4月入社で6月にボーナス

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • キャンドルサービス
    • 23/07/25 23:42:59

    新入社員は査定が2ヶ月なので2か月分の3割
    つまり月25万なら50万の3割で15万になります
    本来は6か月以上の勤務がないので出ないのですがそれではかわいそうということで会社によっては出したり、冬のボーナスの分を少し回したりしてあります
    なので冬の分はかいしゃの規定しだいですかね
    昔は退職金から引かれてたんですよー

    • 0
    • 23/07/25 23:23:28

    最初はボーナスじゃなくて寸志じゃない?
    (本当はボーナスの制度上対象外だけど、かわいそうだから心づけでちょっと貰えるやつ)

    寸志の額とボーナスの額は関係ないよ。
    ボーナスは、仕事の評価が影響したりするし、会社でぴんきり。

    • 0
    • 23/07/25 23:21:21

    査定ってものがあるし。会社の業績にも左右される。
    一般的には「基本給×何ヶ月分」で支給される企業が多い。
    そしてそこから税金が引かれる。

    • 1
    • 23/07/25 23:20:04

    業績と規則とかに依るけど、最初の頃は一回目は給与1ヶ月分、二回目は給与2ヶ月分だったよ。その後、規則が変わったりした。

    • 0
    • 4
    • ベールアップ
    • 23/07/25 23:17:21

    会社の仕組みがわからないけど最初は寸志、冬は規定にそって貰えると思うよ。
    うちは初めは10万、冬は新入社員でも50万越えてくる。

    • 0
    • 3
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/25 23:16:46

    そんな感じやったな。
    冬は3ヶ月分とか。

    • 1
    • 23/07/25 23:15:27

    本人の評価と業績次第では。

    • 2
    • 1
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/25 23:14:12

    単純計算だとそうなるけど、今後は評価とかが影響して来てそこまで伸びないかもよ。主の息子さんの出来が悪くてとかじゃなくて、会社によって評価の仕方が違って、新入社員には不利なこともあるからさ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ