保育園に通わせてる家庭って

  • なんでも
  • 長持唄(宮城)
  • 23/07/25 20:40:27

あまりにも現実知らない人が多すぎて初めてトピ建てます。


やっぱり考えがちょっと
ニュースや周りを見ると
幼稚園と保育園の差って本当に大きいと思った
私なら絶対に自分が働いてまで子供を預けようとしない。
どんなに家庭が貧しくても考えられない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 143
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/30 11:10:28

    >>131昭和40年くらいのババアっぽいな
    その頃って2年保育が主流だった頃だと思う(笑)

    • 0
    • 23/07/29 23:48:18

    9時から14時勤務かつ週間3~4日勤務の人が、割りと認可保育園に入れてるの。もちろん扶養内。しかも1歳から就学までいる。幼稚園に移らないの。

    なんで入れてるの?福祉のお世話になってる人なの?

    • 0
    • 141
    • ウェディングドレス
    • 23/07/29 23:46:23

    親が気にする学力や性格には差がないでしょう
    個人差だから
    しかし子供の記憶に長時間他人に預けられたという事実と淋しかった思いは消えない
    私も6歳のときお迎え最後で毎日夜まで淋しかった記憶が消えないから自分の子は短時間パートにして幼稚園にして良かったと思ってる
    6年間も保育園行ってたと知って両親ともに仕事優先だったのだと

    • 0
    • 140
    • レンタルドレス
    • 23/07/29 23:39:47

    保育園も幼稚園も、小学3年にもなればどちらでも変わりはしないからそこはあまり気にしなくても大丈夫だよ。
    ただ、未就園児を預けるのはこんなに数々の保育士虐待事件を見てきたら絶対ナシだな。
    せめてお話できるようになってからじゃないと怖いねー保育士に何されても親は分からない。

    • 0
    • 23/07/29 23:37:05

    >>121
    確かに私の担当の美容師さんも子が幼稚園。
    なんでだろ?色んなお客さんの話聞いて幼稚園がいいな!ってなるのかな?

    • 0
    • 138
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/29 23:34:17

    そういう主は幼稚園だったのかな?
    こういうトピ立てる時点でちょっと…ねぇ。

    • 3
    • 23/07/29 23:33:58

    保育園だ幼稚園だなんて比較してる母親って…
    やっぱりねぇ…

    • 5
    • 23/07/29 23:32:42

    保育園に通わせてる母親ってやっぱり
    ねぇ

    • 0
    • 135
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/26 07:37:36

    幼稚園と保育園の差で盛り上がるのなんてせいぜい小学校の低学年くらいまでだよ。中学生高校生になってこの子はどっちの出身かなんて気にしないしわからないし。ある意味平和。

    • 2
    • 23/07/26 07:30:32

    子供に貧しい思いなんてさせたくない。

    • 2
    • 23/07/26 07:27:30

    >>130 小学校の先生はしなくて良いって言ってるよ。

    • 0
    • 132
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/26 07:16:50

    >>130

    保育園でも、ひらがなの練習はさせてくれる所も、最近、それなりにあると思う。
    うちの近所は、保育園でも30年ぐらい前に、ひらがな勉強する所が出来て以来、地域の保育園は、どこもやってるみたい。

    • 1
    • 131
    • マリッジリング
    • 23/07/26 07:03:14

    ってか、今幼稚園無償化だし貧乏人いるよ
    保育園は所得で金額変わるでしょ
    そう考えると幼稚園>保育園って言ってる人って昭和世代?

    • 14
    • 23/07/26 06:59:59

    >>115
    ばぁばと母親がバカでかい声で話してたから聞こえてきたよ。保育園では習わなかったもんねぇて。

    こういう奴が授業引っ張るんだろうね。
    保育園行かせるなら入学前の最低限の読み書きと足し算をさせるのは親の責任。

    • 0
    • 129
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/26 06:50:23

    あまりにも現実知らなくてびっくりだよ。
    幼稚園で行き渋り、不登校気味に。
    保育園は毎日楽しく通ってるよ。合う合わないがあるんだろうけど。
    働きたくない言い訳に兼業ディスるなよ。

    • 7
    • 23/07/26 06:44:31

    >>60

    単に返す言葉が無くなっただけでしょ。

    • 0
    • 23/07/26 05:59:50

    今時 主みたいな考えの人いるんだ?

    そこにビックリだわ

    • 5
    • 23/07/26 05:55:04

    >>90
    幼稚園行った事ないんでしょ。
    幼稚園なら脱走しなかったのか?
    保育園の問題じゃなくてあなた自身の問題の可能性もあるよね。

    • 2
    • 125

    ぴよぴよ

    • 124

    ぴよぴよ

    • 23/07/26 05:26:52

    >>90 幼稚園でも脱走してた思うよ。

    • 4
    • 23/07/26 00:47:08

    幼稚園も保育園も差なんてないですよ。
    幼稚園、保育園というか、その園によります。
    教育面にしろ安全面にしろ。
    友達と楽しく遊んでくることは同じですね。
    家にいる時間が短くてかわいそうということもないです。愛情をもって、その時間を一緒に過ごせれば何も問題ないですよ。
    貧しさは問題あります。
    贅沢しなければ普通に困らず過ごせる程度なら良いと思いますが、子どもに色々なことを我慢させるレベルなら働きましょう。

    • 5
    • 23/07/26 00:12:30

    旦那は両親高学歴で保育園。幼馴染も親が両親教員で保育園。
    美容師さんは、幼稚園の人が多くて意外だった。

    • 4
    • 23/07/26 00:12:17

    ママスタの幼稚園通わせてる親ってすごいポジティブで自信家だよね
    幼稚園通わせて専業主婦ならそれだけで子育て成功!素晴らしい母親って考えられるの、すごいなと思う

    • 11
    • 119

    ぴよぴよ

    • 23/07/26 00:07:26

    >>116
    近所の子はなぜ家にいるんだろうとか気にしてないと思うよ。保育園行けばみんな来てるし。

    • 0
    • 23/07/26 00:04:28

    >>114
    寂しかった気持ちはずっと残ってる

    • 2
    • 23/07/26 00:03:38

    夏休みもお盆が来るまで預けるのは可哀想?
    近所のお友達は夏休みなのに

    • 0
    • 23/07/25 23:57:35

    >>110
    近くにいた小学生が保育園出身って知ってたの?
    こわ...

    • 2
    • 114
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/25 23:55:35

    大人になったら変わらないけどね。
    俺、保育園育ちだからなんて話してる大人いないでしょ。
    キャリアの為に働いてる人の子は優秀が多いしね。

    • 6
    • 23/07/25 23:55:25

    >>103
    うちは保育園複数行ったけど、園によるよ
    会場借りてきっちりやったり、かなり前から練習して年少でも綺麗にダンス踊る保育園もある
    今の保育園は年長でもクオリティ低いグチャグチャダンスだけど笑

    • 1
    • 23/07/25 23:50:41

    >>110
    入学の時は自分の名前が書ければいい。ってことになってるから、今の時期まだひらがな下手な子とかはいるんじゃない?綺麗に書く練習かもしれないし、夏休みだから、出来てることでもゆっくり復習しようねって意味かもよー

    • 0
    • 111
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/25 23:48:42

    >>103
    あーたしかに。発表会とかのクオリティは全然違うよね。でもあの保育園の感じもまた可愛いけどね。マーチングの練習厳しくて幼稚園行きたくない…ってなるよりはまぁいいのかな。

    • 1
    • 23/07/25 23:47:35

    ひらがなと数字、幼稚園でもならってるし、家庭でも自主的にドリルをやってるけど、

    先日、新しいドリルさがしてたら近くにいた小学生の親がまずはひらがなからだねーって言ったのには驚いた。
    こういうところを保育園に丸投げする親はよくない。

    • 0
    • 23/07/25 23:45:28

    あまりにも現実知らない人が多すぎて初めてトピ建てます。

    そっくりそのまま返したい。
    どんなに家庭が貧しくても考えられないってね、貧しさを経験したことない奴が何言ってんの?って話。

    • 3
    • 23/07/25 23:43:03

    >>107 それは幼稚園だろうが保育園だろうが親が遊び兼ねてやればいい事だよ。

    • 5
    • 107
    • マリッジリング
    • 23/07/25 23:40:25

    >>103
    私の近所は、ひらがなを全くやらない保育園の親御さんが小学校に上がってついていけないって愚痴ってた。

    • 0
    • 106
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/25 23:40:16

    >>93うちの子の通ってた私立保育園もクラスの半数が受験しててビビった。しかも全員合格。裕福な子はやっぱり違うね!みんなバレエや新体操を週3以上やってたり囲碁や百人一首に強いタイプで土日にも塾通いしてる賢い子達だったし、素数が好きとか世界地図日本地図全部頭にいれてるような博識さんばかり。お金だけでなく知能も高いから親御さんもお仕事頑張るのかもね。
    うちな子は平均知能だし、流行りのものが大好きでノリと要領の良さで生きてるし公立行きたい!と自分から宣言してきたから小学校受験もしなかったし中受も全然無縁だけどね!

    • 1
    • 23/07/25 23:35:23

    なんで預けないのか、どこにも書いていなかった...

    • 0
    • 23/07/25 23:33:41

    はいはい。

    • 4
    • 23/07/25 23:32:45

    うちは上2人が幼稚園、下が保育園だったけど差があると感じたのは発表会や運動会ぐらい。幼稚園は皆と合わせるためにかなり前から何度も何度も何度も練習する。保育園は練習少なくて割とぐちゃぐちゃだったな。

    • 1
    • 102
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/25 23:27:18

    あまりにも現実を知らない人がトピをたてていたので初めてコメントしました。
    狭い世界で生きていて息が詰まらないですか?
    社会に出て働いて、自分でお金を稼ぐって結構楽しいですよ。
    幼稚園と保育園の差なんて、仮にあったとしてもすぐ取り戻せますよ。
    あと貧しいから働いている訳ではない場合もあると思いますよ。

    • 11
    • 23/07/25 23:24:54

    どう現実知らないかを言いたかったんじゃないかな?
    たぶん書きわすれだと思うけど、よくわかんない文章になってるよ。

    • 2
    • 23/07/25 23:24:42

    親が忙しくて保育園児からの学童だったけど、未だに愛されたいっていうトラウマすごい。周りはみんな幼稚園卒だったし。

    だから専業になったのに今度は逆転してるし専業の肩身せまい…

    • 6
    • 99
    • ウエディングケーキ
    • 23/07/25 23:24:19

    大人になってから親があなた達は保育園だったから楽だったわぁと言われ
    はぁ?ってなった

    • 0
    • 98
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/25 23:23:52

    親が主みたいなアタオカだと、子供が幼稚園行こうが保育園行こうが子供の人生は終わってるでしょ

    • 11
    • 23/07/25 23:22:45


    家庭が貧しい時は働きなさいよw
    子どもにひもじい思いさせんのかw

    • 4
    • 96
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/25 23:21:21

    上の子保育園、下の子幼稚園で、保育園の方が断然良いと思った。それは自分が教育熱心ではないからなのかもしれないけど。とにかく親である自分が精神的にも楽だった。(子供が)少しくらいならできなくても、長い目で暖かく見てくれた。

    • 1
    • 95
    • 色打ち掛け
    • 23/07/25 23:20:55

    私は幼稚園に入れられたんだけど、人見知りで目茶苦茶嫌がって不登園だったらしい。
    辛すぎたのか幼稚園時代の記憶が全然無いんだよね。
    親は早いうちに保育園に入れて環境に慣れさせてあげれば良かったって後悔してたみたい。
    小学校からは何とか通えた。

    • 1
    • 23/07/25 23:20:54

    あまりにも現実知らない人が多すぎて初めてトピ建てます。って保育園通わせてないなら何を知ってんの?

    • 7
1件~50件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ