友達にあまり関心がない子供さんいますか?

  • なんでも
  • 生い立ちのムービー
  • 23/07/24 18:39:24

中1男。友達をあまり求めていなくて、誘われたら付き合いで遊ぶけど自分から誘うことはない。ラインもグループラインの会話には入らず、個人で来たら返信するけど自分から連絡はとらない。親友などはおらず、グループの中のその他大勢、何なら一人でも平気。

旦那も全く同じタイプで今友達いない。きっと息子も友達いなくなるんだろうな。
本人がそれでいいなら別に心配することでもないけど、そんなお子さん持つお母さんいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/24 21:16:12

    高校生息子の友達にいます。高校で会った子ですが、中学では1人しか友達がいなかったそうでその子が留学して日本にいる友達はゼロになったらしいです。

    息子曰く、友達になってもいい基準がものすごく高いらしくてみんな落ちていったそう。
    息子の何に引っかかったかは分かりませんw

    保護者会でお母様にすごくすごくお礼を言われました。

    そのうち、こいつなら!って子と友達になるかもしれません。

    • 2
    • 22
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/24 21:06:56

    あまり交流かない子はあまり交流ないこと仲良くしたり、交流浅いままだったりする?

    • 0
    • 21
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 21:02:06

    >>18
    本人も

    • 0
    • 20
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 21:00:39

    どうしても私は友達と仲良くしてる子ばかりに目がいってしまうけど、同じように友達友達してない子もいるんだよね。

    • 1
    • 23/07/24 20:08:05

    小学生女子だけど同じ
    あまり友達友達、という感じではない
    元々一人でも気にしないタイプだけど娘の場合は自分に自信がなくて積極的に輪に入れないというのもある
    これから先、まだまだ長いからいつかどこかのタイミングで変わってくれたらいいけど。

    • 2
    • 18
    • 誓いの言葉
    • 23/07/24 20:07:33

    >>10
    旦那さんを見て言ってるの?
    働き盛りの男の人は仕事での付き合いが中心になりがちだと思うけどある程度年取ったらまた付き合い戻ったりじゃないの?

    • 0
    • 17
    • 博多一本締め
    • 23/07/24 20:07:33

    中学まではウチもそんな感じだったよ。

    高校大学では気の合う子が少しはいるみたいで、つかず離れずの距離感で付き合ってるみたい。

    • 1
    • 16
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/24 20:03:52

    うちの中2娘もそう。
    誰かに話しかけられたら話すけど、基本的には1人でいたいって。

    • 1
    • 15
    • カラードレス
    • 23/07/24 20:00:49

    女子だけど、それだよ。
    友達いなさすぎて心配。
    でもクラスで話したり、たまに遊ぶからその程度でいいのかな。
    もっと青春してほしい。

    • 3
    • 23/07/24 19:58:00

    小学校の頃はそんな感じだったけど、その後、行動範囲が広がるにつれて趣味や活動、勉強など共通点のある子たちと付き合うようになったよ。
    なので友達を作るというより好きなこと得意なことをできる環境に身を置くのが大切かも。

    • 3
    • 13
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/24 19:56:13

    高1の息子がそう
    小中学校、皆勤賞
    部活にも入っていたよ
    高校になり、同じ中学から1人もいなくて
    三者面談で、友達関係を聞いたら
    普通に馴染み、係も率先してやり助かりますって言われた

    • 0
    • 23/07/24 19:53:16

    うちなんかスマホすら欲しがりません。
    めんどくさいと言う。同じく中1
    誘われることもないのでポツンです。
    最近は登校渋りで休みがち。
    もう不安しかない。

    • 1
    • 11
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/24 19:51:34

    うちの娘もそう
    因みに一人っ子です
    関係あるかわからないけど

    • 1
    • 10
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 19:46:58

    >>9
    でも実際離れて行ってるの見てるから

    • 0
    • 9
    • 誓いの言葉
    • 23/07/24 19:37:59

    >>6
    横だけど> 自分から関わらないと周りから人はいなくなっていくと思うんだけど
    ↑これがもう思い込み激しすぎると思う

    主はそんなに必死に繋ぎ止めてないと人付き合いなくなっちゃう感じなの?ゆるく付き合える世界もあるって知った方が楽に生きられると思うよ?世の中そんなに世知辛い世界だけじゃない

    • 2
    • 8
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/24 19:35:08

    次男も同じ。ちなみに長男はワイワイタイプ。
    心配もあったけど中高皆勤。愛想笑いするくらいなら一人でいいと言っていた。

    大学に入って1週間で気の合う友達が出来て、4人グループで行動してる。無理してる感じがなくて心から楽しんでそうで良かったと思う。

    • 4
    • 7
    • スピーチ
    • 23/07/24 19:26:37

    >>2 私も最初は心配してたよー自分と正反対だから!私は友達とワイワイ派だったから、楽しいのか?これで大丈夫なの?って。もっと友達に興味持ちなよと言ったことも...
    でも子は違うんだよねーやりたい事があればやる!そこに友達がいてもいなくても。周りの同級生もそれを認めてくれてたから私もこれでいいかと思うようになったよ。来るもの拒まず去るもの追わずでトラブルはまったくなく生きてます。

    • 2
    • 6
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 19:11:55

    >>3
    私が友達を必要とするタイプだから勝手にその価値観を押し付けてるだけなんだろうね。
    あなたみたいな価値観の人に聞いてみたい。
    自分から関わらないと周りから人はいなくなっていくと思うんだけど、例えば成人式や結婚式に友達いないな…って寂しくなったりはしないもの?

    • 0
    • 5
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/24 18:55:43

    >>2うちがそんな感じ 近所には陽キャがいて微妙だし、つるむ女子が好きじゃない模様 あるがままでいいのか、社交性高めるべきなのかは分からない

    • 1
    • 23/07/24 18:54:34

    >>2
    まさに主の問題。
    私もそんな感じだし娘もそんな感じだけど、何一つ不自由ないよ。
    ひとりでカフェ開拓してお互いにLINE送りあってる。
    楽しい。

    • 2
    • 3
    • リゾートウェディング
    • 23/07/24 18:52:20

    1人の方が楽なんだろうね。私もそのタイプだわ。

    • 5
    • 2
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 18:49:54

    >>1
    そうなんだ!お母さんがそんな娘さんの姿をしっかり認めてあげられてるんだろうな。私もそうでありたいのに、心配になっちゃって。子供の問題じゃなくて私の問題なんだろうな

    • 2
    • 1
    • スピーチ
    • 23/07/24 18:44:44

    娘がそうだよ。ずっとそんな感じで社会人になりました! やりたい事があれば1人でも行くし、今も帰りに1人ご飯して帰ってきたり自由に生きてるよー

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ