箸の持ち方が間違ってるって義母に指摘された…。

  • なんでも
  • 巫女
  • 23/07/20 22:09:01

妊娠が発覚して、その報告の為に義実家に行きました。
よかったね~って感じで和やかな雰囲気で食事していたのですが義母から「前から思ってたんだけど…その…箸の持ち方間違ってる…かな?」
と控えめな感じで言われました。
「いや、別に決して悪いことじゃないんだけどもう親になる訳だし…子供に教えるときに…ね?いや、その持ち方が悪いって訳じゃないからね」

気づいていなかったんですけど、私の持ち方はペン持ちという奴だったみたいで間違ってたみたいです…旦那も気づいてはいたみたいなのですが、言ったら可哀想というか悪いと思って言えなかったらしいです…

アマゾンで大人の矯正箸をポチって治す予定ですが、目茶苦茶恥ずかしかったです。

やっぱりこうして指摘されるって事は、気を遣っては頂いてましたが、指摘しないといけないほどに育ちが悪いとか行儀が悪いって周りに思われ続けていたんでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 100

    ぴよぴよ

    • No.
    • 99
    • 長持唄(秋田)

    • 23/07/21 13:49:32
    • 0
    • No.
    • 98
    • スピーチ

    • 23/07/21 13:30:17

    続編
    三角食べしない人って行儀悪いと思います?義実家に注意されたんだけど。

    • 2
    • 97

    ぴよぴよ

    • 23/07/21 07:40:26

    >>95 最低、、

    • 1
    • 23/07/21 07:40:02

    >>89日本ってマナーマナーってうるさいよね。
    敬語がおかしいとかさ、伝わればどーでもいいだろ。

    • 0
    • No.
    • 94
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/07/21 07:33:29

    >>13
    流石に箸の持ち方が違うか正解かなんて、指摘されなくても自覚するよね。

    • 0
    • 23/07/21 07:26:02

    箸の持ち方間違ってたら私も気になるわ。
    注意はしないけど、うわって思っちゃう。

    • 1
    • 23/07/21 07:20:52

    大人になると、結構簡単に箸の持ち方覚えられるよ。子供の時何度も挫折したけど。大人になって正そうとしたら、結構すんなりできた。

    • 2
    • No.
    • 91
    • スピーチ

    • 23/07/21 07:18:16

    >>90
    私はお箸の使い方はちゃんと出来るけど、
    人のお箸の持ち方をいちいち見ないよ。
    ただ、主の握り箸はさすがに目につくだろうね。
    ここで持ち方なんて見ないって意見をする人の箸の持ち方なんて、知る由もないけど。

    • 1
    • No.
    • 90
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/07/21 07:09:03

    育ちが悪いとか、躾がなってないってより
    箸の持ち方だけが惜しいんだよな、って思われてたからなかなか言い出せなかったんじゃないかなと思うよ。
    頑張って直そうかなと素直に思えるあなたの人柄を見込んで言ってくれたんだと思う。

    箸の持ち方論争になると、他人の箸の持ち方なんて見てないからどうでも良い、って意見は出るけど
    そういう意見の人はたいてい正しく使えない人だよ。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 新郎泥酔

    • 23/07/21 06:39:43

    私は親から食事のマナーに関してうるさく言われてきたけど
    うーん、そもそも正しい箸の持ち方って誰が決めたの?と思ってる今日この頃
    例えばご飯茶碗とお味噌汁のお椀の配置などもそうだし

    • 0
    • No.
    • 88
    • フラワーガール

    • 23/07/21 06:07:25

    >>86そうそう、社会に出て直る人も沢山いるよ。
    うちの義家族旦那はみんな全く気にしない人です。笑
    だから結婚しても全く違和感無かったし。旦那もそれなりな役職がありますが、仕事ができるのと、人当たりがとても良いので、許されるんだと思う。
     私はなんでも悪目立ちしちゃう方で要領悪いからか、箸以外でも色々あるよ。
     まぁ箸は直して絶対損はない。

    • 0
    • No.
    • 87
    • フラワーガール

    • 23/07/21 06:02:57

    箸って結構矯正箸とかで、数ヶ月で普通に持てる様になりますよ。大丈夫ですよ。        私は習い事の先生に指摘されたから、そんなに嫌な感じはしなかったなぁ。 先生だから注意するもんだし。義母っていうのがね、、厳しい人なのはわかった。今後はこういう方なんだなと思いながらお付き合いしたら良いよ。
     あっ妊娠中ということなので、この事であまりストレスにならない様にね。
    箸の持ち方って確かに直すべきですが、その背後に家庭環境であったり、私は親にネグレクト受けていたので、結構デリケートな部分だと思う。
    だから、大人にはあまり注意しないんだよ。注意する方も勇気いるけどね。

    • 1
    • No.
    • 86
    • タキシード

    • 23/07/21 05:58:19

    >>81
    箸って毎日使う物だし、親が矯正しようとしても本人が矯正の違和感(持ち方の変化に対する)があって嫌がったらなかなか治らないよ。変な持ち方でも本人が不便じゃないから治らない。
    ある程度大きくなって一度恥をかくとすぐに治ったりするよね。

    • 1
    • 23/07/21 05:30:53

    指摘してくれて良かったね
    普通大人ならこの人は躾けてもらわなかったからとスルーされてるようなことだよ

    • 3
    • No.
    • 84
    • ウエルカムボード

    • 23/07/21 05:29:29

    悪く受け取らず、今回は直してみたら?
    あの時義母に言われて良かった!と思えるよ。
    気を使ってくれてたんだし、良い義母だと思う。
    うちは旦那が箸の持ち方変だったけど、付き合ってた時に直させた。別に育ちとか躾はなんとも思わなかったよ。
    妊娠中なんでしょ!悪く考えず、楽しく元気に過ごしてね。

    • 1
    • 23/07/21 05:25:53

    >>81 親もその持ち方が当たり前って思ってたら躾しようがないよね。

    • 1
    • No.
    • 82
    • 花束贈呈

    • 23/07/21 05:19:25

    良い義母

    • 2
    • 23/07/21 05:14:20

    >>10
    主親が悪い人じゃないといっているけれど、本当に悪い人でないなら我が子の将来を思って子どもが小さいうちに直していると思うよ。
    躾を怠った親だと思われても仕方ないよ。
    主が自分の親を周りから そういうふうに思われたくないなら今から直すしかないよ。

    • 1
    • 80

    ぴよぴよ

    • 23/07/21 05:08:59

    箸の持ち方って周りはなかなか指摘しないけど、一緒に食事したときに自然と気になるものなんだよねちゃんと箸を持ってる人って。
    人を見る基準の1つでもあるから、直せるなら直した方がいいよ。

    • 3
    • 23/07/21 05:04:04

    テレビ見てても結構箸の持ち方変な人多いよね。
    すごい気になる。
    義母に感謝じゃん。

    • 8
    • No.
    • 77
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/07/21 05:03:35

    私も旦那と付き合ってる時お箸の持ち方直された。
    親は教えてくれたけど私がひねくれて言う事聞かないタイプ。

    今となっては指摘してくれて良かったと思ってるけど義母に言われたらイラッとするところを
    素直に受け止められる主さんは素敵。

    • 4
    • 23/07/21 05:00:13

    >>50
    韓国人には分からないわね

    • 2
    • No.
    • 75
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/07/21 04:58:10

    てか親は指摘しなかったの?いないのかな

    • 0
    • 74

    ぴよぴよ

    • No.
    • 73
    • タキシード

    • 23/07/21 04:46:34

    箸の持ち方とか鉛筆も持ち方って一度気になり始めると目につきやすいところなんだと思う。
    気を遣ってくれて教えてくれた義母さんのアドバイスをプラスに受け止めて直していけばいいと思う。

    ちなみに私の実家はクチャラーで口に食べ物が入っていても平気でおしゃべりする家だった。私自身も違和感なくそんな感じだったけど、
    結婚前に旦那に指摘されてすごく恥ずかしかった。で直したよ。その時は恥ずかしさの方が上だったけど、今ではほんとに注意してくれて感謝してる。

    • 2
    • No.
    • 72
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/07/21 01:02:56

    >>44私も娘もこのパターン
    あきらめた

    • 0
    • No.
    • 71
    • スピーチ

    • 23/07/21 01:01:17

    これは主の親も恥ずかしいね

    • 2
    • No.
    • 70
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/07/21 00:58:59

    大人になると間違っていることとか指摘してくれる人がいなくなるから、ありがたいことだと思うし、良い機会だと思うな。義母さんは、ぬしさんが育ちが悪いとかではなく、親になるにあたって子供にきちんと正しく教えてあげられるように指摘してくれたんだと思うよ。言い方も気を遣ってくれているし優しい義母さんですね!

    • 9
    • No.
    • 69
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/07/21 00:58:33

    最近はテレビでも左手で食べてる人増えたな~。今は多様性で左手で箸を持つのも直さないらしい。大人が左手で食べてると育ちが悪いのかなと思ってしまう。

    • 1
    • 23/07/21 00:55:03

    言い方選んでくれて、いい義母さんだね。
    子供が生まれる前に直せたら一番だもんね。
    間違ってるといわれた以上のことは気にせずに、しっかり直したらそれでいいと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 67
    • カラードレス

    • 23/07/21 00:50:34

    うちは義母が変な持ち方してる

    • 0
    • No.
    • 66
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/07/21 00:49:45

    >>64
    相席食堂で子供か誰かに指摘されて直したっていってた

    • 0
    • No.
    • 65
    • 誓いの言葉

    • 23/07/21 00:42:48

    リス食いしてる大人も多いよね
    親は何も言わなかっのかな
    「けんちゃん可愛いわー」とか思ってたのかな

    • 1
    • No.
    • 64
    • レンタルドレス

    • 23/07/21 00:40:17

    クワマンは直したんかな?

    • 1
    • 23/07/21 00:38:21

    >>57
    指摘しないといけないほどに育ちが悪いとか行儀が悪いって周りに思われ続けていたんでしょうか…

    って書いてるから、そこまで気に病まなくても大丈夫よって意味で書いたんだけど。

    • 0
    • 23/07/21 00:35:56

    気づいて良かったね
    これからなおせばいい話しだよ

    • 5
    • No.
    • 61
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/07/21 00:34:54

    若い頃は周りのお箸の持ち方とか気にしたこと無かったけど、自分が親になってそういうの見るようになったかも。だからママ友に何か思われる場合もあると思うし、恥ずかしかった気持ちは凄い分かるけど今教えて貰えてよかったと思う!
    なおすの大変かもしれないけど頑張れー!

    • 1
    • No.
    • 60
    • 文金高島田

    • 23/07/21 00:29:56

    でも、早く言ってもらって良かったよ。
    お子さんが幼稚園に行くようになって
    ママ友とランチとか行ったとき、
    ドン引きされるとこだったよ?
    主は直そうという意思があるんだから、
    頑張って直して!
    義母さん、柔らかい言い方だったし
    感謝しましょうよ。

    • 4
    • No.
    • 59
    • 新郎泥酔

    • 23/07/21 00:22:13

    >>53

    すごく分かる。
    旦那はおばあちゃんこで、変な持ち方で育ったみたいで、結婚する時になおさせた。
    じゃないとうちの両親に合わせたくなくて。
    箸だけは譲れない。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 指輪の交換

    • 23/07/21 00:21:57

    「育ちが悪いとか行儀が悪いって周りに思われ続けていたんでしょうか…」
    申し訳ないけど、個人的にはそう思う。

    ていうか、今まで誰も指摘してくれなかったの?
    指摘してくれる人がいてよかったね。それもすごく気遣って丁寧な言い方で。
    これから矯正していくしかないでしょ。子どもに見られても恥ずかしくない持ち方を練習したらいいじゃない。

    • 5
    • No.
    • 57
    • パブリシティー

    • 23/07/21 00:17:57

    >>54
    お箸の持ち方って意外とデリケートというか踏み込んだらダメな領域だよ
    自分の生まれとか親の教育とかまで否定されることになるから

    だから旦那も言ったら可哀想って思って言わなかったし義母も言葉を選んで伝えてた

    • 3
    • 23/07/21 00:14:00

    矯正箸で直せばいいだけの話
    ふぁいと

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 23/07/21 00:12:09

    大袈裟に考えすぎだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 53
    • リングボーイが歩かない

    • 23/07/21 00:10:49

    >>50
    価値観の違いだからお箸の持ち方気にならない人もいると思う。
    私はお箸の持ち方凄く気になる。子供の結婚相手があまりにも変なお箸の持ち方してたらひく。結婚反対まではしないけどそういう躾の方のなんだなと少しずつがっかりする。

    • 6
    • No.
    • 52
    • ブロッコリートス

    • 23/07/20 23:45:44

    ペン持ちって初めて聞いたわ
    画像見る限り、箸先閉じてるけど挟めるの?

    • 0
    • No.
    • 51
    • フラワーガール

    • 23/07/20 23:37:57

    >>50
    箸の持ち方に限らずだけど、マナーっていうのは自分の為じゃないからね?

    • 8
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ