあんまり知識はないよ。
    自分の仕事に関わる部分だけに特化してる。
    結構みんなそうだと思うよ。
    知り合いの税理士も自分に関係ない分野は全く分からないって言ってたもん。
    まぁ、分からないにもレベルはあるけど。
    丸投げで相談は無謀だと思います。
    自分である程度は勉強して、方向性を決めて、その上でプロに知識を補完してもらうのが賢いプロの使い方だと思います。
    導入として、とりあえずいろんな人の話を聞いてみては?すぐに契約する必要なんてないんだし、気になる場所には足を運んで話を聞いたらいいと思う。
    最近はどこも金融商品に力を入れているから、グループで参加できる講習会(有名講師招聘の)など結構耳にしますよ。

    • 2
    • 11
    • バージンロード
    • 23/08/06 07:40:20

    自分で個別株選んて運用するとかはダメなの?

    • 0
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/06 07:30:50

    私も知りたいなぁ。今調べてて某無料相談って口コミいいけどやっぱり無料は足元見られるのかな?

    • 0
    • 23/07/26 23:32:55

    身近な人でFPとして活動してる人とか、金融商品扱ってる人が居ると相談しやすいんですけどね。残念ながらご縁がなくて……
    自分なりに調べて今は積み立てNISAもidecoも上限金額までやってますが、
    それでも余剰金があるからどうしようかなっていう状態なんです。

    基本はローリスクローリターンよりで運用したいのですが、
    私の知識ではインデックスファンド以外だと国債や定期預金などパッとしない商品しか思いつかず……

    中立の立場の方(できれば無料相談)に何か提案してもらって、それを自分で調べて納得したら契約したいっていうのはムシが良すぎますかね。

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/26 23:27:05

    会社の税理士

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/26 22:35:14

    私は元保険屋だったので、同じ保険会社から独立した先輩に相談した。そこからの紹介で海外の保険商材(外資系という意味ではなく本当に日本で展開してないやつ)や、海外口座の投資信託教えてもらって運用してる。
    念のため旦那の保険の見直しのついでに4人くらい色んな会社のFPさんに相見積もりする際に相談してみたけど、ぐうの音も出ないって言われた笑

    ローリスクローリターンならやっぱり今の現状維持が良いと思う。海外口座はちゃんと信頼できる人と組んで手続きしないと色々怖いしね。あとFXとかは資産運用とは全く別に考えた方がいい。

    • 0
    • 5
    • ブーケ・トス
    • 23/07/26 22:34:26

    旦那がFP持ってるから、相談したことがある。
    でも、大体は自分で調べて納得したものをやってる。

    • 1
    • 4
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/26 22:32:13

    いろんな証券会社の詳細なシミュレーションとか使って自分で調べる。たまに、義父がFP向けの研修講師してる人だから、ざっくり相談する程度。

    • 0
    • 3
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/26 22:18:07

    無難なのはやっぱり積立ニーサとイデコくらいじゃない?
    その他でこれが運用におすすめですって言い切るFPはちょっと怖い。
    ちゃんとしてる人は、どれもメリットデメリットあるよ、くらいしかすすめられないと思うなと言うのがあって、私もFPには相談できてないな。

    • 4
    • 23/07/26 22:07:37

    >>1
    勿論相談してるんだけど、NISAとidecoで充分じゃない?って感じで乗り気じゃないんだよね。
    この間ゆうちょが預金上限いきそうだったからようやく新しい銀行作ったぐらいで、普通預金に大金置いておく事に疑問がないタイプ。

    だからどこかに相談して、良さそうな運用方法あれば夫に提案したいと思ってる。

    • 0
    • 23/07/26 21:32:20

    旦那に相談しないの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ