新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全128件) 前の50件 | 次の50件 No. 128 ドレスのファスナーがしまらない 23/07/21 13:02:06 ここまで読んでも、地域によって評定の付け方も内申の重要度も全然違うのね。 トピ主さん、せめて県くらい公表しないとまるで参考にならないね 1 No. 127 ライスシャワー 23/07/21 11:26:42 >>123 内申点高くなかったので 72の私立いきましたよー テストトップでもオール5なんてとてもとても、って感じだったので。 0 No. 126 ライスシャワー 23/07/21 11:25:39 >>116 公立は内申点必要なので 偏差値72の私立いきましたー 0 No. 125 ご祝儀(3万円) 23/07/21 10:19:25 5教科4.8、9教科4.3なら優秀だね。 中1の学期末や、中2 中3でその内申を維持できたら、偏差値65以上は全然視野に入る。最初は範囲も少ないし簡単だし皆良い点取れるから、ここから維持できるよう頑張ってー 0 No. 124 花嫁の手紙 23/07/21 10:17:31 >>122 いやいや、そんな事ないですよ。 0 No. 123 花嫁の手紙 23/07/21 10:15:57 >>117 内申ばっきゃろーとの事なので、本当に実力あるなら、実力のみで受けてみては?と言いたいですね。ギャンブルかどうかは、実力次第ですよね。子どもの高校は、中学の内申悪かった子なんてざらに居て、でも本当に実力ある子ばかりですよ。うちは、その中で平々凡々です。 0 No. 122 匿名 23/07/21 10:12:35 >>120 公立はトップ校でも内申点関係ある。 私立なら開成灘早慶附属レベル(偏差値75以上)なら当日点で決まる。 MARCH附属(偏差値72以下)は内申点も大事。 2 No. 121 新郎 23/07/21 10:11:20 >>120 公立はそういう流れなのかな? 私立は当日詰め込みその場しのぎ成績良しが多いからと内申厳しくなってきているよ。 0 No. 120 ブーケプルズ 23/07/21 10:08:31 >>118 自称進学校じゃなくて超進学校は内心点ほぼ関係ないよね。当日点重視。内申美人最近多いからあまり重視してないと進学塾の先生から聞いたな。 一応は内心もよくないととは言うみたいだけどね。特に女の子は内申美人多いからね。 2 No. 119 阿波踊り(徳島余興) 23/07/21 10:03:09 >>113 それ以上はオール5を求められるよね。 通知表だけで受験し評価されるわけでもなく、結局は当日の試験の内容なんだからオール5以上の差は必要無いわな。 1 No. 118 ドレスのファスナーがしまらない 23/07/21 09:52:01 >>116 大阪はそれで公立行ける 入学したら皆思った以上に内申悪くてびっくりした こっちはオール5じゃなきゃと頑張ってやってきたのに 0 No. 117 匿名 23/07/21 09:48:51 >>116 神奈川は枠の10%がその選抜方法だけど挑戦した子の大半は不合格になるからギャンブルすぎる。 0 No. 116 新郎 23/07/21 09:37:56 >>111 実力あるなら、内申関係ない当日点のみで選抜してくれる方法で、入試受けれませんでしたか?偏差値高い高校程、その方法で受ける子いますよ。 0 No. 115 新郎 23/07/21 09:33:59 >>113 神奈川ですが、だいたい偏差値65以上の高校は、特色検査と言って、公立全校共通の入試テストとは別に、難問が出されます。その難問も、高校によってレベルが違います。 1 No. 114 巫女舞 23/07/21 09:21:58 >>113 その人じゃないけど住んでる地域は偏差値65以上ならほぼオール5に近くしていかないと合格できない。 うちの子は提出物や態度がいまいちでオール4だったけど偏差値70超えてたので私立の大学附属に行かせた。 公立なら60程度しか無理だったからその人の言ってることは合ってる。 0 No. 113 乾杯のあいさつが長い 23/07/20 21:04:07 >>112 それで偏差値60だとそれ以上の学校は全員オール5?差がつかなさそうだけど、どこの地域なの? 0 No. 112 ブーケトス 23/07/20 20:28:33 >>4 ほとんど5でないと。 苦手な教科1つ2つだけ4。 2 No. 111 立会人 23/07/20 20:24:56 >>110 もうほんと内申点の、ばっきゃろーです!!笑 0 No. 110 記念写真 23/07/20 19:17:58 >>109 私の兄と全く一緒だ! 0 No. 109 立会人 23/07/20 19:12:19 >>104 大事ですよね。 先生に学年で点数トップなのになぜ?ときくと 態度と提出物っていわれましたー。 態度は直らなかったので私立いきました 2 No. 108 プチギフト 23/07/20 18:00:40 無理矢理評定で偏差値変換するならやはりみんながいうように50後半ってとこ で、ちゃんと立ち位置知りたいなら模試受けた方が良い もしくは一学期の定期の結果だよね それ開示してくれたらとりあえず校内偏差値は分かる 4 No. 107 プチギフト 23/07/20 17:58:29 >>94 天に唾吐いてるねw 0 No. 106 神前式 23/07/20 17:55:11 通知表と受験偏差値は全く関係ないから。 平均4.3でも偏差値60の子もいるし、平均2.8でも偏差値72の子もいる。 7 No. 105 ゴンドラで入場 23/07/20 16:35:14 >>104大事だよね。うちの子、5教科じゃないからまだ良かったんだけど中2の1学期で1とってきた(初めて1みて驚いた) 理由は提出物未提出。(たぶん授業態度も)テストは普通。 本人も驚いたのか心を入れ替え真面目にやったら2学期は4になった。 提出物大事だと思った。 トピズレすみません 3 No. 104 記念写真 23/07/20 16:28:58 >>102 提出物大事ですよね。 1 No. 103 バージンロード 23/07/20 16:28:26 順位出ないの?うち各教科の偏差値と総合順位、分布のグラフまで出るよ。 教育熱心な校区なので、4.3だと上位3割くらいの順位で偏差値65に進学してるレベル、けど一般的な中学だと頑張って偏差値60の高校かな?という成績と思う。逆に田舎だと同じ4.3でも進学先はもっと厳しいんじゃないかな。 絶対評価とか言いつつどうみても相対評価に見えるのが謎。 3 No. 102 立会人 23/07/20 16:27:25 学校生活すごく頑張ってるんじゃないかな? 凄いとおもう。 偏差値はわかんないけど。 うちの学校はテストが98と95点でも 授業態度や提出物、ノート点が悪ければ3つく。 学校によるから内申点だけで偏差値は出せないよね。 我が子は授業態度悪いから テスト良くても3と4メインの通知表だったけど 偏差値72の学校いったよー! 6 No. 101 ファーストバイト 23/07/20 16:19:16 >>98 別に困らないんで大丈夫です笑 ママスタのレスなんて普段の生活で忘れてますし笑 0 No. 100 ウェディングケーキ 23/07/20 16:16:07 通知表て絶対評価じゃなくて相対評価じゃないの? となるとそもそもの学校の偏差値で変わらない? 1 No. 99 白無垢 23/07/20 16:11:06 うちもそのくらいだったけど足引っ張ってた(3だったやつ)のは音楽や家庭科、美術。 偏差値は62くらいだったかな。 受験生になったら模試で判明するよ。 2 No. 98 引出物 23/07/20 16:09:51 >>83 うちのところも内申から偏差値の見立ては意味ないかも。 やっぱり模試とか受けて「テスト」の結果が偏差値であって、内申はまた別の評価と言うか別の判断材料と言うか…。 内申○○なら偏差値△△の高校OK!、とは言えないからな。 内申のライン、偏差値のライン、別々に判断のラインが出て、それらが交わるレベルの高校から他の条件も加味して探し出す…った感じだもんね。 内申だけで偏差値の見立てして、それでわかったつもりになったら困る事になるから、何やかんや皆さん意見されてるのでは? 4 No. 97 ファーストバイト 23/07/20 16:05:45 >>95 まだ中1だから、これからどうなるかわからないけどね 0 No. 96 ファーストバイト 23/07/20 16:04:32 >>70 多くないって書いたけど。 クラスに一人か二人くらいよ 0 No. 95 記念写真 23/07/20 16:02:54 >>91 めちゃくちゃ頭良いね。 うち4.2だよ。 0 No. 94 マリッジブルー 23/07/20 16:02:07 >>89 みっともないから、そうやって煽るのやめなよ。 2 No. 93 ファーストバイト 23/07/20 16:01:37 >>89 何で荒らしてんの? どこか行ってくれる?邪魔 0 No. 92 ファーストバイト 23/07/20 16:00:46 >>90 受験生になったら考えます! 0 No. 91 ファーストバイト 23/07/20 16:00:13 >>84 5教科だと4.8くらい。副教科が足引っ張ってるんだよね~ 0 No. 90 結納 23/07/20 15:59:50 「全県模試」とか、塾で実施している模試を受けてみたら? 1 No. 89 プチギフト 23/07/20 15:58:17 >>86 「ちょっとー男子ー!主ちゃんいじめないでよー!」ってやるおせっかいなブスの役を買って出てるわけ? おつかれw 0 No. 88 ファーストバイト 23/07/20 15:57:46 >>56 わかりやすい!!ありがとう 0 No. 87 プチギフト 23/07/20 15:57:13 >>83 うちの方は学校は実力の点数で、塾は県模試の結果で、って感じ ただし内申と合算なので内申点も関わってはくるけど、どちらかといえばなんだかんだ言って当日点と言われてはいる 0 No. 86 マリッジブルー 23/07/20 15:56:01 >>82 主がいいっていってんのに何で指摘しまくるの?しかも親切には見えないから言ってんだけどw 1 No. 85 プチギフト 23/07/20 15:55:00 >>81 うん、ふつうはそれ 模試採用してない学校だと実力の点数で判断する ただ内申重視の地方だと点数足りてても内申が、ってこともある 今はそこまでガチガチに内申重視は少なくなってるらしいけどね 0 No. 84 フラワーガール 23/07/20 15:54:40 田舎のうちで言えば多分55くらい? ただ、5教科でどれくらい取れてるか。 やっぱり実力診断や模試受けなきゃなんとも言えないけどね。 0 No. 83 カタログ式ギフト 23/07/20 15:53:39 >>69 うちの地域だと各中学ごとの基準が違いすぎて、この成績だと高校どこ行けるだろ?って話になっても模試受けて偏差値確認しないと目安も何もわからないねとしか言いようがない。 とくに成績から偏差値いくつくらいなんてわかるわけがない。 成績が良いから偏差値高めの高校に行けるだろうと考え受験に失敗する家庭はわずかだけど毎年いる。 うちの地域では私の時代は学校が中心になってやってくれて滑り止めの私立も見つけてくれた時代だった。子供の時代は親が動かなきゃいけなくなってた。それを知らず何もしないで滑り止めの私立が滑り止めになっていなくて公立の二次募集を受けるしかなくなった子供の同級生とかもいる。 学校の成績からおおよそ、どれくらいの高校狙えるかを答えられる地域のほうが多いの? うちの周りの都道府県だと不可能だと思う。 0 No. 82 プチギフト 23/07/20 15:52:27 >>79 「そんな材料じゃ正確にわかんないよ!」 に対しての 「おおよそでいいんですけど」 なんだから親切にする分にはかまわないんじゃないの? あなたがうざいなーと思うのならわざわざ貼り付いてる必要ないのでは? 2 No. 81 引き出物(値段を調べてしまう) 23/07/20 15:51:27 地域や学校によって全然違うんだね。 うちの子、中3で3と4ばっかりだけど、実力テストの点数を見て、偏差値60の高校は行けそうだと言われたよ。その高校の倍率が高くないってのもあるけど。 0 No. 80 プチギフト 23/07/20 15:50:13 >>73 50の位置は母集団で変わるし、そこからどれだけ上下に離れてるかも母集団のレベルによって変わるんだけど、立ち位置は偏差値でみれるよ 0 No. 79 マリッジブルー 23/07/20 15:48:27 >>77 主はおおよそでいいって言ってんじゃん。世話焼きすぎ。 2 1件~50件 (全128件) 前の50件 | 次の50件
No.-
128
-
ドレスのファスナーがしまらない