今の時代に学生じゃなくてほんとよかった

  • なんでも
  • 引き出物(カタログギフト悩む)
  • 23/07/25 22:46:28

SNSだ動画だ写真だラインだなんだってツールありすぎて振り回されまくってるの見ると気の毒に思うわ。本人達はまぁ楽しかったりするんだろうけど。子供同士の付き合いって田舎の村並みに閉鎖的で独自のルールでガッチガチに縛られてて大変なのにそこにツールが絡んで逃れられなくなってて大変そ。既読だイイネだフォローだのなんだのに毎日振り回されてなきゃいけないもんなぁ。そんなもんないちょうどいい時代に学生でほんとよかった。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • フラワーガール
    • 23/07/26 16:40:27

    >>76そう?2ちゃんねるだって普通にあったし、掲示板とかサイトとか前略プロフみたいなSNSの前衛みたいなのも普通にあったし、なんならパケ死とかそういう言葉があるぐらい当たり前に使ってて
    友達とのメールのやり取りも1日100件以上とか周りも当たり前だったよ。当時のあなたが知らなかっただけで今と別にそんな変わんないと思うけど。

    • 0
    • 23/07/26 15:24:04

    >>74
    いや、その時代は携帯はみんな持ってても、そこまでネットネット、SNSSNSではなかったよ。
    携帯同士で直接メールやり取りしてた時代。

    • 1
    • 75
    • ファンシータキシード
    • 23/07/26 15:23:00

    むしろ今の時代に学生やりたかったわ
    ネットで趣味の友達とか作りやすいし
    うらやましい

    • 2
    • 23/07/26 15:22:08

    >>59
    私は今38歳だけど、当時は高校入学の時に携帯買ってもらうのが主流で私もそうだったし、みんな持ってたよ。
    中学時代はピッチ持ってる人がクラスに数人程度。
    弟は4つ下だけど、弟の時は中1でもクラスの半数くらいは携帯持ってて、弟も買ってもらってた。
    学生時代に携帯持ってない世代って40代半ば以上の人じゃないかな。

    • 0
    • 73
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/26 15:17:04

    子育てもしにくい
    でも、これは時代のせいじゃないなー
    自分のせいか

    • 1
    • 72
    • リゾートウェディング
    • 23/07/26 15:10:19

    >>68
    もう20年も前だけど友人と上りエスカレーターに乗ってた時に、後ろからスカートの中(たぶん)をカメラで撮られたのをあなたのレス見て思い出したわ。
    エスカレーターの両サイドがステンレスだかアルミみたいな感じで、フラッシュの光が反射して気付いたんだよね。
    『撮られた!』と思わず言ったのと同時に振り返った瞬間、犯人は上りエスカレーターを逆行で下りてった。
    慌てて友人と追いかけたけど捕まえられず…あの写真、何に使われたのか…。
    今だったらネットに流出してたかもしれないよね。

    因みに私の『撮られた!』の声に友人は『盗られた!』だと思ったらしくて、犯人が逃げ去ったあと、『何を盗られたの?』って聞いてきた(笑)

    • 1
    • 23/07/26 15:07:28

    適度にアナログがいいね

    • 2
    • 70
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/26 14:53:16

    今学生でもラインくらいしかやってないな多分

    • 0
    • 69
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/26 14:39:23

    確かに
    私はスマホ中毒になって全く勉強しなかったと思うわ

    • 0
    • 68
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/26 14:05:11

    下校時スカートめくられた時
    今みたいにスマホがあったら写真で残されたかもしれないから無くてよかった

    • 0
    • 67
    • 博多一本締
    • 23/07/26 13:58:49

    >>60ママスタ依存症のパバァが何言ってんだか

    • 1
    • 66
    • レンタルドレス
    • 23/07/26 08:18:01

    >>59
    25年前に存在していても、それらを利用してる人が少なすぎて、それらが存在することでの息苦しさを感じる人はいなかったよ。
    やってる人少なかったら、やらなきゃいいだけだからね。
    今はやってる人の割合が高すぎて、学生は逃げられないんでしょ。

    • 1
    • 65
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/26 08:16:34

    >>64

    ネットでヘルプ出せるからそれ狙うのに引っかかる子供達も後をたたないんだけどね

    話聞こうかって勃起したオッさんが女のフリして家出すすめたり、し にたいって子家に呼んで。。。て事件もあったね

    sosだしてまともに救われるかというと、、、?

    • 0
    • 23/07/26 08:11:26

    >>58
    学生時代から人付き合い不器用だとややこしくなるだけかな。
    下手に友達や仲間作ってインスタに写真や動画上げて自分だけ載せられてないとかそういうトラブルとかでしょ。
    >>31だけど、学生時代にいじめられていた私みたいなやつは昔でも今でも多分どんな時代にもついていけないんだろうけど、確実に今のほうがネットでヘルプやSOSが出せるだろうなそれなら今の時代のほうが良いなと言いたいだけ。ママスタみたいに自分の気持ちや心情を語れる居場所があったらどんなに楽だったろうなってさ、ただそれだけ。

    • 1
    • 63
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/26 08:00:50

    >>59
    42
    ポケベルとかピッチの時代

    • 1
    • 62
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/26 07:52:20

    私も。きっと病んでたわ

    • 3
    • 61
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/26 07:52:12

    便利すぎて生きづらい。
    ほんと、昔で良かった。

    • 2
    • 23/07/26 07:50:26

    わかるよ。
    オンとオフの切り替えって大事だと思う。
    今の子ってスマホSNSがあるばっかりに、常にオンだと思う。

    • 2
    • 59
    • フラワーガール
    • 23/07/26 07:48:47

    私が記憶してる限り、25年前には既に携帯やPCでネット環境が存在して、自分でホームページや掲示板作ったり、有料のSNSに出入りしたりしてたし、20年前ぐらいだっけか、その頃にはmessengerやSkype、mixiもあったけど、今よりはまだ民度が良かったなぁと思うよ。
    学生時代にそういうのがなくて良かったって言ってる人、今お幾つなの?

    • 3
    • 58
    • リゾートウェディング
    • 23/07/26 07:27:09

    >>46
    そりゃあ確実にそういう時代になるのが望ましいけど、イジメ被害に遭ってる子は、未来に加害者が制裁を喰らうよりも、今その瞬間に助けて欲しいわけで。
    私がレスした>>31は自分の学生時代にネットがあれば~…って話だから、あなたのレスは論点ズレ過ぎてる。

    • 1
    • 57
    • ガーデン挙式
    • 23/07/26 07:08:50

    ホント。友達少なかったしSNSとか地獄だよ。
    映えとか

    • 4
    • 56
    • レンタルドレス
    • 23/07/26 07:08:14

    >>55
    SNSだ動画だ写真だない時代でも選択肢普通にあったよ。

    • 1
    • 55
    • フラワーガール
    • 23/07/26 07:03:28

    私は今のほうがいいな。
    選択肢は多いし

    • 1
    • 23/07/26 05:10:02

    良い面もありそうだけどね。昔は自分の知る範囲の人とコミュニケーションするしかなかったけど、今は世界と繋がれるから、学校に居場所がない子や、助けを求める状況の子供が救われる。誰かがその声を拾うから。

    • 2
    • 53
    • プチギフト
    • 23/07/26 03:56:32

    トピ文しか読んでないけど、私も今の時代に自分が10代とかじゃなくて良かったと思う。私は情弱だし、こんなSNSなんてあったら確実に病んでたよ…。家の電話と公衆電話とポケベルで良かった…(笑)

    • 11
    • 52
    • マリッジブルー
    • 23/07/26 03:53:44

    そこまで思わないけど、学生時代にTikTokなくてほんとに良かったと思う。
    あんなもん黒歴史製造機でしょ。

    • 10
    • 23/07/26 03:43:54

    学生、若い子に嫉妬?ですか(笑)

    • 0
    • 23/07/26 03:42:44

    学生じゃないんだからよくない?おばさん何歳?トピ書いてひまねー

    • 0
    • 23/07/26 03:16:04

    いつの時代もそう思うんじゃない?私も親から
    昔の方が良かったって言われてたし。

    • 0
    • 48
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/26 02:54:00

    そうかな?ムリに友達つくらないで、スマホ学校にもっていけるし、何でも調べられるからよくない?ヤンキーいないし。昔の方が寂しいヤンキーばかりだし。先生も熱血だらけ。先生控えめでいいけどな

    • 2
    • 47
    • ベールアップ
    • 23/07/26 02:44:14

    勉強のレベル低くて絶対評価なのは羨ましいけどね
    昔は相対評価だったからクラスに一人天才がいたら5取るの無理だったし

    • 3
    • 23/07/26 02:42:37

    >>44東京オリンピックの時に20年前の学生時代のいじめ加害したバンドマンが大きなお仕事降ろされたよね。ホワイト社会だから。いじめ加害やコンプライアンス違反は許されない世の中に更に整っていく。

    • 1
    • 45
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/26 02:36:45

    >>41
    わかる。今の学生大変だなー自分は無理と思いつつ、
    ポケベル、PHS、ガラケー、固定電話、Eメールと、それぞれトラブルはあったよね。
    ポケベル持ってた世代は悪戯=「イタベル」とかされてたってね。
    自分がきいたのは「シネ」とか「ガッコウクルナ」とか「ブス」「キモイ」「デブ」とか、大体放課後~夜中にメッセージ入れられたって。
    男子は性的なからかいが中心らしくて、「ドウテイ」とか「ホウケイ」とか。
    学校がバカで全校生徒の住所・電話番号・保護者名が書かれた冊子配られてたから、うちにも固定電話への無言電話とかよくあった。
    くだらない噂話とかも、今の子たちはSNSでやり取りして尾ひれが付いてくのかな?面倒臭いね。

    • 1
    • 44
    • リゾートウェディング
    • 23/07/26 02:30:00

    >>31
    いやあ、イジメ加害者ってネットも使ってイジメるし、顔がわかる形で動画や画像拡散されたりしてネットにも居場所なくなると思うよ。デジタルタトゥも一生残るし。

    • 2
    • 23/07/26 02:06:16

    ひろゆきが体罰は本当に辛いって言ってた。その時代でなくて良かったという気もする。
    これからは日本が貧しくなり、東南アジア化して、格差が広がっていく。その代わりに以前と違うのは超のつくホワイト社会になっていく。犯罪に対して法律は厳しくなり、モラルだけは急速に成長していくんだよ。モラルの成長は有意義な上に政治的に多額なお金がかからないから。

    • 1
    • 42
    • ベールアップ
    • 23/07/26 02:04:16

    普段は普通なのにSNS上ではサイコパス発揮する輩もけっこういるからね。

    • 1
    • 23/07/26 01:55:58

    ガラケー時代学生だったけどメールやショートメールの時代でショートメールの嫌がらせ?いじめは本当に恐怖だったよ
    固定電話による嫌がらせも本当に恐怖だったし。
    夜中に固定電話かけられて無言でぶつっと切られたりとか。当時はそれはそれで怖かったし。それとか昔のいじめは手紙のやり取りによるフルシカトやフル無視だった 
    いつの時代もいじめというものは年々いろんなふうに変化していくんだろうけど。
    ジジババの時代の虐めは暴力や体罰だったりしたんだろうからそれはそれで生きていくのも怖かっただろうな。

    • 3
    • 40
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/26 01:54:16

    本当だよね。
    でも推し活っていうの、それは楽しいみたい。
    YouTubeとかインスタとかで常に見れるから。
    昔はテレビか下手したらラジオよね。

    • 0
    • 23/07/26 01:51:05

    だから今の子って意外に寿命短そう…

    • 4
    • 38
    • ブーケ・トス
    • 23/07/26 01:48:14

    国際電話がLINEで無料って利便性高すぎて戻れる気しない

    • 0
    • 37
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/26 01:46:41

    >>29
    まあでも色々みるもんあって飽きなくて良いなとは思う
    自分の頃は雑誌でも漫画でもそんなに買えないから買ったらそればっかり覚えるほど読んでたしw
    CDも3000円もするから気に入らない曲までずっと聴いてたけど、今はネットで好きなのだけ聴き放題だしね

    • 3
    • 36
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/26 01:42:42

    私もよかったと思う

    でも旦那みてて大人も仕事のことで結局勤務時間以外もつながってたり、ラインやチャットてない方が人類幸せだったんじゃないかと思うわ

    • 3
    • 35
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/26 01:42:41

    うちの子はカテゴリでいうと所謂陰キャ
    友達も似たようなヲタクでマイペースで一風変わった子たちばっかりなのでSNSもマイペース
    「ごめん、最近見てなかった」が通じる間柄
    お互いに「見てなかった」「だろうと思ったよw」という感じ
    でも所謂リア充の子たちはとにかくガチガチに毎日縛りあっててキツいらしい
    リア充グループに子供が属してるママさんが「キツい」と言ってた
    うちは大きな輪のグルチャはいじめられそうだから「親が禁止してるって断れ」と言って入らせなかったんだけど、先生とその話したときに「それ正解。もうしょっちゅうトラブル起きてますよ。大変」と言ってた
    どんなトラブルなのかはうちは蚊帳の外過ぎて分からないけど
    リア充の子たちって今の時代生きづらいよね多分
    大人になってもキラキラに見せなきゃならないし

    • 6
    • 34
    • エンゲージリング
    • 23/07/26 01:41:13

    移動が苦になる私としては、SNSをうまく使えればコミュニケーションとれるし。主みたいに感じる人は、気にしすぎない自分を作るほかに解決策ないよね。結局自分を鍛えるしかない。

    • 0
    • 33
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/26 01:38:45

    私も昔で良かった。
    周りを何も気にしない性格だったから、すぐにネタにされてイジメにあってただろうな。
    イジメられてはいたけど、今みたいに陰湿ではなかったからあまり気にせず無視していられたし。
    まだポケベルすらない時代。

    • 5
    • 32
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/26 01:37:01

    >>24
    逆にエモいとかで、そういうのが流行りそうな気もする。むしろそうあってほしい。

    • 2
    • 23/07/26 01:32:09

    私は主とは思考回路全くの真逆だな。
    私は長い間学生時代いじめられていた時代にネットを知っていたらもう少し生きやすかったと思う。
    まぁ私の病み期は長いスパンを経てネットに居場所を作り私はママスタに住みついたわけだけど、もう少し私が子供の時代にこういう自由に自分の意見や自分の思い心の叫びを言える場があったら当時のいじめも苦じゃなくなっていただろうなという考えだな。

    • 1
    • 23/07/26 01:27:07

    ストーリーだのツイートだの上がる度に建前でイイネ押して、持ち上げるコメントして。
    誰が足跡つけてるだのなんだの。
    地獄だね。

    • 7
    • 29
    • ハウスウェディング
    • 23/07/26 01:23:54

    TikTokにインスタにLINEグループにめんどうな世の中になったよね
    正直この時代に中高生だったら病んでるとおもう

    • 6
    • 28
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/26 01:22:33

    ポケベルからPHSに変えるだけですごいドキドキしていた高校生の時

    • 2
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ