小学校の先生について

  • 小学生
  • many
  • 23/07/24 07:37:19

昨日中3息子からショックな話を聞きました
小学3年の頃の担任の話です

墨汁を落としてしまい胸ぐらを掴まれそのまま廊下に放り出されたこと
計算ドリルを忘れて平手打ち
何度もあったそうです
他にもされていた子もいるそうです
やりたいと言った委員にさせてもらえず
強制的に他の委員にさせられたこともあると

確かに落としたことや忘れたことは息子が100%悪いですが
先生としての対応は正解なのでしょうか?
息子は少しグレーゾーンがある子で(担任も知ってます)
とても不器用ですが、気弱な子で
先生に逆らうとかそういうことは一切ない子でした

当時学校でずっと泣いてたそうです
困らせたくなくて私には言えなかったそうです

その担任は懇談の時などいつもニコニコ話していて
良い先生だなぁと感じてました
今更ながらモラハラ味を感じます
生徒からはかなり評判が悪かったそう

昔なら胸ぐらを掴まれることや、平手打ちなど当たり前のことだったと思いますが
現代において先生としてのこの対応はどうなのかなと
少しモヤっとしてしまいました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • ガーデン挙式
    • 23/07/26 07:07:18

    今の時代にそんな先生で、よく問題にならなかったね
    普通なら校長や教育委員にクレームが入ってそんなやり方通用しなくなると思うけどね

    • 0
    • 40
    • ライスシャワー
    • 23/07/26 07:02:46

    >>39
    私は主ではないけど、たいして事情を知ってるわけではないのにその言いぐさはないと思う。
    とてもいい先生がいる一方で、
    ごく一部先生同士や親の前ではいい顔をして
    子どもの前では感情的な先生がいるのは事実ですよ。

    • 1
    • 39
    • バージンロード
    • 23/07/25 23:01:11

    ありなんじゃない?
    主親子が過敏なだけでしょ。
    なんでもかんでも先生のせいにして大事にしたいだけ。

    • 1
    • 38

    ぴよぴよ

    • 23/07/24 17:50:39

    >>36自分自身は思ってないですが
    世間の声を確認したかったのでこういう表現になりました

    • 0
    • 23/07/24 17:05:14

    先生としての対応は正解なのでしょうか?

    正解だなんて思ってないくせに……

    • 5
    • 23/07/24 17:00:25

    >>33コメントありがとうございます
    市長!(◎_◎;)
    流石にそこまでは気が引けます汗
    もう5〜6年前のことなので…

    • 0
    • 23/07/24 16:57:15

    >>32コメントありがとうございます
    やはりアウトなのですね
    フォローできなかった事 悔やまれます
    今後は何かあれば言ってほしいと伝えます

    • 1
    • 33
    • 元カレ参列
    • 23/07/24 16:33:21

    >>25
    教育委員会以外にも、市長や区長にメールしても効果あると聞いたことあるよ。やはり名指しで知らせないと収まらないよね。

    • 1
    • 32
    • 誓いの言葉
    • 23/07/24 16:30:00

    体罰なんて今の時代アウト以外の何ものでもない
    子供ってふと昔の嫌だった事話すことあるよ
    気がつかなくてごめんね、でもそういうのはちゃんと対処したいから起きた時に言ってくれた方がいいのよって言ってあげて

    • 1
    • 23/07/24 16:26:17

    >>27コメントありがとうございます
    人間って嫌な記憶が残りがちですもんね
    息子は自分の中に塞ぎ込んでしまうタイプなので、言えた事は良かったと思います

    • 0
    • 23/07/24 16:25:06

    >>9
    ゴミ教師っぽい文章だね

    • 0
    • 23/07/24 16:22:57

    >>26
    他罰的ですか…
    そう思われたなら仕方ないと思います

    • 1
    • 23/07/24 16:22:06

    >>25コメントありがとうございます
    入院まで…それは大変でしたでしょうね
    お辛かったと思います

    匿名でメールという手段もあるのですね
    アドバイスありがとうございます
    少し考えてみます

    • 0
    • 23/07/24 14:04:41

    うちの息子も今更その話?っていうのたまにあるよ。
    3年生ぐらいにいきなり、幼稚園の時に先生に教室に閉じ込められたことあるーとか。
    今困ってることは言えなくて自分の中でもう過去になってからふと親に言いたくなるものなのかな。

    • 2
    • 26
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/24 13:57:20

    主のみ読んで、主が他罰的だなーと感じた

    • 2
    • 23/07/24 13:40:32

    ひとまず匿名で教育委員会に手紙を書いてみてはどうでしょう。メールでもいいですし。
    先生の実名を出し、行われた体罰、ハラスメントを細かく書いてやりましょう。
    今も苦しんでいる児童がいますよ。
    もし今どこの学校にいるのかわかるのであれば、校長か教頭宛に書くのも良いと思います。
    墨汁を落として床を汚したくらいで胸ぐらを掴むとか有り得ませんね。せいぜい子どもに掃除させれば良いことです。

    私の学校にもいましたよ。女教師で精神的に病んでいたのか言葉の暴力がすごく、ターゲットを作って追い込むやり方でまるでイジメでした。入院する子もいました。1年ですぐに異動させられましたが、次の学校の子どもたちが心配でした。
    親に言えずにがんばって耐えたお子さんを褒めてあげてください。

    • 2
    • 23/07/24 12:36:57

    >>23コメントありがとうございます
    お優しい御言葉に、胸いっぱいになりました
    息子が原因を作ったとは言え
    親として何もフォローしてやれなかったこと悔いやまれます
    ありがとうございます

    • 0
    • 23/07/24 12:17:37

    ずいぶん時代錯誤なひどい教師でしたね。
    息子さん、我慢してたけど吐き出せてよかったと思います。
    今はその教師、いなくなってればいいですね。

    • 3
    • 23/07/24 12:14:04

    >>19 コメントありがとうございます
    やはりアウトですか
    母子家庭なので、馬鹿親にならずきちんと躾も厳しくしてきてるつもりで
    モンスターペアレントにだけはなりたくないんです
    だからこそ皆さんの意見がお聞きしたかったです
    お聞きできてよかったです。安心しました
    親御さんに聞いてみようと思います
    ありがとうございます。

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 23/07/24 12:06:47

    >>15
    コメントありがとうございます
    昨日何気なしにあの担任の先生良い人だったよねぇと私が褒めてたんです
    そしたら、息子がずっと黙ってたけど実はあの先生やばかったよ、と話してきました
    何でも我慢して何も言えない気弱な子なので
    当時話せなかったのもあると思います
    ストレスある思うのでまた話し合ってみます
    ありがとうございます

    • 0
    • 23/07/24 11:59:39

    その教員が本当にそんな対応をしてたのなら教員としてというより、人としてアウトでしょ。私なら絶対許さない。
    当時の同級生に、同じ被害に遭っていた子がもし居てさ、その子の親も問題視するようなら一緒に教育委員会へ報告すべきだと思う。
    その教員、今も異動先の生徒に同じような酷い対応を平気でしてる可能性もあるもの。どこかで子供が苦しんでるかもしれない。

    • 6
    • 23/07/24 11:59:20

    >>9コメントありがとうございます
    強制的にやらされたのは学級委員です
    だからなぜ責任感のある仕事を、グレーゾーンの子にさせたのかが疑問なんです
    出来ないの分かってるのに
    今思えば嫌がらせにも感じますよ
    母子家庭だからナメられてたのかななんて考えたりもしちゃいます

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 23/07/24 11:56:13

    >>8コメントありがとうございます
    何度も息子に聞きましが本当の話だそうです
    同じ事された子にも話を聞いたところ本当の話だと言ってました
    仲良いママさんがいないので話を聞く事はできませんが
    クラスのみんなが先生を怖がっていたことは確かだそうです

    • 1
    • 15
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/24 11:52:36

    うーん
    今更話しても本当のことが疑わしいよね
    中3って受験もあって大変だったりストレスあったり
    ちょっと心配してもらいたい、可哀想な自分になりたいって感じかもしれないよ

    まあ、何にしてもそんな風に悪く言われる先生ってろくな先生ではなかったんだろうけどさ

    • 1
    • 23/07/24 11:51:55

    >>7コメントありがとうございます
    お子さんがきちんと助けを求めて親御さんが対応してくださって良かったです
    学校側も大事にはしたくないのかもしれませんね

    • 0
    • 23/07/24 11:49:42

    >>6
    今更ですよ
    昨日聞いてびっくりしました
    親として少し凹みました

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/07/24 11:48:55

    >>5
    コメントありがとうございます
    やはりアウトですか。
    もう1人のお子さんも親に言えないでいたみたいです

    • 0
    • 23/07/24 11:47:52

    >>4
    コメントありがとうございます
    過去の話なのでもうどうにもできませんが(異動になったためもういません)
    御意見をお聞きできて良かったです。

    • 0
    • 23/07/24 10:53:02

    委員会とか係とか当番なんかは息子が小学生の頃はいくら手を上げても責任感のない子には学級委員はさせなかった(授業中に騒ぐ子も)し、忘れっぽい子には次の授業の準備をする係には選ばれなかったりしてましたよ。
    全て先生が決めていたわけではなく、配慮が必要だったりする子に対して「〇〇って仕事の方してみない?」みたいに言ってました。
    だから主の子供さんはグレーゾーンだと言うことなのでそういうアプローチを先生がして彼に負担のない委員にされたのでは?
    先生って忙しいですからねグレーゾーンの主さんの子供さん以外にも色々と問題を抱えてる子供さんも見てらっしゃいますのできめ細やかな対応は時には難しい時もあると思います。子供さんも先生が怒れないことを知っててやりたい放題の子もいますからね。
    先生だって人間ですし仕事時間も多くてお疲れですからね、何があっても仏の顔だけをして対応するなんて言ってたら誰も先生出来ないんじゃないですか?

    • 1
    • 8
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/24 10:46:19

    その時問題になってないなら、お子さんの話は本当なのか疑問に感じます。
    平手打ちで何度も。これって本人じゃなくても
    誰かが親に話すと思う。3年でみんな無視ってないと思う。クラス一緒だったママに聞いてみたら?

    • 2
    • 23/07/24 10:42:07

    うちはうちの子の同級生がそういう被害に遭っていて、胸ぐら掴んで壁に押しぶつけたり内容があまりにも酷く、うちの子からの頼みでその子のお母さんに内容お伝えしたことあります。
    後日聞いたところ、学校と話し合いの場をもうけ謝罪の言葉ももらったそうですが、その先生はその後も普通に担任してました。
    こういうのって、マスコミなど表に出ない限りはたいした対処しないんだなとびっくりしました。

    • 3
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/24 10:41:45

    今中3で小3の話なのかよ
    いまさらだな

    • 3
    • 5
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/24 10:40:33

    >>3
    そんなん聞かなくても分かりそうなもんだけどね
    今のご時世、胸ぐら掴む、平手打ち、これはアウトだよ
    教育委員会にチクれば学校長呼ばれるレベルのやつ
    ただ「他の子にもやってる」なら他のお子さんから聞いた親が騒ぎにしてそうなもんだけどね

    • 1
    • 4
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/24 10:38:06

    胸ぐら掴む、平手打ち
    これ今は絶対だめなやつだよ
    管理職に言いなよ

    委員云々は意地悪で言ってんのかガチで主子にはできないからか分からないけど

    • 5
    • 23/07/24 10:35:43

    >>2
    今更なのは分かってますよ
    ただ教師としてその行動が正解だったのか世間一般論で聞いてみたかったのです

    それが経験として必要だったのかもしれませんが
    本人はトラウマになって残っているようです

    • 4
    • 2
    • ブーケプルズ
    • 23/07/24 07:51:30

    過去のことすぎて今さらじゃない?

    子供さん本人はどう思ってるのかな。
    良い意味でそう言えば昔さぁの笑い話になってるのか、トラウマなのか。どちらにしても、その教師がどうこうよりも子供のケアだけ考えたらいいと思う。

    • 1
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ