子育てって大変なんだね3歳の男育ててるけど

  • なんでも
  • ご祝儀(5万円)
  • 23/07/21 22:13:17

風邪引くし鼻水すぐ出る皮膚は弱いとか通院して、
予定とおり進まないことは多い。
ヘトヘトだよ
旅行計画しても子供が熱出してしまうことが多く行く直前までハラハラしたり。
食べるものだってやはり子供にはいいもの食べさせたい
コンビニ弁当とかはないし、作るよね
休みの日は遅くまで寝ていたいけど7時前に起きされる
休みの日は子供が喜ぶところへ出かける

こんな感じなのだけどやっぱり子供いない人とは環境が違いすぎて会う頻度減るよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/22 05:35:06

    うちもだった
    すぐ病気になって私にもうつる。私かなり丈夫で体力自信があったのにボロボロ
    パートなんて絶対無理だった
    旅行や遊びの予定は当日朝に伝えたり。行事の前はヒヤヒヤしまくり
    おにぎり弁当ばっか作ってたなー
    今は中学生になり体調崩すことなくなりすごく楽。病気しないだけでこんなに楽なんて。
    ガッツリパートと部活に勉強、習い事で忙しいけど自分が元気だから頑張れるよ

    • 0
    • 24
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/22 05:05:04

    >>9中学生なったらまた違うふうに手ががかるのよー。今日も部活で弁当持ちだから私は5時前起き。因みに反抗期も入って口ごたえ半端ないし頭に来ることも多い。3歳の頃は可愛いかったからまだ良かったなーと思ったよ。子供なんてお金も手間も掛かるのに皆なんで産むんだろ?ってたまに思うけど、やっぱり居ないと寂しいし、力もらってるのかなとも思う。

    • 1
    • 23/07/22 04:45:46

    だねー
    しばらくはいっぱいいっぱいで、子どもだけの時期が続く
    でも手が離れたらまた会えるようになるよ

    • 0
    • 22
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/22 04:10:55

    大変だよね
    通り過ぎると忘れてしまうけど、トピ見て少し思い出したよ
    うちは、上が3歳の時下の子が1歳の男児2人の育児に奮闘していた
    夜泣きはするし、頭朦朧としながら必死に子育てしていたな
    懐かしい
    当時は長いトンネルの中にいる感覚だったけど、今思い返すと充実した楽しい日々だったよ
    がんばりすぎないように自分の身体もたまには労ってあげてね!

    • 1
    • 21
    • ジューンブライド
    • 23/07/21 23:19:01

    >>8
    やばい、シンクロしすぎー!笑 びっくりしちゃった!
    旅行行けて良かったね!子の嬉しそうー楽しそうーな顔見るとさ、旅行のことで色々考えすぎて禿げそうだったのが、もー全部なかったことになっちゃったよ。
    メルシーポットも偉大よな。。出番なくてよかったね!
    ほんと、ゆるーくゆるーくやってこうね。。

    • 0
    • 20
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/21 22:52:48

    私親が貧乏高齢でフォローしながら4歳児育児して2人目妊娠中。
    出産までに親の事色々やらないといけなくて、風邪引いても休めない。
    予定空いたら次は子供が発熱引きこもり。
    旦那は毎日23時帰宅。
    親頼れる人とは環境違いすぎて劣等感。
    男の子が体弱いのはやっぱり共通なんかね。

    • 0
    • 19
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/21 22:49:28

    そりゃそうだよー。個人的に、娘より息子の方が体調崩しがちな気がする。長引くし。
    それで、次は旦那が体調崩してる笑

    やっぱり、生活が変わると人間関係も変わるよ。

    • 0
    • 18
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/21 22:47:43

    子供を持って、
    つくづく、世のお母さん方の
    偉大さに気づくよね…
    自分のことは後回し。
    子供中心になるもんね。

    そりゃ、人間関係も
    変化していくわよね。

    • 1
    • 23/07/21 22:46:35

    >>14
    美味しそうに、嬉しそうに食べてる姿がみたいからね

    • 0
    • 16
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/21 22:43:25

    >>10
    誰のものにもならずずっと1人のほうが更に切なくなるよ

    • 4
    • 15
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/21 22:42:10

    体弱いのはなかったから主が言うよりまだ楽だったよ。食べ物も別に手作りにこだわってないしコンビニのおにぎりもサンドイッチも美味しく食べてたし。こだわり持ったり気を使って育てると育て辛い子になっちゃうよ。

    • 3
    • 14
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/21 22:42:00

    >>13

    だよね
    着替えとかお風呂とかは中学生だから一人でやるけど食べ物はやっぱり母として子供が食べたいものをって思うよね
    母だよね
    毎回合わせなくてもって思う人もいるけどそうはいかないのよね

    • 0
    • 23/07/21 22:40:41

    >>9
    食事そうだね、外食も子供に何食べたいか聞く
    私は別に食べたくなくても合わせてる

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/21 22:40:31

    >>10

    私は切ないとは思わないな
    実際にまだ3歳だしわからないけど
    子供が社会に出て自立するのが今の目標

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/21 22:37:58

    >>5

    わかる。私は今、母子家庭父子家庭の人ってどうやって育ててるんだろうって思う
    保育園に預けて働くのだろうけど
    とはいえ、家で過ごす時間も多いでしょう
    金銭的な面もそうだけど精神的な面

    • 0
    • 10
    • タキシード
    • 23/07/21 22:37:12

    これだけ手をかけるから愛着も湧いて可愛く見えるんだけど、手が掛からなくなった頃にはもう良い大人で、その内誰かのものだからなぁ。切ないなぁ。

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/21 22:36:46

    >>4

    今3歳だし小さい時はって思ってても中学生でもそうなるよね
    やっぱり子供が食べたいもの作るよね

    • 0
    • 8
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/21 22:35:52

    >>3
    同じです
    風邪はうつる。一人目の子だから私も毎回風邪うつってる。これが1番精神的にもやられる
    同じ!先週帰省したけど今回熱出なかった
    その前は熱出たんだよね。
    うちはなんか怖くてメルシーポット持参して帰省したけど使わなかった!

    本当ゆるくやっていかないと続かない

    • 0
    • 23/07/21 22:32:34

    >>5
    凄いねお母さん。
    立派な人だよ

    • 0
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/21 22:29:36

    凄くわかる。正直不幸だよ

    • 2
    • 5
    • カラードレス
    • 23/07/21 22:28:09

    >>1
    私が2歳の時から母子家庭で育ってるんだけど母親に対して尊敬しかないよ
    どうやって乗り切ったのかマジむり

    • 1
    • 23/07/21 22:27:38

    >>2
    そう。いつも子供中心、子供優先。
    中学生の今でもそう

    • 1
    • 3
    • ジューンブライド
    • 23/07/21 22:26:36

    私ももうすぐ3歳の男の子育ててるよー
    気持ちめっちゃわかる。。
    風邪なんかは子から私にうつることも多くてそれもまたしんどい。。
    そのせいで今年に入って旅行1回、観劇1回ドタキャンするはめになって本当に絶望したなぁ
    旅行は伝えるのが早過ぎると子が楽しみすぎて直前で熱が出るかもしれないから、もう旅行の前日に言うって決めたわ。笑 実際それで先週旅行行ったんだけど無事だった!
    お互い大変だけど休憩とりながらゆるーくやってこうね

    • 2
    • 2
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/21 22:19:06

    >>1

    そうそう
    自分が親にならないとわからないよね
    本当に
    子供がいると居酒屋いけないとか
    焼肉やラーメンもまともに食べられない
    くらいしか考えてもなかったんだよね私

    実際親になると本当自由がなくなるのね

    • 2
    • 23/07/21 22:14:43

    そうやって育てて来てくれたんだよね親は

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ