綿飴買う親って優しいよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/23 13:55:43

    主は自分のこと優しいって言ってんのね。

    あいつボーッとしてると祭りの熱気でしぼみやがるしね。

    • 1
    • No.
    • 2
    • リングボーイが歩かない

    • 23/07/23 13:59:57

    あの袋おっちゃんがぷって息入れて膨らましてるって本当?

    • 1
    • No.
    • 3
    • ファンシータキシード

    • 23/07/23 14:03:27

    昔は500円だったけど
    今はもう1500円ぐらいするよね

    • 5
    • No.
    • 4
    • お色直し

    • 23/07/23 14:04:00

    500円なら安いから買うわ

    • 2
    • No.
    • 5
    • 長持唄(宮城)

    • 23/07/23 14:04:42

    >>2
    おっさんの吐息をふぁーだよww

    • 0
    • No.
    • 6
    • バージンロード

    • 23/07/23 14:04:55

    地蔵盆で父がよく作ってくれた

    • 0
    • No.
    • 7
    • レンタルドレス

    • 23/07/23 14:06:11

    わかる
    綿飴買うけど、これ材料費10円とかじゃん!っていつも思う
    キャラクターの袋はまあまあするのかな
    にしてもコスパ悪いお菓子だよね
    絶対全部食べれないし

    • 3
    • No.
    • 8
    • 鏡割り

    • 23/07/23 14:06:14

    ギャーギャー騒がれて仕方なく買ったけどベタベタでほとんど食べなかったよ。
    旦那がコーヒーに溶かして飲んだ。

    子供がほしいのは袋だけなんだもん。

    • 2
    • No.
    • 9
    • レンタルドレス

    • 23/07/23 14:06:58

    >>3
    今そんなするんだ?
    前は1000円が相場だったよね

    • 0
    • No.
    • 10
    • ナイトウェディング

    • 23/07/23 14:07:01

    買ってあげる主やさしい。

    • 0
    • No.
    • 11
    • リングボーイが歩かない

    • 23/07/23 14:07:54

    >>5
    ぷっじゃなくふぁー
    どっちも嫌だなぁ
    わたし小さい頃買いまくったし今でも食べたいけどその話聞いたから買えなくて
    幸い我が子は甘い物嫌いだから欲しがらなくて良かった

    • 1
    • No.
    • 12
    • ベールアップ

    • 23/07/23 14:09:17

    自分はよく買って貰ってたけど、そういえば我が子にねだられたことなかった…
    なぜだ

    • 1
    • No.
    • 13
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/07/23 14:10:42

    今のって目の前でカラフルにきれいな形に作ってくれたりするから見てるのも楽しいよね。子供も喜ぶし、高いけど技術料かなと思う。

    • 5
    • No.
    • 14
    • ナイトウェディング

    • 23/07/23 14:10:46

    あれだけは絶っ対買わない。砂糖の綿が1000円って許せない

    • 2
    • No.
    • 15
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/07/23 14:15:22

    うちの子供達は綿飴大好きだから余裕で食べ切る。

    • 3
    • No.
    • 16
    • 誓いのキス

    • 23/07/23 14:16:45

    自分は優しい親アピールしたかってこと?w

    • 0
    • 23/07/23 14:28:22

    優しいに決まってるじゃん!(笑)
    たっかと思いながら子供の喜んだ顔見たくて買うんだから!

    • 5
    • 23/07/23 14:39:23

    子どもたち、雲~って言いながら食べてる。
    作りたてのわたあめって祭りでしか食べれないから自分の分も買っちゃう。

    • 3
    • No.
    • 19
    • 二次会だけでいい

    • 23/07/23 14:42:23

    私は綿あめの機械買ってあげたわ。
    1回使って、二度と箱から出す事は無かったわ。

    • 2
    • 23/07/23 14:44:20

    >>15
    むしろ私が好きだから絶対買うし食べきれるわ

    • 2
    • 23/07/23 14:45:35

    寧ろ私が食べたいから必ず買う 1人一つづつ

    • 1
    • No.
    • 22
    • ハネムーン

    • 23/07/23 14:46:55

    子供のころなかなか買ってもらえなかったから、反動で自分の分も合わせて子供全員に買っちゃう。全員分だと高いなぁと思いつつも、やっぱ食べてる時って幸せだよね。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/07/23 14:47:19

    千円するよ

    • 0
    • No.
    • 24
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/07/23 14:47:48

    夫の従兄弟がわたあめの機械持ってるから、子供会や園のお祭りの時に借りて、わたあめ作ったな。
    結構本格的な機械。

    お祭りにはわたあめだよぬ。

    • 1
    • 23/07/23 14:52:17

    >>3
    1500円!?
    今そんなに高いんだ。
    自分が子供の頃は600円とか700円くらいだったし、子供達に買ってた頃は1000円くらいだったような。
    1500円だと考えちゃうね。高すぎる。

    • 0
    • 23/07/23 14:54:13

    >>25
    1500円て 色付きのキャラとか花とかデコデコの綿飴じゃない??

    • 3
    • 23/07/23 14:55:42

    わたあめを袋に入れる時におっさんがフーッて
    してからサッと入れるのを見て買うのやめたって人いたな。笑

    • 1
    • No.
    • 28
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/07/23 14:56:36

    >>26
    今こんなのがあるんだね。
    そしてお高い!

    最近子供が大きくなっちゃって一緒にお祭り行かなくなったし、しかもコロナでお祭りもなかったし、全く知らなかったよ。

    見てみたい。

    • 0
    • 23/07/23 14:56:43

    >>19
    あのおもちゃ子供の頃欲しくて欲しくて夢だったなぁ。結局買ってもらえなくて、子供産まれて息子に欲しい?買おうか?と聞いたらいらないって断られた

    • 0
    • 23/07/23 14:58:36

    >>28
    結構ばえるよ!子供が小さい頃見つけては買って沢山写真撮ったもん。笑 韓国発祥なはず。原宿とかで何年か前流行ったよ。

    • 1
    • 23/07/23 14:59:00

    虫歯が心配ー!

    • 0
    • 23/07/23 15:00:37

    お面と綿菓子、高すぎて買わなくなったなぁ。
    子供達、1人1個欲しがるもん。

    • 1
    • 23/07/23 15:00:56

    >>2
    いつの時代の人?
    機械でやってるのしか見ない

    • 0
    • 23/07/23 15:02:49

    高校生の頃に友達何人かと地元のお祭り行った時、向こうから歩いてくる1人の女の人
    二十歳くらいのモロヤンキー。けばい人がいきなりすれ違い様に私にこれ、あげる。って綿飴渡してきたの。あれ、忘れられない。新品の袋入りのやつ。なんだったんだろ。美味しくいただいたけど。

    • 0
    • 23/07/23 15:04:15

    >>34 男に貰ったけど要らないから。とかかな。

    • 0
    • 23/07/23 15:04:49

    綿菓子の機械、買ったわ。ほぼ使わなかったけど。
    PTAのお祭りバザーで綿菓子屋をした時のプロ仕様の綿菓子マシーンは楽しかったわ。
    色付きのザラメでカラフルな綿菓子作って売ったら大繁盛したわよ。
    巻きは素人だからイマイチだったけどね。

    • 0
    • No.
    • 37
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/07/23 15:06:46

    >>27
    その話書いたの私や。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/23 15:08:04

    化粧品の原価は大体10円程度

    • 1
    • 23/07/23 15:09:26

    >>31 水でも飲ませりゃいい。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/23 15:10:58

    お祭りの思い出プライスレスと自分に言い聞かせながら買う…
    こどもが大切にしすぎて次の日にと少し残していた綿あめが無くなってたのには少し切なくなった。
    溶けちゃったんだろうな

    • 0
    • 23/07/23 15:12:34

    綿飴って袋に入ってスーパーに売ってるよな…

    • 0
    • No.
    • 42
    • クッション

    • 23/07/23 15:21:04

    昔、子供の時に母にスーパーのザラメを売ってる所に連れて行かれて「あんたこれいくらって書いてる?一キロ入ってるんだけど、小さじスプーン二杯ほどで綿飴できるのよ。屋台の綿飴いくら?どれだけぼったくってるかわかる?」「あんなものに800円も出すなんて馬鹿でしょ。」と言われて2度と綿飴欲しいと言えなくなった。
    綿飴だけではなく、屋台の商品全部解説された。

    屋台の商品買ってくれる親って本当に優しいよね。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/07/23 15:22:15

    勿体ないから買わないように誘導してる親とか見ると萎えるわ。買ってあげましょうか?と言いたくなる笑

    • 3
    • 23/07/23 15:23:52

    捨てる…そんな子いやだな

    • 0
    • 23/07/23 15:25:43

    >>42つらい!

    • 1
    • No.
    • 46
    • 色打ち掛け

    • 23/07/23 15:29:49

    確かに優しいと思う
    代わりに、帰りにコンビニかスーパーで綿飴2袋とポテトを買って誤魔化してた私とは大違い

    だって高いんだもーん、不衛生だし
    祭りとか子供が高学年になってから行かなくなったなぁ

    • 2
    • No.
    • 47
    • 新郎泥酔

    • 23/07/23 15:29:51

    昨日ちいかわの綿飴買ったわ。

    • 2
    • No.
    • 48
    • ファーストバイト

    • 23/07/23 15:32:57

    私が買いたいんだ
    なんならもう一個買いたいくらい

    • 3
    • No.
    • 49
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/07/23 15:50:59

    屋台の綿飴は翌日には溶けるけど、スーパーで袋売りしてる綿飴は溶けないのなんで?


    ただ、46氏が不衛生って言ってるけど、それ言ったら祭りなんて全部そうじゃない?
    綿飴に限った話ではないし、海の家とかも同様。
    おそらく46氏の子どもたち、大人になってから「あのときお母さん、祭りで買ってくれなくてさぁ」って言うだろうね。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/07/23 15:53:19

    心が広いよね

    • 0
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ