夏休みの宿題多すぎ これは脱ゆとり教育のせい?

  • なんでも
  • 綿帽子
  • 23/07/22 06:21:39

小5の息子、普通の公立小ですが
夏休みの宿題
1-漢字ドリル--40ページ
2-計算ドリル--40ページ
3-タブレットのワーク--20ページ
4-読書感想文--800字以上
5-人権作文
6-自由研究
7-自主学習ノート--30ページ
8-ポスター制作
夏休み期間は34日間。

先月実家の整理に行き、私が小5の時の学用品やノートやプリントが出て来ました。
夏休みの手引きプリントもあって
見てみると宿題は
1-算数ドリル--30ページ
2-国語ドリル--30ページ
3-自由研究
4-読書感想文
5-縫い物練習布の提出(家庭科)

となっていました。夏休み期間は40日間です。(7月23日から8月31日)

元教員の義姉に聞いたら、
脱ゆとり教育のせいでこんなに宿題が多くなってしまった!と言っています。
お偉いさんが脱ゆとり教育を推し進めた結果、宿題もこんなに増えたんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ