高2 河合模試 偏差値45・・・

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/21 09:18:12

    私大に絞って勉強するのはどうでしょう。
    うちも私大で、高3になってすぐに英検を取り、あとは国社をみっちりやりました。
    準一級ならMARCHでも使える大学があります。英語の憂いがなくなるってすごく楽だったみたいです。2級でも日東駒専なら使えます。

    • 0
    • 23/07/20 16:54:41

    あえてマジレスすると理系なら就職強いし四工大おすすめ

    • 1
    • 51
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/20 16:51:08

    >>50
    だからなんなの

    • 2
    • 23/07/20 16:46:44

    どう読んでも釣りだろう
    と思う中受経験者

    • 0
    • 23/07/20 16:44:36

    学校の進路相談で確認するのが一番かも。
    高校2年の夏なら、本人のやる気さえあればこれから伸びる可能性あり。
    なので今の偏差値にあわせず、目標とする学校を決めてそこに向かって努力する、とか。

    自分語りで申し訳ないけど、高3の1学期E判定だった大学に進学しました。高3の夏休みのみ予備校の夏期講習に通って、後は(田舎でいい塾が無かったから)夏期講習のときに講師におすすめしてもらった問題集と、進路相談の時に学年主任に教えてもらった問題集ひたすら解いて乗り切りました。

    お子さんにあう勉強方法が見つかりますように。

    • 2
    • 48
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/20 16:43:19

    >>46
    ねっ、私もそう思うよ
    塾の先生にも相当止められたとか
    「でもうちの子は日大中のほうがいいって言うから」「法政行ける頭はあるんだから、大学受験頑張れって言ってる」と言ってたわ
    かなり特殊だから特定されちゃうかも

    中堅の中学受験なんてブーストの成果の部分が大きいから、12歳で法政付属受かったからって、18歳で法政大に受かる頭があるかどうかなんて分からないと思ってた

    • 1
    • 47
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/20 16:42:46

    >>46
    法ニは英検2級取得率5パーとか。
    外部抜けてダメで法政戻ってきても希望学部は一番下から順番まち。
    勉強しなくなるし。
    早慶とは違うよね、全く。かと言って日大も微妙だけど。

    • 0
    • 23/07/20 16:39:27

    >>27
    法政ニ中と日大附属じゃかなり偏差値違うけどわざわざ偏差値低い日大附属選ぶ人なんている?
    法政ニ中から外部行けるじゃん。

    • 0
    • 45
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 16:38:18

    みなさんからの沢山の励まし、うれしかったです。健康で楽しく学校通えるだけでもありがたいのについ欲が出てしまいます。この先高齢化社会がどんどん進んでいくので福祉関係の専門学校でて専門職でもいいのでは?とか公務員なら解雇知らずだし、など考えてもいます。大学でたとて、という息子なので悩ましいです。
    しかし最後まで全力でやりきってみてから考えてもいいですね。
    ここの書き込みをコピペしてLINEで送らせてもらいますね。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 44
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/20 16:36:54

    >>43
    進研模試しか受けたことないのかな?

    主のところは、今のところ日大A判定だよ?

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 23/07/20 16:33:02

    うちも中高一貫男子校だったよ。
    国立は厳しいかもしれないけど、私立なら行けるんじゃない?
    得意科目は何?
    志望校決めて、科目絞って勉強したら何とかなるよ!
    慶應SFCとかは?英語得意ならワンチャンある。共通テスト必要なくて、数学と英語だけで受験できた気がする。
    理系ではなく、リベラルアーツだけど。

    • 0
    • 23/07/20 16:27:58

    >>38古文漢文は勉強したらどんどん点数伸びるよ!

    • 1
    • 40
    • 誓いの言葉
    • 23/07/20 16:24:01

    >>38
    中学受験したなら素地は整ってるはず 
    古文漢文は学校によって進度に差があるから
    今夏こそ追い上げるチャンスだよ

    河合塾ってチューター(学生サポーター)制度なかった?もしあるなら、彼らに、最適な古文漢文の参考書を聞くといいよ

    • 2
    • 39
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 16:22:28

    >>37
    おっしゃる通りです。しかし蓋をあけたらこんな結果。
    私もこの5年は丸々放置で推し活してました・・・
    この先も何をしていいのか全く分からず焦っているだけで情けない。

    • 0
    • 38
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 16:20:56

    >>32
    双子ちゃんで同じ大学志望なんてほほえましいです。
    頑張って一緒に通えるといいですね!
    そう、穴もそうですが基礎もたぶんボロボロ。国語なんて現国は少しだけ点が付きましたが古文漢文は絶望的で評価Fでした。F??評価不能ってことですかね。
    もう、頭割れそうです。

    • 1
    • 23/07/20 16:20:27

    >>35
    主が日大(おそらく理工学部土木学科?)がA判定で絶望してるのは、中学受験の段階では、法政付属、明八が合格圏内だったからなんだよね
    これらが合格圏内なのに、あえて他校受験したということは、中学受験の段階では、大学はMARCHは余裕、早慶も行けるって期待があったんだと思う

    もう、学部こだわらず、早稲田小手指とかも視野に入れる手もあるよ

    • 0
    • 36
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 16:16:29

    明八とか、通学時間が何時間かかっても駅からバスでも
    今思うと全然ありだったな、と。

    • 0
    • 23/07/20 16:15:56

    いいセンいってるじゃない
    高2でとりあえず日大A判定ならまだまだこれからよ
    頑張り次第でいくらでも上を狙えるよ
    主のお子さん頑張ってね

    • 2
    • 34
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 16:14:49

    >>23
    ごめんなさい。高2の1回目の河合模試でした。
    8月が2回目です。

    • 0
    • 33
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 16:13:39

    >>30
    ありがとうございます。
    指定校も狙っていましたが高校になってまわりがギアチェンジしてかなり飛ばしてきたので評点もかなり下がり、一般受験で勝負しかなくなりそうです。
    高2の夏、大切な時期みたいですがほとんど部活です。

    • 0
    • 32
    • 誓いの言葉
    • 23/07/20 16:12:10

    うちは双子で同じ大学志望してるけど
    高1第3回模試 C判定→ 高2第1回B判定
    高1第3回模試 B判定→ 高2第1回D判定

    と乱高下あり
    今は抜けてる部分を探す段階かと

    • 1
    • 23/07/20 16:08:55

    偏差値60以下の高校に喧嘩売ってる主

    • 0
    • 23/07/20 16:07:22

    高2で志望校A判定出てる子はかなり少数だとおもうよ。
    うちの子も高2時点でE判定だった大学に合格したよ。
    高2の3学期から本気で勉強しだした。まだまだこれから。大丈夫

    • 1
    • 29
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 16:05:24

    >>27
    うちも変に期待してしまい、中学の段階で大学見込むのは・・と附属は外したのですが失敗しました。

    • 0
    • 28
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/20 16:02:52

    >>26
    えっ?
    日大A判定で?
    どこ書いたの?明治とか?

    • 0
    • 27
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/20 16:02:02

    >>18
    ほぼ全員が法政大に進学できる法政二中蹴って、 ほかの大学に行きたいからって、進学校の日大中学に進学した人いるわ

    とりあえず今、日大A判定なら、法政もBかCはあるでしょ?
    合格者のほとんどは、A判定以外の人だから焦らないで

    • 2
    • 26
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 15:58:52

    >>25
    日大以外全部E判定でした

    • 0
    • 25
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/20 15:58:07

    河合模試受ける時に受験大学書かない?

    • 0
    • 24
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 15:57:48

    >>22
    はい。河合のみです。

    • 0
    • 23
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 15:57:31

    >>20
    うちは高2、二回目の河合模試でした。高三の模試?すごいですね。
    何教科ですか?

    • 0
    • 22
    • 誓いの言葉
    • 23/07/20 15:57:24

    >>18
    中学受験で法政付属が安全牌だったのなら、
    今、合格した中高一貫校は、そこそこの進学校だよね?
    駿台模試は受けてないの?

    • 0
    • 21
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 15:56:16

    >>19
    合格おめでとうございます!!すごい巻き返しですね!
    少し元気がでてきました。

    • 0
    • 23/07/20 15:55:43

    >>18
    うちも都内中高一貫の高2
    中高一貫校の高2だと、この時期の河合模試は飛び級で高三の模試を受けてるんだけど…

    • 0
    • 23/07/20 15:53:27

    塾の先生から、高2の冬にスイッチ入れば大丈夫と言われました。
    うちも高2の夏までは河合模試では50いかないくらいでした。42とかもあった。
    高2の冬にスイッチが入り、高3になってからの模試で偏差値60超えました。
    うちは文系なのでまた理系とは違うかもですが。
    結果、最高でもD判定だった大学に通っています。直前まで上がるし模試も大事だけど私大なら過去問との相性が重要です。
    頑張ってください。

    • 1
    • 18
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 15:51:05

    >>15
    中高から法政附属にしとけばよかったです。偏差値的に安全校たったので・・
    部活と遊びすぎが原因なのは分かってますが大学受験大変そうで今更後悔です。

    • 0
    • 23/07/20 15:50:49

    高2のママってことですか?

    • 0
    • 16
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/20 15:50:26

    日大や千葉工大のかかね

    • 0
    • 23/07/20 15:49:16

    >>13
    じゃあ、日大が行けそうじゃん笑
    追い上げて法政

    • 0
    • 14
    • レンタルドレス
    • 23/07/20 15:48:30

    >>8そうそうこれこれ。
    このまだ中2。まだ高2、挽回できるよ!これから伸びる子いるよー!って根拠、経験談聞きたいわ~まじて,

    • 0
    • 13
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 15:48:06

    >>11
    日大の何とか学部だけA判定でした。

    • 0
    • 12
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 15:47:18

    >>8
    まだ3教科模試しかしていないし、範囲も決まってるのにこの偏差値。
    夏期講習前の河合の理系説明会では一日10時間は勉強したい、英語はとにかく高2までに仕上げておきたいと言われました。本人は大学に行く気満々なのですが勉強の仕方が全く分かっていないようです。

    • 0
    • 11
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/20 15:45:48

    あるある。
    関東なら大東亜がその辺りの偏差値じゃない?

    • 0
    • 10
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/20 15:44:35

    >>6
    都内です
    河合のHPから首都圏私大で印刷したらA3で50枚(一枚で50行ほど大学名と学部べつリスト)もあり、全国だとすごい数の大学と学部があるのは分かるのですができれば自宅通学でと考えています。

    • 0
    • 23/07/20 15:43:07

    ちょっと前の情報だけど、いけそうな大学はあるよ。

    https://life-hack-lab.com/gakureki/hensati45/#45-7

    • 1
    • 23/07/20 15:43:01

    高2ならまだまだ挽回可能!

    • 0
    • 7
    • 誓いの言葉
    • 23/07/20 15:42:02

    >>1
    高2にもなると、文理志望別に偏差値出るから
    理系選択して偏差値45なんだと思うよ

    • 0
    • 6
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/20 15:41:51

    どこの地域?

    • 0
    • 5
    • 誓いの言葉
    • 23/07/20 15:40:48

    河合塾 偏差値40台 おすすめ国立 工学部

    YouTubにあるよ

    • 1
    • 23/07/20 15:39:26

    地方の田舎の大学なら定員割れしてるよ。偏差値40とか。

    • 1
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ